例文 (4件) |
"specification of the purpose of utilization"を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 4件
Specification of the Purpose of Utilization 例文帳に追加
利用目的の特定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(1) Specification of the Purpose of Utilization (an issue related to Paragraph 1 of Article 15 of the Act) 例文帳に追加
(1)利用目的の特定(法第15条第1項関連) - 経済産業省
Case 3 For example, in the case of entity which handles information-processing service, the following statement comply with the specification of the Purpose of Utilization: “The trusted personal information will be handled for the execution of information-processing services, including the payroll calculation processing service, address printing service, and slip printing and shipping service, as our business.” 例文帳に追加
事例3)例えば、情報処理サービスを行っている事業者の場合であれば、「給与計算処理サービス、あて名印刷サービス、伝票の印刷・発送サービス等の情報処理サービスを業として行うために、委託された個人情報を取り扱います。」のようにすれば利用目的を特定したことになる。 - 経済産業省
Article 43 (1) In order to ensure the proper handling of personal information by its target entities, each authorized personal information protection organization shall endeavor to draw up and publicly announce guidelines (hereinafter referred to as "personal information protection guidelines") in conformity with the purport of the provisions of this Act, concerning the specification of the Purpose of Utilization, security control measures, procedures for complying with individuals' requests, and other matters. 例文帳に追加
第四十三条 認定個人情報保護団体は、対象事業者の個人情報の適正な取扱いの確保のために、利用目的の特定、安全管理のための措置、本人の求めに応じる手続その他の事項に関し、この法律の規定の趣旨に沿った指針(以下「個人情報保護指針」という。)を作成し、公表するよう努めなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
例文 (4件) |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|