例文 (44件) |
"To avoid confusion"を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 44件
To avoid confusion 例文帳に追加
混乱を避けるため - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
or ``flattening'',however, to avoid confusion, the terms used here are ``pickling'' and``unpickling''.This documentation describes both the pickle module and the 例文帳に追加
このドキュメントでは pickle モジュールおよび - Python
To avoid confusion, the teams wore different colors. 例文帳に追加
混同しないように、両チームは色の違う服を着ていた。 - Tanaka Corpus
To avoid confusion, at execution of transactions by a bilingual service.例文帳に追加
バイリンガルサービスによる取引実行時の混乱を回避する。 - 特許庁
Non-mounting information is not transmitted during charging to avoid confusion.例文帳に追加
充電中は非装着情報を送信せず混乱を避ける。 - 特許庁
To avoid confusion when a plurality of IC cards are put close to each other.例文帳に追加
複数のICカードが近接した場合における混乱を避ける。 - 特許庁
other than .z and .gz should be avoided to avoid confusion when files 例文帳に追加
他のシステムにファイルが転送されたときの混乱を避けるためである。 - JM
In order to avoid confusion these types are replaced by explicit ones in the below. 例文帳に追加
混乱を避けるため、以下では、これらの型はサイズが自明な型に置き換えてある。 - JM
We will try to keep this to a minimum to avoid confusion.例文帳に追加
混乱しないように、このような部分は最小限に抑えていきたいと思っています。 - Gentoo Linux
In 1869, to avoid confusion with Kameyama City, Mie Prefecture, the name was changed from Kameyama to Kameoka. 例文帳に追加
明治2年、三重県亀山市と混同するので、亀山から亀岡へと改称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In order to avoid confusion, she is also called Fujitsubo no Miya or Fujitsubo Chugu. 例文帳に追加
混同を避けるため藤壺の宮(ふじつぼのみや)、または藤壺中宮(ふじつぼのちゅうぐう)とも呼ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To avoid confusion resulting from concatenation of data when retransmission is performed a plurality of times.例文帳に追加
複数回再送が発生した場合における、データの結合の混乱を回避することを目的とする。 - 特許庁
To avoid confusion and wasting time it is probably a good idea to backup themaster's configuration file by typing: 例文帳に追加
混乱を避け、時間を浪費しない為に、マスターの設定ファイルをバックアップしておくのはいい考えです。 - Gentoo Linux
In order to avoid confusion with 陶器 which is read "Toki" meaning earthenware nowadays, the archaeological term "Sueki" is commonly used. 例文帳に追加
陶器(とうき)と混乱を避けるため、現代の考古学用語としては須恵器が一般化している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Note that to avoid confusion with Nagaoka City, Niigata Prefecture, the city was named after Nagaoka-kyo, which had included the area of Nagaoka-cho in its territory. 例文帳に追加
※市名は新潟県長岡市との混同を回避するため、町内をまたがる長岡京から用いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To avoid confusion in this respect, the national treasures under the Law for the Protection of Cultural Properties are commonly referred to as 'new national treasures.' 例文帳に追加
この点の混同を避けるため、文化財保護法上の「国宝」を「新国宝」と俗称することもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A curfew was imposed in Nagasaki City to avoid confusion, but more than 4000 people gathered there. 例文帳に追加
長崎市内は混乱を避けるため外出禁止令が出されていたが、4000人を超える群集がそこへ集まってきていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Another reason may be to avoid confusion with another road in Kyoto City's Yamashina Basin, which is also known as Nara-kaido Road. 例文帳に追加
京都市内には山科盆地内に奈良街道という愛称を持つ道路があり混同を避けるためともいえよう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is also called rokki or sukuyo (astrology), but these are the names created after the Meiji period to avoid confusion with shichiyoreki (calendar of the seven luminaries). 例文帳に追加
六輝(ろっき)や宿曜(すくよう)ともいうが、これは七曜との混同を避けるために、明治以後に作られた名称である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
FreeBSD calls partitions slices to avoid confusion with its own partitions, but we will not do that here. 例文帳に追加
FreeBSD では、このパーティションを スライス と呼んでいます。 これは、FreeBSD独自のパーティションと混乱しないようにですが、 ここではスライスという言葉は使いません。 - FreeBSD
To avoid confusion, the national treasures designated under the prior laws were labeled 'old national treasures,' while those specified under the Law for the Protection of Cultural Properties were named 'new national treasures.' 例文帳に追加
混同を避けるため旧法上の国宝を「旧国宝」、文化財保護法上の国宝を「新国宝」と通称することがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To avoid confusion,each display on a machine is assigned a display number (beginning at 0)when the X server for that display is started. 例文帳に追加
混乱を避けるために、X サーバがディスプレイを起動するときにはそれぞれのディスプレイに (0 から始まる) \\fIディスプレイ番号\\fP(display number)を割り当てる。 - XFree86
To dispense with complicated interruption processing in communication for a plurality of messages, and to avoid confusion with messages in management for a plurality of messages.例文帳に追加
複数メッセージの通信において、複雑な割り込み処理を必要とせず、また、複数メッセージの管理において、メッセージの混同を避けること。 - 特許庁
Meanwhile, the list of town names and the number of towns in this explanation are on the basis of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten" for convenience' sake to avoid confusion. 例文帳に追加
なお、本項解説における町名リストや町数の記載は、混乱を避けるため便宜上『角川日本地名大辞典』を基準とした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To avoid confusion in the arrival lobby, the security chief of Yankee Stadium consulted with the airport and the airline and led Matsui to the departure lobby. 例文帳に追加
ヤンキースタジアムの警備責任者は,到着ロビーでの混乱を避けるために,空港や航空会社と協議して松井選手を出発ロビーへと誘導した。 - 浜島書店 Catch a Wave
To avoid confusion of pronunciations between 'sakaki' and 'hisakaki,' some call the sakaki 'hon-sakaki' and the hisakaki 'shashaki,' 'shakaki,' 'Shitakusa,' 'bishako,' or 'hotokesan shiba' depending on the region. 例文帳に追加
混同されやすいので、榊は「本榊(ホンサカキ)」とも呼ばれ、ヒサカキについては、「シャシャキ」「シャカキ」「下草」「ビシャコ」「仏さん柴(しば)」などと地方名で呼ばれることもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
As for family names, only for those whose family names became the same as their head families due to the secession from the Imperial Family in 1946, 'Marquis' was put before their family names in writing to avoid confusion. 例文帳に追加
家名については後年1946年の皇籍離脱によって本家筋の家の家名が同名となってしまった家についてのみ、混同を避けるため「○○侯爵家」と表記した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The station name is 'Shichijo,' but the bus stop is read 'Nanajo' (as it has been called since the days when streetcars were in operation and the bus stop was called 'Nanajo Ohashi' in order to avoid confusion with 'Ichijo' and/or 'Shijo.') 例文帳に追加
駅名は「しちじょう」だが、バス停は「ななじょう」と読ませる(「一条」「四条」との混同を避けるため、停留所名が「七条大橋」であった市電時代からそのように呼ばれている)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
It is also referred to as the 'Kakitsu Incident,' but to avoid confusion with the assassination of the 6th shogun, Yoshinori ASHIKAGA in 1441 (Kakitsu Rebellion), the term, 'Kinketsu Incident' is used. 例文帳に追加
「嘉吉の変」とも呼ばれるが、嘉吉元年(1441年)に起こった6代将軍足利義教の謀殺事件(嘉吉の乱)と混同されることから、「禁闕の変」の名称が用いられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
2. To avoid confusion in prefectural governments and medical facilities, methods of surveillance need to be changed swiftly and appropriately in accordance with the severity of pathogen and pandemic situation.例文帳に追加
2. 都道府県や医療機関等に混乱を来たさないよう、病原性の強さや感染状況に応じてサーベイランス方法を迅速かつ適切に切り替えることが必要である。 - 厚生労働省
In the Muromachi period, a stick (although it was called 'Gi-Cho,' the term 'stick' is used here in order to avoid confusion with Gi-Cho as a Shinto ritual) was transformed into Hagoita, and a ball was transformed into a fletched soapberry nut. 例文帳に追加
室町時代には、杖(「毬杖」というが、毬杖の神事と紛らわしいので「杖」とする)は羽子板に変化し、毬は無患子(むくろじ)の木の実に羽をつけた物に変化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Next, if it is optimized, the restoration route eliminates a loop in order to avoid confusion near the faulty part or is changed to use the route separated from the faulty part.例文帳に追加
次に最適化可能であれば、故障部分の近傍の混雑を避けるため、復旧ルートはループを除去し、若しくは、故障部分から離れたルートを使用するように変更される。 - 特許庁
To avoid confusion, however, it is important to note that neither the noosphere nor the ergosphere is the same as the totality of virtual locations in electronic media that is sometimes (to the disgust of most hackers) called `cyberspace'. 例文帳に追加
でも混乱を避けるために言っておくと、ノウアスフィアもエルゴスフィアも、時に(多くのハッカーたちは顔をしかめるけれど)「サイバースペース」と呼ばれる電子メディア内での仮想位置全体とはちがう。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
However, under the system that existed prior to the enforcement of the Law for the Protection of Cultural Properties, which occurred in 1950, all of what are now designated as important cultural properties were called national treasures, so this point should be noted in order to avoid confusion. 例文帳に追加
なお、1950年(昭和25年)の文化財保護法施行以前の旧制度下では、現在の「重要文化財」に相当するものがすべて「国宝」と称されていたので混同しないよう注意を要する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Kyujutsu in Japan has been classified into Yumiire Kisha (Umayumi) while riding a horse and Yumiire Busha (歩射) (Katiyumi. Recently it is also called 'Hosha' in order to avoid confusion with Busha (武射)). 例文帳に追加
日本の弓術は古代より、騎乗して行う弓射・騎射(きしゃ/うまゆみ)、騎乗せず立って行う弓射・歩射(ぶしゃ/かちゆみ。近年では武射との混同を避け「ほしゃ」とも。)に分類されてきた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To provide a numbered ticket issuing device and a method therefor that issue numbered tickets to be issued, in order to avoid confusion of waiting customers at counter operation and reception operation at stores or public facilities.例文帳に追加
店舗又は公共施設における窓口業務および受付業務において、顧客の順番待ちの混乱を避けるために発行される整理券の整理券発行装置および発行方法を提供する。 - 特許庁
If it is possible to control the illumination device using one of a plurality of control modes, the mode usage situation is transmitted to the other external illumination devices so as to avoid confusion in using the modes among the plurality of illumination devices.例文帳に追加
複数の制御モードの一つを採用して制御可能な場合において、モード採用状況を外部の他の照明装置に送信し、複数の照明装置間で採用するモードに混乱がないようにする。 - 特許庁
On the other hand, the national government needs to take the responsibility for uniformly providing pandemic information across the country in cooperation with prefectures and municipalities in order to avoid confusion caused by regional variations of information.例文帳に追加
一方で、全国で斉一的に提供すべき情報については、 地域毎に異なる対応とすれば混乱を招くことから、国が責任を持って、都道府県、 市町村等と連携し、広報していくことが必要である。 - 厚生労働省
Concerning the issue of the appointment of the Bank of Japan governor, which was at last resolved this week, suggestions have been made that in order to avoid confusion like this in the future, the House of Representatives might be given precedence (over the House of Councillors) with regard to Diet approval of the appointment of the BOJ governor. 例文帳に追加
日本銀行の総裁人事は今週決着しましたが、今回のような混乱を避けるという意味で、日本銀行の国会同意については衆議院に優越を与えたらどうかというような議論もあると思いますけれども、 - 金融庁
Kyoto Tsuzuki-gun Tanabe Chou (Town) was made a city by the name of Kyoto Tanabe City, in order to avoid confusion with Tanabe City in Wakayama Prefecture, and then had its name changed to Kyoto Kyoutanabe City (it was added "Kyo"of Kyoto) the same day. 例文帳に追加
その際和歌山県田辺市との重複を避けるため、京都府の「京」を冠して『京田辺市』となった京都府綴喜郡田辺町を「京都府田辺市」とする町を市とする処分(市制施行)と、「京都府田辺市」を「京都府京田辺市」とする市の名称変更が、同日に実施されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
There are theories about the indefinite nature of the notation: a theory that '壹' is a writing error of '臺,' an alternative theory that they were written distinctly to avoid confusion, which can be guessed from '壹與遣,倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人送,政等還。因詣臺,' and another theory that the letter '臺,' which indicated the place in which the emperors of Wei lived, was not supposed to be used for the country name of the eastern barbarians. 例文帳に追加
表記のぶれをめぐっては、「壹」を「臺」の誤記とする説のほか、「壹與遣,倭大夫率善中郎將掖邪狗等二十人送,政等還。因詣臺,」から混同を避けるために書き分けたとする説、魏の皇帝の居所を指す「臺」の文字を東の蛮人の国名には用いなかったとする説などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (44件) |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc. The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license. |
Copyright (c) 2001 Robert Kiesling. Copyright (c) 2002, 2003 David Merrill. The contents of this document are licensed under the GNU Free Documentation License. Copyright (C) 1999 JM Project All rights reserved. |
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved. Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved. Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved. Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved. |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Homesteading the Noosphere” 邦題:『ノウアスフィアの開墾』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳 リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。 詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|