- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:08:01
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:08:54
吉野家
終わり - 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:09:02
大人しく吉野家でも食べておけ
まじめな話チェーンが多い分外れは無いぞ高いけど - 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:09:59
チェーン以外で美味しいところは無いのかよ
- 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:24
飯は買ってこい
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:44
飯がない飯がないってよく聞くけど本当にないんだ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:45
割と真面目に京都市内に出て天一行く方がマシ
- 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:47
チェーンの中でもローカルのチェーンがあったりするんじゃないの?シランケド
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:57
菊花賞記念弁当買ってこい
マジでこれが最適解 - 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:10:58
幾ら逆張り大好きなここの奴らを釣りたくてもお勧めできるものがなければお勧めできませんよ
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:11:51
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:12:24
京都って阪神でいう宝塚カレー的なの無いんだ??
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:12:25
2年前に遠征した時は寒かったのもあるけどかすうどんが美味しかったかすねぇ
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:12:29
- 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:13:01
フードコートでやってるうどん屋けっこう好きだな
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:13:09
WAZANのカレーでも食っとけ
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:13:50
何で最新の施設なのに飯も物販スペースも酷いんですか…メシとトイレは全力で投資すべきってDenaのオバチャンが言ってた
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:08
逆に京都っぽい食い物って何なんだ
- 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:13
京都は京都はって言うけど他の競馬場はそんなにご飯美味しいんですか?
京都と変わんないってことはないの? - 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:14
そもそも京都っぽい食い物かつ美味しい物ってあんまないぞ(地元民並感)
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:30
だって競馬場現地に金掛けたところで今の収益はほとんどがネット馬券だし…
- 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:47
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:14:54
朝イチに京都市内のパン屋巡りをして一日分のご飯を買う
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:34
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:15:50
よその人が京都っぽ~い!て思うかといったらどうせイメージない京都らしくないとか言われるんだろうけど
パンとか町中華とかプッシュしてくれやという気持ちはある(京都市民並感) - 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:02
1番あかんのは規模の割に店が少なめで偏ってる
席によっては食べ物調達するのにまあまあな時間取られる - 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:04
そんなにひどいのか…
- 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:19
祇園四条か京橋まで京阪乗って移動してそこで食え
京都競馬場で飯を楽しむのなんて夢物語 - 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:24
京都競馬場でユタカレーのフードコート的なの作ってくれてもいいのにね
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:16:29
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:11
ぶぶ漬けでも置いておけばええのに
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:23
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:28
以下京都競馬場から行けるおすすめの店スレ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:17:54
- 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:18:16
個人的な感想言うと淀含め各競馬場これ好きだなってお気に入りはあるけどそんな○○競馬場はめちゃくちゃ飯がうまい!!的に絶賛するほどの差異は無いと思ってる正直
淀の飯に特色がなかったり名物に欠けるのは認めるけど他も別に超うまいってほどでも……
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:18:23
シズヤでカルネ買っていって齧りながら競馬見るのが最適解
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:18:52
京都行ったことない関東民だけどなんとなく八ツ橋のイメージはある
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:19:00
京都の漬物とかふたばの豆大福大好きだけど競馬場で売ってないしな…
やっぱり吉野家とかのチェーン店が安牌な気はする - 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:19:45
競馬場の吉野家の大盛一択ストロングスタイル好き
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:19:49
ユタカレー・・・
まぁご飯は持ち込んでね - 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:20:13
逆に聞くけど遠方の人が京都っぽいって思う飯かつ競馬場で売れそうな飯ってなに?
地元民的には京都らしくうまいパン屋でもいれてくれやとかは思いつくけど - 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:20:59
吉野家のセットメニューが傍に置いてある看板には書いてあるのに、レジの手元にあるメニュー表には書いてなくて少し手間取った記憶
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:21:29
- 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:23:06
ルブーケ以外のパン屋も入れてほしい
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:15
地元民なら伝わってくれると思うんだけど
うまい飯屋はちゃんとあるんだけど観光でふらっと来た人に手軽に安く美味しいもの食べたいんですって言われたらあーーならチェーン店でいいんじゃない?ってなる感じなんだよな…… - 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:36
京都名物って何かある?ぶぶ漬け?志津屋のパン?
