Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「"Suspension link"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「"Suspension link"」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "Suspension link"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"Suspension link"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 37



例文

SUSPENSION LINK例文帳に追加

サスペンションリンク - 特許庁

SUSPENSION LINK STRUCTURE例文帳に追加

サスペンションリンク構造 - 特許庁

SUSPENSION LINK FOR AUTOMOBILE例文帳に追加

自動車用サスペンションリンク - 特許庁

SUSPENSION LINK WITH RUBBER BUSHING例文帳に追加

ゴムブッシュ付きサスペンションリンク - 特許庁

例文

SUSPENSION LINK ATTACHMENT STRUCTURE例文帳に追加

サスペンションリンク取付構造 - 特許庁


例文

SUSPENSION LINK JOINING STRUCTURE例文帳に追加

サスペンションリンク結合構造 - 特許庁

METHOD FOR MANUFACTURING SUSPENSION LINK例文帳に追加

サスペンションリンクの製造方法 - 特許庁

SUSPENSION STRUCTURE AND SUSPENSION LINK ARRANGEMENT METHOD例文帳に追加

サスペンション構造、サスペンションリンク配置方法 - 特許庁

SUSPENSION STRUCTURE AND SUSPENSION LINK FORMING METHOD例文帳に追加

サスペンション構造、サスペンションリンク形成方法 - 特許庁

例文

SUSPENSION LINK FOR VEHICLE AND ITS MANUFACTURING METHOD例文帳に追加

車両のサスペンションリンク及びその製造方法 - 特許庁

例文

The breaking part 410 is positioned on the upper side of the suspension link 400L and provided in a jointed part of the suspension link 400L and the front side member 100L.例文帳に追加

破断部410は、サスペンションリンク400Lの上方に位置し、サスペンションリンク400Lとフロントサイドメンバ100Lとの結合部に設けられている。 - 特許庁

The suspension link 6 and the vehicle body 3 are connected by a suspension spring 7.例文帳に追加

そのサスペンションリンク6と車体3とがサスペンションスプリング7で連結される。 - 特許庁

The main suspension member 10 doubly performs a function of a suspension spring and a function of a suspension link.例文帳に追加

主懸架部材10は懸架ばねの機能と懸架リンクの機能とを共に果たす。 - 特許庁

Further, the suspension link 6 and a sub-member are connected by an obliquely extending spring member 8.例文帳に追加

また、サスペンションリンク6とサブメンバとが斜めに延びるバネ部材8で連結されている。 - 特許庁

SUSPENSION LINK INSTALLATION STRUCTURE AND SUSPENSION STRUCTURE, STEERED WHEEL SUPPORTING MEANS, STEERED WHEEL SUPPORTING METHOD例文帳に追加

サスペンションリンク取付け構造及びサスペンション構造、操舵輪支持手段、操舵輪支持方法 - 特許庁

The rotary damper 10 is interposed between a suspension link 1 and a vehicle body side member so that the rotating force of the suspension link 1 produced by a road surface input can be attenuated by the rotary damper 10.例文帳に追加

サスペンションリンク1と車体側部材との間にロータリーダンパー10を介装し、路面入力によるサスペンションリンク1の回動力をロータリーダンパー10で減衰可能としている。 - 特許庁

Further, an arm connected through the knuckle 4 and a control rod 7 and rotatable around a fixed shaft P2; and a second suspension link 9 for connecting the arm and the first suspension link 3 and pushing out a wheel mounting side of the first suspension link 3 to an outside in a vehicle body direction by turning of the arm are provided.例文帳に追加

さらにナックル4とコントロールロッド7を介して繋がり固定軸P2回りに回転可能なアーム、および該アームと第一サスペンションリンク3とを連結して転舵時にアームの回動によって第一サスペンションリンク3の車輪5取付け側を車体方向外側に押し出す第二サスペンションリンク9とを設ける。 - 特許庁

Additionally, the other end of the connecting rod 16 and a suspension link 8 are connected to each other through a crank member 18.例文帳に追加

また、コネクティングロッド16の他端とサスペンションリンク8とをクランク部材18を介して連結している。 - 特許庁

To provide a suspension link structure capable of improving a freedom degree in setting a suspension geometry.例文帳に追加

サスペンションジオメトリ設定の自由度を向上させることのできるサスペンションリンク構造を提供すること。 - 特許庁

To realize enhancement of driveability by generating suitable longitudinal compliance steer on a suspension link at the time of left and right turning.例文帳に追加

