我が家の餅入り七草粥
ゆきcafe0929
@cook_40033199
毎年1月7日にいただく、我が家の七草粥です。シンプルなレシピですが、体がホッとする上品な味わいです。
このレシピの生い立ち
毎年いただく、我が家の七草粥です。
我が家の餅入り七草粥
毎年1月7日にいただく、我が家の七草粥です。シンプルなレシピですが、体がホッとする上品な味わいです。
このレシピの生い立ち
毎年いただく、我が家の七草粥です。
作り方
-
1
米は洗って水をきり、昆布と一緒に鍋に浸しておく。
-
2
七草はみじん切りに、にんじんは千切りに、餅は適当な大きさにカットしておく。
-
3
鍋を強火で加熱して沸騰する直前に昆布を取り出し、沸騰したら火を弱めて15分ほど加熱する。
-
4
七草・にんじん・餅を加えて更に5分加熱し、●を加えて味を整え、最後にごま油をたらして出来上がり。
コツ・ポイント
常にグツグツしている状態の火加減で加熱します。
鍋底にくっつかないよう、数回かき混ぜますが、混ぜすぎるとねばりがでるので気をつけてください。
ごま油はコクと風味のかくし味ですが、もちろんなしでもOKです。
似たレシピ
-
お餅入☆我が家の七草粥 お餅入☆我が家の七草粥
1月7日は七草粥の日ですね。 我が家では小さく切ったお餅も焼いて入れるんです。 ほっこり、おなかに優しいお味。 我が家の毎年の味です。 中医薬膳士清水えり -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.com/jp/recipes/18138989