- 1二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:45:50
- 2二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:46:25
- 3二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:47:08
そうか……ネタじゃなくってガチならもう知らない人もいる時代かぁ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:47:29
カラーにしてはきれいすぎる
- 5二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:48:28
- 6二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:48:34
それこそスペが走ってた頃が最盛期じゃねぇかな…
- 7二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:49:56
- 8二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:50:31
スペの時代だと、カラー専用はちょっと早いんでねえの?
- 9二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:51:23
99年かお前で
- 10二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:52:01
- 11二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:52:37
99年発売の金銀で、通常・カラー共通か
- 12二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:53:49
バグ技で出したトキノミノル懐かしいな
各競馬場で配布イベントとかやってたけど - 13二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:53:52
なぁメガCD版幻の3枚目ディスクって誰か覚えてる?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:54:09
まあ2000年くらい発売ならスペ主人公のカラー専用もまだ…?
- 15二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:55:15
海外版の箱である点についてのツッコミは
- 16二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:55:47
そうかGBカラー知らない人がいるのか…
セガサターンとかドリキャスもガチで知らない人いそうだしダイヤちゃん泣くかも - 17二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:56:51
同時期に出たポケットウマ娘で歩数貯めて赤外線通信でアイテム手に入れれるのはすごかったな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:56:59
その辺はまだ異世界おじさんやそれこそダイヤちゃんで知ってる人はいそう?
- 19二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:58:03
- 20二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 17:59:54
ポケットピカチュウカラー金・銀といっしょ「何と勘違いしているのかね?」
- 21二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:00:26
パドック・券売機・スタンドの往復で結構歩数稼げたな
- 22二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:03:58
64ウマ娘出たときにウキウキでGBパック接続したらセーブデータ死んだ思い出をよみがえらせないでください
- 23二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:06:15
ウマスタでミニゲームばっか遊んでたな
オグリの回転寿司好きだっつた - 24二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:08:25
お前らATARIでウマ娘が出てたこと知らないのか
- 25二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:10:49
ビジュアルメモリ「ピーー」
- 26二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:15:15
エターニアとウマ娘コラボしてたやん……そこまで知らない人が多くなったのは完全にジェネレーションギャップやねぇ……
- 27二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:44:36
キャラデザが令和平成すぎるな
もっと目をデカく頬骨を出して顎を尖らせないと - 28二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:50:18
- 29二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:55:07
- 30二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 18:56:19
- 31二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:01:03
99年か…
仮面ライダーがクウガでガンダムが∀くらいだったか? - 32二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:06:30
- 33二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:11:27
けいおんの時代とはまた違うから、それくらいか限界かもね
- 34二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:22:51
まだロボコンだったはず
- 35二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:24:52
- 36二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 19:26:34
ケータイにつないで通信対戦できたの画期的だったな
まあ俺はそのケーブル持ってなかったんだけど - 37二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:34:33
- 38二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:36:22
自分が生まれる前のゲーム機を知る機会なんて殆どないもんな…ゲーム機大戦みたいな昔のゲーム機を扱った動画を見ない限りは多分ずっと知らないだろうし
- 39二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:37:11
ここのスレ民が私より早く生まれたことはわかる、全然知らない単語だらけだ
- 40二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:42:04
我らが小さかった頃にHGSSに付いてた周辺機器も最近の中学生は知らんのだが、そんな我々もより上の世代のゲームボーイの機器は知らん。そうやって忘れられていくのだ...。というかセガハードと64はマジで実物を中古屋で見たことないわ
- 41二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:45:07
DS以降しか生では見たことないトレーナーだけど、過去作のゲーム音楽を聴き漁るのと一緒にゲームボーイとかについても調べたことはある
- 42二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 20:58:44
今週のクリスタルカップに登録しています
- 43二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:22:04
- 44二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 21:23:05
↓この辺にPC98チックなダスカかマルゼンのギャルゲ画像
- 45二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:29:07
- 46二次元好きの匿名さん25/10/24(金) 23:33:29
あるのかよ!
