Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
主人公として|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

主人公として

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:39:33

    Kランクまで連れて行ってもらったワシからお墨付きを頂いている
    あれっ砂の力は?
    ごめーんそれデメリット

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:40:50

    どわーっ相手がサーナイト繰り出してきたやん

    こりゃあ地震でいいですね

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:41:08

    今作はSが本編ほど重要じゃないから強いんだよね
    特にこのA170は魅力的だ

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:41:10

    もしかして素早さととくせいがあんま関係ないZAならメガガブリアスは最強の一角なんじゃないっスか?

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:41:57

    >>4

    しかし...


    技範囲も舐め腐った強さなのです...

    地震👈うおw

    出し得よね

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:42:03

    地面技が遅いから氷のサブウェポンでやられがちなこと以外はマジで強いと思ってんだ

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:42:11

    >>3

    今作のランクマ用の個体値はHBDとA・Cのどちらかが高ければいいタイプ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:42:32

    ぶっちゃけビジュアルも普通にキショいスね…

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:43:13

    主人公最強の敵として
    ギャラドスとかいうカス共々お墨付きを与えたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:43:35

    バイバニラでガブに意気揚々と挑んだらアイアン・ヘッドでワンパンされたのは俺なんだよね

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:44:26

    そもそも等倍地震だけで舐めた防御力だと吹き飛ぶんだよねクソじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:45:02

    そ…そんなにzaでも強いのん?

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:46:02

    オーダイルとエンブオー強すぎぃ〜っ

    それに比べたらメガニウムさんは別に弱くはないけど普通や

    壁貼ってるし弱いわけではないけど他2匹環境に刺さりすぎじゃないっスか?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:46:34

    しかも意外とタフ……!
    HPが元々高かったのとBも結構上がってるから生半可な技だと殺しきれずに反撃でボボパン(原義)されるんだよね怖くない?
    感謝するよZAっ 欠点だったとくせいとすばやさの問題を克服して完全復活だっ

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:46:37

    >>12

    高い火力

    クールタイムが気にならない程度のS

    優秀なタイプと高い耐久

    優秀な技範囲

    そして俺だ

    めちゃくちゃ強いぞ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:46:42

    >>12

    地震の広範囲で漁夫の利しやすいしだいたい2発で死ぬ環境で2発目を穴を掘るで透かせるのが強いでやんス

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:47:06

    今作はシンプルな種族値の暴力ぶつけてくるから主人公というより巨悪だな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:48:04

    >>13

    ZAロワイヤルやストーリーだと超回復力でメチャクチャ活躍するから問題とも思っていない

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:48:07

    こいつ考えるとメガジュカインみたいな特性が火力関係ないのにカスっみたいなやつはもしかしてめちゃくちゃ使える可能性あるんじゃないっスか?



    あっギャラドスくん対策の電気技よこせでやんす

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:48:34

    穴を掘るアイアンテールでほとんどの氷とフェアリーは虐殺できるとする科学者もいる

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:49:11

    水タイプが最大の敵と化してるのが面白いよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:49:28

    >>8

    普通にヒールの姿よね

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:50:40

    こいつの後ろにエンブオーに命の玉持たせてワイルドボルトで舐めた鯉ども殺し尽くすのは麻薬ですね...
    実質2匹で戦うのは癖になります

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:51:40

    氷の牙👈うおw

    最強技よね

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:54:23

    遠くでやりあってるドラゴンどもに冷凍ビームを撃ち込むんだッ
    これはボボパン以上の快楽だっ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:56:14

    ドラゴンどもが牙だのパンチだのしてくるから4倍弱点持ちで耐久無い奴はハンデなんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:58:32

    ガブリアス…すげえ
    元が強いポケモンなのに特にナーフを受ける要素が無いから毎世代最低限そこそこやれる程度には強さが保証されてるし

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 18:59:11

    環境にオーダイルとかエンブオーとかサーナイトがいるのは微笑ましいよねパパ

    うーっ消えろ
    目の前から消えてくれやんけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:00:07

    メガは使わずにチョッキを持たせて通常時の対面力を上げてるのが俺なんだよね
    冷ビもムンフォも余裕を持って耐えるんだよねすごくない?
    裏にメガシンカエースを置いてもいいしな(ヌッ

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:01:30

    >>29

    今作チョッキ強すぎぃ〜だし命の玉で殺しに行ってもいいんじゃないっスかね

    実際メガシンカまで待機時間があるからその間に強いやつが暴れ回る戦法は普通に通用すると思ってんだ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:04:48

    はじめまして"かいりきポケモン"カイリキーです
    ガブリアス君をブッ倒しに来ました

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:07:07

    参考にさせてもらいますよククク

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:09:42

    >>31

    ちなみにきのみかまもるかで冷パンスカさない限りまずガブ側は勝てないらしいよ

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:13:32

    そこでだ…
    冷凍パンチと雷パンチでガブやギャラを邪魔ゴミできるメタグロスを採用する事にした
    うわぁぁす…既に大量のメタグロスが環境を練り歩いてる!

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:42:52

    お言葉ですがゴツメブリガロンを出動させれば一瞬で駆逐できますよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:44:00

    >>22

    表情が悪いと思うのが俺なんだよね

    ヒャハハ言ってそうな面してるでしょう

  • 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:45:00

    >>32

    えっメガニウムそんな強いんスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:47:48

    >>13

    すいませんメガメガニウムはクリア後の対ジガルデの最終兵器としてお墨付きを得ているんです

  • 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:48:55

    >>32

    サンダースはなんでいるんスか?

  • 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:50:12

    >>32

    あれっスターミーは?

  • 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 19:55:43

    メガクチートやチャーレムとかもいないスね
    …何故メガアブソルが…?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています