- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:01:46
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:05:09
一気読みでも設定破綻は割と気になる方だったがな
人によるんだろうねこういうの - 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:06:48
設定破綻はいまいちわかんないけどシリアス回はギャグ回に置き換えたほうが満足度高かったなとは思う
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:13:19
シリアス編の後のギャグ回が癒しと言われる程度にはストレスだったな
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:15:06
シリアス回ってそんな不評だったの?
「楽しい事ばっかりじゃないよね」っていう側面があったおかげでキャラに感情移入できて個人的にはだいぶ好印象だったから意外 - 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:34
ギャグでキャラがおかしな言動しても気にならない事が多いけどシリアスシーンだと違和感が激増するからなあ
スレ画作品に限らずだけど - 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:18:59
設定上しょうがないんだけど、日ごろド金持ちギャグしてるのに四宮家の闇みたいなシリアスされても…というのは個人的にあった
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:40
シリアスでも氷かぐや様では全然好きだった
さすがに石上編は知らん 外伝かなんかでやれ - 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:57
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:20:38
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:22:15
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:22:25
氷編は後で読めば気にならないかな…ちょっとしてから普通のロマンティックという流れになるのがわかってれば全然きにならない
石上編はつばめ先輩がなんだかなぁくらい
大仏編はなんだったの - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:25:21
作者の「シリアスやりたい」って気持ちが大きいばかりで、物語に込めるテーマ性やメッセージ性が二の次だから読む人の心を打たないって感じ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:04
なんであんな面白いギャグやラブコメ展開描けるのに作者が描きたいのシリアスなんだろうな…
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:37
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:49
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:28:51
ギャグが面白くて読み始めたからシリアス長編になると単純にギャグの量も減るし、そもそも後半はストーリーのこれを求めてない感が凄かった…
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:29:42
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:06
ハゲ上との関係はコミュケーションをとれてなかったのがよくないというのはわかるんだけど、にしたって物分かり良すぎるだろwとはなった
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:54
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:31:31
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:32:31
シリアスをギャグで茶化す作風だからシリアスが寒いし終始ギャグな方がいいんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:33:52
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:34:07
くっついてからはずっと評価低いが
段階的にどんどん評価低下していく構造だったから意外とどこから悪いって意見がぶれやすい - 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:35:19
実際問題、四条姉弟が完全に味方なのであの状況あんまり切羽詰まってないんだよね
暴露系youtuberとかあの辺がイタいとはいっても、そもそも子供に手が届く範囲の問題に落ちてきている - 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:38:33
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:39:30
かぐや様のシリアス面白くないって感想に対して、作者と儲は
「ギャグとラブコメ以外に堪えられない頭と心が弱い連中の戯言」くらいに捉えてる節がある
違うんだけどな
ギャグコメ漫画でシリアス展開やろうとストーリー軸進めようと、それがしっかり練られていて質を伴え読者は受け入れる。斉木楠雄やウィッチウォッチのシリアスなんかが良い例
「日常パートのギャグが秀逸すぎるが、これはこれで悪かない。イケるやん」って - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:39:52
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:41:48
ウケてる作品はシリアスとギャグのバランスのとり方が上手いんだよね
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:42:36
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:40
まぁ作中でもそれが厚顔にもスルーされてたとかじゃなくて、ちゃんとそういう理由でいったんかぐやが受け入れる流れはあったんだけどな
ただ、その事情があるからスカっと絶対悪を吹っ飛ばすカタルシスがあるわけじゃないストーリーになってしまった
そのうえほんのちょっと話あったらハゲ上チョロくて、複雑な問題にしっかり答えを出すって感じでもなかったし
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:34
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:01
与えられたものに対して報いるかは個人の自由だけど、与えられていないのに家の力を使ったんならそれは家に対して報いる責任が生まれると思うな
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:04
そこらへんは受け取り方ではあるんだけど、かぐやのキャラ性として四宮家の金や権力に全く抑制的じゃなくてそれを振るいまくってたからなぁ…って
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:36
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:53:12
色々不満というか言いたいことはあるけど総合的に面白いマンガだったとは思う
不評な奪還編の後にかなり丁寧に長い各キャラエピローグやってるから、途中離脱した人には最終巻まで読んでほしいと思う
この作品については全く投げっぱなしジャーマンではないから - 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:54:25
かぐやの方もどうせあいつら話聞かねぇしってコミュニケーションにあきらめはあったよな
まぁそこについては年の離れた兄の方の責任だと思うが - 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:57:08
どっちもどっちだよねと感じる一方で演出がハゲ上側絶対悪な雰囲気で演出してるのがよくないんじゃないかな
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:04:45
ハゲ大分歩み寄ってる方だからな
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:05:08
これは本当にかぐや叩きが加熱しすぎた弊害だと思うんだよな
都合がいいと言えば都合はいいが勝手に与えて勝手に縛るってのも別に良くはないし
まあ最終的にあのハゲ家父長制の権化とか言われてる割に人情派で妹に甘々じゃねーか!各キャラ全体的にハゲにもう少し譲歩しろや!とはなったけど
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:06:16
なんか突然理解者側に転向したけど、ガンアンが諸悪の根源だろおめぇってずっと思ってた
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:07:29
かぐやは初期から微妙なバランスのキャラだったんだけど、大仏編でファン評が大暴落しちゃったんだよな
あそこでバランス維持てきてたらどうなったのか? - 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:08:54
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:10:03
ハゲ上はいっそ、かぐやが可愛すぎて嫁に出したくない彼氏ができるの許せないシスコンキャラにした方がよかったんじゃ
冷たかったのは顔見ると顔がデロデロになっちゃうから避けてたみたいなギャグで - 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:14:21
四宮家とその下で働く数万人(数十万人だっけ?)の人生を守るために人生を使う義務があるその代償として自分たちは贅沢な生活が約束されているっていうハゲ上の理論に対してかぐや様の対応とか普段の行動があまりにも弱いのがな…
- 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:14:39
こんな作品が中途半端に受けちゃったからアカ大先生ェが勘違いしたの罪深いな
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:15:24
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:58
つばめ先輩はヤろうとしたところとフリ方と最後の悪だくみが痛いってくらいでまぁ
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:24:47
最終盤はともかく、途中の石上関係は結構好き。つばめ先輩もみこちゃんもYJらしい嫌らしさでいいアクセントになってる。
読み返してもプロポーズまではシリアスもいい味なんだけど、プロポーズ以降は軸がぶれててシリアス味が世界観を揺さぶるだけで面白さに繋がってないのは、物語として目標(どっちが告白するか)が無くなったからなのかもしれない。 - 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:27:21
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:30:12
大仏編でみこちゃんが石上の復学に尽力してたのが完全になかったことになってたのはなんなんだろう
忘れてたのかな? - 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:00
かぐや様が不評なのは人気が落ちてきたタイミングと前後して推しの子が始まって「アカ先生かぐや様に飽きたな」って思われたのも余計に印象が悪い
あと投げっぱなしはないって言ってる人いるけど、最後までかぐやと白銀の生徒会入りの過去回想を挟めなかったのは本当にがっかりした - 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:06
アニメの部分まではまじで面白いんだけどなぁ…
あと最終巻は割と好き
その手前がゲロ - 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:22
かぐやって割と実家パワーで横暴かましてるタイプだからな
というか主人公視点でも四宮と四条の戦争で四条が仕掛けててかぐやが婚約者となるって状況だと人身御供なわけだから四宮より先に同じクラスの四条姉弟から四条家どうにかしようとなるの普通じゃない?
- 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:34
現実では昭和に消えた財閥がバリバリ現役で強権振るってるIF世界でその権能を振りかざしまくってたキャラが責任回避にだけ現代の倫理観では~とか言い出すのは卑劣だと思うぞ
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:34:51
かぐやが一般人のような性格で一般人のような生活をしてるのが本編ならそういう意見にも頷けるんだけどね
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:35:52
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:36:50
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:37:21
あと不都合を家の力で揉み潰してきたって設定なのに迷惑系YouTuberにバラされただけで終わるとか言う矛盾とかもめちゃくちゃ叩かれてたな
- 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:38:56
最後らへんの展開はかぐやが兄貴たちボッコボコにしましたけど何か?くらいの方がそれまでの作風にはあってた気がする
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:39:20
- 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:39:56
- 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:39:56
穿った見方は悪く言えば後付けだよ
いろんな正義があるよねじゃなくて悪役を倒す話をしてるのに読んだときにスッキリしなかった、気持ちよくなかったってところから始まって、じゃあなんでって考えた時にこのスレに出てたような話になるんだと思う
- 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:40:07
- 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:41:33
四条姉弟が100%味方なので政略プラトニック結婚からの離婚で勘当からの会長と再婚とかでも落としどころだったな
恋愛ものとしてどうなのってとこはあるが - 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:41:51
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:42:43
四条の主流派が日本経済ごと潰すのも厭わず四宮に殴りかかってて
四条の反主流派が政略結婚持ち出して来たのに
なんで会長達まで四宮を攻撃しだすのかもよう分からん
政略結婚止めたいなら何とかしなきゃいけないの四条家の方だし実際作中でもそこに行き着いた上に一コマで解決してるし…… - 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:43:06
それで許せるラインは人によるんで
- 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:43:22
100tハンマーでぶっ叩くギャグをずっとやっていたのにある時100tハンマーでぶっ叩かれたキャラがそのまま死んだら読者はビックリするだろ
コメディだろうと一度引いたリアリティラインを軽率に動かすと読者はついて行けないんだよ - 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:44:10
上流階級ならかぐやは金渡して即縁切りだろうしなあ
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:45:00
- 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:45:33
読者が愛着あるのは「家の力を好きに使うけどその分上流階級の苦労も背負ってるかぐや」であって「好き勝手振る舞って義務は投げ捨てるかぐや」じゃないし
- 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:46:04
アカ先生の描ける心の闇って概ね自意識拗らせてるか承認欲求拗らせてるかの二択だからなんというか浅いとまでは言えないけど人物造形の奥行きに限界があるのでシリアスを描くのは無理はある
- 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:47:20
- 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:47:44
四宮編やったあとに毎週アメリカ行くの普通に引くわ
- 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:48:50
まあ匿名掲示板なんかそういう場所なので、と考えた方がいいかと
実際にそういう見方をする読者が多いのかと言ったらそんなわけはない、頭の隅を掠めはしてもそんな読み方しても面白くないしって流す人が大半だとは思うぞ
その上で(ここで言われてるようなツッコミは関係なく)奪還編は漫画として別に面白くはないなとは思うけど
- 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:49:44
ギャグ漫画って難しいよな
銀魂でさえシリアス要らんってさんぞんいわれるし - 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:50:01
漫画についてごちゃごちゃ語り合う場でなきゃ、なんでつまんないのか考えないからな
- 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:51:46
シリアスの題材に対して過去にネタにしてたらよっぽど上手くやらんとあれは良くてこれは駄目なの?ってなるからな
- 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:51:59
わりと作中のモブとか描写されてない市民とか気にかける人って多い?
自分はネームド以外どうでもいい派だからなんとも思わないんだけど - 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:52:09
あそこの血が濃すぎてあのクソ親父の要素何一つ受け継いでないハゲこそ托卵じゃねぇのって言われてて笑った
- 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:52:14
まあ推しの子の枕展開もだけど、出る感想が「面白い」じゃなくて「言われるほど酷くはない」な時点で別に擁護してるわけじゃないしな
- 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:52:22
- 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:53:05
四ノ宮関連であった最後の方の展開ももちろんつまらなかったんだけど
個人的に翼だったかのカップルがほんとに妊娠したのはちょっと引いた - 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:53:14
むしろボロクソに言われてるのネームドの無茶苦茶な行動言動だろうに
- 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:53:51
モブ気にしてる人は誰もいなくない?
- 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:54:30
当時追ってないと分からない所としてはかぐや様連載終盤に推しの子を初めて負担大丈夫かと思ったらそのままボロボロ
懲りずに推しの子も連載と並行して他の連載初めて中盤からボロボロ
ちゃんと完結させて構想を練ってから連載してくれと思う - 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:55:55
- 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:56:02
モブの父親がアフリカ送りになることは気にしなくてもネームドが親の力で気に入らない奴の親をアフリカ送りにすることは気になる読者が多いんじゃない?
- 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:56:50
止めるために詐欺と脅迫、名誉毀損を主人公側がやってるんですよ
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:57:25
- 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:57:38
攻撃とかダメージはギャグとシリアスでみんな分けて読めるんだけど、倫理観はある程度統一してほしいとこがある
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:59:04
主人公の善悪だの責任だのに目は向かないな
というよりは作者が作品で直接書いた事以上のキャラ評をしないってのが正しいか? - 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:59:49
- 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:00:08
- 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:01:28
- 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:01:55
- 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:02:25
相手が譲歩したせいでかぐや側も譲歩しようよって感じになってしまったんよね
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:03:04
- 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:03:10
実際ハゲ上に関しては最終的に和解したし頑迷だと思ってたのはかぐやの悪い思い込み、ってのは作者もちゃんと意図してるだろ
- 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:03:22
手切れ金を受け取って使う、かぐやを救うため手段は選ばない → わかる
とりあえず全部解決した後で、口八丁でそのまま奪っとく → ん? - 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:03:54
- 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:04:23
あれ貰った時点で誠実さはなくなるのはまあいいとして
手段を選ばない方向に行くと思えばヘリという意味もない演出の為ぐらいだったし
あんなクソ舐めた思考で安全な金になる~は頭悪すぎて呆れしかでなかったな
- 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:04:41
こんなんでもハッピーエンドにした分まだマシっていう
- 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:04:56
- 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:05:26
ラブコメとしての決着はちゃんとつけてるからね
- 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:05:41
譲歩しまくってる相手を追い詰めてさらに譲歩を迫ってるただの脅迫なんだよなあ
- 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:05:43
- 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:06:08
- 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:06:34
このレスは削除されています
- 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:07:14
- 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:07:50
- 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:07:54
確かに言われてみると、たぶん一番金使ったの救出にそんな関係ないヘリだよな
それ以外ってたぶん交通費くらいしか使ってないのか? - 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:08:34
ほぼ間違いなく修学旅行~四宮編スキップしてエピローグつまみ食いするだけ
- 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:08:55
- 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:09:25
メインビジュアルからして会長のアメリカ行きだから『政略結婚させられそうなかぐやをなんやかんやして助けました会長はアメリカに行きます』ってナレーションぐらいで済ませるのかもな
- 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:09:25
あの10億に関しては何となく主人公に種銭持たせたはいいものの、結局作劇としてろくに使いこなせなかったから作者の「考えなしに10億掠め取ったんじゃないですよ」の言い訳に巻き込まれただけな気がしてならない
- 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:09:29
兄「俺達の権力は働いてくれてる従業員達のおかげだ。従業員達を路頭に迷わせない為に経営者側の俺達も身を削らなきゃいけない。俺だって好きな女いたけど政略結婚して家を守ったけど妻とは関係良好だし幸せになった」
かぐや「確かに…」
会長達「四宮家の不祥事YouTuberに配信させてネットで四宮家炎上させてどう足掻いても四宮グループは守れないようにしても良いんだぞ」
兄「自分が間違ってました」
かぐや「会長好き♡」
HAPPY END - 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:10:13
- 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:10:40
待機
- 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:11:06
- 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:12:15
そういう読み方してるならそれはいいけど、それが普通ならアンチなんて概念存在しないよ
- 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:12:50
- 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:13:02
- 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:13:11
株式の1割で10億って最初からどんな資本金規模で会社設立するつもりだ…
- 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:13:18
- 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:13:55
お前世の作家が読者に支持される魅力的な主人公作るのにどんだけ苦心してると
- 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:14:25
キャラクター性を考えたら、会長が悪巧みするよりもかぐやとか四条姉、藤原ハーシーあたりとかの入れ知恵でその流れにした方がよかったかな?とは思う
- 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:14:44
無関係の三男に株式とられるつってるんだから返す気ねえよ
- 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:14:55
- 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:15:03
- 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:15:30
詐偽の被害者がどれだけ迂闊だろうとそれで詐欺師がゲスじゃなくなるワケねぇだろ?
- 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:16:03
- 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:16:08
主人公だから肩入れされるんじゃなくて肩入れしたくなるような主人公をみんな頑張って創作してるんやで
そしてそれに失敗するプロ作家も多いんやで - 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:16:13
ベンチャーの株を握るのはあるっちゃあるよ
- 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:02
- 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:06
- 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:07
なんか最後の方のイキった藤原は一番きつかった
- 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:23
- 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:18:43
手切れ金貰っても四宮に絡み続けられてかぐやの政略結婚潰されたのは青龍の読み間違いやろ
- 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:19:02
- 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:20:11
- 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:20:39
- 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:21:03
なんだろうな、アカ先生の解像度が上がった気がする
- 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:21:28
- 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:22:18
- 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:23:24
金持ちに対する解像度が低くてシリアス展開が微妙だった思い出あるわ
今ならアカ先生も億万長者だし描き直せばめっちゃ良くなりそう - 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:24:58
普通のロマンティックまでなら世の中のラブコメでも上位に来るくらい面白いと思うんだけどな
- 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:25:13
一番作中描写と噛み合ってないのは
生徒会長選挙で四宮家の権力使ってかぐやが候補者を辞退させてた所だわ
これ覚えてたから終盤のかぐやは目確に嫌いだった - 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:25:50
なんならそういう店で遊んでるだけだから分別ついてる方として女が叩かれるわなこれ
- 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:26:19
- 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:28:04
このスレの時点で盲目な読者は都合良く設定を脳内変換してるのがよくわかって草生えるわ
- 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:28:58
- 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:35
- 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:37
そもそも「何としてでも止める」って会長達が具体的に何をしたの?
国外逃亡する訳でもなければ四条家に働き掛ける訳でもなく、ただ雰囲気に任せてヘリで遊覧しただけじゃん
解決は全て他人任せ。それも「計画が失敗した」とかじゃなくて「そもそも最初からノープラン」だし
あんな茶番に感動出来る読者が存在したのか
- 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:45
- 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:30:47
- 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:33:30
模範的赤坂アカ読者じゃん
このスレ主がメルヘンクラウン読んだらどんな感想になるのか真面目に気になってきた - 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:33:46
- 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:37:44
かぐや様の告白前までのシリアスは好きだけどね…
金持ちエリートだらけの学校でもクズキャラはいるだろうし。ただ主人公サイドが反感かうような行為を「みんなやってるから」みたいなうっすい理由でやっても面白くはならんだろう… - 161二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:38:50
でも別にシリアスパートが好きって訳では無いしその分ギャグやってくれとは思ってるぞ
- 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:07:12
不満言ってる奴らもそんな設定丸ごと暗記してるようなやつほとんどいないぞ
それぞれ記憶の中の印象的なシーンが終盤の展開と矛盾起こしておかしくない?って話題に上がり続けたから結果的におかしい部分が共有されただけだ
- 163二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:09:38
続編で不知火の親族を出すのもなんかズレてるよな
ワンピの続編でスレイマンの親族とか出ても盛り上がらないだろう - 164二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:12:51
結局かぐや様って打ち切りだったん?
- 165二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:13:07
よその作品の金持ちキャラってちゃんとしてんだなあって思った
やりたい放題やりすぎるとかぐやみたいになるんだな - 166二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:15:25
カメラマンかぐやがにおわされた位はちょうどいい塩梅だったと思う
- 167二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:18:13
- 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:32:28
上流階級の学校に通っててその中でも生徒会に所属する性格に一癖も二癖もあるけど有能な奴らが、
解決策として出したのが暴露系Youtuberによる脅迫というのがね。
その暴露系はリアルでは脅迫による逮捕やニセ情報の流布で警察に警告受けてるし。
修学旅行編辺りまでは割と上手い具合に回ってたと思うけど、
四宮編は各キャラの行動も性格もおかしくなってクズ化してて無理だな - 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:36:27
何の面白さにも繋がらない視点を持ち込まないことを盲目的と評するのも偏っている気がする
- 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:41:53
「そう考えると面白くないから」で気になる部分を無視するのは盲目的としか言えねえよ
本気で気にしてない人ならまた別だけど - 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:44:27
- 172二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:44:29
世界観と各キャラの立場と行動方針と発言と実際に取った行動と事件のオチに目を瞑るのが楽しめる視点か
それはもう何も視てないと思うが - 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:48:36
連載当時だと石上関連のシリアスがクッソおもんなかった記憶がある
- 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:52:07
藤原が暴露系youtuberにタレコミしたのもキツかったけどタレコミしただけの立場のくせに女ってのは怖い生き物みたいに決め台詞してたのが一番しんどかった...
あと現実でもyoutuberごときで終わる人なかなかいないのたったあれだけの情報で財閥の権力者が滅びてること自体がご都合主義って感じで納得できなかった
むしろ一番警戒なり対策なりしてもおかしくないっだろうに - 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:55:21
- 176二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:57:10
- 177二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:58:07
- 178二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:59:32
- 179二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:59:33
暴露系YouTuber展開は意味がわかんね
日本一の財閥があんなんで潰されるわけないし
スキャンダルの内容もすごくしょうもないし
何だったんだあれは - 180二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:00:42
このレスは削除されています
- 181二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:01:02
こういうふうに設定間の整合性とかも読みながら考えてない
理論的にはそうなるかもしれないけど、そういう事を考えて読んでいないし作者がそうしていないならそういうものだろと自然と流れていってる
例えるなら絵では白くても黒いと扱われていれば黒として考えるような思考
- 182二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:01:47
目をつぶりすぎててほとんど閉じてるだろそれ
- 183二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:01:49
ネットと繋がってるとちょっとでも読者に負荷をかける展開が酷くつまらなく思えるよな
SNS時代と相性が悪い - 184二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:02:35
- 185二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:03:22
スレ主が脳死で漫画読んでるのはわかった
- 186二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:03:26
そこまで無理して読み進めるくらいなら望遠鏡でも覗き込んでろって思ったね
- 187二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:03:30
キャラが過去の描写から考えるとこうするだろうなって考えること
- 188二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:04:09
むしろキャラの行動や辻褄を客観的に見る立場でエミュとは真逆のような
- 189二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:05:38
漫画に詳しいキャラがいたとして、そのキャラが「この漫画超面白い!」ってメタなこと言いだしたら「そうか、この漫画超面白いわ」って出されたものを素直に受け取って面白く感じるんだろうか
- 190二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:07:50
- 191二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:08:25
- 192二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:10:36
- 193二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:51
作者が意図して書いてるつながりだけ見ても色々おかしいよ……
- 194二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:15:32
マジでものすごく都合のいい読者だなこの人…
本人がいいならそれでいいけど - 195二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:16:40
暴露系ごときで財閥が潰せるならシマカンも潰してくれよ…
- 196二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:17:23
ここがおかしいという発想に前にそう言ってるならそういうもんかで済むんだよなー
それはそれとしてシリアス編はそこまで面白くはないのでそれまでのギャグが無かったら読んでなかったかも - 197二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:18:35
キャラが馬に対してマグロだって言ったらマグロだと思い込みそうな愉快な脳みそしてることは分かった
- 198二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:20:05
つぎは推しの子も読んだ感想を頼む
- 199二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:20:27
(一般的では)ないです
- 200二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:21:55
漫画の好き嫌いの感想は別にいいけど
それ読んでる個人の読み方を批判するのはダメよ?