バーキン行列だしラーメン屋ばっかりだし高いし、かすやか鳥せいあたりが安牌かな… - 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:24:39
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:17
ララちゃんは兵庫県民の可能性が高い定期
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:26:25
- 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:05
そんなメイン料理で美味しいものなくてもいいんですよ
鳥千食えばトータルで勝ちみたいなのはないんです? - 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:15
バーキン入ってるならそこで食えば割とマシでは?
てか京都なら鶏白湯の有名ラーメン屋とか誘致しとけばなんとかなったんじゃないか?美味しくないんかこのラーメン屋群は
教えて有識者! - 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:27:38
そのジャンルなら吉野家一択
- 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:05
アホだから競馬場で食うドミノピザとかケンタッキーってなんかうめえな〜^って喜んで食ってたよ俺
- 54二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:15
本店すぐそばだけど鳥せいが一番好き
ちなみに今開催はかつてあったカレーキャベツ味のホットドッグの復刻販売やってる - 55二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:28:39
実は京都は第一旭みたいな醤油ラーメンが名物といえば名物…ただ関東の中華そば系とそんなに差別化できてないのはある
- 56二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:14
京都で良さげな店行きたいならLeafでも読んどきゃいいんじゃないでしょうか
- 57二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:29:37
京都で有名なラーメンってどっちかっていうと第一旭とかたかばしみたいな塩っ辛いやつのイメージ
- 58二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:30:29
- 59二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:30:34
てか京都のラーメンって味が複数種類あるから難しいんだよね
いっそ京都駅の拉麺小路みたいにラーメン屋ばっかり集めてもよかったかも - 60二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:16
- 61二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:31:53
- 62二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:33:29
- 63二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:05
京都ラーメンチェーンといったら天下一品とか魁力屋とかのイメージ
- 64二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:48
100歩譲って飯屋はいい
あのガソスタの店舗部分より狭いターフィーショップはなんだ - 65二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:34:55
酒飲めばだいたいうまいんや!
- 66二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:35:23
マジレスすると阪神競馬場でも銀だこ売ってるし関西人は銀だこは銀だことして結構好きだからな…たこ焼きカウントしないだけで
- 67二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:36:25
- 68二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:42:50
懐石料理カモン
- 69二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:44:37
伏見稲荷の屋台で腹ごしらえしてくれば?味を気にいるかはお前さんの舌次第だがね
- 70二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:44
- 71二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:48:00
府中は飯食って写真撮るとこだと聞いたぞ
- 72二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:48:57
何がひどいって改修前から「吉野家に行け」で言われてる
- 73二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:48:59
なんなら大井競馬場は飯だけ食いに来るやつがいる程度には飯が名物
モツ煮とフレンチトーストが美味すぎる - 74二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:50:33
- 75二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:52:01
昔から大学生が多い&自分もかつての若者だった時からあまりアプデされてないから、京都メシのイメージってほぼほぼ学生メシなんだよなあ
ラーメンとか、ドカ盛り系喫茶店とか、パン屋とか
あと聞いた話だと、力餅食堂とかのいわゆる「餅系食堂」が丹波のあたりが発祥らしくて、京都と兵庫のローカルチェーンらしいけど、可愛いじゃなくて土臭い方向の昭和レトロだから、最近どんどん数が減ってるとか - 76二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:09
初めて行った時は広くて綺麗で感動したな
まさか食うものがないとは
不味いとかじゃ全然なく、食いたいと思えるものがなかった - 77二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:53:49
河原町三条のとこは行きやすくね?
- 78二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:24
そもそも京都で飯に期待する奴のほうが珍しい
食べたいなら大阪市内行けばいいし - 79二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:05
- 80二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:42
競馬場関係なく敢えて京都で飯食いたいなら二郎行けばいいと思う
- 81二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:28
- 82二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:50
かす屋のかすうどんが結局安定
まあ阪神にもあるんやけど阪神は店の位置がちょっとゴールから遠いしカレーかホルモン行くわな - 83二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:59:31
京都特有のものは存在しない
飲食店のほとんどがチェーン店
純粋に高い
…まあうん、味は美味しいから…吉野家かバーガーキングのセットがおすすめだよ - 84二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:10
- 85二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:13
外で食べてくるなら京阪で2駅乗った伏見桃山駅近くの大手筋商店街が結構ご飯屋揃ってて良いと思うぞ
近鉄の駅も近いから京都駅まで帰る時の寄り道にもなるよ - 86二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:58
そもそもGⅠとか重賞のときならともかく平場のときに来る客のほうが合計だと多くて、そういう人たちが食べるご飯って「高くて記念になる名物料理」じゃなくて「安くて早いファストフード」だからそういうのばっかりになるのはしょうがないんだよね
昔っから残ってる店があるならともかく新しく建てたら尚更そうなると思う - 87二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:03:28
- 88二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:12:33
だから尚更なんじゃね?
元から無いところは新しくしても名物料理は生えない的な
いうても関東の競馬場もこれが名物!みたいなのって中身見るとフライドチキンとかラーメンだし新しくできた飲食もチェーンのうどんとかだったりしたのでここでしか食べられない地域名産って感じではないんよね…
- 89二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:36
つくもうどんは並ぶ時間が比較的マシだし鶏天丼がそこそこ美味しい
個人的には競馬見る場所であって食べに行く場所じゃないから持ち込みの菓子パンで済ませちゃうことも多いけどな - 90二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:19:29
- 91二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:29:55
- 92二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:32:52
バーガーキングか吉野家がおすすめ
- 93二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:23
最寄りの中京はどて煮とかきしめんとかあって地元感はあるからそれを期待して他の競馬場見るとあんまりないな…って感覚になる
- 94二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:35:57
鶏めしは思いっきり大分の郷土料理や
- 95二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:18
上で大井競馬場は飯がうまいって言った人間だけど大井競馬場も飯は美味いけど名物(名産)か?っていうと確かにちょっと違うからなフレンチトーストも洋風モツ煮もクロッフルも
結局「京都」というネームバリューが来る人間にチェーン以上の期待をさせすぎてしまうということなのかもしれん - 96二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:39:50
今年の春天行ったときは中華の店入って炒飯と餃子食ったな
せっかく遠出したからならではなものが食べたかったけどいいのが見つからんかった…… - 97二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:40:57
なんかもう>>36が正解な気がしてきた
実際カルネはコンビニパンみたいにしっかり個包装されてるから気軽にカバンに放り込めるし、京都のローカルフードではあるし、実際地元民としても別に毎日食ってたりはしないけど時々思い出したみたいには食べてるし、わりと味も好き
なんなら駅構内にたまにカルネの自販機あるから
- 98二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:41:33
- 99二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:07
比較的安価で作りやすい京都っぽい料理ってなんだろな
- 100二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:14
- 101二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:20
京都は謎に街のパン屋のレベル高いから適当なパン持って行くが割とあらゆる観光で強い
- 102二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:44:16
- 103二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:44:41
- 104二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:00
ローカルチェーンくらいの何かがほしい
- 105二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:45:43
イメージに反して京都はコーヒーとパンの文化強いんだよな
特にベーグルは謎の進化をしている - 106二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:46:02
京野菜とか……鯖寿司とか……
- 107二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:46:40
にしんそばでも出しときゃいいんじゃね?
- 108二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:46:45
- 109二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:47:54
競馬場内に絞るなら上で出てるけどつくもうどんかな~行った時いつもそこで食べてるわ
なにかつまみたくなった時は銀だこ行ってる
その場で食べたいなって思ったもん食べるのが一番 - 110二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:48:38
少し離れるけど淀の商店街にある翼虎っていう揚物惣菜屋は昔ながらのコロッケやらハムカツやらウインナー揚げとかリーズナブルに買えるからええよ
これと自分はコンビニのおにぎり買って指定席でチマチマ食べてる - 111二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:48:40
分かった
漬物と伏見の日本酒で飲めるようにしよう - 112二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:48:57
多分遠征民は実際に京都行ってみた人じゃないと「パンが名物」ってイメージない気がする
自分も嵐山行って初めてなんかパン推ししてるのを知った
事前情報が無いと「なんだ、その辺のパンか」で終わりそう
京都とパンって真逆のイメージだし
- 113二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:48:59
- 114二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:49:02
- 115二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:49:10
もう飯じゃなくておやつになるけど、大福とかの和菓子の店があればいいんじゃないか
- 116二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:49:49
京阪神が全体的にパン強いんだよな 全国での消費量もこの辺がトップ占めてるし阪神も含めてうまいパン屋って需要ありそうだけど何種類も作って置いておけなさそうだよな…
- 117二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:25
- 118二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:38
- 119二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:51:11
しゃーない
八ツ橋売ろう - 120二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:51:25
ぶっちゃけ京都で一番うまいご当地料理店は餃子の王将まである
- 121二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:52:13
- 122二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:53:07
- 123二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:30
商店街なら近くにあるインドカレー屋もいいぞ
- 124二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:33
- 125二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:39
地元に競馬場がないから毎回が遠征だぜ
- 126二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:44
阪神については仁川駅の競馬場と反対側に高いけど美味いパン屋として有名な「ビゴの店 仁川店」があるからそこでパン買っていくのもあり
- 127二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:54:49
値上げも凄いからなあ、前府中いったけどニュートーキョーのカツカレーがペッパーランチのステーキ丼より安かったのびっくりしたぞ
- 128二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:55:10
関西住んでて遊びに行ったり小中高と遠足とかで行くことちょくちょくあったが、そもそも競馬場関係なく特別京都特有の美味しいものみたいなのがパッとでてこないんよな
あっても金かかるとこだったり一見さんお断りの敷居高いとこみたいなイメージしかない - 129二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:55:49
- 130二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:56:46
散々言われてるが庶民にはラーメンかパンだな
- 131二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:57:03
- 132二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:57:57
- 133二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:58:10
喫茶店の文化も発達してるな
最近はどこもバチクソ混んでるけど - 134二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:58:40
- 135二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:01
中山みたいに鰻屋ないの?
- 136二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:02
- 137二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:59:45
ユタカレー店舗提供すればええのに
- 138二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:00:19
- 139二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:00:59
抹茶スイーツとか競馬場に置くのも何か違う気がする
- 140二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:01:44
- 141二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:02:02
甲子園の球場飯がすこぶる普通なのと同じ現象が起きてる気がする
その街含めて文化が完成してるから外に持っていけないんだよな - 142二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:02:20
スイーツ系は実際あんまり売れなさそう
- 143二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:02:22
- 144二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:03:26
別に飯屋も別に特筆するもんじゃない程度だし
イベントで何かしら屋台なり出てるからそれ食えばいいよってぐらい
だがターフィーショップ、テメーはダメだ
もはや主体がワゴンなんだよな - 145二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:03:45
- 146二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:04:26
鳥せいの大鶏物とか?数量限定だった気がする
- 147二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:04:49
京都競馬場は大盛りだけで回転率上げてるけど
牛丼しか出せない契約してるからBSEの問題で吉野家が豚丼しか出せなかった時代でも全国から牛丼の在庫をかき集めて売ってたので、京都競馬場に行けば吉野家の牛丼が食えた吉野家大好き勢の聖地だった話すき - 148二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:04:54
- 149二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:06:29
- 150二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:06:42
モカソフトとか大井のクレープ屋とか見ると、本当はおじさんも合法的に甘いもん食べたがってると思う
- 151二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:08:01
上京してきた奴が気軽に入れる所に美味い店は無い
- 152二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:11:32
もう河原町なり木屋町なりまで出てどっか適当な店入ればいいと思う
あの辺行きゃなんとなく京都で飯食った感出るでしょ - 153二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:12:23
- 154二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:12:23
- 155二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:16:52
京都市街まで戻るなら、京阪で祇園四条まで戻って、歌舞伎座の真横の「総本家松葉」でにしんそば食べて、歌舞伎座前で記念撮影コースが一番いいんじゃないか
一等地で昔から商売してるだけあって客を捌くのにも慣れてるし、店の雰囲気も京都感あるし、運が良かったら窓際席で鴨川眺めたりガチお着物の歌舞伎クラスタマダムなんかを眺めながら、京風のお蕎麦が食べれる - 156二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:24:32
清水寺の近くにあったこの店が美味しかったんで
こういう京野菜の漬物とか食べれたらいいなとは思ってる
お茶漬けバイキング|阿古屋茶屋@二年坂|清水寺の近くでランチ阿古屋茶屋(あこやぢゃや)のお茶漬けバイキング(1950円)では、なす、きゅうり、ゆず大根、長芋わさびなど20種類のお漬物が食べ放題! 3種類のごはんと組み合わせて、まずはごはんのお供に、締めはお茶漬けにしてお楽しみ下さい。食後は2種類の餡をセルフで詰めるもなかと日本茶も楽しめます。お店は二年坂と三年坂が交わる場所にあり、京都らしい雰囲気をたっぷり味わえます。徒歩10分圏内には、清水寺、高台寺、八坂神社、八坂の塔、八坂庚申堂などの人気スポットが集中しており、散策途中のランチには絶好の立地です。デートや女子旅におすすめです。www.kashogama.com - 157二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:32:19
中山のフードコートにある寿司普通に美味いよな
- 158二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:33:50
わざわざ競馬場で食べたいかと言われたら…
- 159二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:36:49
デム郎がたまたまインタビューされた「入山豆腐店」すらなんか公共交通機関で行くには面倒くさい場所にあるし、周り一方通行だらけで車も行きにくそうなんだよね
最初行き始めた時は近くに住んでたらしいけど、引っ越した後はどうやってあそこまで買い物来てたのか不思議
昔鴨川もよく走ってたみたいだし、やっぱりトレーニング兼ねて家から走るか自転車かで来てたのかなぁ
- 160二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:38:06
今ばんえい競馬場にケンカ売ったぞ
- 161二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:53:13
京都の穴場のお店はまだ洋食系だと飛び込みでも行けることがあるけど、和食系だとアクセスの悪さに加えてほぼ完全予約制状態なのが玉に瑕
自分もまだ先輩に連れて行ってもらったくらいしか行ったことないけど、みんなああいうところどうやって最初に見つけるんだろう… - 162二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:53:23
まず前提として「東京」ってそういう地域色求められないからというのはあるかも
長年続いてる老舗ならフライドチキンでもセーフ的な感じは実際ある
やっぱ必要以上に言われるの「京都」ってネームバリューがありすぎるのが原因な気がする
- 163二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:06:41
京都っぽいイメージの和食の美味しい店ってなってくると、どうしてもお高くて予約要りますとか一見さんお断りの老舗とかそういう感じがほとんどなんだよなってなる
他の競馬場の地域と比べると地域のイメージに合うような飲食店が難しすぎるというか - 164二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:13:25
出町柳なら叡電乗って一乗寺行った方がいいかな…
- 165二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:22:30
淀競馬場のメシスレなのに京都がまたdisられてる。なんだかなぁ
他の都道府県の観光地も似たようなものなのに - 166二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:28:18
競馬場関係なく京都っぽい軽く食べれる飯ってまず何?とはなる
他の競馬場ある地域で言うと阪神だったら粉物とか、名古屋だったらきしめんとか地域をイメージできる食べ物あるけど - 167二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:29:40
リニューアル後に行った時はUMAJOの近くのパン屋さん行ったわ
- 168二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:32:51
- 169二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:42:53
161だけど、お店は別にお高くとまってるとかじゃないんだよね
和食は京都っぽさを求める観光客のニーズで必然的に相場が高くなるなかで、たまーに元有名店の板前みたいな人が4.5人しか入れないような小さい安くて美味しい割烹を奥さんと2人でのんびりやってたりするけど、そんなオトクなお店を関西人が見逃すわけもなく、あっという間に当面の予約が埋まってしまう、みたいな…(というか板前さん側も確実に予約あるからディスカウントしてる的な節もある)
- 170二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:03:53
カジュアルでリーズナブルでそれなりに美味しい店はあるんだけど競馬場メシに合う感じはないんだよな湯葉丼とか蒸し京野菜とか西京漬定食とか
いけそうな生麩田楽とかロースかつパフェとか出してほしい
インディアゲートとスパイスゲートとスパイストライは姉妹店なんだけど美味しかったよ
免許持ちスタッフが狩ってきた京都産の鹿肉ジビエがあったりする
- 171二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:19:36
府中は電車でちょっといくと立川あるしな…