Cross sectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 13142件
Thereby, in converting the wavelength of the laser beam, a cross section of the laser beam based on the light emitting end face 3 of the wavelength conversion element 1 is enlarged and the power density is reduced inversely proportional thereto.例文帳に追加
これにより、レーザービームの波長変換に際して、波長変換素子1の出射端面3によるレーザービームの断面積が拡大し、それに反比例してパワー密度が減少する。 - 特許庁
When the defective portion a is developed in the exterior member 13, a colored layer in visually conspicuous yellow is exposed in its cross section, thus promptly discovering the defective portion a.例文帳に追加
外装部材13に欠損部aが生じたときに、その断面に視覚的に目立つ黄色系の着色層が露出し、これにより欠損部aを速やかに発見することができる。 - 特許庁
This fibrous structural body including slit fibers having slits radially in the cross section of their single fiber, includes the functional agent in the slit.例文帳に追加
単繊維の横断面において放射状にスリットを有するスリット繊維を含む繊維構造体であって、前記スリットに機能剤が含まれることを特徴とする機能性繊維構造体。 - 特許庁
The band echo diagram calculation section 903 creates band echo diagram data D908 from the point echo diagram data D907 by using the time waveform cross-fading on the frequency axis.例文帳に追加
帯域エコーダイアグラム算定部903は、周波数軸上でクロスフェードする時間波形を用いて、ポイントエコーダイアグラムデータD907から帯域エコーダイアグラムデータD908を作成する。 - 特許庁
To provide a photonic crystal optical fiber having an effective cross section A_eff larger than that of a conventional photonic crystal optical fiber, a low wavelength dispersion over a wide band, and a low loss.例文帳に追加
従来のフォトニック結晶光ファイバより大きい実効断面積A_effを有し、かつ広帯域に亘って波長分散が低く、かつ低損失であるフォトニック結晶光ファイバを提供する。 - 特許庁
The filter material is composed of a nonwoven fabric produced by mixing split fibers of an electret film with fibers having a fiber diameter corresponding to 1-10 times the minor diameter of the cross section of the electret film split fiber.例文帳に追加
エレクトレットフィルムスプリット繊維と該エレクトレットフィルムスプリット繊維断面の短軸長さの1乃至10倍の繊維径を有する繊維を混合した不織布であることを特徴とする濾材。 - 特許庁
To obtain a gently sloped cross section shape by generating an arbitrary Gaussian beam shape of an ultraviolet laser beam through defocusing and by utilizing a part where the intensity distribution is inclined.例文帳に追加
デフォーカスにより紫外レーザー光の任意のガウスビーム形状を発生させて、その強度分布が傾斜している部分を利用してなだらかなスロープ形状の断面形状を得る。 - 特許庁
When the oil is squashed between the ring groove 5 and a piston ring fitted therein, the oil is made to positively flow to the piston inner circumference side by the asymmetry cross section energizing grooves 9, 10.例文帳に追加
リング溝5とこれに嵌入されたピストンリングとの間でオイルが押し潰さたとき、断面非対称の付勢溝9,10により、オイルをピストン内周側に積極的に流すことができる。 - 特許庁
A stent structure shape may be regarded as that it is equipped with a first stent-segment 12 configured to have at least a first stent cross section A1 in an open state of the showed stent.例文帳に追加
ステント構造形状は、示されたステントの拡開状態において少なくとも第1ステント断面積A1を有すべく構成された第1ステント・セグメント12を備えると見做され得る。 - 特許庁
While executing etching work by scanning and irradiating the vicinity of a sample cross section region with a focused ion beam 1, secondary ions 2 generated by the irradiation of the focused ion beam 1 are detected.例文帳に追加
試料断面領域近傍に集束イオンビーム1を走査照射してエッチング加工しながら、集束イオンビーム1を照射することにより発生する二次電子2を検出する。 - 特許庁
In many cases, Kure-en is not built on the base of the house building, but built on Engeta (circular or rectangular cross-section horizontal member) extending on posts which are placed on Tsukaishi (foundation stone) to stand up in accordance with the timber framework method. 例文帳に追加
多くは、基礎の上には造られず、柱を束石(礎石)の上にたて、その上に縁桁と呼ばれる丸太や方形木口の平行材を掛け、木造軸組工法をする。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A narrow part 19 having a cross section perpendicular to an exhaust direction narrower than the other portion of the exhaust duct 16, is formed in the vicinity of a most downstream side in the exhaust direction of the exhaust duct 16.例文帳に追加
そして、排気ダクト16の、排気方向最下流近傍に、排気方向に対して垂直な断面積を排気ダクト16の他の部分よりも狭くした狭隘部19を設ける。 - 特許庁
The green tire T applied to the outer peripheral surface side of the rigid core 16 having an arcuate cross section is housed in the annular space and pressed under heating to be vulcanized and molded.例文帳に追加
円弧状断面のリジットコア16の外周面側に貼り付けられる生タイヤTが、この円環状の空間内に収納されて加圧及び加熱されることで、加硫成形される。 - 特許庁
The image data are sent to an image display circuit 30 through the high-speed bus 29, and a cross section being measured on the basis of the image data is displayed in real time on a display 31.例文帳に追加
この画像データは高速バス29を介して画像表示回路30に送られ、画像データに基づいて計測中の断面が表示装置31にリアルタイムで表示される。 - 特許庁
This coping is equipped with the U-shaped cross-section bracket 3 which is fixed to an upper surface part 2T of a parapet 2 at a predetermined interval, and the coping body 4 which is fixed to the bracket 3 so as to cover the parapet 2.例文帳に追加
パラペット2の天端部2Tに所定間隔を置いて固定される断面コ字型のブラケット3と、このブラケット3に固定してパラペット2を覆う笠木本体4とを備える。 - 特許庁
Further, a second throttle valve 45, throttling the cross section of the passage of fresh air passing through the intake passage 3, is provided immediately upstream of a portion where the second EGR passage 40 is connected to the intake passage.例文帳に追加
また、第2のEGR通路40との接続部の直上流に、吸気通路3を流通する新気の通路断面積を絞り込む第2の絞り弁45を設ける。 - 特許庁
In a ball bearing 25 which composes the rotational support device for the turbocharger, a radius of curvature r9a of a cross-section of an outer ring raceway 9a is set at 52 to 54% of a diameter d13 of each ball 13.例文帳に追加
ターボチャージャ用回転支持装置を構成する玉軸受25の外輪軌道9aの断面形状の曲率半径r_9aを、各玉13の直径d_13の52〜54%とする。 - 特許庁
The protective members 26a are formed belt-like having a flat plate or U-shaped cross section, and the protective members 26a and the cable main body part 21 are arranged so as to be mutually movable.例文帳に追加
保護部材26aは、平板状の又はコ字状の断面を有する帯状に形成され、また、保護部材26aとケーブル本体部21は、相互に移動可能に配される。 - 特許庁
Round parts 21b1 having an arcuate cross section are provided in both sides in the circumferential direction of the enlarged diameter part 21b, and the curvature radius of the round part 21b1 is gradually increased toward the side opposite to the shaft end.例文帳に追加
拡径部21bの円周方向両側に断面円弧状のアール部21b1を設け、このアール部21b1の曲率半径を反軸端側に向けて徐々に大きくする。 - 特許庁
The magnetic shield A is composed of an upper horizontal part 1 and a lower horizontal part 2, and a right vertical part 3 and a left vertical part 4, which are formed by stacking silicon steel sheets and rectangular cross section.例文帳に追加
磁気シールドAを、けい素鋼板を積層した矩形断面を有する上側水平部1、下側水平部2、右側垂直部3及び左側垂直部4によって構成する。 - 特許庁
This shade plate for the footpath is formed by bending an opaque plate so as to have a cross section of an approximately U-shaped form, wherein one of both the sides of the plate is shorter than the other side.例文帳に追加
不透明板体を折曲して断面略コ字形の遮光板を設けるとともに、該板体の一方の側面を他方の側面より短く形成したことを特徴とする。 - 特許庁
Each of the partition walls 11 for dividing the cell passage 10 having a square shape in the cross section is composed of the corner parts 13 including corners 12 and a central part 14 positioned between the adjacent corner parts 13.例文帳に追加
断面四角形のセル通路10を区画している隔壁11は、角12を含むコーナー部13と、隣接するコーナー部13との間に位置する中央部14とからなる。 - 特許庁
Since the sheet member 3 can be curved freely in the surface which intersects perpendicularly with the convexity row 11, even in a pole 9 of a circular cross section, the sheet member 3 can be coiled around the curved surface of this pole.例文帳に追加
シート部材3は凸条11と直交する面内で湾曲自由であるから、断面円形の柱9でも、該柱の曲面に沿わせてシート部材3を巻き付けることができる。 - 特許庁
A rib 73 lower than the passage cross section height in the flexed parts 60a, 60b is installed across the flexed parts 60a, 60b in the flexed parts 60a, 60b.例文帳に追加
また、屈曲部60a,60bには、当該屈曲部60a,60bにおける流路断面高さよりも低いリブ73が当該屈曲部60a,60bを横断して設けられている。 - 特許庁
By measuring the vertical cross-section curve of the rugged shape by a contact type surface roughness meter, three parameters, a shape coefficient K, a maximum height Rz, and an average distance Sm, are output.例文帳に追加
凹凸形状の垂直断面曲線を接触式表面粗さ計で測定して形状係数K、最大高さRz、平均間隔Smという3つのパラメータを出力させる。 - 特許庁
The valve body 63 moves in accordance with the volume change caused when a working fluid 67 is solidified, thereby adjusting the flow path cross section area of the fluid return pipe 50 so as to block the flow.例文帳に追加
弁体63は、動作流体67が凝固するときの体積変化に応じて移動し、移動することによって液戻り管50内の流路断面積を阻止するまで調節する。 - 特許庁
The long press-molded product 120 having a hat-shaped cross-section includes a pair of sidewall portions 124 separated from each other and a connecting wall portion 126 connecting the respective ends of the sidewall portions 124.例文帳に追加
離間している一対の側壁部124と、側壁部124の端部同士を連結する連結壁部126とを有するハット状断面を有する長尺のプレス成形品120である。 - 特許庁
In figure, coil joints 16 each T-shaped in cross section on an XZ plane and extending in a Y direction are provided on an upper and a lower part of the left side of a slider plate 15 respectively as they are protruding sideward.例文帳に追加
スライダプレート15の図の左側面の上下には、XZ平面の断面がT字型をしたY方向に延びるコイルジョイント16が側方に向けて突設されている。 - 特許庁
The chamber 120 is closed with a first end bead 124 that completely fills the cross-section of the upstream end in the vertical fluting between the sheet 108 and the sheet 114.例文帳に追加
縦溝の室120は、中央の縦溝シート108と第2の対向シート114との間の縦溝の上流端部の断面を完全に充填している第1の端部ビード124によって閉鎖されている。 - 特許庁
A sufficient pressing force from a sleeve 6 is applied evenly to the filling member 5 through the packing 15 despite the different shape of the cross section between the sleeve 6 and the detector 2.例文帳に追加
このため、スリーブ6と検出素子2の断面形状が異なっているものの、スリーブ6からの十分な押圧力が当該パッキン15を介して充填部材5に均一に付与される。 - 特許庁
A cross-section restoring member 5 is mainly composed of cement-based mortar, and rust preventives having a property of permeating and diffusing inside the reinforced concrete structure 60, is mixed with its mortar as an additive.例文帳に追加
断面修復部材5は、セメント系モルタルを主成分とし、それに添加物として鉄筋コンクリート構造物60の内部へ浸透拡散する性質のある防錆剤が混合されている。 - 特許庁
Each heater element 28 has an oblong cross section, with an upper surface disposed in contact with the lower surface of the tight adhesion sheet so as to be heated through the bottom plate efficiently transmitting heat.例文帳に追加
各ヒータエレメント28は、断面が長円を成しており、上面が該密着シートの下面に接して配置されており、効率的に伝熱する底板を介して加熱されるようになっている。 - 特許庁
To measure cross-section profiles of teeth and gums with an optical coherent tomography by using a small probe capable of inserting in a buccal cavity in a dental optical tomographic image system.例文帳に追加
歯科用の画像断層光システムにおいて小型で口腔内に挿入することができるプローブを用いて光コヒーレントトモグラフィにより歯及び歯肉部の断面形状を測定すること。 - 特許庁
Further at a joint 11 between the main shaft 10 and the arm 20, a reinforcing material 12 is provided inside the main shaft 10 and a cross-section of the agitation blade 30 is made to be U-shaped.例文帳に追加
また、主軸10とアーム20との接合部11であって、主軸10の内部に補強材12を内設すると共に、前記撹拌翼30の断面形状をコの字形とした。 - 特許庁
The coping 3 is formed of a long body having a U-shaped cross section covering the upper end of the standing member 2, and provided with a step part 32 projected like a step inside of both the flanges.例文帳に追加
又、笠木3は立上部材2の上端部を覆う断面コ字形の長尺体で、両側フランジの内側に段状に突出した段部32を設けているものである。 - 特許庁
The bellows 4 is formed into an oblong shape at its cross section, and a boundary 12 between the bellows 5 inside the bent part and the bellows 6 outside the bent part is located at the center at the short side.例文帳に追加
蛇腹部4を断面長方形状に形成し、屈曲内側の蛇腹部5と屈曲外側の蛇腹部6との境界12を短辺側の中央に位置させた。 - 特許庁
A V-groove in which a metal ball 24 can roll is made in the upper surface of a tube press plate at a position closer to the drive shaft side than the center 25c of the cross-section of a tube 25.例文帳に追加
チューブ押圧板の上面に形成された金属球24が転動可能なV字形状の溝は、チューブ25の断面の中心25cよりも駆動軸側に形成される。 - 特許庁
A squarish hole 9 a cross-section shape of which is polygonal along a central axis of a rod type main body 2 is depressively provided at least from the base end side of a cutting inductive part 8 to the head end side.例文帳に追加
ロッド状本体(2)の中心軸に沿って横断面形状が多角形の角孔(9)を、少なくとも切断誘導部(8)の基端側から先端側にかけて凹設する。 - 特許庁
On the leeward side, the blade chord presents an inclined state of being nearer in a front part to the column than the rear part, and the blade cross section presents an asymmetrical shape of presenting the convex surface in a surface distant from the column.例文帳に追加
風下側では、翼弦が、前部が後部よりも支柱に近い傾斜状態を呈し、翼断面は、支柱から遠い面が凸面を呈する非対称型を呈する。 - 特許庁
A cavity is detected by generating pulse echo data of parameters of time and a traveling direction and send and receive distances of the array antenna 34 and generating a two-dimensional image of a cross section under the railroad bed.例文帳に追加
アレイアンテナ34の進行方向、送受信距離および時間のパラメータによるパルスエコーデータを生成し、線路盤下の2次元断面映像を生成して空洞検知をなす。 - 特許庁
To prevent an article from being clogged in a discharge passage for an article to exactly discharge the article smoothly all the time, even when the cylindrical article of a rectangular cross-section is dealed.例文帳に追加
断面角形の筒状商品を取り扱う場合であっても、その商品の排出通路内での詰りを防止して常に的確かつ円滑に排出させることができるようにする。 - 特許庁
This cooling fan 1 is provided with a plurality of tongue-like fin sections 4 arranged in parallel at equal spaces, and a base 3 connected to the base ends of the fin sections 4 and formed into a wavy cross section.例文帳に追加
冷却ファン1は、等間隔に並設された複数の舌片状のフィン部4と、フィン部4の基端に連結すると共に、断面波形に形成された基部3とを備えている。 - 特許庁
The partition plate 15 includes a number of first reinforcing members 30 having a cross section selected from an almost rectangular shape and an almost truss shape in a left-to-right width direction.例文帳に追加
この仕切板15は、略矩形状及び略トラス形状から選択された少なくとも1種の断面形状の第1の補強部30を左右幅方向に多数形成する。 - 特許庁
The crosspiece 10 is structured by arranging with intervals a plurality of U-shaped crosspieces 11 which have a roughly U-shaped cross section and are provided with a pair of side walls and an outwardly facing bottom part.例文帳に追加
桟部10は一対の側壁と底部を有する断面略U字状であると共に底部を外側に向けたU字状桟部11を間隔をあけて複数配列して構成する。 - 特許庁
The clamping member 35 has a substantial L-shaped cross-section formed of a fixing part 42 attached to the support member 34 and a clamping part 43 projected frontwards from the fixing part 42.例文帳に追加
この挟持部材35は、支持部材34に取付けられる固定部42と、この固定部42から前方へ突設された挟持部43とから断面略L字状に形成されている。 - 特許庁
By tilting a landed-in bullet, a cross section viewed from the advancing direction of the bullet can be enlarged and penetration resistance of the bullet to the bulletproof board can be increased.例文帳に追加
着弾した弾丸を傾倒させることで、弾丸の進行方法からみた断面積を大きくすることができ、弾丸の防弾板への貫通抵抗を増加させることが可能となる。 - 特許庁
In a second cross section, the coordinates of three points A2, B2, and C2 at which the probe 6 comes into contact with the threaded part of the tapped hole 1 are measured by moving the probe 6 in the same three directions.例文帳に追加
測定子6を上記と同様の3方向に移動させて、第2断面において、測定子6がネジ部に当接する3点A2、B2及びC2の座標を測定する。 - 特許庁
To provide a protective cover which is attached to a sheet-receiving member having a U-shape cross section of a plastic greenhouse and whose structure is designed so as to be simply and easily attached/detached to/from the sheet receiving member.例文帳に追加
ビニールハウスの断面U形のシート受け部材に装着される保護カバーについて、シート受け部材に対する着脱を簡単容易に行えるようにその構造を工夫すること。 - 特許庁
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|