Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
一体何が違うと言うのだ|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

一体何が違うと言うのだ

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:26:59

    チャーハンとピラフと焼飯は...

  • 2グルメヘルメット団員25/10/26(日) 00:35:25

    「ピラフは本格派だと炊き込んでから焼くぞ。
    焼き飯とチャーハンはそこまで違いがないが、強いて言うなら具材後入れだと焼き飯と呼ばれやすい…ぐらいか」

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:42:54

    焼き飯は違いないのか

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:44:26

    割とマジレスだけどアリウスの奴らって
    絶対チャーハンもピラフも焼き飯も食った事なかっただろうし
    今、外の社会に出てこの疑問抱いてると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:44:54

    子供の頃、イタ飯のことを「飯を炒めた料理」だと勘違いしてイタ飯屋をチャーハン専門店だと思ってた

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:55:10

    “炊飯器に具材入れて作るタイプの炒飯は厳密にいうなら炒飯でもピラフでもない炒飯風の炊き込みご飯になるよ”

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 00:58:21

    先生…新しい疑問が生まれた
    ピラフとパエリアは何が違うんだ?どっちも生の米から作ると聞いたぞ?

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:01:21

    米を炒めた後に出汁とかで炊くのがピラフ
    フライパンとかで米を炒めながらそのまま具材を蓋にして炊きあげるのがパエリア
    ......で合ってる??

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:19:57

    まあまだアレにたどり着いてないだけ平和だな…

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:20:40

    ベイクドモチョチョの話?

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:21:25

    >>10

    あぁ、今川焼きね

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:21:52

    料理なんて内容的に同じものでも地域が違えば別扱いなんだわ
    まあ実際には地域で調味料や食材も変わるから全く同じになることは少ないけどな

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:24:34

    一般的におやきといえば長野のおやきなんだけど北海道では今川焼のこともおやきと呼ぶらしい
    色々と別名があるのは良いとして他と被るのはなんなの?

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:24:35

    炊き米を炒めるか炒め米を使うかなので実は根本的に違ったりする
    日本だと炊いた米で作るピラフもあったりするが

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:24:54

    >>11

    大判焼きだよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:29:58

    >>12

    収斂進化?的に同じようなのにたどり着くのもある不思議

    ミルフィーユみたいな多層構造にする手法は西洋と東洋の両方で見受けられるが

    歴史調べてもそんな繋がりないっぽいんだが…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:34:06

    先生...私は焼き鳥を頼んだはずなのだが、なんで出てきたのが豚肉なんだ?


    注文を間違えられていないのか?

    えっ?これが正しい?そうなのか...まだまだ知らない事だらけだな...

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:49:55

    焼き鳥(豚肉)は北海道は養豚が盛んで鶏肉より豚肉の方が安かったから、という話だと聞いた

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:54:33

    書類が片付いたから休憩しよう?
    分かったそれならコレを食べてくれ先日バイト先の店長から貰ったロールケーキだ
    え?これはタルト?…先生は冗談が上手いなタルトというのは生地で作った器にフルーツやクリームを
    ……嘘じゃない?百鬼夜行の一部ではロールケーキ状のお菓子をタルトと呼んでる?

    ……お菓子というのは奥が深いな……

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 01:59:36

    >>5

    一昔前はイタリアンが今ほど浸透しておらずアルデンテすら分かってなかったからね

    それが今やサイゼリアとかチェーン店まである

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:51:09

    大判焼きみたいに同じものでも地域によって呼び方変わるものは多々あるから、微妙に調理法とかが違うなら尚更よね
    食は文化だから慣れるしかない

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:57:02

    チャーハン、ピラフ、焼き飯、パエリア、ガーリックライス…

    パエリアはともかく…ガーリックライスと焼き飯とチャーハンとピラフの違いは…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:19:47

    >>22

    ピラフだけは炊くのと炒める順番が逆…ってとこか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:20:39

    >>2

    お前は誰だよ…

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:21:51

    >>20

    平成の世でナポリタンをイタリアの味と言って恥かいたゲームがあるそうですよ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:24:56

    チャーハンは滅茶苦茶幅があって正直チャーハンと呼ばれるものと焼飯と呼ばれるものの違いよりチャーハン自体の幅が大きそうだよね
    まず米にジャポニカ種を使うかそれともインド系かインドネシア系なのか
    そう言えばインドとかタイとかの要素ってあまりキヴォトスには無いような気がする

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:27:33

    分かりました粥です
    カーシャです
    ポリッジです
    ジュガンツィです
    糜湯です
    カーオ・トムです
    アロス・コン・レチェです
    ポレンタです
    ママリガです
    リゾットです

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:40:09

    >>27

    全部一緒…でもないな

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:42:59

    ハンバーグ
    ソールズベリー・ステーキ
    パテ

スレッドは10/26 22:42頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。