- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:02:33
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:04:20
みな神秘を研究してるがあれは神秘という自身に無いものから崇高に至るためなのかな?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:04:58
ゲマトリア目的は知らんけど、ベア叔母の目的は高位ものになるのが目的だろ。つまり超人。
繋がったな - 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:06:15
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:06:35
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:07:19
なんかゲマトリアの一員の目的からはズレてる印象があるよな、こいつは色彩と接触して崇高を得ようとしたんかな
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:08:24
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:09:30
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:40
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:12:51
金目当てなんか?神秘を研究したいのとテラー化する様子を観察してみてなんらかの解を得ようとしてなかったっけ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:24
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:22:25
神秘議論するならセリナとアスナみたいに神秘よって不利益とメリットが出てくる話しなるよね。
恐怖はオルタみたいに別側面って見てる。崇高はなんやねんって結局はなる。みんなより上の存在なるならゼウスや天照みたいにヤバい神や創造主みたいになりたいのか。うーん - 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:22:52
多分ライター何も考えてないよ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:22:59
黒服のテーマというか軸にある事象は多分『契約』なのだが
それがどういう目的に繋がるのかは謎 - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:23:52
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:23
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:25:27
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:25:39
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:38
ゲマトリアの情報また欲しい。総力戦に出なくなってから情報が地下生活者とセトの星がなんちゃらで止まってる。
本の導きって世界のアーカイブかなにか?昔二章の時に無名の司祭が駆けつけてますとかアーカイブって情報出てきてワクワクしたんだよ。 - 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:45
神秘ってのはキヴォトスから生徒として規定されて与えられる能力ってイメージがある、だからこそ神秘のないデガグラマトンとの対決をやってるんだろうし、アインソフオウルがそんなこと言ってた
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:32:26
神秘っぽくね?セイアの予知もしかり規定された能力という印象がある、セイアは色彩と接触したから予知は消えたが
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:09
ベアトリーチェがキヴォトスの真実を知っているという事実
というか神秘目的で来たんだからゲマトリア全員知ってて当たり前か… - 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:31:28
ゲマトリアの目的は先生と共存するためにはまずは生徒に指を触れないことからだな。契約は大事
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:37
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:41:16
神秘=崇高でいいんかね
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:19
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:46:16
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:49:00
サイコロそのものが崇高
1の面が神秘(生徒)で6の面が恐怖(テラー)
通常は1の面しか出ないように細工されてて色彩やら絶望やら何やらで6の面に裏返るとテラー化して戻れなくなる
みたいな - 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:49:44
ふむ
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:08
ベアおばは何が何でも神秘欲しい、
後ついでにアインソフオウルは神秘ないから神秘ない自分らの理想世界作ろうって感じだけど
他のゲマトリアはどんな手段でもいいから神秘欲しいっていうより
自分達にはない「神秘」とは何なのか?
解明出来たら誰でも神秘手に入れられるのか?
みたいな学究ベースっぽそうだけどな - 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:37:24
なるほどね生徒の持つ神秘やら恐怖やらのごった煮な訳だ、だからテラー化をもたらして神秘の覚醒を促す色彩に触れると崇高に至るのか
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:39:06
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:42:57
黒服は商人(契約)、マエストロは芸術家(作品作り)、地下ピはゲームプレイヤーだかゲームマスター(ゲームプレイ)、ゴルゴンダ達は…批評家(文脈引用)かな?
ベアトリーチェは貴族(支配)とかに見える
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:43:53
ちなこれが今までに出て来た二つの古則、
§2「理解できないものを通じて、私たちは理解を得ることができるのか」
§5「楽園に辿り着きし者の真実を、証明することはできるのか」
七つの古則の解を持つのが先生みたいだし崇高に辿り着くことによって得られる解はこれの解なんかね - 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:44:03
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:46:19
あいつは先生の語る絆とか先生としての責任とかを打ち砕いてキヴォトスを攻略したかったって感じかな
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:49:39
ベアトリーチェが非三位一体の養子的キリスト論の再現で、イエスが人から神になる過程に倣って儀式で神秘を吸収し、神格に至ろうとしているのはわかるんだけど、他のゲマトリアが神秘をどう扱っているのかわからない。
キリスト教的な解釈なのか、別の神話での神格に至るまでのプロセスをなぞっているのか。 - 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:50:47
大人のカードについての黒服の言及を見てると元々あいつら人間だったのかね、奇跡の代価として悪役の「ゲマトリア」としてのテキストを着せられたからまたもう一つの神秘というテキストを研究しているのか
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:52:09
先生を「大人のカードを濫用すると我々のようになる」と止めてるから、黒服の自認としては世間的に「なりたくないだろう存在」なんだよな
皆が羨む上り詰めた存在とかではなく
意外とマトモに戻りたい借金返済生活みたいな存在なのかも分からんなゲマトリア - 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:55:08
ゲマトリアを見てると対色彩(ベアトは除く)で崇高を目指すために神秘を研究してるみたいだけどそもそもなんで色彩と敵対しているのかわからんのよね、元はただ色彩をなんとかしようとしていたただの研究者ぽさはある
- 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:56:36
濫用の末路って言ってたもんね、元人間なのは間違い無いとは思うけど
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:59:40
多分これは崇高論が元ネタにあると思う
崇高と美の観念の起原 - Wikipediaja.wikipedia.orgこういうの
ざっくばらんに言えば崇高とは神秘的で強大な存在、そんな崇高を前に恐怖をするが同時に高揚感を得るってもの
これに対し美は美的感覚は国や時代で移り変わりはすれど、それを前に感動を与え魂の浄化や心の安息を齎す概念
- 43二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:05:29
- 44二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:16:36
ゲマトリアは悪というより先生の敵って描写のされ方してるよな
- 45二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:31:09
- 46二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:31:53
保守
テクストは仮面とか与えられた役割でええんやろか - 47二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:52:50
個人的にゲマトリア、特に黒服はプレイヤーの中の先生の対偶
つまり生徒の為とかキヴォトスの問題の解決とか全部置いといたプレイヤーの一面だと思ってる
割と外れてるまま世界観の考察してたり、
銃で撃たれても大丈夫だったり、弾丸の攻撃力がそれぞれ違ったり、力がバリ強かったりする不思議パゥワー(神秘と仮定)ってそもそも何やねんって言うことをいちいち考えてる連中だったりするんじゃねぇかなって想像
少なくともゲマトリアから先生は仲間とか理解者とかメタファーとかだと認識されてる - 48二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:02:41
- 49二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:08:06
- 50二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:08:32
- 51二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:13:54
- 52二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:18:30
ジェネラルはもちろんあるって言ってたけど
- 53二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:27:49
- 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:29:10
基本的に理外の力を通してそこから各々の理念を追及するのが第一原理じゃないか?
色彩も対抗が本懐にあるというより探求者としてある為に必要不可欠な対策を取らなきゃいけないって感じだろう - 55二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:31:07
だったら尚更地下ピ何がしたかったんってなるけど
あいつ元ゲマトリア、現自称ゲマトリアの青二才だったからゲマトリア考察から外していい気がしてきた - 56二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:33:46
個人的にはそれぞれのやり方で崇高とかの現象を知りたい研究者のイメージ
色彩は神秘に反応してくるから対処しなければならないだけで触れたくもない
地下生活者は研究者だけどあいつやりたい事は崇高の研究じゃないから隔離されたんじゃないか - 57二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:35:16
- 58二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:41:16
屁理屈染みた理論であってもまだ大人じゃない子供としての行動が肯定されたから、
生徒が自分達で進みたい方向に進めるようになったってことだと思ってる
まぁそのために変にややこしくてどっか破綻してるような契約の背景設定があるからおかしくはあるんだけど
アビ3自体は勢いとか映像クオリティとかは悪くないから嫌いじゃないんだけど(小声)
- 59二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:41:58
デカグラマトン側はコミュ取れる相手に限れば少なくとも気にしてないって程ではないぞ
アインとソフは噴火誘発の致死性に対してけっこう狼狽してたし恬然として見えるオウルも動揺ないとはいえ一考した上で答えたし
敵であるのに違いはないが黒服でも駄目になったら次はあっちで…とか本当にしれっと溢したような感覚で倫理観外してくるゲマトリアと比較したら雰囲気ちょっと違う
- 60二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:52:22
「理解できない」「手に届くような代物じゃない」とかなり謙遜しながらageてくるから勘違いしやすいけどちゃんと秘技という形で神秘やその一端からなる現象を制御あるいは顕示できるようにはなってるのよね
掌握までには至らないにしてもかなり使い振り回してる辺り崇高は別にゴールポストじゃない - 61二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 02:55:41
人造天使はもとより、
(少なくとも生徒が神秘を持つものとして)一応その複製体までは作ってるわけだしね
あれ、マエストロ凄すぎ? - 62二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:09:04
人工天使の方はユスティナの技術を元に恐怖を核にしてるからマエストロ的には発展途上の技術っぽい
- 63二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:25:13
どういう基準で判断されてるかは図りかねるが総力戦時点では完成してるぞ
材料揃ってるだけの書物から得たインスピレーションを器(たぶんマエストロ製の彫刻?)に落とし込んで神性の"受肉"を為した正に人工の天使
引き出す必要があるとは言え紛れもない崇高だがマエストロは"小さな"成功と言ってるのは何故なんだか
他所から引っ張り出した物じゃなくて普遍的な事象から一から組み上げた芸術が崇高に至らせたいみたいな拘りでもあるのか - 64二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:31:58
- 65二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 03:45:21
- 66二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:16:38
何も考えてないよってのはシナリオ記述からたどり着く明確な考察だと思うんだけどね
- 67二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 04:20:01
- 68二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:02:40
うーん、確かにストーリーでは私の崇高って言ってるな…
でもヒエロニムス総力戦前口上だと
・太古の教義は「崇高」とは違うものの、秘められた「神秘」、そして「恐怖」はまた別の意味で似ているような部分がある
・その教義を受肉させた
って話だから、本当は崇高そのものでなくニアピンじゃねーか疑惑が…
- 69二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:26:59
その発言を鑑みるに
「神秘」(定義不明)と「恐怖」(定義不明)を合体させて「崇高」(定義不明)を作りたかったけど、
「恐怖」の複製を手に入れるに留まったわ
でも「太古の教義」は「崇高」に似てるからそれを受肉させて人造の天使を作った
これが"俺の"「崇高」じゃい!!!
って域を出ない訳じゃない? - 70二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 05:51:13
地下ピも崇高だの神格がどうだの言ってた気がするし、その概念にゲマトリア共通のナニかがあるとしたら
同じく地下ピがご執心だった7つの古則ってのが鍵になってきそうな気がする
7つの古則ってシッテムの箱のパスワードにもあったけどマジでなんなんだ
ジェリコの嘆きはエリコの戦いでの聖絶になぞらえてると考えれば、
そのときに担がれた契約の箱(素材がアカシア=シッテム)も関係するから繋がる感じがするけど古則がまじでわからん
推定の元ネタって判明してたりするの? - 71二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:09:51
いや、ジェリコの古則で7つの嘆きでもあるのか
なおさらわかんねーや - 72二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:10:35
崇高の神秘は無理だけど教義の神秘は行けた、なら「小さな成功」扱いも納得なんだけど、
それだと「私の崇高」の方が謎になるのよね…
「現時点での最高傑作」程度の意味で、求めてる(生徒達の)崇高とはまた別なのかね
- 73二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:15:10
じゃあ太古の教義ってなんぞやって理解を深めようとしても
太古の教義がシスフ的なキリスト教を元ネタにしてるのか、それとも旧約聖書的世界観に近いのか
教義ってだけの指定では特定もできんだろうしなぁ - 74二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:16:14
そもそも太古の教義のなにが崇高に近いんだ?
- 75二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:19:56
- 76二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:34:34
- 77二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 06:52:07
車輪の再発明かもしれんがひらめいた!!!!
ニカイア信条が近いんじゃないか?
キリスト教の基本教義でもあるし
「主は私たち人間のため、また私たちの救いのために降りて来られ、受肉され、人となりました。」
みたいな受肉、復活といった人知を越えた力にも言及してる
さらにはアリウス派を排斥したときに採択されたものだし
「そして、彼〈神の子〉は存在しなかった時があったとか、彼が生まれる前には彼は存在していなかったとか、彼は無から造られたとか言う人々、あるいは神の子は他の実体でできているとか、彼は変化しやすく不安定であると言う人々、これらをカトリックおよび使徒教会は非難する。 」って断罪文まで丁寧に付け足されてる
ゲーム本編でのアリウス分派の扱いを見るに恐怖って文脈が追加されるに値するんじゃねぇか
- 78二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 08:03:29
崇高というコインの表(神秘)と裏(恐怖)
生徒はコインの裏面を削って消した存在、ただ表が存在する以上どれだけ削っても裏は存在するのでテラー化するというイメージかな? - 79二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 10:06:33
プレナパテスのパスワードは意味通るけど本編先生のパスワードって意味がよく分からんのよな、例外的な存在なのかね、黒服が先生を神秘以上の存在と見ているあたりそこにも事情がありそう
- 80二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:41:39
崇高関係はゲマトリアは研究途上で未だ扱えない以上、何か勘違いしてる可能性すらあるからなぁ
ゲマトリアの言だけで神秘と恐怖は
・崇高の必要条件では無い(ペロロジラは崇高だが神秘無し恐怖無し)
・崇高の十分条件でも無い(太古の教義は神秘有り恐怖有りだが非崇高)
これじゃ崇高と神秘恐怖は無関係なのでは…?