例文 (8件) |
Chin Stateの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 8件
The figure 1(B) shows the state of the patient drawing in his/her chin, and the figure 1(C) shows the state of the patient sticking out his/her chin.例文帳に追加
図1(B),図1(C)は、使用状態を示す図で、図1(B)は、患者が顎を引いた状態にした時の図、図1(C)は患者が顎を上げた状態にした時の図である。 - 特許庁
The helmet can be precisely worn to the head part He of the rider Ma in a stable state by the chin strap.例文帳に追加
乗員Maの頭部Heにヘルメットを顎ベルトで安定した装着状態に確実に装着することができる。 - 特許庁
She would place her arms on the box, supporting her chin, shake her rosary beads and chant spells until she descended into a state of half-sleep in order to perform the kuchiyose (invocation). 例文帳に追加
両肘を箱につけてあごを支え、数珠を鳴らし、呪文を唱え、半眠の状態で口寄を行った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The action control circuit 16 controls the control signal generation circuit 3 to an activated state when all of the chin strap connection switch 5, the chin strap tension switch 6 and the head switch 8 are in electrically connected states.例文帳に追加
動作制御回路16は、顎紐接続スイッチ5、顎紐引張スイッチ6および頭部スイッチ8のすべてが導通していることを条件に、制御信号生成回路3を作動状態に制御する。 - 特許庁
The fatigue abatement device for use when operating an electronic apparatus like a persona computer includes: a support member which is stood on an installation surface of a desk or a chair in a fixed state; and a chin receiving member which is provided at an upper end of the support member and receives the chin of the user operating the electronic apparatus.例文帳に追加
パソコンなど電子機器を操作する際の疲労軽減器具であって、机や椅子などの設置面上に定着状態で立設される支持部材と、同支持部材の上端に設けられて操作する人の顎を受け止める顎受部材とを備える。 - 特許庁
However, entering the era of Southern Sung Dynasty, which was oppressed by Kittan (Khitan/Khitai), Chin Dynasty and Yuan Dynasty, the Southern Sung Dynasty issued lots of low-quality coins under a state of war, causing rampant inflation, causing the downgraded values of the coins, and resulted in forcing more and more coins to be brought into Japan. 例文帳に追加
しかしながら、契丹や金、元などに圧迫された南宋の時代になると質の悪い戦時通貨を大量に発行、インフレが横行し、銭のレートが下がってますます大量に流入した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
To secure excellent air permeability even in a mask form wherein a buffing pad is arranged in the state of being put around from a front end to right and left rear sides at the chin part and forehead part of a face by the rational alteration of the buffing pad.例文帳に追加
緩衝パッドの合理的な改造により、緩衝パッドが顔面の顎部及び額部において前端から左右の後方側に回り込む状態で配置されるマスク形態でも良好な通気性を確保する。 - 特許庁
例文 (8件) |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|