素材入手場所まとめ
素材
主な入手場所
TD
覚醒素材
キセキ
エナジージュエル
【ドルフィン限界突破】
育成クエスト「限界突破」
ノーマルガチャ
トレーニング教本
メモリーチップ
マシンツール
イベントで交換
定期的に開催されるシナリオイベントやボスバトルイベントでは、交換用アイテムで各種素材と交換 可能。素材を集めやすいイベント なので、まずはイベントに挑戦するのもおすすめです!
ライダーTD/ガンナーTDの効率的な集め方
ライダーTDやガンナーTDはメインクエスト・サイドクエスト で入手可能。章ごとに同じレア度の覚醒素材 がドロップします。 なお、覚醒素材と一緒にドロップするので、欲しい覚醒素材を優先するのがおすすめです。
メイン・サイド共通ドロップ場所
素材レア度
メイン・サイド
★1
第1章・第7章・第13章
★2
第2章・第8章・第14章
★3
第3章・第9章
★4
第4章・第10章
★5
第5章・第11章
★6
第6章・第12章
サイドはドロップしやすい
覚醒素材を集めるなら、ドロップしやすいサイドクエスト がおすすめ。 ただし、サイドクエストのクリアは各ステージ1日3回まで なので、開放されたら早めにクリアしておくと良いです。 また、スキップも使える ため、全ミッションを達成しておくと毎日の周回に役立ちます。
ショップでも入手可
ショップにてトーナメントトロフィー とTD素材を交換可能。 やや必要数が多めなので、すぐに欲しいとき以外は別のアイテムとの交換を優先 しましょう。
覚醒素材の効率的な集め方
覚醒素材もTDと同様に、メインクエストやサイドクエスト で集めます。 章ごとのレア度もTDと同じなので、覚醒画面の素材からドロップするクエスト を探して、TDと一緒に集めるのがおすすめです。
メイン・サイド共通ドロップ場所
素材レア度
メイン・サイド
★1
第1章・第7章・第13章
★2
第2章・第8章・第14章
★3
第3章・第9章
★4
第4章・第10章
★5
第5章・第11章
★6
第6章・第12章
サイドは2個ドロップ
サイドクエストでは覚醒素材が2個ドロップ するので、毎日3回分はクリアしておくのがおすすめ! 星1でも様々なキャラを強化するには足りないので、毎日欠かさずに集めて おきましょう。 キャラごとの素材や必要数は、キャラページにまとめていますので、下記リンク先より強化したいキャラを探してみてください!
キセキの効率的な集め方
虹のキセキや金のキセキなどの限界突破素材は、ショップの交換 で入手可能。トーナメントトロフィーやボスバトルメダル が必要なので、トーナメントやボスバトルをクリアして集めます。 なお、交換期限や上限 があるため、期限内にできるだけ交換しておくのがおすすめ。キセキは入手場所が限られている ので、手に入るタイミングは逃さないようにしましょう。
期間限定ミッションやパックでも入手可能
キセキは、期間限定のミッションや販売されているパック やスペシャルパックでも入手可能。 マリンストーンやガチャチケットなどがセットになっていることもあるので、手早く強化したい 場合には購入も検討してみましょう。
キセキの必要数
限界突破数
UR(虹)
SSR(金)
SR(銀)
R(銅)
1回
1
1
1
1
2回
3
3
3
3
3回
5
5
5
5
4回
10
10
10
10
5回
15
15
15
15
6回
20
-
20
20
7回
-
-
-
25
キセキ合計数
※赤字はサポートスキル解放の条件である上限Lv.60到達時の消費数
限界突破数
UR(虹)
SSR(金)
SR(銀)
R(銅)
2回
4
4
4
4
3回
9
9
9
9
4回
19
19
19
19
5回
34
34
34
34
6回
54
-
54
54
7回
-
-
-
79
エナジージュエルの効率的な集め方
エナジージュエルは育成クエスト「限界突破 」で集めます。属性ごとにクエストが存在するので、欲しい属性に合わせて挑戦しましょう。 なお、難易度ごとにドロップするレア度が異なる 点に注意。URやSSR2回目以降などで必要な星6のエナジージュエルは、Lv.3以降 で手に入ります。
クエストレベル別の獲得エナジージュエル
レベル
★6
★5
★4
★3
★2
★1
Lv.4
◎
◎
◎
-
-
-
Lv.3
◎
◎
◎
-
-
-
Lv.2
-
-
-
◎
◎
◎
Lv.1
-
-
-
◎
◎
◎
ノーマルガチャもおすすめ
1日1回無料のノーマルガチャで各種素材 を入手可能。星6のエナジージュエルなども手に入るので、毎日忘れずに引いておく のがおすすめです。
ボスメダル交換で入手
ショップのボスメダル交換では、各メダルごとに異なる属性のエナジージュエル を入手可能。 最初の1〜2回分であれば必要数が少ないため、交換するのも良いです。ただし、上限が少なくボスメダル数も多い ため、期限までにボスメダルが余っていたら交換しましょう。
エナジージュエル必要数一覧
限界突破
★6
★5
★4
★3
★2
★1
SSR1回
-
-
-
3
5
15
UR1回 SSR2回
1
3
5
-
-
-
UR2回 SSR3回
3
5
10
-
-
-
UR3回 SSR4回
5
10
20
-
-
-
UR4回 SSR5回
10
20
30
-
-
-
UR5回
50
60
90
-
-
-
UR6回
120
120
180
-
-
-
限界突破
★6
★5
★4
★3
★2
★1
R1回
-
-
-
1
2
5
SR1回 R2回
-
-
-
2
3
10
SR2回 R3回
-
-
-
3
5
15
SR3回 R4回
1
3
5
-
-
-
SR4回 R5回
3
5
10
-
-
-
SR5回 R6回
5
10
20
-
-
-
SR6回 R7回
10
20
30
-
-
-
SR・Rの必要数一覧
エナジージュエル合計
レア度 (Lv上限)
★6
★5
★4
★3
★2
★1
▼Lv.90
UR6回
189
218
335
-
-
-
▼Lv.85
UR5回
69
98
155
-
-
-
▼Lv.80
UR4回
19
38
65
-
-
-
SSR5回
19
38
65
3
5
15
SR6回
19
38
65
5
8
25
R7回
19
38
65
6
10
30
▼Lv.60
UR2回
4
8
15
-
-
-
SSR3回
4
8
15
3
5
15
SR4回
4
8
15
5
8
25
強化素材の効率的な集め方
トレーニング教本はキャラ(ドルフィン)、メモリーチップはメモリー、マシンツールはマシンの強化でそれぞれ使用。各育成クエストで集まる ので、クリアできるとこまで解放して周回しましょう。
トレーニングでも入手可
強化素材はトレーニング でも入手可能。親愛度が上がると効率よく集まるので、親愛度が高いキャラ を設定しておきましょう。 なお、最初の内はトレーニング教本が手に入る「トレッドミル 」がおすすめ!ただし、育成を進めるとPayが足りなくなるため、育成クエストの強化Lv.4をスキップできるようになったら、徐々に「ロデオマシン 」も選ぶと良いです。
親愛度報酬で獲得
親愛度レベル一定 ごとにトレーニング教本、メモリーチップ、マシンツールを獲得可能。親愛度が上がるほど、レア度の高い素材 が手に入ります。 親愛度はトレーニングのほか、様々なメリット があるので、好きなキャラを中心に上げていくのがおすすめです。
ドルフィンウェーブ攻略リンク
©Marvelous Inc. ©HONEY PARADE GAMES Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該ゲームの提供元に帰属します。