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:42:11
もしかして今の高校生辺りだとPS3だと触ったことないとかになったりするんだろうか…
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:49:24
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:50:36
アドバンスのが後なのになんで小型化出来たんだろそういや
普通逆な気がせんでもない - 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:51:40
バックライト付いたから暗くても出来る+充電式な
SPはマジで革命だったなぁ - 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:53:27
ヘルメット被ったウマ娘たちをゲットアミ振りかざしてゲッチュしてた思い出
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:54:31
みんなよく覚えてるな
スーファミにスーパーゲームボーイ挿して4人でレース対戦した記憶しかないわ - 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:57:23
昔は通信ケーブルがないと交換できなかったんだよね〜
- 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 00:58:16
ちょっと検索したけどバチクソ持ちづらそうだし重いんだな これ昭和まん民がみんな持ってたてこと? てかSNS連携みたいのも無さげなん不便すぎる
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:00:13
携帯電話すらカラーがなかった時代だぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:01:53
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:03:25
ポケモン金銀で一部だけ赤外線通信出来たのは革命的だった
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:05:04
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:05:12
当時をガチで知らない子達もいるのか
バッテリーの色が赤になった時の絶望感は異常 - 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:10:06
ちゃんと刺さってなかったりした時の下段モザイクロゴ嫌いだった
アドバンスの下文字出ないのは好きだった
何故だろ - 615425/10/25(土) 01:17:17
親が現物持ってたからいま見してもらったけどかわいいなこれ あと2つ折りのやつとかも Switchより好きかも
- 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:17:23
電池が減ってきたらやねぇ
コロコロ転がすと…復活! - 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:17:47
初代ゲームボーイの発売が1989年との事。
そういや湾岸戦争の時、米軍の兵隊さんが暇つぶしにこれで遊んでたんだっけ - 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:25:02
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:28:13
電池が無くてもACアダプターを挿しながらなら遊べたゲームボーイ
それでも「何っ?このゲーム機充電式で電池を必要しない!?しかも暗い所で遊んでも画面がしっかり見えるだと!?」
となったGBASPの感動ったらなかったな - 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:32:20
セレクト押しながら十字キーで色調変えられたりしたよね
緑とか赤とか青とか - 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:36:36
- 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:39:18
- 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:46:23
クレーンゲーム全コンプ+全キャラコンプ+全サポカ完凸+全キャラストーリー解放(温泉旅行とかも全部見る)+全称号獲得の状態で育成完了画面で2時間放置すると……
結果
すごくすごいことが起きる!!!!!1!! - 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:50:31
携帯電話も普及しておらず画面も無かったから持ち運び出来る液晶はこれくらいしかなかった
ゲームとしては容量の都合や白黒表現しか使えないのでゲームメーカーのアイデアの見せ所だった
聖剣伝説、サガ、星のカービィ等後にシリーズ化する最初のリリースもゲームボーイだった
末期はハードとしてはもう限界、今後携帯ゲーム機はどうするかって時にポケモンが発売され社会現象化し各社が携帯ゲーム機開発に乗り出した
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:51:30
懐かしいな
当時はSNSどころかインターネットも普及してなかったから色んな都市伝説が飛び交ったよな
たづなさんの好感度をMAXにして冗談で担当を申し込むイベントでセレクトボタンを10回スタートボタンを15回でとあるコマンドを入力すると極稀に隠し選択肢が出るって噂を信じたわ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 01:57:17
初代はパスワードでデーター保存だったからメモをなくすと悲惨だった
- 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 02:12:13
私はゲームボーイアドバンスになってから中古で買ったなぁ
アドバンスだからソフトがはみ出てるんだけど、プレイ中にそこを触って痛い目見たなぁ… - 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:43:51
- 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:49:34
正確に測ってないけど今のスマートフォンのが画面でっかいはず
いや昔あんなちっこい画面でよくアクションゲームとかやってたな自分 - 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:53:04
ゲームとしては2が最高傑作だと思う(存在しない記憶)
- 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:53:33
平成三強版は通信販売限定じゃなかったっけ?
通常版はスペがパッケージだったはず
好きなアニメのGBAカセットを作るよ!!みなさんこんにちは。緑ノごまむぎです。 https://peshka-net.com/2021/05/08/%e5%a5%bd%e3%81%8d%e3%81%apeshka-net.com - 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 09:55:09
ミニゲームのルドルフのダジャレ探し結構好きだった記憶
- 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:00:18
ナンバリング外で傾けて走らせるタイプのゲームも出てなかったっけ
動きセンサーカートリッジのやつアレしか持ってなかったなあ - 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 10:23:15
没データにトキノミノルと思わしき奴がいて、よりによって顔グラがたづなさんだったと言う話
なお没データの仮置きグラがみんなたづなさんだっただけというオチもある - 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:07:55
オグリを増殖バグやって増やしてました
- 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:10:47
64でソフト出てなかったっけ?
- 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:21:32
- 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:55:19
攻略本酷かったよな…
各キャラの攻略情報最後まで載ってないし
目標レースに至ってはこの先は君自身の目で確かめてくれ!って書いてあるし - 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:23
明日FCとSFCと64と初代PSを売りに行く俺に刺さるスレ
なんならポケピカ初代とカラーとポケステ2個とGB通信ケーブルも売るので死ぬほどタイムリー - 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:37:20
- 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:22:02
そもそもFCとSFCは箱無しなのでもうお察しなのだ
既にソフトは大半捌いて、後は大きい本体だけどうするか状態だったので時間が取れて整理することにした
64とかは個人的には残したい気持ちはあるけれど本体もソフトも経年劣化にはどうしても勝てん…
最新機種(当社比)のPS2とWiiを残して他はお役御免になりました
- 88深呼吸25/10/25(土) 17:01:39
防弾チョッキ代わりに胸元に入れておくと効果があることは
米軍も認めているぞ - 89二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:19:23
伝説のウマ娘を捕まえる時本体を揺らしまくると捕まるって効いて自転車のカゴに入れて揺らしまくってたわ
- 90二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:41:43
仕事をサボってマジックハンドを作って遊んでたのが社長に見つかった人が後々ゲームボーイを作ったんだ…
- 91二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:16:42
- 92二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:44:13
64の頃の角張りがほとんどなくなってるね
- 93二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:51:41
ダイヤちゃんはゲームギア版の隠しキャラだったのはみんな知っているな?
入手するまでに何本電池を消費したことか… - 94二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:06:36
ミニ四駆も流行っていた頃で、タミヤの充電池や、パチモンメーカーの充電池で繰り返し充電してゲームやってたなぁ
たまに電池が溶けて中身が出る - 95二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 15:39:42
世代的にはゲームボーイとゲームボーイアドバンスの中間くらいのイメージ