左右旋回時に適切な前後コンプライアンスステアをサスペンションリンクに発生させて操縦安定性の向上を図る。 - 特許庁

To provide a steering knuckle stopper structure capable of moderating clearance at steering between a suspension link and a wheel in bounding.例文帳に追加

バウンド時におけるサスペンションリンクと車輪との間の転舵時のクリアランスを緩和可能なステアリングナックルストッパ構造を提供する。 - 特許庁

To provide a suspension structure for a vehicle for preventing a suspension link formed curving from interfering with another component or the like.例文帳に追加

湾曲して形成されたサスペンションリンクが他の部品等と干渉することを防止する車両用サスペンション構造を提供する。 - 特許庁

To provide a suspension link capable of ensuring the strength to a load in the vertical direction from a shock absorber, and performing rapid deformation when an excessive load is applied in the longitudinal direction or the right-to-left direction in a suspension device of a type to connect a lower end of a shock absorber to a suspension link.例文帳に追加

ショックアブソーバの下端をサスペンションリンクに接続するタイプのサスペンション装置において、ショックアブソーバからの上下方向の負荷に対する強度が確保され、なおかつ、前後方向または左右方向の過大な負荷が作用したときには速やかに変形させるようにする。 - 特許庁

This suspension link 2 is fitted with a rubber bushing 6 to constitute a link mechanism, wherein the rubber elastic body 10 is integratedly molded on the periphery of a cylindrical member 8, and the peripheral surface of the rubber elastic body 10 is adhered to the inner wall surface of a hole 4 formed in the suspension link 2.例文帳に追加

リンク機構を構成するゴムブッシュ6付きサスペンションリンク2において、筒状部材8の外周面にゴム弾性体10が一体成形され、かつサスペンションリンク2に形成された穴部4の内壁面にゴム弾性体10の外周面が接着されている。 - 特許庁

An axle 2 for rotatably supporting the wheel 1 and the sub-frame 5 elastically supported on a vehicle body are connected by a suspension link 6.例文帳に追加

車輪1を回転自在に支持するアクスル2と、車体3に弾性支持されるサブフレーム5とがサスペンションリンク6によって連結されている。 - 特許庁

This sub frame 1 mounted to a suspension link is mounted to a vehicle body (body side frame 2) via an elastic material (rubber 11) at two right and left front portions of the vehicle body (body side frame 2), two right and left intermediate portions near a suspension link mounting part, and two right and left rear portions of the vehicle body (body side frame 2).例文帳に追加

サスペンションリンクが取り付けられるサブフレーム1は、車体(ボディサイドフレーム2)の前側左右の2箇所、サスペンションリンク取り付け部の近傍の中間左右の2箇所および車体(ボディサイドフレーム2)の後側左右の2箇所で車体(ボディサイドフレーム2)に弾性体(ゴム11)を介して取り付けられている。 - 特許庁

This suspension member 1 is connected to a wheel support member, which turnably supports a wheel, through a suspension link and elastically supported by a car body 10 through a plurality of insulators 8.例文帳に追加

車輪を回転自在に支持する車輪支持部材とサスペンションリンクを介して連結すると共に、複数のインシュレータ8を介して車体10に弾性支持されるサスペンションメンバ1である。 - 特許庁

To provide the suspension bush structure capable of optimally laying out a suspension link without hindering the smooth operation of a bush and without impairing the durability even if a torsion is generated by the generation of two different load center in the bush interposed in a support point of the suspension link and capable of improving the operability and stability of a vehicle.例文帳に追加

サスペンションリンクの支持点に介設されたブッシュに2つの異なった荷重中心が発生することによるねじれが生じても、ブッシュの動作の円滑性を妨げることがなく、しかも、その耐久性に支障がないように対処してサスペンションリンクレイアウトの最適化を図るとともに、車両の操縦性および安定性の向上を得ることのできるサスペンションブッシュ構造を提供する。 - 特許庁

To provide a suspension mounting structure equipped with a suspension link having a breaking part which is not deformed and broken by load input during assembling and traveling and is securely broken with respect to load input from the forward side of a vehicle.例文帳に追加

組み立て時や走行時の荷重入力による変形破断がなく、車両前方からの荷重入力に対しては確実に破断する破断部を有するサスペンションリンクを備えたサスペンション取り付け構造を提供する。 - 特許庁

Since the center P2 of mounting for a suspension link member of the pin 72 supported on the bracket 70 moves outside the direction of vehicle width from the center P1 of mounting of a pin 38 of the other kind by a distance α, the tread becomes large.例文帳に追加

ブラケット70に支持されたピン72のサスペンションリンク部材に対する取付け中心P2は、他の種類のピン38の取付け中心P1から車幅方向外方にαの距離だけ移動するので、トレッドが大きくなる。 - 特許庁

To provide a suspension link attachment structure capable of easily adjusting wheel alignment while being an attachment structure wherein a fastening direction of a fastening member fastening both end parts of a bush pin is in a direction perpendicular to a pin shaft and in a vehicular vertical direction.例文帳に追加

ブッシュピンの両端部を締結する締結部材の締結方向がピン軸直交方向かつ車両上下方向の取付構造でありながら、容易にホイールアライメント調整を行うことができるサスペンションリンク取付構造を提供すること。 - 特許庁

In the suspension member supporting structure, a front portion of the suspension member 2 with a wheel supporting member to rotatably support a wheel being rockingly connected via a suspension link is connected to a vehicle body frame via a vertically extending support link 6.例文帳に追加

車輪を回転自在に支持する車輪支持部材がサスペンションリンクを介して揺動自在に連結されるサスペンションメンバ2の前部を、上下方向に延びるサポートリンク6を介して車体フレームに連結するサスペンションメンバ支持構造である。 - 特許庁

This suspension link structure is provided with a first member 10, a second member 8 to which the first member 10 is attached, an eccentric bush 12 interposed between the first member 10 and the second member 8, and a link member 14 disposed adjacent to the eccentric bush 12.例文帳に追加

このサスペンションリンク構造は、第1部材10と、第1部材10が取り付けられる第2部材8と、第1部材10と第2部材8との間に介在する偏心ブッシュ12と、偏心ブッシュ12の近傍に配設されたリンク部材14とを備えて構成されている。 - 特許庁

In the arrangement, an elastic main shaft PA to the input in the longitudinal direction of the vehicle of a suspension link is offset in the vertical direction with respect to a wheel center W/C, and a lower end 32a of the shock absorber 32 is offset in the longitudinal direction of the vehicle with respect to the wheel center W/C.例文帳に追加

その配置は、サスペンションリンクの車両前後方向入力に対する弾性主軸PAをホイールセンタW/Cに対し上下方向へオフセットさせると共に、ショックアブソーバ32の下端部32aをホイールセンタW/Cに対し車両前後方向にオフセットさせることで実施する。 - 特許庁

To lighten a link member and to manufacture the link member having the necessary mechanical characteristic values as a suspension at low cost by forming the link member constituting the suspension link of a motor car with an aluminum material.例文帳に追加

自動車のサスペンションリンクを構成するリンク部材をアルミニウム材料により形成することによりリンク部材の軽量化を達成し、サスペンションとして必要な所望の機械的特性値を有するリンク部材を製造し得るようにし、リンク部材を低コストで製造し得るようにすることにある。 - 特許庁

The upper part of a side surface of the inside of the car body is formed in a cross sectional shape projecting obliquely toward a floor panel 16 side around bending parts 10A and 11A of rear frames 10 and 11, and cross sections of the rear frames 10 and 11 are expanded using a clearance part on a space between them and a suspension link or a fuel tank 14.例文帳に追加

リヤフレーム10,11の屈曲部10A,11A周辺で、車体内側の側面上部がフロアパネル16側に向けて斜めに張り出した断面形状に形成し、サスペンションリンクや燃料タンク14との間のスペース上の余裕部分を利用してリヤフレーム10,11の断面を拡大する。 - 特許庁

例文

The connecting rod 8 is used for the vehicle in which a lower end of a shock absorber 5 is connected to a rotation support member for rotatably supporting a steered wheel or a suspension link 3 and the end of the stabilizer 6 is connected to the shock absorber 5 through the connecting rod 8 having a shaft directed in an approximately vertical direction.例文帳に追加

操向輪を回転自在に支持する回転支持部材若しくはサスペンションリンク3に対しショックアブソーバ5の下端部が連結し、そのショックアブソーバ5に対し、スタビライザ6の端部が、軸を略上下方向に向けたコネクティング・ロッド8を介して連結される車両に使用される上記コネクティング・ロッド8である。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS