Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
えっ、メガシンカまでできるのに一般配達員止まりなんですか|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

えっ、メガシンカまでできるのに一般配達員止まりなんですか

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:12:45

    ポケモン世界のトレーナーってのは随分とシビアなんだな⋯

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:13:49

    心が折れたのかもしれないね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:15:05

    サーナイト1体だけやったら対策できるやん…

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:03

    というかポケモンバトルって本来はジムバッジ1つ取るだけでも相当な才能無いと出来ないってレベルっスからね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:43

    他のポケモンも育てろよと思う反面…
    現実的な価値観で六匹も生態も違うポケモンを養うのは並大抵の財力では賄えないと言う衝動に駈られる!

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:55

    教えてくれうーんメガクチート相手とはいてガキッに負けたから仕方ない本当に仕方ない

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:16:56

    野球でも150km投げれるアマチュアがプロでさっぱりみたいなところもあるし、メガシンカは一定以上のボーダーは保証するけどそこから上に行くには必要ものが多いんじゃないかと思ってるのが俺なんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:18:15

    ポケモンレジェンズZAを遊んで思ったんスけど
    世界に登場するキャラのほとんどが
    ポケモントレーナーとは別に仕事(店員や警察タクシーメイトなど)しているんスよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:18:18

    お前ポケモン世界をなんやと思ってるんや
    レベルの高いバケモノが練り歩く世界やぞ
    こうやって実力者にしか任せられないのだと考えられる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:18:37

    >>5

    実際四天王やチャンピオンみたいなエリート以外のNPCに6体持ちが中々いないしポケモン1匹あたりの負担がかなり重いというのは有り得そうだよねパパ

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:18:48

    パートナーが居ると自分だけの勝負とは違うからね、パートナーの気力の問題もあるし
    それに全く違う系統のポケモンを6匹育てるのって、生態も何もかも違うから手元で管理するコスト絶対ヤバいと思うんだよね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:17

    >>4

    >>1

    この辺って媒体やシリーズによって難易度違うんじゃねえかなと思ってんだ

    あっ地方ごとに難易度違うなんてバカって言おうとしたでしょククク

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:30

    サイケ光線
    ムーンフォース
    テレポート
    いやしのはどう
    そしてオレだ
    普通に技構成がゴミで決勝まで勝ち上がれたのが奇跡だぞ

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:41

    >>8

    ZAロワイヤルだけやってたら無職認定なんだよね酷くない?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:19:55

    >>5

    ワシらが操作する主人公は才能の塊だし主人公以外だと6匹フルで繰り出してくるのがライバルや終盤のジムリーダー四天王チャンピオンだと考えると分かりやすいよねパパ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:20:04

    >>12

    まあ野球一つとっても地区によって甲子園出る難易度が違うなんてあるしええやろ

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:20:13

    本編の歴代主人公が複数のありとあらゆるポケモンを爆速で強きポケモン…に育成できる怪物を超えた怪物だと考えられる
    大半のトレーナーは6匹揃えてなかったりタイプが偏ってたりするんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:21:04

    >>11

    ウム…猫と犬と文鳥と爬虫類と熱帯魚と兎を一緒に買ってるようなもんなんだなあ

    現実ならお変クなんだ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:22:59

    ZAに出てくるセレブのユカリですらポケモンバトルとは
    別でお仕事していそうなんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:03

    それこそピカチュウとかイーブイならまだ食費もそこまでかからないかもしれないけどね
    これがエンブオーとかラグラージになったら食費も家賃も跳ね上がるでしょう?

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:24:46

    スレ画ってメガ進化できなくて決勝負けたって、今回の話を通してメガ進化できるようになったからまたチャンピオン目指すって話じゃないのん?

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:25:06

    >>20

    俺なんてダストダスと絆を結ぶことでゴミ処理してもらう生活術を見せてやるよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:25:57

    >>18

    これ見ると確かに異常生物愛者の変人ッスね 忌無意 同じポケモンとは言っても生態は現実の動物以上に千差万別そうなんだ 脳味噌が爆発するんだ

    >>5のレスから考えると金の掛かり方もヤバそうなんだぁ 複数匹育ててるような奴は恐らく上澄みを超えた上澄みだと思われるが・・・

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:27

    >>21

    だと思うけどチャンピオン目指すの部分はどちらでもある、どう見えるかだじゃないスか

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:43

    アニメ主人公のサトシですら食事を受け持ってくれるタケシがいて、手持ち以外のポケモンの面倒を見てくれるオーキド博士がいる超ヌルゲー状態なんや
    一般人が軽い気持ちでホイホイ捕まえて面倒見れると思わない方がいい

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:44

    俺なんて進化したばかりのウインディに進化前からの飛びかかりをされる芸を見せてやるよ
    あっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:26:50

    現実でボクシングやムエタイのチャンピオンになっても
    安定した生活のために午前中は普通に労働していることを思い出すっスね

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:27:30

    >>13

    待てよ

    日常生活に合わせて技構成を変えたかもしれないんだぜ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:28:18

    >>13

    どうして鋼対策にマジカルフレイム覚えさせなかったの?

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:28:30

    この主人公だとワンルームだし現実的にサーナイト一匹が養う限界じゃないすか?

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:29:37

    スレ画とか食費に関しては実質嫁養ってるようなもんだろうから貧乏なのま なるわな

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:05

    >>26

    待てよイーブイ(6kg)格進化先(全て平均20kg超)も中々なんだぜ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:06

    >>30

    男1人とサーナイトだけのワンルーム生活ってま、まさか…

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:26

    >>20

    ヨーギラスなんて山ひとつ平らげる芸を見せてやるよ

    育てるの地主でもないと無理じゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:30:54

    >これは主人公とサーナイトの

    >等身大の絆を描いた物語。


    何…? エロ同人の導入文…?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:31:38

    >>34

    ポロックが死ぬほど要る……2億ばかり用立てろ!

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:33:04

    ポケモンの生態を考えると育て方とかフードとか現実の動物以上に違うだろうから六体育成なんて困難を超えた困難なのは想像つくんだよね怖くない?
    同じタイプや同じ地域に住むポケモンばかり使うトレーナーはそこらへんの妥協によるものなんじゃねぇかって思ってんだ

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:33:10

    >>20

    >>34

    ゴンベカビゴン専用のポロックとかあったし流石に何らかの対策はあると思われるが…

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:33:23

    >>34

    1日300kgエサ食った上で寝なきゃ行けないレベルのカビゴンとかカビゴン用ポロックとかでも無い限り石油王でもなきゃ飼えなさそうなんだよね 怖くない?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:33:44

    パチリスも育てるべきだったのかもしれないね

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:34:42

    >>37

    タイプはシンプルにトレーナーの相性の他にタケシがタイプごとに餌分けてたからその辺も理由だとする科学者もいる

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:38:40

    仮に1匹が平均して人一人分食うとしても6人分なんて一人で養えるわけないんだよね厳しくない?

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:40:53

    どこの大会か知らないけど、逆にサーナイト一匹で何かしらの大会の決勝まで勝ち進んでるのすごくないっすか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:41:59

    食費がかからないポケモンってまさか…
    レックウザ?

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:42:13

    >>43

    ウム…仮にAZだったらLv100まで上げても至難の業なんだなァ

    耐久ペラッペラすぎぃ〜っ

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:42:53

    >>44

    家が吹き飛んで数千万ですね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:17

    もしかしてジムリーダーも序盤は3匹くらいしかいない事多いけどあれってジムリーダーの稼ぎでも基本あれくらいしか養えないタイプ?

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:35

    >>44

    ナマケロ…

    あっ進化して食欲が爆発したっ

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:52

    >>23

    >異常生物愛者の変人

    もしかしてハグリッドはチャンピオンの器なんじゃないスか?

    ポケモンの技に巻き込まれても失神KOしなさそうだしな(ヌッ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:55

    途中までサーナイトが死んでるのでは?って疑ってたのが俺なんだよね

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:43:59

    もしかして歴代主人公はあたおかを超えたあたおかレベルの才人なんじゃないんスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:00

    >>47

    難易度調整の面もあると思ってんだ

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:03

    こいつ飯食うんスか?

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:22

    >>47

    待てよ

    ジムリーダーは挑戦者によって使うポケモンを変えてるらしいんだぜ

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:36

    行く先々のトレーナーが何かタイプ統一パみたいな縛りプレイしてるのって……
    ま……まさか………

    同じタイプだと食事とか日頃のケアのポイントとかが似通ってるから
    タイプバラバラな手持ちよりも維持が楽……?

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:44:55

    >>53

    もちろん滅茶苦茶インド象

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:45:10

    やっぱ食費がかかりにくいゴーストタイプやでっ!なっ
    ヒトモシ最高

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:45:12

    >>47

    ジムリーダーでも全ての費用を親のパチンコに捧げる娘やジムの電気代どころか街全体停電させてるけど電気代は気にしてなさそうなやつとか

    振れ幅はでかそうだよねパパ

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:46:29

    そう考えると預かり屋ってハードワークを超えたハードワークなんじゃないスか?

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:46:38

    あまり分かられてないけどサトシもかなり有能なトレーナーの上で仲間が毎回飯用意してくれてたんだ
    結構費用がかかると思ったほうがいい

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:46:39

    マネモブの財力ではポッポやコラッタを養うのにすら簡単ではないと思われるが...

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:46:55

    ゲームの主人公も野良のトレーナーを蹴散らしてまきあげた金が主な収入源なんだ 常勝を強いられるんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:47:46

    ポケモンの生態によっては住む場所も限られそうだからマジで大変そうっスね

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:06

    >>58

    娘もポケモンも1日きのみ一個で済むんだ安上がりを超えた安上がり

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:25

    ジムリーダーに関してはダイパは副業多いけどルビサファはジムとして鍛える機能の側面が強く見えたりするからバラバラを超えたバラバラ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:48:53

    はぁーゴーストタイプは食費がかからなくて安心だなぁー

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:01

    ゲーム性能はアレなだけでテレポートはだいぶ厨技じゃないっスか?

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:02

    >>60

    タケシ···すげえ

    現実だと獣医で知事で各種免許持ちでボディビルダーや

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:08

    >>1

    もしかしてゲーム中では描写が省かれているだけで

    ポケモン6匹揃えたらそれぞれ飼うスペースと寝床と食事と排泄の世話が必要なんじゃないんスか?

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:49:50

    >>55

    コンテンツとして育って世界観の解像度が上がった結果モブトレーナーやネームドトレーナーのポケモン構成に説得力が出るなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:50:24

    そして>>66へのなつき度が絶命した

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:50:25

    そういえばサトシたちの財源ってどこから出てるんスか?ポケモンフーズやら大量に買い込んでますよね?

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:51:17

    >>69

    そして手持ち全員に平等に愛情を注げ…

    鬼龍のように

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:51:58

    (ジムリーダーのコメント)

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:09

    チャンピオンとか終盤ライバルみたいにどのタイプでもイケるしな(ヌッ + 6体フル手持ち 
    してるトレーナーは日頃どんな世話をしてるのか気になってきますね……マジでね

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:36

    ワイルドエリアのポケモン間引かなきゃ不味いZA以外だと無責任にゲットしまくる主人公は蛆虫なんじゃないスか?

  • 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:52:46

    >>55

    現実のジム道場でも一か所で空手合気道柔術ボクシングムエタイキックボクシング柔道レスリングUMAサンボジークンドー

    全部の選手を面倒みると大変っスからね…

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:53:27

    >>55

    実際これは理由としてデカそうだと思ったのは・・・俺なんだ!炎タイプとか水タイプとか家にそれ用の設備とか対策が必要そうなんだよね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:53:52

    序盤の方の地方だとサトシの手持ちがなかなか最終進化にならないのはそういった事情があるのかもしれないね
    御三家三匹分の最終進化の食費とか考えただけでゲロ吐きそうなんや

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:54:10

    おおっ サーナイトが拗ねた!マスカーニャ可愛がったせいなんや
    おおっ マスカーニャが切れた! サーナイトにキーストーン上げたのが気に食わないんや

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:55:23

    スレ画みたいなトレーナーもいれば夏休みの宿題のためにチャンピオンになるガキッもいるから才能が全てなんや

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:55:42

    >>67

    ウム…テレポートは原作のターン制バトルじゃなければ急接近から逃走、回避を単独で可能にするフルコンタクト移動技になるんだなァ

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:56:50

    ポケモンコンセルジュでタマザラシがトドグラーになって家の中で活動できずモンスターボールに入れっぱなしじゃ可哀想だから手放す選択をした話があったんだァ
    大型ポケモン×6とかそれこそ専門家とか主人公みたいな旅歩きしてるトレーナーにしか無理なのかもしれないね

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:57:20

    名探偵ピカチュウみると学校や仕事がある一般人は小型なら方向性一致してる多頭飼はできるかもしるないが大型は二匹ぐらいでいっぱいいっぱいと思われる

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:57:45

    キュウコンみ、進化前のくせで頭に乗ってくるのはやめろ
    あっ首が折れたっ

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:58:30

    メガシンカができるからといってトレーナー自身のスピードやパワー、そして力量が保証されるわけではない
    これは差別ではない差異だ

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:05

    お世話という現実的問題を考えると
    逆説的に一般的にはかなり無茶な手持ち構成なのにそれを成している歴代主人公のお変クポイントが高まるんだよね

    ◇最近ならこの一般通過観光客は……?

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:12

    おれなんて六匹全員げきえろな♀ポケを育てる技を見えてやるよ
    やばっ毎日ギスギスしてる

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:34

    シリーズ主人公は選ばれし者なんや

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 13:59:46

    マネモブってほんまサーナイト好きなぁ!
    ボクなんかクチートやで!

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:22

    >>35

    アニメのタイトルの”明日もサーナイトと”もエロ同人のタイトルみたいだよね パパ

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:39

    >>66

    ああ

    お前の生命力を少しずついただいているだけだから問題ない

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:00:42

    ZAでアウトロー気取りのカラスマでさえ高利貸しとか労働しているんだよね
    真のアウトローなら無職でポケモンバトルだけするべきだと考えられる

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:01:42

    今さらっスけどPOKÉTOONの新作きてたんスね
    毎度切り口や出てくるポケモン演出などに感心させられるから好きなシリーズなんだよね

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:01:58

    >>91

    ナイト(Night)ですか

    …こりゃあエロ同人ですね

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:02:21

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:02:23

    実家の太さが全てだと思われる

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:02:33

    >>88

    現実でぶち当たるハーレムの問題点みたいでやんした・・・

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:04:57

    メガシンカできたって現実で言うならTCGとか格ゲーで全国出場くらいすかね?
    実際にすごいはすごいけどそれだけで食ってはいけないんや

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:06:07

    一応現実の動物より遥かに簡単かつ明確に意思疎通ができるのでしつけ方面の難易度は現実より低いと思われる
    まっ知能が高い分悪巧みや小細工をする生意気ポケモンもいるだろうからバランスはギリギリなんだけどね

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:06:14

    >>88

    ダブルバトルが悲惨なことになりそうですね

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:06:45

    キャラを立たせるためとはいえ最近はむしろジムリーダーですらポケモンバトルの方が副業みたいになってるのん
    むしろ大体の作品で金玉売って生計立ててる主人公のおかしさが際立つんスよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:07:15

    ◇この異常者は…?

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:15:37

    もしかしてワシがポケモンレジェンズZAの世界に転生しても
    しょぼいポケモントレーナーで終わるんじゃないんスか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:15:55

    リザードンギャラドスブラッキーメタグロスガブリアスシャンデラみたいな手持ちはゲームの主人公の特権なのかもしれないね
    ただアニポケ世界は比較的ポケモンの育成維持に関しては楽な方だと思われる

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:16:58

    そもそも捕まえたばかりのポケモンが100%指示を聞く時点でゲームの都合だよねパパ
    まず信頼関係を結ぶ時点で至難の業だ

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:18:53

    俺さあゲームで最初に"ポケモンブリーダー"の存在を知ったとき「へっ何がブリーダーやちょっと手持ちが多いだけの雑魚の癖に」と思ってたんだよねぇ

    待てよあの世界には絶対に欠かせない専門職を超えた専門職なんだぜ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:19:20

    あのマネモブかあ
    確かにバトルの腕前や育成の腕前は凄まじいが…
    手持ちが全て♀な上にミミロップサーナイトマスカーニャドレディアアママイコーとマジで近寄りたくないぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:19:55

    >>104

    ステータスオープン出来るかどうかで難易度がめちゃくちゃ変わルと申します

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:21:55

    >>107

    まったく別のタイプや種類のポケモンを複数(時には6体フルで)も持っているんだよね 凄くない?

  • 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:23:02

    >>104

    トレビアーン

    例え雑魚でもたった一頭の相棒に愛情を注がないのですか

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:23:37

    親父…もしかして伝説のポケモンを捕まえられても
    世話や言う事聞かせるの死ぬ程大変なんやないかな?
    ていうかそもそも可能なんかな?

  • 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:25:16

    >>112

    ああ しかも伝説なだけあって長命なのが殆どだからトレーナーが亡くなった後の子孫や周囲の人間への負担のカーニバルだぜ

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:26:02

    >>112

    当たり前のことを抜かすな!

    一般ポケのゲンガーをはじめとしたゴースト連中は当たり前のように魂や命を吸い取ってくるんだ

    イベルタルがどうなるかなんて考えないほうがいい

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:26:47

    ちなみにカイオーガを手持ちにしたバカは家が水没したらしいよ

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:29:45

    >>115

    やはり海を増やすなんてアホの考える事ですね

    見なさいこのグラードン

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:31:21

    あっパルキアのいびきで家が猿空間に取り込まれたっ

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:33:56

    >>112

    現れるだけで周囲に被害出さないし禁伝の中じゃサイズが小型のザシザマ辺りが飼う点だけ見れば1番優秀そうなんだ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:34:48

    禁伝はともかく準伝はめちゃくちゃ優秀か金持ちの家なら持ってそうなんだよねありそうじゃない?
    そしてその子供が現実で言う相続放棄や手放し売却とかしたりする…

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:35:02

    でもね俺ロマンあると思うんだよね こういうポケモンと実社会の結びつきを感じる描写
    だってここまで生活に関わってると会社とかでもポケモン手当とかありそうでしょ?
    暮らしているポケモンを書類で提出してやねえ
    その子の年齢と種類に応じて手当をどれくらいにするか審査してやねえ
    その基準のためにトレーナーとかポケモン博士と提携して一般規範としてのマニュアルとかもあってやねえ
    面接とかでもパートナーについて聞いて手当に対する採用価値があるか見極めてやねえ

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:35:26

    >>116

    あっ一発で住んでいる地域の農家が日照りで不作になったッ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:35:30

    待てよ、発電所の番犬やれるサンダーも電気問題さえなんとかなれば楽に飼えそうなんだぜ

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:40:13

    やらせろ
    サーナイトとやらせろ

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:42:32

    カイリューボーマンダがアルヴェルみたいな流行り方しそうでリラックスできませんね
    絶対それ系のビジネスは存在すると考えられる

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:42:41

    ゴーリキーが頑張ってる引越し業とか逆にポケモン居ないと回らなさそうな仕事もあるしポケモンを養うばかりでは無いと思ってるのは俺なんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:47:02

    >>5

    ここ数年でポケモンの生物としての解像度一気に上がったから大半のパンピーにはポケモン1匹しか世話できないのは納得しかないんだよね

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:48:21

    ボックスは存在してるしとりあえずモンスターボールに入れて放置いいと思われる

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:51:52

    >>67

    使いこなせばドラゴンボールみたいな戦闘が出来そうなんだよね

    ZAを見る限りサイケ光線も弱そうには見えないしムーンフォースをメインサイケ光線サブテレポート補助と考えれば悪くないと考えられる

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:53:00

    >>120

    あっ役所にカビゴンの申請しにいったらメチャクチャ嫌な顔されたっ

  • 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 14:56:24

    進化キャンセルBボタン
    飼育費用を抑えるうえで必須のおまじないだと聞いています
    どの地方でも教えてくれる人がいると

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:00:32

    一貫して貴重品扱いのキーストーンを持ってるからある程度の実力か有力者とのコネを持ってるはずなんだよね

    これより実力が担保される特殊要素ってZワザ(島巡り&カプに認められる)くらいじゃないスか?

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:01:24

    >>127

    主人公以外でBOXにポケモン送りまくってるキャラっていたっスか?

    アニメだとオーキドが世話してるけど、もし世話の必要もなく半永久的にBOX閉じ込めとかやったら倫理的に問題ありそうなんだよね

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:05:09

    リザードンやボーマンダ持ってるからって好き勝手空飛んでたら因縁付けられたりなんかの法律に引っかかったりしそうでリラックスできませんね
    もしかして最近の作品で空を飛ぶタクシーなんて出てきたのは秘伝技の廃止だけじゃなくて航空法みたいなモンキー・リアリティが有るんじゃないスか?

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:12:03

    >>125

    剣盾にはポケジョブもあったしポケモン求人で稼いだり支援してもらうとええで!

    [カビゴンお断り]👈スッ…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:05

    >>132

    ボックス送りでは無いけど灘の里みたいにダム送りになったサンドがモンスターボールに放置されたままだったけど救出できた 俺は嬉しいぜ!みたいな話もあったんだよね もしかしたらある程度は放置しても平気なのかもしれないね

    まぁ現実だとさすがにそれは無理かもしれないけどね!(グビグビ)

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:17:37

    >>133

    レベルが低くとも群れの鳥ポケモンに襲われたらポケモンは無事でもトレーナーは余裕で落下タヒするだろうしそこから更に被害者が増える事だって絶対あるから当然を超えた当然ではあるんだよね世知辛くない?

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:25:49

    >>135

    それってゲーム本編っスか?

    それともアニメや派生作品?

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 15:52:13

    そこでだデデンネを警備員として雇うことにした

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:00:05

    スレ画の動画がトレーナーのいない野生ポケモン向けのポルノビデオとか人間だいすきクラブによるプロパガンダ映像って言われてて笑っちゃったのは…俺なんだ!

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:03:03

    ポケモンはですねぇ ペットじゃなくて共に生きる存在なんですよ
    仕事中にお留守番するペットじゃなくて助手席にいる相棒なんですよ

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:04:22

    >>137

    ゲーム本編じゃなくてアニメの方っス

    まぁこれは普通にお話のガバの範疇だと思うけどね

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:05:12

    メガウツボットの動画も一般作業員の手持ちだったからカロスでは割とよくあることなんじゃねえかなと思ってんだ

    【公式】※閲覧注意※甘くいざなう建物事件|『Pokémon LEGENDS Z-A』


  • 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:11:09

    >>139

    伝説のポケモンサンダーですら発電所にいたし

    ポケモンにとって人は便利な存在なのかもしれないね

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:11:28

    >>115

    >>121

    ボケーッ。あれほど人様に迷惑、かけるなと言うたやろうが

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:12:37

    >>127

    アニメだと勝手にボールから出てくるんだよね危なくない?

    まあ同じアニメで十年以上ボール内に放置しても平気だった設定があるからバランスは取れてるんだけどね

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:14:36

    食事だののしがらみを考えるとラッキーやマホイップなんかの情を掛けた分の見返りがあるタイプはトレーナー需要が高そうなんだァ
    まっ無から有を生み出してるわけでもないから頼り切りにはなれないんだけどね

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:18:30

    >>8

    ジムリーダーや四天王ですら全員兼業

    そんなパルデアを悲しく思う

    まぁポケモン勝負が興行として成立してるガラルですらメジャークラスマイナークラスで世知辛かったりするからバランスは取れてるんだけどね

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:32:10

    ポケモンを捕まえる…過酷
    野山を駆けずり回ってポケモンを探して捕まえるのは大変な労力なんや
    色々なタイプを集めようとしたら地方中を回らなきゃいけないしなっ

    ポケモンを育てる…ちょっと大変
    餌はおそらく大体統一・育成環境をそれほど意識しなくていい・意思疎通は結構出来ると現実の動物より遥かに飼いやすいにしても複数のポケモンをなついてくれるレベルで育てるのは楽ではないんや

    バトルを意識してポケモンのレベルを上げる…過酷を超えた過酷
    ワザととくせいとタイプ相性を頭に叩き込んでバトルに次ぐバトルをこなしてポケセンに通い詰めるタフさと絆がトレーナーとポケモンに求められるんや

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:42:21

    ポケモンバトル…糞
    自分の相棒が「ひんし」になる可能性を孕んどるんや
    「ひんし」ということは死に瀕しているということ
    目の前が真っ暗になる気持ちも分かるんだよね怖くない?

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:43:35

    >>99

    これでメガシンカできるって言ってただけで大会で進化シーンがあったわけではないからメガシンカできずに負けた気がするんだァ

    通じ合ってる俺たちなら最強!と思ってたのに絆があればできるはずのメガシンカできず俺たちは最強と言えなくなったからバトルを続けられず

    どこかぎくしゃくした関係が続いてた雰囲気があるんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:04:21

    ルビサファで確か初めて6匹パーティーで挑んでくるモブトレーナーがポケモン・ファクトリー屋の近くにいるポケモンブリーダーなのをふと思い出したのは俺なんだよね
    もちろん周囲のトレーナーよりメチャクチャ若干レベルが低い

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:09:19

    >>55

    なんならうまくやればポケモン同士で助け合ってくれそうなんだ 同属性のメリットが深まるんだ

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:13:29

    でもさあ俺 一般的なたんぱんこぞうやミニスカートのガキッが序盤ポケばっか手持ちに入れてる事への納得がいくんだよね
    あの辺なら現実の動物の延長線上でなんとかなりそうでしょう?

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:21:26

    >>78

    後全てのポケモンの生態・特徴を把握してバトルするなんて不可能だから専門分野のタイプに特化して勉強しないとジムリーダーに就けないってのもありそうなんだよね

    ポケモンの博士だってそれぞれの研究分野があるし現実でも医者が全ての科目に精通してる訳じゃないから初心者の頃は色んなタイプのポケモンを捕まえるけど次第に自分にあったタイプしか育てなくなり、複合や全く違うタイプのポケモンも使いこなせる本物の天才がチャンピオンへの道を歩むのだと思われる

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:21:42

    >>136

    ウム…逆にポケモンの群れをいちいち熱風なんかで一掃してたらそれはそれで環境破壊に繋がりそうなんだよね当たり前じゃない?


    野生同士の諍いならともかくトレーナーが好き勝手飛びまくるのは普通に危険なんだァ


    カントーやホウエンなんかは田舎の地方なのかもしれないね

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:23:32

    >>151

    あの辺は柵に囲まれた花畑なんかが多くあるからねパパ


    おそらくあの辺一帯がブリーダー関係の土地だと思われるが…

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:23:38

    >>148

    しかもZAのおかげで技ごとの範囲とか小回りとか出だしもわかってきたんだよね

    難しすぎない?

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:24:10

    やっぱりケチャップ与えとけばゴキゲンな黄ネズミあたりがガキッの手持ちには妥当やでなっ
    コスパ最強

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:24:56

    >>25

    ウム本人の才覚ありとはいえトレーニング重点に集中出来る環境は現実でも大切なんだなァ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:24:57

    スレ画のクチート幼女にポピーちゃんにサトシ君とか自分より幼い子供に負ける屈辱は言葉に出来ないぐらい辛いと思うんだよね
    今まで注ぎ込んできた愛情と血と汗と涙の結晶がちょっと前まで観客側だったガキンチョに完膚なきまでにぶちのめされるんだ
    これはもう色違いをうっかり倒してしまった時以上の絶望感だ

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:30

    >>148

    現実でもペットは定期的に健康診断を受けることを考えるとバトルポケモンなんかがより多くポケモンセンターに通い詰めるのは割と自然なことだよねパパ

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:44

    1000年前の先祖……糞
    勝手にジラーチと約束したせいで代々古臭い祠を守らさせたんや

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:26:31

    もしかしてメガストーンなしで変質的なメガシンカをゲッコウガにさせたサトシは化け物なんじゃないスか?

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:32:19

    >>160

    ガキ共でもレベルの高いポケモンを従えたりするところを見るにレベルも年を重ねた結果の経験だけじゃないんスかね?

    ラッキー道場なんて便利なものも実際ないだろうし才能が全てと燻ってしまう元ホープトレーナーはどのくらいおるんやろなぁ…

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:42:50

    >>156

    たしか「ここは環境が良いからポケモンを育てやすいんだよね」的なことを言っていた気がするっス

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:49

    >>25

    サンムーンだとパルデアみたいに学校通いながら島めぐり出来るし新無印も博士が色んな地方で使う旅費を経費で全部出してくれる超快適環境なんだよね凄くない?

    リコロイも授業リモートで受けながら飛行船で移動して整備や操舵料理は大人が全部やってくれるからただの観光みたいなもんなんだ

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:48:38

    ゲーム視点だと600族だとか性能差で優劣決めしてるっスけどリアルで育成すること考えると養育食費やら危険度やら生活での利便性もあるから一概には優劣決めれないっスね

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:53:32

    >>8

    そういえばイッシュのジムリーダーも大半が兼業スね

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:10:13

    >>160

    自分が産まれたとほぼ同時期に家族として迎え入れられ同じ時間を共にしてきた相棒との絆が弱いわけないんだよね

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:28:42

    短編アニメでネタから真面目な考察まで盛り上がってて驚いているのは俺なんだよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:30:31

    子供に夢のねえこと言うの嫌なんだけど
    貧乏ってえのはハンデなんだ

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:21

    教えてくれ
    その日暮らしの貧乏人がカイリューやらバンギラスやらの600族を養えるのか?

  • 173二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:54:50

    そう考えるとこいつ滅茶苦茶コスパ良くないスか?
    食費も健康診断も不要で超強いんだ

  • 174二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:04:04

    家で飼育できるのも2mくらいが限界そうだし下手に大きなポケモンを捕まえるとあとあと苦労しそうなんだよね

  • 175二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:05:40

    >>167

    ゲームじゃなくて現実になったらめちゃくちゃ考えるこが増えると思うのが俺なんだよね

    それこそポケスペであるような駆け引きが必要になりそうでしょう

    特性だとかげふみとか近接型相手にはチートを超えたチートになりそうだし、それ抜きでもマグカルゴやベトベトンにのしかかりされたらとんでも無いことになりそうだしなっ

  • 176二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:08:16

    >>172

    ハイ!バトルが滅茶苦茶強ければ稼げますよ!ニコニコ

  • 177二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:20:52

    >>172

    逆に言えば元ポケモントレーナーの主婦とかには割といるあたり社会的基盤の大事さを感じますね

    【ポケモン公式】アニメ「ユメノツボミ」-ポケモン Kids TV【POKÉTOON】


  • 178二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:23:01

    主人公が気軽に6匹連れ歩けるのは博士とのコネを旅に出る前に作ってるのもあるんじゃねえかなと思ってんだ

  • 179二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:30:22

    このリザードンにドラパルトがいる一般家庭は⋯?

  • 180二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:11:49

    >>177

    嘘か真かこれを見る限りゲームの仕様とはいえボールを外すことが絶対ない本編の主人公の才能はチートを超えたチート級だと主張するポケモントレーナーもいる

  • 181二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:15:23

    >>180

    ボールを当てるのもそうだしギャグ描写みたいだけど手持ちポケモンがいない状態でポケモンをゲットする難しさも描かれているんだよね

  • 182二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:17:02

    メガシンカができる=そのポケモンと強い絆を紡げている
    逆に言えばそれがクリアできれば弱くてもメガシンカはできるんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています