Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
サイレントヒルf (さいれんとひるえふ)の編集履歴 - 2025/10/06 16:48:12 版(原文)【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:yama
編集内容:メイン画像をキービジュアルに合わせて変更
https://www.pixiv.net/artworks/128244826

サイレントヒルf

よみがな

さいれんとひるえふ

概要

『サイレントヒルf』(SILENT HILL f)は、コナミより2025年9月25日発売のゲーム。ジャンルはサバイバルホラーゲーム。

親記事タイトル

サイレントヒルシリーズ

英語版記事タイトル

Silent Hill f

カテゴリー

ゲーム

記事本文

** ***美しいがゆえに、おぞましい。*** **
*本作に関する注意喚起
(以下、公式サイトより引用)
**プレイの前にお読みください**
|このゲームには、[[性差別]]や[[児童虐待]]、[[いじめ]]、[[薬物]]による幻覚、[[拷問]]、強い暴力表現が含まれています。本作は[[1960年代]]を舞台としているため、当時の世相や慣習に基づいた表現となっており、制作会社や個人の価値観を反映したものではありません。ゲーム中に不快感を感じた場合は、いつでもプレイを中断し、休憩を取るか周りの人に相談してください。|
*概要
『[[SILENT HILL>サイレントヒル]]』シリーズ待望の新作タイトル。
舞台は、シリーズ初となる日本の寒村(そのうえ、これまで発売されてきた歴代シリーズ作品のみに絞れば、**時系列上で最も古い1960年代([[ゼロ>サイレントヒルゼロ]]よりも前の時代)が舞台になるとされている**)。ストーリーに『[[ひぐらしのなく頃に]]』シリーズで著名な[[竜騎士07]]が参加している。
Steamストアページによると、プレイヤーは**美しき選択か、悍ましき選択かを強いられる**という。
2025年9月25日に発売。
ハードはPlayStation5、Steam、Xbox Series X|S、Epic Games、Microsoft Store(Windows)。

プロデューサーは[[KONAMI>コナミ]]の岡本基氏で、開発は台湾のNeoBards Entertainment。

[[CERO]]はなんとシリーズ初の**「Z」(18歳以上対象)**。
*あらすじ
昭和の古い時代。
とある地方の山間部にある寂れた田舎町、戎ヶ丘に住む高校生**深水雛子(しみず ひなこ)**
彼女の日常は、ぼんやりとした灰色ではあっても、思春期相応の平凡なものだった。

だが、そのいつもの日常は唐突に崩れ去る。
見慣れた町は霧に包まれ**おぞましく変貌していく**。
人の気配は消え、代わって、霧の中に奇怪な**何か**が蠢く。
変貌していく町を探索し、謎を解き、身を守る為に戦い、生き残れ。

向かい合わなければならなかった選択と、向き合う為に。
そして、**殺さなければならない者を、殺す為に**。

彼女が選ぶのは**美しき選択か**。
それとも**おぞましき選択か**。
**美しくも、おぞましい選択の、物語**。

*登場人物
-[[深水雛子]](しみず ひなこ)
(CV・モデリング:[[加藤小夏]])
本作の主人公である高校生の少女。

-[[岩井修]](いわい しゅう)
(CV:[[大崎捺希]])
雛子の幼馴染。

-[[西田凜子]](にしだ りんこ)
(CV:[[飯島優花]])
雛子や修の友人。

-[[五十嵐咲子]](いがらし さくこ)
(CV:[[合田絵利]])
雛子や修の友人。異変が起こった際に最初の犠牲者となった。

-[[深水寛太]](しみず かんた)
(CV:[[真砂豪]])
雛子の父親。

-[[深水君江]](しみず きみえ)
(CV:[[平岡珠実]])
雛子の母親。

-絹田潤子(きぬた じゅんこ)
(CV:[[森なな子]])
雛子の姉。絹田家に嫁いでいる。

-[[狐面の男>狐面の男(サイレントヒルf)]]
(CV:[[泰江和明]])
狐の面を被った謎の男。

*[[戎ヶ丘]](えびすがおか)
雛子が住む山間の田舎町。
突如として村全体が霧に包まれ、悍ましい裏世界へと変貌してしまう。

岡本基氏によると、モデルは[[岐阜県]][[下呂市]][[金山町]]の筋骨エリアとの事。特に雛子が異変発生直後に探索するエリアは、コンクリートや石造りの段差や鉄橋が入り組んだ迷路のような造形をしており、モデルとなった地域の特徴がよく落とし込まれている。

一方、これまでファンの間ではSILENT HILL=直訳すると『静かな丘(岡)』となる為、本作シリーズを『**[[静岡>静岡県]]**』と通称される事も多く、それ故「ようやく日本が舞台になったのに静岡じゃない」と残念がる(?)声も一部で上がった。ただ、ファミ通のインタビューによると、製作側も実は**静岡を舞台モデルの候補地の一つとして選び、現地視察にまで行っていた**とのこと。最終的に「霊峰・[[富士山]]のインパクトがあまりにも強過ぎて霧の印象が霞む」と結論付けられ敢え無く候補から外れたようだが、古参ファンの反響(ノリ)に一定応えようとした姿勢には好感を覚えるところと言えようか。…なお、あまりに静岡静岡言われているせいか、本当に本作舞台が静岡だと勘違いしてしまっている新規ユーザーがチラホラ見られたりする。

因みに、本作の脚本を担当した竜騎士07の代表作『ひぐらしのなく頃に』の舞台である[[雛見沢]]も岐阜県がモデル(大野郡白川村)。また、地名に含まれる『**戎(えびす)**』とは、都から遠く離れた未開の土地の人を表す言葉である。

*バケモノ
シリーズにおける裏世界に登場するクリーチャー。
今作ではクリーチャーの名称がシリーズ初の[[和名]]表記になっている。
今回も、とある人物のトラウマと苦悩が具現化されているのか、登場する多くのクリーチャーには『[[女性]]』『[[刃物]]』『[[人形]]』といった共通点が見られる。

-カシマシ
四肢が[[球体関節]]になっている、全裸の女性の様なバケモノ。
人形特有のぎこちない動きで、手にした大振りの[[包丁]]で襲い掛かる。
[[2>サイレントヒル2]]に登場する[[マネキン]]に類似している。

-[[アヤカカシ>アヤカカシ(サイレントヒルf)]]
ひび割れた無機質な顔を持つ[[案山子]]の様なバケモノ。
[[セーラー服]]を着た女子高生と[[学ラン]]を着た男子学生の2種類のタイプがいる。
カシマシ同様のぎこちない動作で、武器の大振りの[[鎌]](形状は[[ハルパー]]に近い)で攻撃する。

-アラアバレ
無数の花と[[臓物]]が合わさった悍ましいバケモノ。
腹部には大口が開いており、右腕には巨大な包丁が一体化している。
左腕は触手の様な形状になっており、対象を絡め取って引き寄せてくる。
非常に気性が荒く、唾が飛び散る程の咆哮をあげながら襲いかかる。
ある人物の[[亭主関白]]の象徴と嫌悪感が形になったもの。

-ハライカタシロ
小面の様な能面を被ったカシマシに似たバケモノ。しかしこちらは長い髪がついており、両足が鋭利な刃物になっているという違いがある。

-オイオモイ
スカートを穿いた人形の下半身の上に、無数の[[セルロイド人形>セルロイド]]の頭部と手足が積み重なった様なバケモノ。[[けんけんぱ]]を思わせる動作で移動する。
雛子を見つけると頭部を[[ムカデ]]の様に伸ばして、赤ん坊のような不気味な鳴き声を発しながら精神攻撃を繰り出す。

-イロヒヒ
頭部の上半分が欠損している餓鬼のような姿のバケモノ。欠損部分からは赤く発光する植物のようなものが蠢いている。発光が強まると動きも機敏になる。
とある人物の、女性への執着心が強い男性に対する恐怖心が形になったもの。掴みでこちらを舐め回してくるなどかなり生理的嫌悪感を催す攻撃をしてくる。

-正体不明(仮称)
顔面が陥没した長い黒髪の女性のバケモノ。
全身が[[無数の妊婦の腹部の様な嚢胞に覆われた>レポティッツァ]]醜悪な姿をしている。
苦悶の叫び声をあげながら悪臭を放つ肉塊を産み落とし、そこから新たなバケモノが生まれる。
とある人物の出産に対する恐怖心が形になったもの。

*余談
公開された映像にて、銃のない国だからと言ってただのJKの筈なのに鉄パイプやら薙刀をぶん回してバケモノに立ち向かい、互角に渡り合うどころかやたらと機敏なスライド回避(通称:[[ヤーナム>bloodborne]]ステップ)までキメる主人公・雛子の姿が映されたことで、彼女はとんでもないフィジカル強者ではないかという疑いが出ている。

実際、ファミ通の動画チャンネルに投稿された先行体験プレイの動画では、近接戦闘に特化した本作のアクション面について「**骨太な戦い**が楽しめた」「雛子は**予想以上にパワフル**」「(敵に)立ち向かう雛子の姿は**あまりにもたくましかった**」というホラーゲームらしからぬテロップの数々が付けられていた。

特に華麗なヤーナムステップをキメている辺りは[[未だにヤーナムを彷徨う(或いは移植決定でヤーナムに戻ってきた)狩人>狩人(Bloodborne)]]の琴線に触れたらしく、「実はヤーナム生まれ」だの「[[豚>人喰い豚(Bloodborne)]]に食われたと思われていた[[ガスコイン神父]]の娘が豚に致命決めた後日本に渡ったのが雛子」だの言われ始めている。

そして極めつけには**Bloodborneのパケ絵と今作のパケ絵を並べてみると立ち姿が全く一緒に見える**というミーム災害まで発生している(あくまでも偶然だが)。***[[そういうゲームじゃねえからこれ!]]***

メタ的に考えれば、本作はシリーズ初の『[[銃火器>銃]]完全廃止・近接戦オンリーのシステム』であるため、操作キャラの近接戦闘力を高くしないといけなくなるのは必然と言える。
一方バランスに配慮するかのように、残弾数の代わりなのか各武器には耐久力が設定されているために、いかに狩りに優れていたとしても、本当にヤーナムのノリで無慈悲で血に酔ったプレイを続けると肝心な時に対抗手段を無くしかねない。戦う時と引く時は間違えないようにしよう(特にサイレントヒルには**「皆殺しにしたからバッドエンド」の前例がある**、あまり戦うのもまずいかもしれない)。



タイトルのfに関して、雛子があまりにも逞しすぎる様子からこのfはファイターやファイトの頭文字じゃないかなどと言われている(他にフルスイングも挙げられている)。

*SILENT HILL f残置物展
[[東京ゲームショウ2025]]で行われたリアルイベント。制作はARG(Alternate Reality Game:代替現実ゲーム)のクリエイター集団「[[第四境界>https://shop.daiyonkyokai.net/]]」。
10/13まで[[オンライン版>https://www.daiyonkyokai.net/pages/aZ7kQ2vB9xL1pS8mT4Wc/]]を無料プレイできる。公開終了後は有料版を後日発売。
雛子の苦闘の裏側で起きていた事件を追及するというものなのだが、難度は相当高い。

*関連動画
**ティザートレーラー
[youtube:UzGbbQ4myRA]
**オフィシャルトレーラー
[youtube:ONp_2FNYqvM]
**発売日発表トレーラー** 
[youtube:cd8jw9sBa8o?]
**ストーリートレーラー** 
[youtube:p30RiPWMuu8?]
**ローンチトレーラー** 
[youtube:Lt2fCTpzxTM?]

*関連タグ
[[サイレントヒル]]  
[[日本]] [[静岡]] [[岐阜]]
[[竜騎士07]]
編集者:yama
編集内容:メイン画像をキービジュアルに合わせて変更