- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:14:07
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:15:10
ロボット役なら気にならん
またギャグ漫画やコメディーならヨシッ! - 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:16:46
去年のデデデデとかルックバックとかハマりまくってたが
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:17:12
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:18:40
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:20:00
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:21:18
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:22:03
ネルケプランニングがキャスティングに関わってる作品はだいたいその傾向
ハマるのもあれば、これはちょっと…ってなる場合もある - 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:22:50
なら演技力を声優に評価してもらってNGだったらプロの声優に変えるとかはどうかな?
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:24:46
言うて龍如は当たりも多いし…
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:25:39
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:26:02
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:27:44
あの声以外のティーダユウナリュックなんて想像つかねえけどなあ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:29:05
何でか分かんないけどロボット役とナレーションだけでよくねって誰もが思いつくであろう発想には誰もならんよな
綾瀬はるかのロズは何も感じなかったしよ - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:31:32
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:34:54
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:41:30
そんな人を知らないノココッチみつふしフォルムみてーな奇跡があるのか
なら俳優メインにした方が良いのでは
とうちゃんザルードとか中の人が前から声優をやってみたいという意思があったからなのかそこまで違和感無かったしな
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:45:13
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:48:06
堺雅人も声優をやってたし実力があればいいさ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 12:54:36
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:01:12
お笑い芸人とか俳優でも舞台に立ってる人はアニメでも普通に聞ける声だと思うんだけどな
発声方法や抑揚がハッキリしててわかりやすいというか・・・有名過ぎて顔がチラつくという人もいるらしいが俺は気にならないタイプだ - 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:03:25
こういう話になると話題性がとか実力がという肯定する意見が集まるがそれは結果論でしかなくその上棒読みのリスクという本質からは逃れているだけにしかならない
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:04:27
ナレーションみたいな長文朗読素人にやらせるって正気か
一番やらせちゃダメなところだよ - 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:07:15
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:11:17
新海誠映画は結構いい演技すると思う
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:58
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:28
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:22:29
何が違うん?ナレーションが棒読みで何か問題か?
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:45:04
ナレーションが棒読みで良いとかまじかよ……
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:14:56
棒読みでええやろストーリーに関わるわけやいんやし
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:41:01
棒読みの事を平坦な読み方してるだけと考えているかマトモに発声も出来ていない下手くそと考えているかで平行線になるやつだ
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:42:46
ジョジョのナレーションが大川透じゃなくて芸能人とかの棒読みだったら滅茶苦茶萎えるけどな
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:51:01
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:20:30
棒読み云々文句つけるくせに何もわかってねえなコイツ
パヤオは許すとか言ってんのも何かもうちゃんちゃらおかしわ - 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:25:50
プロレスラーは普段の試合でマイクパフォーマンスも上手くないと人気になれないから、よほど配役がミスマッチじゃなきゃかなり上手い。本当にあかんのは総合格闘技とかの選手
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:46:18
グラビアアイドルもロクな奴見たことない
- 37二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:14:30
ジブリは演技面で狙って声優以外を起用してるって聞いたことあるけど本当なのかな?
- 38二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:24:09
声優が歌手活動したりTVドラマやCM出演するのには何も言わないのに
ゲームやアニメで本職声優以外の起用にはあーだこーだ言うのはなあ…
違和感ないぐらい上手い人もいるし拙いのが逆にハマるパターンもあるし - 39二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 07:36:01
この話題の結論は結局出来る人は出来るし出来ない人は出来ないというだけ
声優さんはそれが本職ってだけの話 - 40二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:15:53
戦闘妖精雪風の頃の堺雅人は大学演劇出身の若手で、中田譲治のが特撮で顔出ししてたんで著名だったくらいなんで
- 41二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:36:04
後者だと何か問題があるのかね?
- 42二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:37:27
SNKのゲームは橋本さとしさんを筆頭に本職じゃないのに上手い人たくさんいたな
だからこそアテレコノウハウ詰める戦隊ピンクを1年やったのに下手くそな千葉麗子とさとう珠緒は客寄せにしてもまともな人採用しろとなった - 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:38:04
何でや?ストーリーに関わらへんやろが
- 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:40:33
このレスは削除されています
- 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:41:54
上手けりゃなんでもいいよ
下手なら声優だろうが舞台役者だろうが製作会社の人だろうが止めて欲しい - 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:42:47
- 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:51:58
ジブリは起用した芸能人たちの知名度で宣伝したいプロデューサーと女性声優にふられて声優アンチに転向した監督の思惑が合致した結果
- 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:56:51
バカにつける薬はないなやっぱ
「話題性だけでノウハウのない芸能人を声優に使うな」とだけ言ってりゃまだ賛同してもらえたろうに、ナレーターが棒読みでいいとかストーリーに関係ないとか、素人でも間違いってわかるような余計なボロ出しまくるもんだから意見の正当性がカスみたいなもんになっちまって - 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:57:27
もののけ以降の作風の変化を踏まえればアニメ声優使わないのは当然の判断だわ
具体的にじゃあ千尋を誰がやれるのかって話 - 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:07:29
- 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:33:52
だからナレーションが棒読みじゃああかん理由を教えろ