- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:33:18
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:36:30
章数自体は少ないけどその分一章辺りの長さもりもりになってるからの
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:38:07
俺は2章で積んだ
風花から始めたが色んな意味できつかった
頑張れ - 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:39:58
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:40:45
実際聖戦のシステムはシリーズの中でも特殊と思う
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:45:40
元はFEとして作ってなかったらしいからな
聖戦にしかない要素がめっちゃあるしこれから後継に引き継がれてった要素もある - 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:58:47
聖戦の1章は他FEの4~5章を詰め込んでるから同じ感覚だとそれはまぁ長く感じる
あと乱数とセーブの仕様知ってるかどうかで難易度は変わる - 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:59:16
城ごとに1章みたいな感覚よね
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 15:59:27
1章と言いつつ3~4章分くらいを1マップに詰め込んでるから疲れるよね
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:08:41
意識を切り替えて城制圧するまでが他のFEでいう所の一章分と考えてプレイするようにしてみよう
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:09:54
次の目標となる城が今落とした城と全然違う方面なのが多々あるのは確かに疲れるよね
2章のマッキリー制圧後とか4章のトーヴェ制圧後とか
事前セーブして制圧し次の目標拠点と敵の動きを見てリセットしてそれに対応した配置をしてから改めて制圧…とか結構ある
村の解放が絡んでくることもあるし - 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:10:23
隣の城へカチコミしたり山越え砂漠越えたりと1シナリオの密度がすごいよね
- 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:11:35
マップ広すぎて歩いてるユニットは強くても使いたくなくなるんだよな
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:13:17
そのためか歩兵ユニットは騎馬系ユニットより強目になってんだっけか
騎馬系再移動もあるしその分歩兵の強さは盛るか - 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:19:43
もしかして後にも先にも唯一の全員出撃作品?
正確には居城自体が毎ターン使える出撃画面だけど - 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:24:11
ある程度慣れてくれば歩兵の丁度いい派遣先も見えてくるんだけどね
- 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:30:04
外伝もよ
- 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 16:32:24
外伝は普通に何人か余るわよ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:05:16
制圧するまで増援が出ないから杖で無限稼ぎとかできるので優しいよな
ターン中セーブもできるし
死亡はカウントされちゃうけど
ストーリーは倫理観が壊滅しててリメイク難易度が高いとよく言われているけど
だからこそこの令和に是非リメイクに挑戦してもらいたい - 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:14:23
キャラ同士のアイテム受け渡しが出来ないのがすごい違和感あった
キャラAが中古屋に売る→キャラBが中古屋で倍額で買う
みたいな手順が必要なんだよな - 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:21:47
城1つ落とすのが他のFEの1章分と同じくらいのボリュームだよね
- 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:22:42
そう言っても烈火三人分クリアするより短かったと思う
風花はやってないから比較出来ん - 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:25:18
敵将に援軍呼ばせて経験値稼ぎという独特過ぎるシステムすき
- 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 22:43:16
- 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:43:36
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:16:28
受け渡しが面倒だからこそ、子供の武器レベル補正とか引継ぎとかに意味が出てるというか
不便さがあって、それを緩和するシステムも盛り込まれているというか
今やってもかなり独特だよな
基本はFEではあるんだけど、システムはFEの中でも特に異質 - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:18:54
カップリングで子世代が強くなる組み合わせにすると結婚できなくなる子が出るのかわいそう
具体的に言うとティニーのことなんだけど
親世代の魔法職全員貴族だからアーサーが父方の家を継ぐせいで、ティニーはフリージ家継がないといけなくなるし… - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:44:56
アゼティル自体はカプとしても好きだし成長率の補完性もあるし追撃を継げるしで大好きなんだけどティニーのその後を考えると確かにつらい
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 03:17:08
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 04:33:26
BGMが好きで今でも聴いたりする
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:00:05
初めてプレイした時はカップリングのシステム知らなくて、子世代が皆代替ユニットになった思い出
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:09:59
ゲーム的には全員代替ユニットの時が1番面白く遊べるバランスになってるとは聞いたな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 06:21:10
現代だとどうしても不便さがネックになるゲームだし
遊びやすくしてリメイク希望 - 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:07:40
軍隊が進軍してる感はすごいあるから好き
でも面倒
心がふたつある - 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:13:43
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 07:18:32
システムは独特なんだけどそれ前提でバランスまで組まれてるからリメイクするのがすごい大変そうな作品
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:01:04
武器の☆システムは独特だけど、受け渡し不可というこれまた独特なシステムがあるからこそ成り立ってるもんな
☆100勇者の剣が現場で使いまわしなんて出来たらデイジーでもジャンヌでも余裕でエースアタッカーになっちゃう - 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:04:52
あの広いマップで1章の中で延々と話が展開してく方式はFEとしては普通に例外だからねえ
濃密さはやばい - 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:07:07
ノーリセでやったらなかなかいい難易度
終盤のメング三姉妹が最大の敵 - 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:28:45
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:32:02
ゲームだとユニットは1人に見えるけど、
実際は風花みたいに部下を引き連れた部隊なんだろうな感が強い
マップと戦闘は今のハードで見たいタイトル - 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:33:09
こうやって見るとマジで大陸全土巻き込んだ騒乱やったんやなって
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 11:37:32
この大陸をほぼ制覇したシグルド、セリス親子のヤバさよ…
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:45:19
シグルドの部下を意識的に育てないと雪山越えられないと気付いた時のoh……感よ
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:05
リーフがマスターナイトになるのは配下にトラナナ組がいるから説とかあったな
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:04:13
大陸感凄いな……。他のシリーズでもやってみてほしいな
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:43
こうして見るとアグストリア広いな
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:42:28
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:54:47
言葉遣いが詩人なだけで(婉曲表現)、本人はディアドラ一筋だから…
パラメーター吟味プレイは無双できて楽しいけど、上げたいやつによっては沼るよね
Wiiでやってたときリーフのレベル1上げるのに3時間かけてたのは今思うとめちゃくちゃ贅沢な時間の使い方だった
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:19:22
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:21:47
エンゲージやった後にやるとマップの大きさも移動力違いすぎてやばかったわ
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:25:11
マップが広いのは良いんだけど
それに加えて昔のゲームという不親切さがあって今やると苦痛が勝ると思う
だからこそリメイクが欲しい - 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:55:49
なのでペガサスナイトの価値が高いという
- 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:04:31
聖戦は自分の城を守るという意味でアーマーナイトにも一定の役割があるんだっけ?
リメイクするなら移動力少ないユニットにも重要性を持たせて欲しいわ - 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:19:41
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:31:18
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:34:52
アーダンは追撃リング拾うって言う大事なお役目があるから…
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:35:29
自軍の城まで攻め込まれる立ち回りなんてせんしね
万が一があったとしても言ってる通り対処があるし
態々ユニット一体残す意味があんま無いけどこの移動力じゃ連れてくのも無理だしでただ残してるだけや - 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:37:12
ユリアを手塩にかけて育てるとこっちも脅威になるんよな…魔力と速さがカンストしたやつが襲いかかってくるのは洒落にならん
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:38:11
城を守るって意味ではまだハンニバルのがやれてたぞ追撃リング引換券
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:16:09
- 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:59:33
トラ7が8章のマップ半分ぐらい場所で全てやってたというぐらいでかい大陸なんだと思い知らされる
- 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:22:44
- 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:38
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:33:38
- 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:33:52
本城の闘技場で乱数調整係という大切なお役目があるし…
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:37:29
前作のアーマーナイトのドーガは強かったし最終ステージでグラディウスも使えるから強かったのにエライ落差だ
- 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:39:57
- 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:15
連れてっても追いつけないし、戦場着く頃にはもう他の面々は別の戦場行ってる感じの…
- 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:40
アーダンはクラスチェンジするまで剣しか使えないしな
優先してアーダン使うとか縛りプレイしてるとかでもないと強い剣は他に回されるし - 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:49:06
4章で山超えられないのがあまりにもお労しいアーダン
アーマー弱いし斧も弱いし火魔法も弱いしで割と不遇なあれやこれやが多いゲーム - 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:32
斧とかスワスチカ()とまで言われる程だったしまさにOh Noー だわ
- 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:04:55
せめてCC前時点で鉄の大剣が使えればなあ…あっ攻撃が当たらん(技不足)
- 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:36:00
斧を使いたかったら無理やりリーフに使わせるぐらいしか方法がない
しかしそれをしたところで別に全く強くない
まだまだ武器ごとの特徴とか長所短所の考えがなくて
剣は強い、槍はちょっと弱い、斧はすごく弱い
というぐらいの味付けしかされてなかった頃の話 - 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:03
子世代に追撃を行き渡らせる配合した場合なら、
余った追撃リングと勇者の斧をヨハンに持たせればそれなりには使えるぞ - 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:04
或いはもう割り切って斧しか使えないレックスかヨハンしか斧使わんとかあったよな
ヨハルヴァはCC後なら余ってるキラーボウ使えるし - 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:21
アー様は移動力があって同レベルの守備があるレックスという動く壁がいるのが不遇なポインツ
ネールの神族血統でHP守備成長がプラスされるのはイジメかよってなる - 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:28
もしもリメイクされることあるならアイテム入手系イベントのヒントは欲しいな
- 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:06
よく訓練された聖戦プレーヤーは細身の剣・槍、勇者シリーズ、キラーボウに☆を集めるようになる
あぁシグルド様は銀の剣さっさと魔剣化させて手槍の☆付けに回って下さいね - 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:58:30
アーダンにはねぇ…アイラの女を引き出す仕事があるんですよ
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:09:01
聖戦の系譜のBGMは2章のアグストリアが一般的に評価が高いが個人的に一番好きなのは4章のBGMなんだよね
あの何とも言えない静けさを表現した感じがとても好き - 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:27:59
勇者の斧は重さも槍武器たちと変わらないから使い手次第で普通に使える程度には強いんだよね
- 83二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:07:29
武器種間とか兵種間のバランスは終わってるけどそれを前提にしたバランス調整はほぼ完璧にできてるのと出撃人数に制限が無い仕様が相まって全体のバランスは凄く面白いゲーム
- 84二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:12:02
勝利条件が二転三転したりいくつも制圧したりするし
実質的な章は3、4倍あると思うわ - 85二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:18:11
- 86二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:21:40
立ち位置的にはエコーズと同じで外伝系に近いからね
- 87二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:22:44
海賊で勇者と細身と銀を稼いでおかんとレベル含め辛すぎる
- 88二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:59:33
稼ぎなんて言うてもオールA目指すのが楽になるくらいじゃないですか
- 89二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:09:15
序章と10章見比べるとミレトス~シアルフィ間の橋が(ヴェルダン軍の侵攻に対して)速攻で閉鎖されてるんだよな…
- 90二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:12:10
フィールドBGMが12曲(+勝利近し、敵フェイズもほぼ同数)と思うと類を見ないボリュームだったりする
SFC作品で音楽CDが3枚組なのは他にFF6くらいかな? - 91二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:27:32
- 92二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:34:04
重さという概念のせいで割を食った武器がちらほらあるのよな
具体的に言うとドズル公国のスワンチカなんだが
ヴェルダンの神器と言われるキラーボウに比べたら本当にね⋯ - 93二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:07:27
- 94二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:34:58
そっちじゃなくてセイレーンからシレジアに向かう方のことだと思う
- 95二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:58:44
歩兵をうまく使うには1つ先の城の方に先に向かわせるって使い方にしないと厳しいんだよな…
- 96二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:00:12
せめて歩兵の移動が7あれば多少ましになりそうなんだけど
いややっぱり8かできたら9…