Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ところでスターバックさん瓦そばって美味いの?|あにまん掲示板
[go: Go Back, main page]

ところでスターバックさん瓦そばって美味いの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:58:37

    さぁ…すべてが未知数につき


    瓦そばの流儀 | 野原ひろし 昼メシの流儀 第87話 10/20~10/31 無料公開中 | 毎日更新!「クレヨンしんちゃん」の漫画公式サイトだゾ | まんがクレヨンしんちゃん.com【公式】 https://share.google/Vp0s9yZsIAjvXVpDp

  • 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:59:36

    …あったかい茶そばですねパンッ

  • 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 11:59:55

    この奴隷市場とかを見る目は…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:01:01

    漫画だと分かりづらいけど色ついてるとけっこう面喰らう見た目なんだよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:02:34

    美味そうを超えた美味そう
    パリパリになった麺ってのはそそられるよね
    特にこの食感と香ばしさ、魅力的だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:03:07

    よく分からないけど瓦からヤバい成分とか染み出さないんスか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:03:33

    「みさえが喜ぶかな」はみさえが福岡育ちということを念頭に入れているのか否か見解が分かれますね

  • 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:03:52

    ムフフ春に食べに行ったけどだいたいひろしと同じ感想なのん
    また食べたいっスね…生でね

  • 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:04:27

    >>1

    おーっ俺の地元の料理やん

    この謎のマスコットキャラクターは...?

  • 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:05:18

    ホットプレートでもできるから買え…鬼龍のように

  • 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:05:25

    秋吉台で食べたけど香ばしくて美味しかったのん…

  • 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:05:47

    俺地元民なんスけど...一回も瓦で食べたことないんだあっ...
    大体家庭で作る時はホットプレートだよねパパ

  • 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:05:50

    瓦が噛み応えあって美味いんや 美味い美味い

  • 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:06:01

    >>7

    みさえって熊本じゃないんスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:07:51

    やるなそば〜るくん、瓦割りが出来ないことでゆるキャラとしての可愛さを最大限引き出している…

  • 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:08:27

    >>14

    ひろし…殺せ

    ワシを殺してくれ…

  • 17二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:08:39

    >>14

    もちろんめちゃくちゃ熊本

    そして辛子蓮根は熊本の郷土料理だからズバリなんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:09:17

    客の前で着ぐるみを脱いでんじゃねぇぞ ゴッゴッ

  • 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:09:50

    瓦そば=神

    めちゃくちゃ美味いんや


    東京勤めのマネモブはおおっぴらにランチを食べにいけよ

    1000円以上するけど昼は甘めの味付けで本場に近いからな

    昔はもっと安かった上わかめご飯のサービスがついていたんだよね 物価高の悲哀を感じますね

    https://s.tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13233265/

  • 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:12:46

    >>6

    そんなこと言ったらなんにも食べれなくないっスか?

    ペットボトル飲料からもマイクロプラスチック摂取してるんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:13:01

    ふうんひろしが何かアドバイスをして売れるようになる流れか
    ねーっなんなのこの展開

  • 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:13:17

    イートイン店員のメスブタ…無知なことで命拾いして良かったのォ

  • 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:13:37

    マネモブがめちゃくちゃ瓦そばのこと褒めてて嬉しいのが...俺なんだ!
    食べたくなったから今度作ろうねっ...ワシめっちゃ山口県民やし

  • 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:16:23

    >>6

    瓦が粘土の焼き物であるということは大げさに言えば陶芸で作られる食器と同じものということ

  • 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:17:24

    >>20

    おそらくセラミックの茶碗とかも使えないアレルギー体質だ

  • 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:19:14

    瓦から変なものは流石に物知らず過ぎるっスね

  • 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:20:17

    https://yamaguchi-tourism.jp/feature/kawarasoba#362

    ちなみに瓦そばは西南戦争で“薩摩軍の兵士たちが身近にあった瓦を火にかけて野菜や肉とかを焼いて食べた”というエピソードを元に作られたらしいよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:24:05

    ウム…瓦そばーるくんも教えてくれたんだなァ

  • 29二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:25:50

    嘘か真か山口は九州の一部であり広島の一部でもあるとする地元民もいる

  • 30二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:27:56

    山口県はですねえ…天気予報では九州北部エリアに分類されるんですよ
    つまりこれは大袈裟に言えば国から九州地方であるとお墨付きをいただいているということ

  • 31二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:38:07

    変なゆるキャラは作者のオリジナルなのかあっ

  • 32二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:03:20

    >>26

    待てよセメント瓦にはアスベストが入ってることはあるんだぜ

    まあそんな物皿には使わないと思うけどねグビッグビッ

  • 33二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:13:06

    >>32

    お言葉ですがセメント瓦はその名の如くセメントと砂で作るから表面ザラザラで食器にはなりませんよ

    流石に食器になるような陶器の瓦ということは前提だと考えられる

  • 34二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:26:48

    味は基本的に大外れは無いと言うか茶そばと牛肉と錦糸卵を甘辛いツユで食べるもんだから牛丼の飯を茶そばに変えたらイメージに近い味になると思うんだよね
    まあ瓦なんて家にはないから自分で作る時はフライパンかホットプレートで作るしツユも漬けるんじゃなくてかけるんやけどなブヘヘヘヘ

  • 35二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:39:37

    女定員さんがマニュアル対応できてない台詞と「急にねじ込むからこうなるんだよ」で笑ってしまったそれが僕です
    なんか…原作クレしんっぽくない?

  • 36二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 16:56:30

    瓦そば~るくんとかいうあからさまに怪しいキャラで「新たな刺客か!?」と読者に身構えさせてから
    すぐに中身が一般人だと開示して脱力させるのは話作りが上手いですね

スレッドは10/27 02:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。