Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
最近ポケモンの怖さが多く描写されてきて思うけど|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

最近ポケモンの怖さが多く描写されてきて思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:35:12

    仮にポケモン世界に転移とかしても数日で怖くなって引きこもりそうだよね
    現実の人間でさえ何してくるか分からなくてめちゃくちゃ怖いのに熊Lv.99みたいなのが闊歩してる世界怖すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:41:52

    ワイルドゾーンとか真剣に人間に被害出てるしな…

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:47:03

    ポケモン世界の人間は耐久力が現実世界の人間より遥かに高いっぽいから俺達が向こうに転生したら多分大怪我すると思う…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:49:36

    仮に転移時に拳銃を支給されたらおそらく最終的には自分自身に向けて使うやつ
    猛毒で苦しみ抜いたり炎で焼かれるよりかはマシだろう、たぶん…

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:51:18

    ヤブクロンとかいうこの手の状況の救済ポケモン
    ゴミだけで飼える上に都会の個体は割と人懐っこい

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:51:32

    >>4

    ゴーストポケモンとかいう安全地帯を無くす存在

    ほな、さいなら…(パァン!)

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/23(木) 23:58:46

    なんの力も無い小市民だったら諦めて引きこもるけどなまじ状況を変える能力があったらアカギさん的なことしてしまうかもしれない

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:00:05

    ナパーム弾ぶち込む実験する気持ちが少しわかる

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 00:11:01

    >>7

    ポケモンは怖いからまとめて消し去ってやろう、共生とか知らねえよ黙れよって思想のラスボスもいずれ出るんだろうな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 01:08:30

    だからポケモンを信じるんだよな…怖いからこそ絆を繋ぐという意味が理解できる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 03:15:30

    そもそも初代からずっと「ポケモンを持たずに草むらに入るのは危険」を徹底しているわけでね…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:16:09

    ポケモン世界に転移したらにプラズマ団のポケモンを解放しようの思想に無理だよ…って真顔になりそう

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:21:28

    >>3

    運動神経も段違いだぞ

    「これがローリングだ」って突然見せられて微塵の逡巡もなく秒で再現してのけるシーンが既に複数人描写されてるからな

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:23:11

    >>11

    アルセウス辺りからは逆に草むらは友達になったね…まぁ今作隠れてても普通にバレるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:23:51

    >>8

    後から実験って事にしたってだけで消すつもりで撃ち込んでいた可能性もあるかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:28:01

    虫無理な人ならポケモンの世界とかマジで無理やろうな。現実もりもデカい虫たちがそこら中にいる世界だし

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:29:31

    >>16

    まぁ無理だな、

    ヒエッってなった

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:34:22

    生死は不問としてまず破壊光線を受けれない肉体強度だとね。厳しいよね。
    まあ自分はあんなもん普通の人間は食らった部位が消し飛ぶから無理だと思うけどね
    くらったあと最低でも走って逃げたりできないと追撃食らうからさらに無理

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:36:52

    あちらの世界の人は頑丈と言うがその人達でも死んだり足が不自由になるので俺らミンチやぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:38:14

    野生に気を付けるのもそうだけどトレーナー(あの時はトレーナーが悪人ではあるが…)に破壊光線命令するやつもいるしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:40:05

    >現実の人間でさえ何してくるか分からなくてめちゃくちゃ怖いのに

    それはまあ仰る通りなんだけどここだけ切り取るとすごい晩年の独裁者みたいなメンタルだな

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:40:29

    >>16

    虫タイプは基本意外とデカいしな(バチュルですら10センチある)

    それにほぼほぼ搭載してる糸をはくがポケモンのフィジカルでも素早さ下がるのに生身の人間は動けなくてそのまま…なんて事もあり得る(事実イトマル3匹の糸喰らってポケモンの強力な技当てないと救出できないクエストが今作ある)

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:44:41

    ゲームで育てたLV100ポケモンを連れて育成知識を元に無双!って正直無理よなと思ってしまう
    なつき度MAXの手持ちにじゃれつかれても死にそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:45:39

    転生ならまだしも転移の場合引きこもれる場所の確保が難題かと

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:46:57

    >>23

    手持ち次第ではそれこそアニポケのコジロウみたいになりそうよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:47:56

    実写の名探偵ピカチュウの最初のほうで手持ち無しでカラカラに接近する話あったけど、あんなに小さいカラカラでも滅茶苦茶危険って描写だったもんな

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 09:49:35

    >>9

    >>10

    ここの流れだけで本編1本作れそう

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:09:55

    >>25

    スキンシップ系はチリーン以外は怪我しないのが不思議なレベルだもんな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:11:49

    >>28

    ウツボットはまぁ全身いかれなきゃいいからまだマシ

    マスキッパは名前の通り空きっ歯だから噛まれる場所によればワンチャン何とかなる

    ヒドイデとサボネアは無理だ死んじゃう…

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:13:44

    昔みたなにかの二次創作で転生したはいいけどギャグ描写のトラブルやツッコミの度に入院することになるから、周りからは滅茶苦茶虚弱体質な奴と思われてるっていうのがあった

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:36:33

    人間も人間レベル99みたいなもんで相対的にはこっちの熊みたいなもんなんだろう…問題は全生物が熊並みの危険生物なことだが

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 10:57:50

    明確にトレーナーが事故で死んでる描写あるのと言うとキテルグマが思い出せるけど、他に何がいたかな
    ギャラドス辺りは性質は凶暴だけど懐いてくれればまだ…いやあの巨体で擦り寄られると事故が起きそうだな

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:06:54

    現実の動物はクールタイムとかターン制とか予備動作なしで来るからな
    レジェアルくらいなら身体能力高めなら何とかなるけど実際あのサイズの動物が飛び道具使ってくるとか対処無理だよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:13:14

    手持ちポケモンも対戦相手も人巻き込むことに躊躇ないの怖いわほんと

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:19:31

    でも俺はポケモン世界に入ったらエスパータイプのポケモンと仲良くなって癒してもらいたいよ
    ついでにゴーストタイプのあんまヤバくない奴らとも仲良くなれば大体寿命とかなさそうで末永くお付き合いできるし
    同族のヤベーやつから守ってくれそうだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 11:59:53

    レジェアルだと1匹使役するだけで大変ぽいし、現代のモブトレも3匹くらいが限度みたいな雰囲気出てるしなぁ

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:14:35

    6匹全部育成出来るだけ上澄みなんてよく言われるものな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:16:12

    >>23

    じゃれつかれただけで威力90の火炎放射や10万ボルトの電流と同じって絶対怖い

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:18:50

    みんな大好きブイズも大型犬サイズの肉食獣です

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:20:22

    >>39

    大型犬くらいあるのでかぁ

    せいぜい中型犬だと思ってた

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:22:09

    子どもがイシツブテ合戦する世界だからね
    こちとら普通の石でも当たったら死ぬんすよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:23:20

    普通に考えればポケモン六匹って餌代だけでも大変だもんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:29:41

    >>34

    何度手持ちの出した渦潮やほのおのうずに巻き込まれたことか…

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:35:46

    ポケモンを消し去ってやろう系ラスボス
    作中で出そうにもそもそもポケモンバトルできるポケモン持って無さそう問題が発生するから出てこないのかなとか思っちゃう

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:38:42

    >>23

    アニメにポケスペ、最近の作品でも色々増えてきた描写を見る限りレベル100とまでは言わずともポケモンたちがリーグ挑戦相当のレベルになる過程でトレーナーも相応に動いたり技の余波を受け止めたりで体力対応力その他諸々鍛えられてるであろうわけで

    じゃあそれをすっとばした上で自分はリアルボディ、ポケモンはゲームのクリアデータ基準で飛ばされたらと考えるとそりゃあね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:39:33

    トレーナーになったとしてもパートナーポケモンに頃されてしまうことがあるのがもう怖い

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:45:56

    ZAにも『ボール投げまくりたい』って言ってる子供に『ポケモンは三匹が限界よ』って嗜めてる母親NPCがいたからな...

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:46:47

    >>44

    目的達成のためには必須だから仕方なく連れてるんだろう

    もちろん心から信用はしてないし目的達成後は使い捨てるつもりだが護身の要なのでケアは怠らないみたいな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 12:49:21

    >>44

    その似たようなのがゲーチスだな

    ポケモンを人間の手から解放しろ!ポケモンは私だけが使えばいいんです

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:12:22

    ポケモンの居る現実というヤバさを解像度マシマシに描いた上で「何でポケモンが現実に居ないんだ」と絶望させてくるハリウッド版名探偵ピカチュウという名作よ

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 13:17:44

    ベトベターとかドガースに襲われたくない
    ブーバーとか体温が熱いポケモンに触られたら死んでしまう

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:03:27

    ゲーム版もだけどアニメはサトシの耐久力高すぎてビビる
    まああれくらいないとポケモンマスター目指せないだろうが…

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 14:52:14

    リザードンと一緒に暮らすことに憧れてたけど冷静に考えて火事製造ポケモンすぎるよなあの子

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:06:46

    >>50

    頭から勢いよく落ちたり、崖から崖へ飛び写っても普通に動ける位じゃないと、あの世界の住人はやっていけないよね。と、再認識させられる

    それはそれとして、どうして現実世界にはポケモンがいないんですか?

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:09:35

    オーガポンとモモワロウみたいに、プレイヤーが人に味方したり友好的なポケモンだけ寛容になって、危害を加えるポケモンは嫌悪するようになってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:20:36

    あにまん民がイーブイ育てても進化するまでに3回くらい病院に送られてそう
    進化したら1ヶ月もしないで手放す

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:10:25

    普通に犬猫多頭飼いしててもめっちゃ大変だからそれがほのお出したりするならそりゃあね
    シンプルにサイズがデカすぎる

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:15:52

    悪意なくても大型犬サイズの生き物が飛びついてくるだけで十分危険だよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:18:38

    小学生ぼく「何で普通のトレーナーはサザンドラとかオノノクスとか強いポケモンで6匹揃えないの?」

    気性の荒い大型怪獣1匹飼うだけでも大変なのに6匹とか身体的にも経済的にも死ぬわ御せるわけがねぇ
    ジムトレーナーならともかく未進化ポケ含めて1〜3匹程度になるわそりゃ

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:20:02

    前提として子どもがイシツブテ投げ合ってキャッキャしてる世界だからな
    アニポケ設定だけどポニータなんかはなついた人には背中の炎を熱くしないようにできるらしいので、あの世界はだいぶポケモン側のやさしさでも成り立ってる気がする

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:22:37

    >>59

    サザンドラ たかさ 1.8m おもさ 160.0kg

    オノノクス たかさ 1.8m おもさ 105.5kg

    その二体だけでもこれだからな、ポケモンが本来の生物に比べて軽い傾向があるとはいえそれでも十分に重量はある

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:26:33

    怪獣系ポケモンロマンあるけどめちゃくちゃ金持ちしか飼えないんだろうなと思う
    家も特殊な作りにしないといけないだろうし

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:27:43

    >>59

    小学生ぼく「なんでジムどころか四天王も同じタイプばっかり育ててるの?」

    現代俺「そうか…複数タイプ混在ってつまりライオンとイルカとコモドオオトカゲとオオワシとサイとヘラクレスオオカブト同時に育てるみたいなもんだよな…」

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:29:35

    たぶん主人公レベルで心が通い合ってるならちゃんと話を聞いて大人しく相手してくれるんやな……

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:37:02

    リアルでペンギンとか熊とかライオンとかを許可取って飼うだけでも大変だしな
    色々な技を使えるポケモンだと本当に大変そう

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:46:13

    犬ポケってやっぱ育てやすいんかな?
    ヨーテリーの頃から育てたムーランドとか頼りになりそうだけど

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:46:34

    >>50

    これ見る度に絶望してポケぬい欲しくなっちゃうんだよな……

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:48:11

    >>37

    やっぱアオキが化物過ぎる

    社畜しながらジムリーダー兼任四天王しかもタイプ違いを育成しきってるのやべぇよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:42:34

    最初に育てるならヤドンとかヌオー辺りが安牌だろうな
    コダックは頭痛で超能力を暴走させるのが難点

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:28:41

    初っぱなから怪獣系を育てようとして振り回されるトレーナーは多そう
    俺もボスゴドラ育てたいけど充分食わせないと齧っちゃいけない鉄齧りそう

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:58:12

    >>29

    棘に 刺されると まず 痺れに 襲われ やがて 掻きむしりたくなる ほどの 痒みに 苦しむのだ。

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:00:44

    ドラゴンタイプ専属トレーナーが一族化しがちな事に説得力あるよな

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:02:26

    >>71

    もしやどくタイプってトレーナーが毒物に関する資格みたいなのを持ってないと所持してはいけないとかあるんだろうか

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:09:39

    >>73

    この世界だと毒以外も普通にやばいから毒だけ資格いるとかも無さそう

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:11:11

    ほのおタイプとか無資格で適当に放し飼いした結果、火災発生とかありそうだしね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:32:55

    NPCのポケモンの性格が「おだやか」とか「おとなしい」構成だったりしたらリアルかな
    なんか怒らせたらスーパーなんたら人みたいに金色に輝きそうだけど

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:37:44

    ゴーストタイプとか生命力吸ってくる生体に目を瞑ればまあまあ温厚で人懐っこいんだけどね

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:37:48

    あの世界そもそもポケモンで生活をほとんどまかなってて家はテントですみたいな人も普通にいそうだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:40:29

    つよつよポケモン連れて行ってもポケモンが戦ってる間無防備だからな

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:07:39

    でもあの世界ポケモンが生活の至る所に関わってるから仮に人間不信かつポケモン恐怖症にでもなったら地獄だよな…

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:13:56

    でかいポケモン連れ歩いてるモブ、普通にミアレの街中にもいるんだよな
    もっと郊外ならわかるけど、あんな大都市だとたぶん自宅はアパートの一室とかだろうし…どんな暮らししてるんだ

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:01:15

    保守

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:02:55

    >>81

    モンボにしまってるんじゃね

    外出歩く時は出してる感じで

    こう考えるとモンボ世紀の発明すぎるな

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:33:54

    まあ…コイツらポケットに入る事が可能だから親しまれてるだけで事実として『モンスター』だからな…動物ではあるけれども怪物でもあるんや

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:42:56

    >>68

    アオキは違うタイプのポケモンを育てる事だけは確かに凄いが仕事は不真面目だから社畜ではない

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:07:27

    >>71

    ソーナンス引いてて草

    もしかしてソーナンスって相棒にするならかなりの安全牌か?少なくとも殺される事は無さそうだし

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:41:19

    >>74

    それでいうと各ジムのトレーナーたちがそれぞれのタイプのエキスパートになるのってちゃんと意味あるんだろうな

    相性も生息条件も異なる生き物を6匹仲間としてパーティ組める超トップトレーナーが頭おかしいのであってそれが普通というか

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:50:04

    >>32

    程々の大きさで毒とか持ってないポケモンじゃないときついと思う

    ズルズキン、タブンネとかは人気ありそう


    あの世界の1流トレーナーは3匹以上のポケモンの育成やるから相当ハードル高いよね

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:40:46

    >>88

    タブンネはポケモンセンターで従事してる設定があるしね ラッキーハピナスと同系統で暮らしに馴染んでそう

    ズルズキンの粗暴だけど身内はめっちゃ大事にするって図鑑設定好き、懐いたらすごく守ってくれそう

    老い先短いけどポケモン捕まえたって言ってズルズキン連れてるミアレの老婦人なんか趣深くて良い

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:31:03

    >>86

    ムサシのが特殊個体なだけで本来は全てのポケモンの技を覚えて相手が出したのが物理・特殊・変化か技が届く前に判断しなきゃいけない激ムズポケモンだと思う

    あとゲームの設定だと腹減ってもがまんしたりするからズボラなトレーナーだと爆速でなつき度下がりそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています