意味 | 例文 (9件) |
Picolinic Acidの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 9件
BIOLOGICAL PRODUCTION OF 3-CARBAMYL PICOLINIC ACID例文帳に追加
3−カルバミルピコリン酸の生物学的製造方法 - 特許庁
The carboxylic acid-substituted nitrogen-containing heterocyclic compound includes picolinic acid, quinolinic acid, pyridine and piperidine.例文帳に追加
カルボン酸置換窒素含有ヘテロ環化合物は、ピコリン酸、キノリン酸、ピリジン、ピペリジンなどである。 - 特許庁
The present invention provides nitrogen-containing heterocyclic carboxylic acid which includes certain substances, such as picolinic acid and isonicotinic acid. 例文帳に追加
本発明に用いられる含窒素複素環カルボン酸には、ピコリン酸、イソニコチン酸等が含まれている。 - 特許庁
This method comprises microbiologically producing 6-hydroxypicolinic acid from picolinic acid by using a microorganism having ability of converting picolinic acid to 6-hydroxypicolinic acid even if the concentration of the 6-hydroxypicolinic acid is higher than its saturation solubility and the acid is deposited.例文帳に追加
製造方法は、6−ヒドロキシピコリン酸が飽和溶解度を超えて析出した状態においても、ピコリン酸を6−ヒドロキシピコリン酸に変換する能力を有する微生物又はその処理物を用いて、ピコリン酸から6−ヒドロキシピコリン酸を微生物学的に製造する。 - 特許庁
To provide a method economically and simply producing 3-carbamyl picolinic acid from 2,3-pyridinecarboxy imide.例文帳に追加
2,3−ピリジンカルボキシイミドから3−カルバミルピコリン酸を経済的かつ簡便に製造する方法を提供する。 - 特許庁
Iridium (III) bis(2-(2,4-difluorophenyl)pyridinate)-substituted picolinate derivatives is a polymerizable compound precursor obtained by reacting a binuclear complex of iridium with a substituted-picolinic acid derivative.例文帳に追加
イリジウム(III)ビス(2−(2,4−ジフルオロフェニル)ピリジナート)置換ピコリナート誘導体はイリジウムの二核錯体と置換ピコリン酸誘導体とを反応させることにより得られ、重合性化合物の前駆体である。 - 特許庁
CMP polishing liquid contains amino acid, whose content is 0.3 mass% or more in total amount of CMP polishing liquid reference, picolinic acid, whose content is more than 0 mass% and less than 2.0 mass% in total amount of CMP polishing liquid reference, abrasive, and oxidant.例文帳に追加
本発明に係るCMP研磨液は、アミノ酸と、ピコリン酸と、砥粒と、酸化剤とを含有し、アミノ酸の含有量がCMP研磨液全量基準で0.3質量%以上であり、ピコリン酸の含有量がCMP研磨液全量基準で0質量%を超え2.0質量%未満である。 - 特許庁
The organic electroluminescent device includes: a compound represented by general formula (3') or its tautomer; or the compound represented by general formula (3') and a metal complex having picolinic acid, acetylacetone, 2,2,6,6-tetramethylheptane-3,5-dione, or 2-((methylimino)methyl)phenol or its tautomer.例文帳に追加
下記一般式(3′)で表される化合物またはその互変異性体、または下記一般式(3′)で表される化合物とピコリン酸、アセチルアセトン、2,2,6,6−テトラメチルヘプタン−3,5−ジオンまたは2−((メチルイミノ)メチル)フェノールを有する金属錯体またはその互変異性体を含有することを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。 - 特許庁
意味 | 例文 (9件) |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|