Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ポケモンでキャラ人気出てきたのはアローラからだと思ってた|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

ポケモンでキャラ人気出てきたのはアローラからだと思ってた

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:39:35

    世間で世界でポケモンの登場人物キャラデザが良いと周知されたのはアローラからかと思ってたけどなかなかどうしてそれ以前にも魅力的なキャラが多くない?
    ベル好き

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:40:42

    BWで盛り上がってXYで下火になってSMから本腰入れ始めた印象ある

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:40:47

    一般層に広がったのはN擁するイッシュなのでは…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:41:54

    Pixivの出来た時期含めて最初の爆発はHGSSだった印象
    (ピクレとかアレなのもあったが…)

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:43:17

    BWでしょゲーム側でアニメーションを用意したりでキャラクター性をアピールしてたし

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:43:38

    ポケモンの原作ゲームにおける人間推しの発端、で言えば間違いなくシロナ
    そしてBWで舵完全にきってきた感じだな

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:44:54

    BWヒロイン枠ならベルよりトウコとメイ
    男はNやサブウェイマスターがかなり人気あったね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:45:51

    DPtでシロナが発端になって
    BWで実際うまくやったがちょっとやりすぎて
    XYで一旦落ち着けた結果逆に落ちつけ過ぎて
    ORASでギアを一つ上げた結果やりすぎて
    SMでちょうどいいバランスできたからそのまま現代までやってる感じ

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:45:54

    ポケカで初めてサポートSRが登場したのもBW。当時はベル2000円で無茶苦茶高いと思ったもんじゃ......

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:46:02

    シロナで「ポケモンにこんな良デザなキャラ出すのか⋯」と思った
    Nで女性方面も爆発した

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:46:04

    そんなん大誤算の頃からだろと思ったけど確かにイッシュのNとサブマスが強いか

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:46:16

    キャラというか、シナリオに力入れ始めてキャラ人気も付いてきただな
    BW以前のキャラ付けは、ほぼアニメ任せな感じでかなり雑だったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:47:20

    >>11

    というか普通に赤緑の頃からいるやつはいる

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:49:26

    ネットの普及と時期が近いDPt以降からやっぱキャラ人気っていう概念が芽生えたんじゃないか

    女主人公もその辺りからえちえちになって来たし

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:50:19

    ダイゴさんはネタ的にもネットではけっこう人気だったと思う
    次作で出てきたシロナでトレーナー界隈が盛り上がった感じ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:50:28

    それこそ電撃ピカチュウとか考えると初期からあると言えばそう

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:50:41

    DP以前から当然ファンアートは描かれてたんだけど
    BWの盛り上がりは1段上だったような記憶ある

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:51:21

    最初の二作がゲームとして大当たりしてシリーズが続くことになってそこで作ったダイゴさんの人気があってそれをもとにシロナさんをキャラクリしてそれが当たってBWって感じなのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:51:26

    BWだとトウコとメイは明らかに狙ってるデザインだと思うわ
    いやBW全体がトレーナーのデザインに力入ってるんだけどさ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:52:19

    BWはフウロとカミツレが男性層に刺さってそうな印象
    女性層はNとサブマス

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:53:34

    トレーナー二次創作特に女性向けはHGSSのレッド×コトネあたりから盛り上がり始めた気がする
    pixivレッド騒動とか今のポケモンファンどのくらい知ってるんだろう…

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:54:34

    第五世代当時のキャラ人気事情がよーく分かる商品

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:55:50

    ポケモンのキャラビジュは未だにBWの5世代が全盛だったと自分は思ってる

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:56:11

    2のベルも好きだけど
    垢抜け切ってないこっちが好みだな

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:58:28

    >>4

    HGSSのマツバ×ミナキみたいな悪く言うとマイナーなキャラの絵がやけに沢山あってなんで…?

    と思ってたけどPixiv始まったばかりの時代で当時の腐が創作活動してぇ!でもキャラがいねぇ!

    でキャラ少ないながら草の根活動していたがゆえのものだったと知ってなるほどとなった

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:59:29

    サブマスの存在を知った女オタクがサブマスに会うためだけに廃人コンテンツのサブウェイへ挑んだ話なんか聞き覚えあるわ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 20:59:35

    人間を押し出してきたといえばBWというのが定番だったのに時代は変わったなと思ってしまった

    人間推しの始まりはシロナで作品全体でキャラ推ししたのがBW
    人間推しが過ぎると賛否両論が出てトレーナーを推しを抑えたのがXY
    その2作品踏まえたのがSMで人気も出たけどリーリエ一家が主人公では?という不満も出た
    そこから剣盾のジムリ推しやホップに繋がってさらにSVのホームウェイ組に繋がる
    こう見ていくと毎回感想を新作に反映させてるな

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 21:19:42

    剣盾はポケモンバトルがかなりスポーツ寄りだからスポーツ選手みたいな色合いが出て華やかでキャラ人気出たのかな?と思う
    SVは学校というテーマで人間関係に焦点を当てやすくシナリオの強みが出しやすい感じだった
    レジェンズは過去拾いきれなかった設定を拾いつつ尖ったキャラも出してみようって印象がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:59:46

    シリーズずっと追ってきた身としてはbwは路線変更してきたなって思って正直拒否反応あったよ
    でもあのブレイクスルーがなかったら今のポケモンはないと思う
    最近のポケモンのシナリオいいよねえ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています