例文 (571件) |
"diffusion layers"を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 571件
To arrange p^+ type diffusion layers and n^+ type diffusion layers finely without bringing into contact with each other.例文帳に追加
p^+型拡散層とn^+型拡散層を接触させずに細かく配置する。 - 特許庁
A well contact 306 is formed between the diffusion layers 101a and 101b.例文帳に追加
拡散層101a,101b 間にウエルコンタクト306を形成する。 - 特許庁
A well contact 306 is formed between the diffusion layers 101a, 101b.例文帳に追加
拡散層101a,101b間にウエルコンタクト306を形成する。 - 特許庁
Around the N-type diffusion layers 22, 23, P-type diffusion layers 19, 20 are formed as collector regions by being spaced apart from the N-type diffusion layers 22, 23.例文帳に追加
N型の拡散層22、23の周囲には、コレクタ領域としてのP型の拡散層19、20が、N型の拡散層22、23と離間して形成される。 - 特許庁
On the terminal diffusion layers 13b and 13c inside the NAND cell unit, diffusion layers 13b' and 13c' are formed.例文帳に追加
NANDセルユニット内の最も端の拡散層13b,13c上には、拡散層13b’,13c’が形成される。 - 特許庁
In diffusion layers respectively constituting a collector region 4, an emitter region 4, and a base region 5, two or more rows of high- concentration diffusion layers (9, 10, and 11) are formed in the transversal directions of the diffusion layers.例文帳に追加
コレクタ領域3、エミッタ領域4、ベース領域5を構成する拡散層には、拡散層の短手方向に2列以上の高濃度の拡散層9、10、11が形成されている。 - 特許庁
In addition, a pair of third diffusion layers 6, which are deeper surface layers than the second diffusion layers 5b of the semiconductor substrate, are formed in a region externally adjacent to the second diffusion layers 5b.例文帳に追加
また、半導体基板の第2の拡散層5bよりも深い表層であって、第2の拡散層5bと外方で隣り合う領域に一対の第3の拡散層6が形成されている。 - 特許庁
The method includes: a gas diffusion layer treatment step of permeating pressurized water to at least one of the pair of the gas diffusion layers in the thickness direction of the gas diffusion layers; and a gas diffusion layer treatment step of immersing at least one of the pair of gas diffusion layers into boiled water.例文帳に追加
また、前記一対のガス拡散層のうちの少なくとも一方を沸騰した水中に浸漬するガス拡散層処理工程を有することを特徴とする。 - 特許庁
The protective diode includes a plurality of p^+-type diffusion layers and a plurality of n^+-type diffusion layers, both provided on a p-well of a p-type semiconductor substrate, the plurality of the p^+-type diffusion layers serving as anodes, and the plurality of the n^+-type diffusion layers serving as cathodes.例文帳に追加
本発明の保護用ダイオードは、P型半導体基板のPウェル上に複数のP+型拡散層と、複数のN+型拡散層を設け、複数のP+型拡散層をアノード、複数のN+型拡散層をカソードとして構成される。 - 特許庁
The plurality of convex lenses respectively corresponds to the plurality of diffusion layers.例文帳に追加
複数の凸レンズは、複数の拡散層とそれぞれ対応する。 - 特許庁
A pair of gas diffusion layers 23 are positioned on the catalyst layer 22.例文帳に追加
触媒層22に一対のガス拡散層23を配置する。 - 特許庁
The diffusion layers 13b' and 13c' electrically connect the diffusion layers 13b and 13c and contact plugs 16b and 16c with low resistance.例文帳に追加
拡散層13b’,13c’は、拡散層13b,13cとコンタクトプラグ16b,16cを低抵抗かつ電気的に接続する。 - 特許庁
On a silicon substrate 2a on the side of the mounted surface, one or more pairs of P+ diffusion layers 5a and N+ diffusion layers 6a are formed.例文帳に追加
この実装面側のシリコン基板2aに、P+拡散層5aおよびN+拡散層6aを1組以上形成する。 - 特許庁
To provide a semiconductor layout which keeps balance of capacity loads at paired wirings connected to a plurality of diffusion layers, respectively though parasitic capacitance with respect to wirings respectively connected to a plurality of diffusion layers varies when the plurality of diffusion layers are shared for saving of a semiconductor integrated circuit area.例文帳に追加
半導体集積回路の面積を節約するために、複数の拡散層を共有化すると、それらの拡散層に接続された配線に対する寄生容量が変化する。 - 特許庁
In the semiconductor device, no silicide layer is disposed on the top surfaces of diffusion layers 33a connected with connecting nodes M1, M2 of transistors P1, D1, P2, D2 for holding data, but silicide layers are disposed on the top surfaces of diffusion layers 33 other than the diffusion layers 33a.例文帳に追加
データを保持するトランジスタP1,D1,P2,D2の接続ノードM1,M2に接続される拡散層33aの上面にはシリサイド層を配置せず、それ以外の拡散層33の上面にはシリサイド層を配置する。 - 特許庁
An insulating film 8 is provided on these second diffusion layers.例文帳に追加
これらの第2拡散層の上に、絶縁膜8が設けられている。 - 特許庁
The fuel battery cell 100 is provided with separators 210 and separators 220 adjacent to diffusion layers 122 and diffusion layers 132 respectively.例文帳に追加
燃料電池セル100は、拡散層122及び拡散層132に夫々隣接するセパレータ210及びセパレータ220を備える。 - 特許庁
A second metal wiring region is ensured in the column direction between the first and the second diffusion layers and between the second and the third diffusion layers.例文帳に追加
第1及び第2拡散層、第2及び第3拡散層の間には、列方向に沿って第2のメタル配線領域が確保される。 - 特許庁
Diffusion layers 17 are formed on both sides of an MEA 11 respectively, and separators 18 are formed on the diffusion layers.例文帳に追加
MEA11の両面にそれぞれ拡散層17が形成され、更にその外側に、セパレータ18が形成された構造となっている。 - 特許庁
Height in the depthwise direction in the grooves 6 in the first diffusion layers 7 and 9a differs from that of the second diffusion layers 9a and 8.例文帳に追加
その場合、第1拡散層7及び9aと第2拡散層9a及び8とは、溝6での深さ方向の高さが異なる。 - 特許庁
In the epitaxial layer 4, p-type diffusion layers 31, 32 for base regions, n-type diffusion layers 27, 28, 29, 30 for collector regions and an n-type diffusion layers 35 for an emitter region are formed.例文帳に追加
エピタキシャル層4には、ベース領域としてのP型の拡散層31、32と、コレクタ領域としてのN型の拡散層27、28、29、30と、エミッタ領域としてのN型の拡散層35が形成されている。 - 特許庁
A pair of second diffusion layers 5b, which are deeper surface layers than the first diffusion layers 5a of the semiconductor substrate, are formed in a region under a sidewall 7 and externally adjacent to the first diffusion layers 5a.例文帳に追加
また、半導体基板の第1の拡散層5aよりも深い表層であって、第1の拡散層5aと外方で隣り合うサイドウォール7の下部の領域に一対の第2の拡散層5bが形成されている。 - 特許庁
A channel 16 is formed between a pair of diffusion layers 15.例文帳に追加
また、一対の拡散層15間には、チャネル16が形成されている。 - 特許庁
FUEL CELL, AND MANUFACTURING METHOD FOR METAL DIFFUSION LAYERS THEREFOR例文帳に追加
燃料電池及び燃料電池用金属製拡散層の製造方法 - 特許庁
Then, source drain diffusion layers 23a and 23b are formed in the Fin 12.例文帳に追加
Fin12には、ソース・ドレイン拡散層23a,23bが形成されている。 - 特許庁
The plurality of diffusion layers 107 are adjacent to the respective trenches 105.例文帳に追加
複数の拡散層107は、それぞれトレンチ105に隣接している。 - 特許庁
The gas diffusion layers are combined with both sides of the membrane electrode assembly, the current collectors, with the gas diffusion layers, and the sealing members, with the current collectors, respectively.例文帳に追加
ガス拡散層は膜電極接合体の両側に、電流コレクタはガス拡散層に、密封部材は電流コレクタに、それぞれ結合される。 - 特許庁
The second diffusion layers 300 are arranged alternately with the plurality of first diffusion layers 200, and are connected to a power source or to the ground.例文帳に追加
第2の拡散層300は、複数の第1の拡散層200と互い違いに配置されており、電源又はグラウンドに接続されている。 - 特許庁
The N+ channel stop layers 6 are formed between the adjacent P+ diffusion layers 3 and 4, and shaped like a grid so that the P+ diffusion layers 3 and 4 can be separated.例文帳に追加
N^+チャンネルストップ層6は隣り合うP^+拡散層3,4の間に設けられており、P^+拡散層3,4を分離するように格子形状を呈している。 - 特許庁
A photo-diode array 1 is provided with P+ diffusion layers 3 and 4 as second conductivity type diffusion layers, N+ channel stop layers 6 and 7, and an N+ diffusion layer 8 or the like.例文帳に追加
フォトダイオードアレイ1は、第2導電型の拡散層としてのP^+拡散層3,4、N^+チャンネルストップ層6,7、N^+拡散層8等を含んでいる。 - 特許庁
An insulating layer 6 is formed on a region of the substrate 1 sandwiched, in-between the diffusion layers 2 and 3 in the lengthwise direction of the diffusion layers 2 and 3.例文帳に追加
P型半導体基板1上であって拡散層2、3に挟まれた領域に、その拡散層2、3の長さ方向に沿って絶縁層6を形成する。 - 特許庁
The first gas diffusion layers 13, 15 are formed by laminating respective layers of the first gas diffusion layers 13a to 13c, and 15a to 15c without adhesion treatment on respective layers.例文帳に追加
第1ガス拡散層13,15は、それぞれ第1ガス拡散層13a〜13c,15a〜15cの各層を接着処理せずに積層して形成されている。 - 特許庁
Source/drain diffusion layers 12 are formed self-aligned with the control gate 8.例文帳に追加
制御ゲート8に自己整合的にソース、ドレイン拡散層12が形成される。 - 特許庁
A channel section is formed between the source drain diffusion layers 23a and 23b.例文帳に追加
ソース・ドレイン拡散層23a,23bの相互間には、チャネル部が形成されている。 - 特許庁
The pressure, added to the gas diffusion layers in the direction of its thickness, is added by a pressure adding means.例文帳に追加
加圧手段によりガス拡散層をこれの厚み方向にプレス加圧する。 - 特許庁
Conductive separators 5, 5 are arranged outside the gas diffusion layers 3, 3.例文帳に追加
さらにガス拡散層3,3の外側には、導電性のセパレータ5,5が配置される。 - 特許庁
The fuel cell is so structured that the power generating body, the diffusion layers and the separator are laminated with the diffusion layers arranged at either side of the power generating body, and the separator arranged at a face opposite to a side of the diffusion layers opposed to the power generating body.例文帳に追加
燃料電池は、発電体と拡散層とセパレータとが、発電体の両面に拡散層が配置されると共に、拡散層の発電体に対向する側とは反対側の面にセパレータが配置されるように積層された構成を有する。 - 特許庁
The catalyst layer retaining diffusion layers 44, 45 for a fuel cell has the gas diffusion layers 10, 11 with gas permeability, and catalyst layers 22, 23 with a thickness of 30 micrometers or more laminated on the membrane facing surfaces 10i, 11i of the gas diffusion layers 10, 11.例文帳に追加
燃料電池用触媒層保有拡散層44,45は、ガス透過性をもつガス拡散層10,11と、ガス拡散層10,11の膜対向面10i,11iに積層された厚みが30マイクロメートル以上の触媒層22,23とを備えている。 - 特許庁
All of the base drawer p^+-type diffusion layers 14A-14E are connected to a base contact 8, and all of the emitter n^+-type diffusion layers 15A-15I are connected to an emitter contact 9.例文帳に追加
全てのベース引き出しP+拡散層14A〜14Eをベースコンタクト8に接続し、全てのエミッタN+拡散層15A〜15Iをエミッタコンタクト9に接続する。 - 特許庁
The memory unit includes a first to a third diffusion layers juxtaposed in a row direction and elongated in a column direction to constitute a transistor connected in parallel with each of the diffusion layers.例文帳に追加
メモリユニットは、行方向に沿って並置され列方向に伸長される第1〜第3拡散層を備え、各拡散層で並列接続のトランジスタが構成される。 - 特許庁
Then, after forming a Hf film 110 on the impurity diffusion layers 109, heat processing is performed and Hf silicide layers 111 are formed on the impurity diffusion layers 109.例文帳に追加
その後、不純物拡散層109上にHf膜110を形成した後、熱処理を行って、不純物拡散層109上にHfシリサイド層111を形成する。 - 特許庁
In the epitaxial layers 7, 8, p-type buried diffusion layers 43, 44, 45 constituting separating regions 3, 4, 5 are formed, and also, p-type diffusion layers 46, 47, 48 are formed.例文帳に追加
エピタキシャル層7、8には、分離領域3、4、5を構成するP型の埋込拡散層43、44、45及びP型の拡散層46、47、48が形成されている。 - 特許庁
A plurality of p-type diffusion layers 3 are formed on the surface layer of an n^--type epitaxial layer 2.例文帳に追加
n^-型エピ層2の表層部に複数のp型拡散層3を形成する。 - 特許庁
On the electrode catalyst layers 12, 14, gas diffusion layers 20, 22 are laminated, respectively.例文帳に追加
電極触媒層12、14には、それぞれ、ガス拡散層20、22が重ねられる。 - 特許庁
The finger electrodes 4 are formed so as to be brought into contact with the high concentration diffusion layers 3 in positional relations in which they cross the plurality of high concentration diffusion layers 3.例文帳に追加
フィンガー電極4は、複数の高濃度拡散層3と交差する位置関係にて、その各々の交差位置にてそれら高濃度拡散層3と接して形成されてなる. - 特許庁
By this process, diffusion layers 4, 5 free from defects are formed and jointing strength is enhanced.例文帳に追加
これにより、欠陥の無い拡散層4,5を形成させて接合強度を高める。 - 特許庁
The electrodes 3, 4 for a solid polymer fuel cell comprise gas diffusion layers 3a, 4a and catalyst layers 3b, 4b formed on the gas diffusion layers 3a, 4a.例文帳に追加
固体高分子型燃料電池用電極3,4は、ガス拡散層3a,4aとガス拡散層3a,4a上に形成された触媒層3b,4bとを有している。 - 特許庁
In these diffusion layers (9, 10, and 11), contacts 12, 13, and 14 are formed, respectively.例文帳に追加
これら拡散層9、10、11にはそれぞれコンタクト12、13、14が形成されている。 - 特許庁
The P-type diffusion layers 11, 13 are electrically connected to each other via upper layer wiring.例文帳に追加
P型拡散層11,13は上層配線を介して電気的に接続されている。 - 特許庁
例文 (571件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|