Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ワールドイズマインとかいう|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

ワールドイズマインとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:06:07

    今でこそカルト的な伝説扱い
    しかし連載終了時は作者の預金残高が7万円しか残ってなかった怪作

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:07:48

    「なるたる」も今ではやたら持ち上げられてるけど
    連載時の人気投票は応募総数で111票しかなかったんだよね
    もちろん打ち切り

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:48:27

    当時の「ミュージシャンズミュージシャン」って立ち位置かな

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:51:11

    言い方が悪いが通ぶりたい人が持ち上げる類の作品

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:52:38

    サブカル御用達感はある
    昔は過小評価だけど、神格化する連中が過大評価しすぎてるきらいもある

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:54:48

    作者の漫画での表現能力が凄いのかなんか知らんが
    主人公が強.姦魔とか絶対ムリだわ、受け付けないんだわ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:55:40

    >>2

    アニメ化してなかったあれ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:02

    なんというか、その…
    露悪的な作風だといくら質が良くても"アレ"呼ばわりされるんですねえ…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 20:59:49

    シンプルにストーリー破綻してる

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:02:58

    進撃の諌山先生が大絶賛してたな

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:05:31

    >>10

    進撃のストーリーに影響はあったんすか?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:18:15

    2010年のご本人のブログ記事から引用

    現在進行中の黒歴史 : 進撃の巨人二巻を自分で読んだ感想blog.livedoor.jp

    "例えば、最近になってようやく「ザ・ワールドイズマイン」を読んでるんですが...

    到底自分は、及ばない世界だと...心底思います...新井英樹先生...本当にすごい...

    たった数コマしか出てこない脇役のそれぞれに人生があるんです...

    ちょっと信じられないことに、完全にキャラクターが確実に生きていて、

    そこで生活をしてます、


    「脇役の役」ではなく、ちょっとしたセリフや容姿からそのキャラクターの人生が垣間見えるから、

    漫画のページに大勢の人生が詰まっていて、多大な情報量と広大な奥行きが存在してます、


    ひたすら果てしなく上があるので、慢心することすら不可能です、

    誤解無きよう、自分に戒めるためにも、ここに記します、

    漫画の世界だけでも、世の中にはとてつもないひとがごまんといます"

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:38

    あとはインタビュー記事

    具体的にこうというのではなく、リスペクトからくる抽象的な影響を受けてそうね

    https://ddnavi.com/article/d783080/a/2/


    ――『ザ・ワールド・イズ・マイン』(※11)に感銘を受けたそうですが、神々しいくらい破滅的なラストでしたよね。名作になればなるほどラストが賛否両論わかれるものですが、やはり迷いますか?


    「漠然と頭の中にあるのは、物語が拡散してから収縮していくっていう展開が面白いと思ってます。『寄生獣』(※12)がまさにそうですよね。『週刊少年マガジン』で連載している『聲の形』(※13)もそうなんですけど、映画的構成でラストに向かって収縮している感じがやっぱり好きだし、面白いですよね」

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:49

    所々キモいシーンもあるけど所々面白いシーンもあるしネットの一部で高評価されてたから半ば我慢しながら最後まで読んだ
    総評としては「まあまあ面白かった」部類
    持ち上げる人間がいるのも何となく理解できるが自分にはそこまで響かなかった
    そして読み返したいとは思わない
    面白かった特定のシーンだけなら読み返したいとは思うけど全編が長いからそのシーンを探す作業が疲れそう

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:01

    >>14

    ほぼ同じ感想

    めちゃくちゃ「すごいな」ってのはよくわかるんだ

    色んなクリエイターが絶賛するのもすごく理解できる

    でも「面白いか?」っていうと、正直そこまででもない

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:13

    所謂問題作だからエンタメとして求めるのとは違うよね
    音楽で例えると、ゴリゴリ実験的なノイズロックみたいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:45

    通ぶりたい奴も薦めるけど
    実際通じゃないと好まないのもある

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:40:42

    終盤に突如宗教系の話になっていい話のような締め()してるけど、大半は犯罪者コンビが犯罪しながら旅するロードムービーみたいなものなので、そこら辺アウトな人には受け付けないだろうとは思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています