Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Appellate」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Appellate」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Appellateの意味・解説 > Appellateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Appellateを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 268



例文

appellate process例文帳に追加

上訴手続 - 経済産業省

Judgment of the Appellate Court 例文帳に追加

2審判決 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Quashing and Decision by Final Appellate Court 例文帳に追加

破棄自判 - 日本法令外国語訳データベースシステム

appellate court 例文帳に追加

上訴裁判所 - 日本語WordNet

例文

an appellate court 例文帳に追加

控訴裁判所. - 研究社 新英和中辞典


例文

Final Appellate Court 例文帳に追加

上告裁判所 - 日本法令外国語訳データベースシステム

"Appellate Board" means the Appellate Board, established under section 83; 例文帳に追加

「審判部」(Appellate Board)とは,第83条により設置される審判部をいう。 - 特許庁

a judicial court that hears appeals, called appellate court 例文帳に追加

控訴裁判所 - EDR日英対訳辞書

a judicial trial at an appellate court 例文帳に追加

控訴裁判所の審理 - EDR日英対訳辞書

例文

An appellate court judge in ohio例文帳に追加

オハイオの上告裁判所判事 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

例文

"Chairman" means the Chairman of the Appellate Board; 例文帳に追加

「部長」(Chairman)とは,審判部長をいう。 - 特許庁

Sending of Case to Final Appellate Court 例文帳に追加

上告裁判所への事件送付 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The appellate court upheld the verdict 例文帳に追加

上訴裁判所は評決を支持した - 日本語WordNet

17 cases were appealed to the Appellate Body and all reports of Appellate Body have been adopted.例文帳に追加

また、パネル報告書を不服として上級委員会に上訴した案件は17件である。 - 経済産業省

"Vice-Chairman" means a Vice-Chairman of the Appellate Board; 例文帳に追加

「副部長」とは,審判部の副部長をいう。 - 特許庁

The victim's father was an appellate court judge.例文帳に追加

被害者の父親は 控訴裁判所の判事よ - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

Motion for the Supreme Court to Accept a Case as the Final Appellate Court 例文帳に追加

上告審としての事件受理の申立 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Dismissal of Final Appeal without Prejudice by Final Appellate Court, etc. 例文帳に追加

上告裁判所による上告の却下等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

"Bench" means a Bench of the Appellate Board; 例文帳に追加

「審判官団」(Bench)とは,審判部の審判官団をいう。 - 特許庁

The judge is accountable to an appellate court例文帳に追加

裁判官も上級審に説明責任を負います - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書

an appellate court in which legal cases are tried for the second time 例文帳に追加

第一審に対して上級段階の審理裁判 - EDR日英対訳辞書

The EU appealed the panel’s findings to the Appellate Body in January 2004. The Appellate Body report was issued in April 2004, and subsequently adopted.例文帳に追加

本件は、2004年1月にEUより上訴され、同年4月に上級委員会報告が発出、採択された。 - 経済産業省

the appellate court demanded the production of all documents 例文帳に追加

上訴裁判所はすべての書類の提出を要求した - 日本語WordNet

Beginning of May 2013 The Appellate Body will issue its report. 例文帳に追加

• 2013年5月初旬 上級委員会報告書発出予定。 - 経済産業省

The report of the Appellate Body generally upheld the main findings of the panel.例文帳に追加

上級委員会もこの内容を基本的に支持した。 - 経済産業省

He became a public prosecutor at Osaka appellate court in 1882 (through 1887). 例文帳に追加

1882年(明治15年)大阪控訴裁判所検事(明治20年まで) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a judicial reexamination of the proceedings of a court (especially by an appellate court) 例文帳に追加

裁判所の審議の再審査(特に、上訴裁判所による) - 日本語WordNet

Most FTAs/EPAs, including those to which Japan is a party, have no provisions dealing with appellate procedures.例文帳に追加

大多数の協定は上訴手続を規定していない。 - 経済産業省

China appealed to the Appellate Body. However, in January 2012, the Appellate Body published a report that sustained most of the panel findings and rulings. 例文帳に追加

中国は上級委員会に上訴するも、2012年1月、上級委はパネル判断を概ね支持する報告書を公表。 - 経済産業省

(2) The appellate court may suspend execution of a decision on a ruling. 例文帳に追加

2 抗告裁判所は、決定で裁判の執行を停止することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In response, Japan made an appeal to the Appellate Body in October 2006, claiming dissatisfaction with the panel's conclusions.例文帳に追加

我が国は、これを不服として同年10 月に上級委員会に上訴した。 - 経済産業省

a judicial writ from an appellate court ordering the court of record to produce the records of trial 例文帳に追加

記録裁判所に訴訟記録の作成を命じる上訴裁判所からの司法令状 - 日本語WordNet

The US appealed to the Appellate Body on August 11, 2003 regarding the Panel's rulings regarding (a), (c), (d) and (e) the complainant parties also made a conditional cross appeal to the Appellate Body for judgment regarding (b), (f) and (h) in case the Appellate Body reversed the judgment of the Panel.例文帳に追加

2003年8月11日、米国はパネルの判断を不服として違反を認定された論点(①、③、④及び⑤)について上訴を行ったが、これを受けて、申立国側も、米国の違反が覆された場合には②、⑥及び⑧についての判断を求める条件付き反上訴(conditional cross appeal)を行った。 - 経済産業省

However, the Appellate Body made no findings with respect to the WTO consistency of the measures.例文帳に追加

ただし、米国の当該措置がWTO協定整合的か否かの判断には立ち入っていない。 - 経済産業省

The EU appealed the Panel's decision to the Appellate Body in June 2002.例文帳に追加

EU はパネルの判断を不服として、2002年6月に上級委員会への申立てを行った。 - 経済産業省

In September 1997, the EU appealed the Panel finding to the Appellate Body.例文帳に追加

EU はパネルの判断を不服として、1997年9月に上級委員会への申立てを行った。 - 経済産業省

An application for rectification of the register made to the Appellate Board under section 57 shall be in such form as may be prescribed. 例文帳に追加

第57条により審判部にされる登録簿の更正申請書は,所定の様式による。 - 特許庁

the form in which and the particulars to be included in the application to the Appellate Board under sub-section (1) of section 97; 例文帳に追加

第97条(1)による審判部に対する申請書の様式及びそれに記載すべき詳細 - 特許庁

Article 427 A kokoku-appeal may not be filed against an appellate court ruling. 例文帳に追加

第四百二十七条 抗告裁判所の決定に対しては、抗告をすることはできない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) The provisions of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to cases where the final appellate court appoints defense counsel. 例文帳に追加

4 前項の規定は、上告裁判所が弁護人を付する場合について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 223-2 (1) Motions to withdraw appeal shall be filed with the appellate court. 例文帳に追加

第二百二十三条の二 上訴取下の申立は、上訴裁判所にこれをしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(ii) Where the final appellate court quashes the judgment on the grounds that the case is subject to the jurisdiction of no court. 例文帳に追加

二 事件が裁判所の権限に属しないことを理由として判決を破棄するとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Since the EU did not file an appeal to the WTO Appellate Body, the report was adopted at the Dispute Settlement Body (DSB) meeting in September 2010, and WTO recommended correction to the EU. 例文帳に追加

EUは上訴せず、同年9月、同報告書が採択され、WTOがEUに是正を勧告。 - 経済産業省

The Central Government shall, by notification in the Official Gazette, establish an Appellate Board to be known as the Intellectual Property Appellate Board to exercise the jurisdiction, powers and authority conferred on it by or under this Act. 例文帳に追加

中央政府は,官報告示により,本法により又はそれに基づいて付与された管轄権,権能及び権限を行使するため,知的所有権審判部と呼ばれる審判部を設置する。 - 特許庁

Article 409 In the final appellate court, it is not necessary to summon the accused to appear at the trial. 例文帳に追加

第四百九条 上告審においては、公判期日に被告人を召喚することを要しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The US appealed the decision to the Appellate Body on September 26, 2000.例文帳に追加

これに対し米国は、パネル判断を不服として、同年9月26日、上級委員会へ申立を行った。 - 経済産業省

The US appealed the panel decision to the Appellate Body on February 1, 2001.例文帳に追加

これに対し米国は、パネルの判断を不服として、2001年2月1日、上級委員会へ申立を行った。 - 経済産業省

The Appellate Body recognized, in January 2007, that the zeroing violated the WTO agreement and recommended that the U.S. should abolish the practice.例文帳に追加

2007年1月、上級委員会はゼロイングの WTO 協定違反を認定し、米国に廃止を勧告した。 - 経済産業省

The applicant may file an objection to this decision with the Appellate Council within two months after the receipt of refusal to grant a patent. The Appellate Council must consider the objection within two months as of the date of its receipt.例文帳に追加

出願人は,この決定に対し特許付与拒絶を受けた後2月以内に審判委員会に異論を提出することができる。審判委員会は,異論を受領日から2月以内に審理しなければならない。 - 特許庁

例文

the salaries and allowances and other conditions of service of the officers and other employees of the Appellate Board under sub-section (2), and the manner in which the officers and other employees of the Appellate Board shall discharge their functions under sub-section (3), of section 90; 例文帳に追加

第90条(2)による審判部の職員及び従業者の給料及び手当並びにその他の就業条件,並びに同条(3)による審判部の職員及び従業者の職務遂行の方法 - 特許庁




  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution-ShareAlike 4.0 International (CC BY-SA 4.0)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS