Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
謎の1番人気収集スレ|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

謎の1番人気収集スレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:53:16

    こんな感じ この時はディープ産駒マイラー説とかあったらしいね

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:54:41

    菊花賞一番人気 ガイアフォース

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:55:17

    殿堂入り

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:55:34

    >>2

    だからそれは結果論だろと

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:56:31

    >>3

    クソ…ウマカテ名物先に貼られた

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:57:04

    3歳までは適正もわからんし結果論すぎるから古馬限定のほうが

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:58:17

    >>2

    新馬ドウの2着でアスクビクターモアに前哨戦で競り勝ったキタサンブラック産駒とか買いたくなるわ

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:58:46

    最近のG1で一番言われてるのはこれだと思う(結局この後G1どころか重賞すら勝てないのも含めて)

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 16:59:05

    >>3

    なぜステラ1番人気じゃなかったんやろな…ほんとに意味わからない 京都なんてディープでええやろってこと?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:00:12

    >>9

    この時改修で阪神やからさらに謎が深まる

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:00:16

    >>7

    母父クロフネの長距離の実績なんて全く無かったから、分かりやすい地雷だよ

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:00:46

    >>8

    強いレースの時は最強馬に見えるんだよオメガギネスって

    この前も60kgでリステッド圧勝したり

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:01:26

    >>8

    ウマカテ民がリアルタイムで見ているG1はこれがダントツだろうなと思う

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:01:32

    >>8

    ダートでも中央の府中G1ならルメール安定

    って競馬民の思考が透けて見える(1敗)

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:01:34

    >>9

    このときは阪神なんだけどそれ抜きにしても-14kgを嫌ったという可能性がある

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:02:20

    安田記念の諏訪部
    マイル走ったことなかったんだが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:02:42

    >>7

    記憶だとイクイノすげー!でキタサン産駒の評価が全体的に上がり過ぎてたのとキタサン産駒なんて絶対長距離走ると思うやん

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:02:54

    >>9

    これ後から追うと分からないがステラが調教もパドックも調子悪そうだったんだよな

    それはそれとして菊のディープ産駒長距離得意の友道厩舎だからとはいえ前哨戦の内容を思うと一番人気が謎なのはそう

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:03:28

    これかな
    押された一番人気とはいえ、リアタイでも理解できんかった

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:03:46

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:04:13

    冷静に振り返るとライオットガールとかウィリアムバローズに普通に負けてる時点でG1勝ち負けレベルじゃないのに
    負けた時は故障明けガー、掛かりガーと言い訳して勝ったレース「だけ」で評価されがちだったオメガギネスくん

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:04:33

    これはどうですか

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:05:14

    2022年はもうみんな何かおかしかったということで(丸投げ)

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:05:48

    好きな謎の1番人気 武豊すごすぎだろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:06:03

    これ系の殿堂入りはレガレイラのオカンやろやっぱ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:07:18

    もしこのままオメガギネスが重賞未勝利で終わってしまったらオメガギネスは謎1番人気として語り継がれるレースになりそう

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:07:25

    >>22

    別に不思議じゃないな

    カフェファラオは終わった扱い受けていたし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:08:04

    後から結果残した馬とそうじゃない馬で言うのはいくらでもできる
    発走前からおかしいって言われてたレースだけが謎一番人気と言われる資格がある

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:09:22

    2022年ヴィクトリアマイル
    レイパパレ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:09:51

    >>19

    この時も混戦模様だったので連勝で来てると強そうに見えるんよな やっぱ重賞の実績って大事よ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:12:02

    >>19すごい 今見ても1番人気がどんな馬か思い出せん

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:12:23

    >>25

    当時を見てないから何とも言えないんだけど、いくら2歳戦の阪神JFとはいえ1戦1勝馬鞍上和田竜二が1番人気は謎すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:12:48

    >>29

    書こうと思ったら先着された

    どう考えてもマイルの馬じゃねえだろとか思いながら見てた記憶

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:13:03

    >>19

    これは連勝馬は負けるまで買えってよく言われるからしゃーない

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:38

    ロカはウマカテ民が見てる範囲内で言ったらミスタージーティーが近いと思う
    レースレベルとかじゃなく新馬や未勝利で「強い競馬した」ってふわっとした理由で評価されてたやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:40

    ブックsmartだと近年のものなら当時の記者の印やG1特集ページが見れるから後追いでもおもろいよ
    そういや2022年はなんか異様にトラックバイアス言われ始めた年だったな

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:14:42

    GI馬になるとまあGI勝ってるし...になるから有力馬無しで押されたOP馬重賞止まりの1番人気馬ってのがポイント高いな

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:15:30

    スタオンのVMはまぁそこまで謎ではなかったけど前年覇者とか安田記念勝ち馬を押しのけて1番人気かぁとは思った

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:16:23

    >>19

    3歳(当時の4歳)で安田記念3着→毎日王冠3着だしまだ分かる範囲

    タイキシャトルは連勝で来てたとはいえユニコーンS→スワンSだし

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:16:52

    VMはショウナンパンドラとミッキークイーンの1、2人気でストレイトガールに楽々ちぎられたりとかあるし
    マイル実績が軽視されがちなのはあるあるではある

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:17:07

    コマンドラインのホープフルは当時から過剰だと思ってたな
    当時はあにまんを知らなかったからここの反応はわからんけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:18:31

    カレンブラックヒル…
    ダート系はもうちょい事例ありそう

  • 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:18:59

    ロカはその後に忘れな草賞でミッキークイーンといい勝負したから
    「G1級かはともかく本当にそこそこ強いのかも…?」
    と思ったら復帰戦の500万下で大敗してそのまま終わったから最後までようわからんかった

  • 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:21:13

    これ系で挙げられるのって大体押し出された一番人気だから当時の空気感分からないと謎でしかないんだよね


    >>9

    当時のデータで

    ・過去5年でディープ産駒4勝

    ・過去5年で友道厩舎は1着、2着、3着(2回)

    ・過去10年で神戸新聞杯組が8勝

    ゆきやなぎ賞と京都新聞杯をロンスパで勝っていた

    ステラヴェローチェは神戸新聞杯は不良のバゴで逆転あると考えられた

    タイホは前走惨敗

    このあたりで押し出された

  • 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:22:30

    >>40

    引退撤回して出てきた前哨戦でダメだった7歳牝馬はきつい

  • 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:22:44

    世代戦はまあしゃあないにしても古馬混合は絶対的王者が抜けた次のレースとかは人気が狂うね

  • 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:22:54

    イルーシヴパンサーは連勝馬なのに加え東京新聞杯でファインルージュに勝ってるから人気する要素はちゃんとあるのよな
    ただ1番人気になったのは確実に1番人気の呪いの押し付け合いの結果だと思う

  • 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:22:54

    >>24

    当時のスピードワールドの扱い知らんか…

    前世紀の話だもんな

  • 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:24:36

    98セントライト記念のテイオージャ

  • 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:48

    >>46

    オメガギネス1番人気のフェブラリーはレモンポップがいなかったからな

  • 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:25:51

    まあこの手の最高峰は89ダービーなんやろな


    >>24

    これは当時の感覚からすると言うほど謎でもないんだよな

  • 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:26:53

    >>48

    名前は聞いたことあるけど詳しく知らない ものすごい素質馬って感じ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:29:19

    >>52

    アンカ先がズレてるけど>>39がスピードワールドのこと

    プラス武豊

    当時のタイキシャトルはダート馬だと思われてた

  • 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:31:30

    ロカは新馬戦だけ見たら典型的な新馬戦らしいお散歩前残りペースを一人だけ別次元のキレでぶち抜いてるから強そうに見える
    だから確かにミスタージーティーが近いな

    まともなペースになったら発揮できなかったけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:33:39

    ファンディーナ 確かに毎日杯の勝ちっぷりは凄かったけどやりすぎだ…

  • 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:35:07

    >>55

    ファンディーナは当時見てたらそんな謎でもないよ

    言っちゃ何だがラップ的に見てもクッソレベル低い弥生賞のカデナが3番人気のレースだから前哨戦の内容だけなら1番優秀だったし

  • 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:36:08

    >>55

    皐月賞は牡馬限定のはずなんだがな(白目)

  • 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:37:18

    今から考えると草生えるけど
    当時の時もよくわからんかった

  • 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:38:27

    アルアインの年の皐月賞は正直「これは強い!」って感じの馬おらんかったからな
    スワーヴリチャードも「共同通信杯組の成績いいからなんか買えるんちゃうか」くらいのふわっとした感じだったし

  • 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:39:30

    >>55

    フラワーcやねん

  • 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:39:43

    >>58

    これむしろダービー当週に急にダノンsageが入ったんだよな

    皐月賞のレース直後はダノン確勝くらいに言われてた気がする

  • 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:39:54

    >>58

    ベルーガは調教めちゃくちゃ良かったとかそんなんじゃなかった?

  • 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:40:35

    ゴールデンキャスト

    武豊全盛期とはいえアーリントンカップ7着→NZT5着で一番人気は謎
    4.1倍で割れた一番人気とはいえビックリ

  • 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:41:18

    >>60

    ごめんフラワーカップや

  • 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:43:08

    >>55

    レガレイラのときにこのレース知ってあっ…てなったわ

  • 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:43:30

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:44:30

    結局のところ後から見たら謎人気ってだけで当時を知ってたらほぼ妥当みたいな感じするな

  • 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:44:58

    3強扱いだったのにあんまり注目されてなかったディーマジェスティが皐月賞突き抜けたあたりで
    共同通信杯組って過剰人気の方向性が決定付いてたと思う
    上のスワーヴリチャードも典型的なそれだし

  • 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:02

    >>58

    ダノンベルーガ

    共同通信杯強かった

    皐月賞は全く伸びない内を突いて4着

    調教猛時計連発


    イクイノックス

    虚弱体質で間隔が不安視された


    ドウデュース

    すごい脚を見せたが成績が落ちていく典型的な2歳G1チャンプ


    こんな感じで押し出された

  • 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:45:55

    「今思うと謎(結果論)」と「当時の戦績等から見てもなんでかよくわからん」はだいぶ乖離はあると思う

  • 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:46:10

    >>29

    これの一番の謎はメンバー唯一のマイルG12勝馬が4番人気だったことだから…

  • 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:47:20

    >>70

    前者はたくさんあるけど後者探すの結構むずい

  • 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:47:46

    >>66

    というかあの時のドウデュース完全にマイラー扱いだった気がする

  • 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:48:37

    >>63とか、タッケってだけで押し出された過剰1番人気とか結構あると思う

    ダンパの菊は当時の感覚だと、まあそうなるわなって感じ

  • 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:49:11

    >>9

    ステラは直前までは一番人気だったんだよ

    調教も悪いわパドックも悪いわ返し馬も悪いわでレッドジェネシスが押し出された

  • 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:50:32

    >>70

    後者で1番説得力あるのやっぱりレッドジェネシスだと思うんだよな 前哨戦でステラに負けてたからガチで俺もリアタイでよく分かんなかった

    ウマ娘から入った人だったから当時は調教とかパドックの様子もふわふわしてたしそういう情報も仕入れてなかったから余計にそう感じてた

  • 773925/10/25(土) 17:50:43

    >>53

    安価先間違えてたの今気づいたわ、サンクス

  • 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:53:50

    >>76

    京都新聞杯勝ってるのと

    あと前哨戦はあくまで前哨戦だから着順は逆転可能(むしろ負けた方がいい)

    みたいな風潮もあるからね

  • 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 17:55:11

    イルーシヴパンサーはまぁマイナーな馬だから誰?ってなるのも分かるけど東京コース巧者で普通にあの時期強かったからなぁ
    一応その安田で1番人気になった後も重賞勝ってるからG1で通用しなかっただけなんや

  • 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:05:30

    レッドジェネシスもイルーシヴパンサーもだけどそれぞれステラヴェローチェとシュネルマイスターが直前まで1番人気だったから当時の空気知らずに最終人気だけ見るとなんで?ってなるんだと思う
    どっちも戦前から状態面があかんって言われててそれでも実力的にこいつらが強いし……ってなってた中パドック出てきて実際に調子悪そうだったから一気に人気落としたんだよね
    連勝中で勢いがあったイルーシヴパンサーは兎も角、レッドジェネシスが押し出されて1番人気になるくらい人気集めてたのは意味分からんけど、ステラやシュネルが1番人気であるべきだろって意見に対してはそういう背景がある

  • 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:15:42

    >>19

    前走東京新聞杯(東京1600)を大外直線一気で勝ったからな

    馬体重もプラマイゼロだ

    本番の安田記念では8着だけども勝ち時計からコンマ2秒上がり最速なので展開負けの印象が強い


    シュネルマイスターとソングラインは前走G1で敗戦、ファインルージュは東京新聞杯とVM2着でこういった人気になったんだろう

  • 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:18:28

    ステラは単純にコンディション悪く見えたせいでレッドジェネシスに流れたってだけ
    イルパンはなんかずっとシュネルと1番人気競ってたので本当によく分からない

  • 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:19:06

    >>17

    イクイノックスは頭おかしいレベルで凄かったけどGI初勝利ってこの翌週やぞ

    まだ善戦マンでしかない

  • 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:20:36

    >>17

    当時はイクイノはまだG1未勝利っす


    どっちかっていうと「キタサンが母父バクシンで菊花賞勝ったしその子も母父クロフネでも問題ない!」みたいな論調が出てた

  • 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:20:54

    >>1

    wikiより

    一番人気ミッドサマーフェアはフローラルステークスの勝ち馬

    オークスの2日後に左前繋靱帯炎が発覚

    これが大敗の理由であろう

  • 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:22:19

    >>1

    スレ画はジェンティルが1番人気じゃないのはまあ分かるんだよね

    桜花賞勝って姉がマイラーでしかもブイブイ言わせてた岩田から当時中堅で府中G1全部アカンかったユーガテン乗りだから

  • 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:52:24

    ジェンティルはマイラーだと思われてたな
    逆にその前年の桜花賞馬マルセリーナはオークス向きだと思われてた
    わからんもんですわ

  • 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:57:11

    謎の上位人気だったら!!!!!!貼る所だった

  • 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:01:44

    当時の空気は知らないんだけどコレはどうだったの?

  • 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:02:53

    >>89

    フサイチホウオー以外考えられないレベルで妥当

  • 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:04:00

    >>89

    それは全然妥当

  • 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:04:27

    >>89

    この時点で東スポ、ラジニケ、共同通信勝って皐月も馬券ないだから全然妥当

  • 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:15:05

    >>38

    2番人気ナミュールだった時点でスターズオンアース側じゃなくてソダシとソングライン側に問題あった(と思われていた)だけだからなんもおかしくないぞ

  • 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:19:43

    >>92

    父ジャンポケかつ皐月賞も逃げ二頭に対してハナ差3着の直線がもうちょいあれば差し切ってた内容

    うーんこれはダービーはフサイチホウオーが勝つやろなぁ…

  • 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:28:13

    大昔のクラシックとか、なんでこの戦績で1番人気なんじゃ
    みたいの結構あるな

  • 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:33:03

    ダービーに関しては「皐月賞では惜しくも届かなかったけど直線長い東京ならいけるはず」ブーストが度々あるからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:37:39

    フェブラリーステークスに初ダートの秋山の馬で一番人気なかったっけ

  • 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:39:48

    >>97

    カレンブラックヒル

  • 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:41:06

    >>84

    これよなぁ

    勿論母父クロフネの成績も言われてたけど

    キタサンが母父バクシンで勝ってたし 前走の走りの粘りみても面白いって意見が多かった

  • 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:43:57

    言うてキタサンの血はスタミナ保証だと思われたのでクロフネ地雷と言われてもその段階でわかんねぇよって答えなんだよね
    牝馬の傾向を強く出すのがわかるのはその半年後くらい

  • 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:44:40

    >>99

    キタサンはスタミナを補う馬じゃないという意見と対立してた記憶

  • 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:46:35

    自分はこれが思い浮かんだ

  • 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:46:55

    >>100

    言うて露骨に距離下限マイラーのスタミナ寄りのディープですら母父クロフネはだいぶ距離短く出てたから母父クロフネはやめとけって言われてたぞ

  • 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:50:46

    これハイセイコーの春天とかも入っちゃう感じ?
    いやそりゃ国民的アイドルホースだから当然なんだろうけど

  • 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:53:01

    >>104

    中山記念でタケホープをぶっちぎって勝ってるのでそこそこ妥当

  • 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:58:54

    >>102

    朝日杯除外されたミッキーアイルがひいらぎ賞で圧勝した結果「ミッキーアイルがいない朝日杯」となり、そのミッキーアイルに勝ったことがあるアトムに期待がかかった…みたいな感じだった覚え

  • 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:02:27

    >>102

    重賞勝ち馬が牝限のベルカント(ファンタジーS)のみ

    重賞2着がアトム(デイリー杯)とプレイアンドリアル(東スポ杯)のみ

    勝ったアジアエクスプレスはダートで2戦2勝

    他は条件戦を勝ったり負けたりの馬たち

    と本当にメンバーの成績が悪かったからじゃないかな

    あとは父ディープ

  • 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:42:13

    ガイアフォースはセントライトの後にアンカツがスタミナあるのはこっちみたいな事言ってたし…

  • 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:45:42

    >>108

    カラダレジェンド定期

    そもそもその1年前にシャフに対して「2400長いかもな」みたいに言ってた定期

    直近でもジェラルに「2000は長いかも」みたいなことも言ってた定期


    ってツイート付きで指摘したらボロクソに言われましたよええ

  • 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:54:28

    >>89

    皐月賞のフサイチホウオーは展開不利で届かなかった、これはダービーで逆転する、と誰もが思うレースっぷり

    2007年 皐月賞(JpnI) | ヴィクトリー | JRA公式


  • 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:14

    フサイチホウオーのやつ、ドウデュースのダービーの時にもなんか言われていた記憶ある

  • 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:00:08
  • 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:01:40

    ダービーの22
    G1すでに勝ってて皐月賞ではベルーガに先着して武豊人気も乗っかってる
    これでドウデュースが3番人気なのは不思議だった

  • 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:03:22

    ドウデュースは「馬体的にもマイラーでしょ」で人気落としてた印象
    「同じハーツでもベルーガの方が良い」とか言われてた

  • 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:05:21

    >>114

    とは言ってもベルーガよりは人気になるとは思ったけど

  • 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:07:07

    >>115

    外枠だからじゃない?

  • 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:09:03

    >>116

    と思ったらベルーガの横だったわ

    枠は関係ないか

  • 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:50

    >>69

    ドウデュースはマイラー視が1番多かったぞ

  • 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:14

    >>70

    レッドジェネシスは当時も最終オッズ出たときなんで一番人気なんだ?と言う奴はけっこう居たな

  • 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:40

    >>119

    レッドジェネシスだけだと1番人気何で?になるけどそもそも1番人気想定だったステラがあかんそうだったせいっていうのを知れたら納得できる気もする

  • 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:42

    >>69

    イクイノックスが嫌われたのは大外だろ

    たしか枠順出る前の予想オッズ一番人気だったぞ

  • 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:39

    >>113

    そもそも朝日杯勝ち馬がダービー勝つのが想像できなかったって人多いんじゃないかな 先入観(というかデータ的にも)ダービーでは序列下げちゃうよな

  • 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:48

    何か思い出したわ
    22オークスなんで1人気サークルだったん?

  • 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:07

    >>123

    ・桜花賞上がり最速

    ・3枠6番と悪くない枠

    ・対するスターズは桜花賞自体がフロック視されてた上に乗り替わりで大外18番

    ってところかな

  • 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:24

    >>110

    皐月賞で上り最速で追い込んできた馬がダービー勝つのは割と定番だからな ドウデュースはマイラーっぽかったので1番人気にはならんかったけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:36:57

    サークルオブライフはパドックと返し馬の見栄えも良かったんだよね
    ただ枠に入ってスタート切るまであったハプニングのせいでだいぶ消耗したのがね
    待機中、他の馬と比べても汗のかき方が酷かった

  • 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:38:56

    >>52

    スピードワールド

    「能力だけならあの馬が世代ナンバーワンだろう」と言われるくらいに滅茶苦茶評価されてた馬

    https://number.bunshun.jp/articles/-/861234?page=1

  • 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:41:06

    22オークスは川田がちゃんと縁故でアートハウス選びましたと言ってたのに変に勘ぐってスタオン下に見てた人も多いと思う

  • 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:08:18

    1992スプリングSとかも後追い勢からすると「なぜ?」となる
    ブルボンが距離適正を不安視されたのは知っているけど当時としてはノーザンコンタクトってどんな扱いだったんだろう
    リアムタイムは流石にいないだろうから有識者教えて

  • 13012925/10/25(土) 22:10:42

    ノーザンコンダクトでした失礼

  • 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:53

    22秋天のイクイノックスも当時は結構色々言われてた思い出
    お前強いけどGI馬や古馬を押しのけて1番になるほどでもないだろって

  • 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:37:44

    >>131

    気になる程謎では無いから

  • 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:38:42

    G2だけど先日のスワンSで3勝クラスを勝ったばかりのワールズエンドが数多の重賞馬・1400m巧者を差し置いて1番人気(案の定惨敗)だったのは本当に謎だった

  • 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:56

    >>126

    放馬2冠のサウンドビバーチェ元気にやってるかな…

  • 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:58:55

    >>128

    この頃の川田はインタビューあんまり信じられてなかった記憶

    >>22の時のレッドルゼルも距離長いから無理って言ってたのに信じられてなくて一番人気になった

    ただその次の年になると克服して2着になってるから逆に今見ると不思議じゃない人気に見えて面白いな

  • 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:12

    >>132

    今となってはそうだけど当時はけっこう謎1番人気と言う人もけっこう居たかな

  • 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:03:25

    押し出された人気ったのはわかるんだけとにしてもそいつが押し出されるか?ってのは割と当時でも話題になるよな

  • 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:09:35

    今度の秋天は3歳馬が1番人気になりそう
    数年後見たら、なんで?と思われるかも

  • 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:13:58
    イクイノックス推しだけどさぁ…|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    わりとマジでなぜってなってたんだなまぁ実際実績はないからわかるけど

  • 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:17:28

    >>131

    イクイノックスはダービー最速上がりでルメールで3歳斤量とか大外枠連続惜敗続きで勝ってくれっていう応援勢とかいろいろ合わさって1番人気になってた感じ

    今回マスカレードボールが上位人気になる理由と一緒だと思う

  • 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:20:21

    クロワが出るならまだしも
    ぶっちゃけ北村が相当なヘマをやらかさなきゃ負けないぐらいには実力差がありそうだったから正直なあ…

  • 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:22:29

    22ダービーはイクイはまだ馬体見栄えしなかったし、ドウデュースは逆にイカツすぎた
    ベルーガも同じではあるけど馬体は中距離感がしっかりあったし皐月賞は苦手の右回りなのにいい競馬ができてる、なら得意の左ならって感じで押し出された印象

  • 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:27:09

    >>121

    そういえばそうだった

    じゃあベルーガとイクイノックスの人気は枠の差って感じだな

  • 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:36:29

    この時のキズナの評価がイマイチ思い出せない
    今見返すと1番人気はともかく1倍台付く程か……?と思っちゃうけど

  • 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:37:02

    >>1

    ジェンティルの世代でクラシック突入時に評価高かったの

    ファンも馬主も総意でブエナの妹のジョワドだっったし

    正直この時点のジェンティルはそこまで評価高くない

    ここまでのレース派手さがなかったんだよなジェンティル

  • 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:41:02

    むしろフサイチホウオーが早枯れした理由が謎
    ジャンポケの他の馬見ても現役時代も距離も長い馬多いのに

  • 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:50:35

    イクイノックスが謎な1番人気の印象は無いな
    単勝以外の馬券も相当売れてて買い方に困った記憶がある

  • 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:55:31

    >>146

    全妹のトールポピーもアヴェンチュラもクラシックまで持ったし何でやろね…

    兄ちゃんのほうが燃え尽きるのがちょい早かっただけと言われたらそうかもしれんが

  • 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:59:48

    >>144

    直前の戦績コレだぞ

    ここ勝ってまた凱旋門賞行く気満々だった

  • 150二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:00:58

    ぶっちゃけ謎1人気系って結果やその後も知ってるから言える話で当時の流れとか評価とかでみたら大体は納得できるというか

  • 151二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:06:04

    >>129

    リアタイいるぞ

    暮れのラジオたんぱ賞勝ちでタッケがめちゃくちゃ吹いてた

    (まぁタッケはその前の年もヤマニングローバルで吹きまくってたが)

    あとはまあブルボンの距離適性は不安視されてた

    マグニチュード×シャレーだし

  • 152二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:09:19

    >>144

    現地にいたけどパドックの出来がめちゃくちゃ良かった

    ただ馬体がもうマイラーのそれだったね

  • 153二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:10:06

    >>150

    結果論なのは間違いなくそうだけど馬券購入者は教訓にしないとね

  • 154二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:12:03

    >>146

    頭がおかしくなった説を推す

  • 155二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:12:50

    重賞未出走にも関わらず89年のダービー一番人気
    関西の秘密兵器ロングシンホニー

  • 156二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:13:38

    >>149

    前哨戦が大阪杯だから3000越えは初だし

    有馬記念来てないからゴルシ筆頭に国内の古馬の有力どころと当たるのも初だし

    そこまで信頼できるかなーと思ったけどまあ結果論かどうも

  • 157二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:15:12

    逆にその後をみてもそれまでを見ても何でその馬が?っていうガチのマジで謎の一番人気レースってあるのかな?
    平場とか2歳重賞とかなら全然ありそうだけどG1でってなると流石にないかな?

  • 158二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:15:55

    >>144

    これ地味にウインバは当日シュタルケおじから乗り替わってんだよな

    でもさすがにゴルシ抜いて2人気まではなかったかな

  • 159二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:17:21

    >>2

    ・新馬以外2000M以上しか経験無し

    ・皐月賞、ダービー馬、両方のレースの2着馬回避

    ・前走セントライト記念優勝

    ・この年の神戸新聞杯は中京2200Mで参考にならず

    ・父は京都無敗のキタサンブラック

    当時の判断材料としては妥当でしかねえよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:18:50

    >>157

    オメガギネスがそんな感じじゃない?

    その後も重賞で過剰人気しては飛びまくってた

  • 161二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:19:01

    なんで93のダービーはウイチケが1番人気だったんだ?っていう疑問は当時はあった
    伊藤雄二が皐月賞を捨ててダービーメイチなんてのは後から出てきた情報だったと思うし

  • 162二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:19:02

    >>159

    その馬がよりにもよってあのガイアフォースだから異様に見えるだけで名前隠したら順当オブ順当だよな

  • 163二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:21:28

    >>162

    強いて言えば母父クロフネはどうなんだ?は有ったけど

    上にも有ったように「そんな事を言ったらキタサンは母父サクラバクシンオーで春天レコードだぞ?」で何も言えんからな

  • 164二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:22:09

    >>155

    この年はだいたいホクトオーが悪いで、と言いたいところだが

    雨が1ミリでも降ったらダメな馬だったのに3歳春は不良・不良・雨だったからツイてなかった

  • 165二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:23:00

    >>155

    6倍で1番人気ってのも凄いな

  • 166二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:24:05

    >>155

    河内のダービーはラグビーボールもサッカーボーイもそうだな

    まあサッカーボーイは分からんではないが…

  • 167二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:29:49

    イクイノックスの秋天はまあわからんでもないみたいな感じではあった
    シャフリヤールは叩きだから負ける
    ジャックドールは府中向きじゃない
    パンサラッサは長い
    これで有力古馬が全滅
    ジオグリフベルーガイクイノックスの中で一番良さそうなのはイクイノックスだろうと

  • 168二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:32:02

    >>139

    ダービーを見るに東京ならジオグリフよりも強い

    シャフリヤール

    3歳でも去年のエフフォーリア見るに強い馬なら3歳でも勝てる

    シャフリヤールは2000Mちょっと短いだろうなぁ

    鞍上クリストフ・ルメール

    まぁ1番人気になるだろうな

  • 169二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:39:45

    馬券の人気って実際の実力や詳しい識者の血統背景から出る予想ではなくてなんとなく大衆が思ってる力関係でつくから当時の空気で考えれば謎はないんよな
    地方は高額ぶち込むと大きく変わるからちがうけど

  • 170二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:40:54

    >>168

    そのスレでもG1実績馬は信用できないって指摘されてて

    結局G1未勝利馬が最有力で妥当って結論に至ってるからな

    ジャックドールをどこまで信用するかだけどイクイが1、2番人気に来るのは当時目線でも必然性は高いのよね

  • 171二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:41:15

    >>151

    おお!!リアタイさんいた!!

    なるほ大正義武豊とブルボンはそれに加え血統面もあったのか

  • 172二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:10:38

    新参なんだけどレガレイラが皐月1番人気ダービー2番人気の理由がわからない
    確かに皐月までは3戦3勝で2レース共上がり最速だけど、全牡馬よりも1牝馬が評価されているイメージがあまり湧かない

スレッドは10/26 11:10頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。