- 1二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:46:22
- 2二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:47:29
超能力や異能力レベルの身体捌きをする奴が何人か出ているのは大丈夫か?
- 3二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:48:34
私なんて死の間際で魔法が成功する芸を見せてやるよ
- 4二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:51:15
なんかファンタジー絡んでたらあの絶望感は出せないんだ
悲劇性が強まるんだ - 5二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:52:17
本当にただの中学生なのか教えてくれよ
- 6二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:16
何で四半世紀経ってもバトロワは人気なんやろなァ
- 7二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:54:32
この作品が2000年のものだと聞いて驚いたのが…俺なんだ!
なんなら昭和の作品だと思ってたんだよね - 8二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:55:28
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:56:51
- 10二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:57:24
桐山くんは果たして人間なのかすら疑わしいと思われる
- 11二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:58:43
- 12二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 21:59:04
光子にはお世話になったのん
- 13二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:00:15
ハイ!極東の超軍事国家生まれでなんか土壇場で才能開花する奴も複数いるけど基本的にはただの厨ボーですよ!(ニコニコ)
- 14二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:23
漫画版か どう見ても中学生には見えないビジュアルの奴ばっかだぞ
あといきなり気功に目覚めて使い始める奴がいる上にラスボスがそれを初見でパクってくるぞ 当然原作ではそんなこと全くやってないぞ - 15二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:01:58
桐山は何か灘の技でも普通にコピーしそうなんだよね
- 16二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:06:06
- 17二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:06:51
漫画版は絵柄の癖が強すぎるのと誰一人中学生に見えないのが難点と言われているんや
- 18二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:08:36
でもオレ漫画は正直あんまり好きじゃないんだよね
初代の一番いいとこってある程リアルな感じのとこだと思ってるからバトル漫画されると冷めるんだ - 19二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:09:52
やばっデスゲームものの頂点だよ
- 20二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:12:10
割と各媒体の違いがストレートにメディアの違いって感じがして好きなのは俺なんだよね
- 21二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:12:54
映画版……糞
"あの男"がよりによって川田役なんや - 22二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:14:18
結局この手のデスゲーム物の起源にして頂点なんだよね
- 23二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:15:12
漫画版の番外編みたいなので光子が電話でアンアン喘ぎ始めた時爆笑してしまったんだよね
- 24二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:16:06
- 25二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:17:08
- 26二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:18:12
Wikiによるとフランスかぶれの作者の友人が原因らしいよ
- 27二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:19:11
漫画版 聞いています
激エロと激グロと一部のキャラのみが見どころだと - 28二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:19:25
ちなみに作者の友達がフランス語だとロワイアルだねって言ったからオシャレでやってみたらしいよ
- 29二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:19:37
何かファンタジーとか超能力者絡んでなくても面白いんスか?
- 30二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:23
- 31二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:20:54
- 32二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:21:11
全てのプログラムがそうでないにせよ1クラスに数人も超人いたら国が独裁体制の転覆恐れるのも仕方ないっすね、しかも相手はまだ中学生ッ
- 33二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:21:59
婦女暴行しちゃいましたーと光子諸々が1巻を支えるある意味ヌキヌキだ
- 34二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:25:35
劇場版の2のゲームの生存者たちのレジスタンスという設定は好きでしたね
ただストーリーは糞だったのん - 35二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:26:31
2…すげぇ…なんと言うかなんとも言えない出来だし…
- 36二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:27:05
- 37二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:29:18
治療の為に留年したら優勝者が再当選するのはマジでルールで禁止すよね
- 38二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:29:42
- 39二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:34:27
- 40二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:36:25
当時の話になるけどある意味タイミングに愛された作品だったスね
こんなんあかんやろって声がデカくて逆に周知されてしまったパターンなんだ - 41二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:36:25
コイントスで手下が勝った〜桐山が反乱だGO〜!
- 42二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:38:34
- 43二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:42:30
漫画は超人カンフーと化した杉村がネタにされがちだけどね、絵柄のアクの強さに負けない超人集団にそもそもなってるの
桐山ストーキングして死んだのすら超人度高いし変更がいやきついっすってなる人の気持ちもま、なるわなだけど絵柄に負けてなくて楽しいのん - 44二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:43:25
ムフフ…クラスメイトを殺した危険なやつを毒殺するのん……
- 45二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:44:42
そもそもがジャンルとしてはサスペンスホラーなんだ
普通の人間たちが閉塞感の中で壊れていく部分がメインなんだ - 46二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:44:49
この辺だったりちょいちょい作中でも言及されてた七原三村杉村が揃わなかったりだとかもしもこうだったら…的なのを妄想したくなる部分もいい味だしてると考えられる
- 47二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:48:03
主人公疑って別の仲間に毒盛っちゃったメスブタが妙に記憶に残っていルと申します
- 48二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:49:36
読者側も若干慣れて来た段階でお出しされるエグいのだ、皆の記憶に残りがちだと考えられる
- 49二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:50:19
まいったなァ また読みたく…
あれっ 原作の電書化は? - 50二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:51:43
ムフッ撃たれたけど防弾チョッキで無事なのはワシだけの秘密にしようね
- 51二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 22:55:05
- 52二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:19:42
実写版のラストバトル…神
燃え盛る校庭をゆっくり歩きながら散弾銃のリロード音ともに最後の戦いが始まるんや - 53二次元好きの匿名さん25/10/25(土) 23:30:45
デス・ゲームものの元祖とまでは断言しないが走りの作品の一つであることは間違いないんだ
その上ですごいところはシンプルにメチャクチャ面白いところなんだ
最初の作品なのに一番面白いんだ - 54二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:38:45
否定されるかもしれないがぼくらのが雰囲気近いと思ってんだ
- 55二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 09:29:45