- 1二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:19:34
- 2二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:22:34
シンプルに強い怪獣が無限スタミナで攻めてくる!
ふざけんなバカ! - 3二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:23:32
グリーザはバグめいてるけどこいつはシンプルにクソ強いよね
基地との変形玩具も出てたんで販促パワーも持ってるぞ - 4二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:24:39
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:24:57
シンプルに強いっていいよね
- 6二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:26:03
ギンガとビクトリーがスイッチしながら工夫して戦っても勝てないのえぇ…ってなった。
- 7二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:26:03
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:26:43
胸の主砲ぶっ壊されてもだから何?って感じでクソ火力ブッパしてたのは嘘ーんってなったな
- 9二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:27:19
- 10二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:27:23
理屈上こいつはウルトラマンのパワーを使って襲い掛かってきたラスボスだからな
- 11二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:27:49
キルバの元だったの知らなかったわw
- 12二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:28:59
ハイパーゼットンだけ攻撃まともに通ったの格の違い感じて好き
- 13二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:29:02
スーツ改造先って公式書籍でなんか明言あった?
- 14二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:33:12
ギミックボスの後にシンプルボスの配置もいいよね
- 15二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:39:11
ビクトリウムキャノン潰された後もギンガとビクトリー圧倒するどころか勝っちゃったのまさに格が違う感ある
- 16二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:40:33
ヤバい兵器扱いのビクトリウムキャノンの威力が山を吹き飛ばすって正直微妙な気が
- 17125/10/26(日) 12:43:35
- 18二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:44:24
エクセラーにとってはビクトリウムキャノンは強力だからあったら使いはするけど無くても別にそんな困りはしないもんだったという
- 19二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:45:38
ヒーロー側がマジで全能力使ってるのにそれでもなお負けるのがほんとに絶望感やばいよね
あそこの場面であの技・タイプ使ってたら行けてたんじゃないか?って思う瞬間が一度もないんだもん - 20二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:48:53
それまでの禁じ手ともいえる「二人で交互に変身することで3分制限を誤魔化す」を使ってしまうのもやばい
- 21二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:50:20
ハイパーゼットンシザースがそこそこ効いてるのが悟空VSフリーザと同じタイプの絶望感ある
- 22二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 12:52:36
- 23二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:53:14
本編中にサブのウルトラマンがいるシリーズってのがそもそも貴重だからそういう状況の活かし方の一つとして面白かったしそれを突破してくるラスボスの格も上がるから良い作戦だったね。
- 24二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 13:54:21
巨大ヤプールも確殺できたメタリウム光線直撃でかなり吹っ飛ばした時ダメージ入った?と思ったら足で踏み止まられて無傷なのかなり衝撃だった
- 25二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:12:26
- 26二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:21:41
ビクトリウムキャノン
ガッツ星人のボルストが即消滅するウルトラマンの光線以上の威力を持つ(バリヤー使わなかったら近くにいたUPGも詰んでた)
使うたびビクトリウム消費で地底世界にも被害
シェパードンSDなかったらビクトリアン絶滅してた可能性
被害地味と言われがちだがビクトリーくらい大きい山が一瞬で消える
ラスボス前のハイパーゼットンの力でようやく傷がつくレベルの強度に加え傷に奪還したシェパードンセイバーでようやく破壊の硬さ
別に無くても強い理不尽さ - 27二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:35:44
ビクトリウムシュート撃つ前のシーンで背景一杯に山映ってるからビクトリーより明らかにデカいぞあの山
- 28二次元好きの匿名さん25/10/26(日) 14:46:01
固定値が高すぎるほど高いが、ギンガ達の成長スピードがそれを上回ってしまった結果フルボッコに