Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Devolution」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Devolution」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Devolutionの意味・解説 > Devolutionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Devolutionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

Assignment and devolution of patents by operation of law例文帳に追加

法の適用による特許の譲渡及び移転 - 特許庁

(2) The exclusive rights are personal property and are capable of assignment and of devolution by law. 例文帳に追加

(2) 前記の排他権は人的財産であり,譲渡及び法による承継が可能である。 - 特許庁

(3) This section does not apply to the inventor or to an acquisition by bequest or devolution by law. 例文帳に追加

(3) 本条は,発明者又は法による遺贈若しくは承継による取得には適用しない。 - 特許庁

A person who derives title to the design from a person mentioned, or by devolution by will or by operation of law 例文帳に追加

記載された者から,又は遺言若しくは法の作用による承継によって,意匠に対する権原を取得する者 - 特許庁

例文

This section does not apply to the registered owner of the design or to an acquisition by devolution by will or by operation of law. 例文帳に追加

本条は,意匠の登録所有者,又は遺言若しくは法の作用による承継による取得には適用しない。 - 特許庁


例文

(4) This section shall not apply to the actual inventor or to an acquisition by bequest or devolution in law.例文帳に追加

(4)本条は,発明者本人に対して又は法定の遺贈若しくは承継による取得に対しては適用されない。 - 特許庁

The exclusive rights mentioned in subsection are personal property and are capable of assignment and of devolution by will or by operation of law. 例文帳に追加

(1)に記載される排他権は人的財産であり,譲渡及び遺言又は法の作用によって承継することができる。 - 特許庁

(1) The rights vested in an applicant for the registration of a design or a registered proprietor shall be capable of assignment and of devolution by operation of law.例文帳に追加

(1) 意匠登録出願人又は登録所有者に与えられた権利は,法の適用により,譲渡し,移転させることができる。 - 特許庁

transmission means transmission by operation of law, devolution on the personal representative of a deceased person, and any other mode of transfer that is not assignment例文帳に追加

「移転」とは,法の作用による移転,死亡した者の人格代表者への移転及びその他の方式による,譲渡でない移転をいう。 - 特許庁

例文

"transmission" means transmission by operation of law, devolution on the personal representative of a deceased person and any other mode of transfer, not being assignment; 例文帳に追加

「移転」とは,法の施行による移転,死亡者の人格代表者による相続,及びその他の方式での移転であって,譲渡でないものをいう。 - 特許庁

例文

A person who becomes the owner of a registered design by devolution by will or by operation of law may ask the Registrar to record the person's interest in the design. 例文帳に追加

遺言又は法の作用による承継により登録意匠の所有者となる者は,意匠についての自己の権利を記録するよう登録官に請求することができる。 - 特許庁

(2) Subject to this Act, the laws applicable to ownership and devolution of personal property shall apply in relation to a registered design as they would apply in relation to other choses-in-action.例文帳に追加

(2) 本法に従うことを条件として,所有権及び動産の移転に適用される法律は,他の無体財産に関して適用されるように,登録意匠に関して適用される。 - 特許庁

Subject to section 80, the rules of law applicable to the ownership and devolution of personal property shall apply in relation to patent applications and patents as they apply in relation to other choses in action. 例文帳に追加

第80条に従うことを条件として,所有権及び動産の移転に適用する法律の原則は,他の債権に関して適用する通り,特許出願及び特許に関しても適用する。 - 特許庁

However, Kyakushiki was no longer compiled, for the ruling and administrative system based on the Ritsuryo and Kyakushiki reached their limit as it evolved into the ruling system by provincial officials and influential person of each region through large devolution of authority. 例文帳に追加

その後、律令格式に基づく統治体制が限界を迎え、地方の国司や有力者への大幅な権限委譲による統治体制へと転換したため、格式が編纂されることもなくなった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A report published in 2005 by 'Workshop for the functions of each prefecture in the age of devolution of power' in Shiga Prefecture picked up the merger plan of Kyoto and Shiga Prefectures (Keiji Merger) as one previous step before introducing the regional system. 例文帳に追加

2005年に滋賀県の「分権時代の県のあり方研究会」の報告書において、道州制の前段階として京都府と滋賀県の合併(京滋合併)が案のひとつに取り上げられたこともあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

For subsection 114(4) of the Act, the request must: (a) be made in the approved form; and (b) be accompanied by satisfactory evidence of: (i) the assignment of the interest in the design; or (ii) the person's interest in the design by devolution by will or by operation of law. 例文帳に追加

法律第114条(4)に関して,請求は,次の通りでなければならない。 (a)承認様式で作成すること,及び (b)次についての納得することができる証拠を添付すること (i)意匠における権利の譲渡,又は (ii)遺言又は法の作用による承継による意匠における当該人の権利 - 特許庁

(30) "services" means services rendered for money or money's worth in the course of trade or business, but does not include goods; and (31) "transmission" means transmission under this Act, devolution on the personal representative of deceased person and any other mode of transfer, not being assignment. 例文帳に追加

(30)「役務」とは、取引又は事業の過程において金銭又は金銭的価値を対価として提供される役務をいい、商品は含まない。(31)「移転」とは本法に基づく移転、死亡者の代理人への委譲、及び譲渡に該当しないその他一切の態様の移転をいう。 - 特許庁

(5) Subject to the provisions of this section, the rules of law applicable to the ownership and devolution of personal property generally shall apply in relation to patents as they apply in relation to other choses in action; and nothing in subsection (1) or subsection (2) of this section shall affect the mutual rights or obligations of trustees or of the personal representatives of a deceased person, or their rights or obligations as such.例文帳に追加

(5) 本条の規定に従うことを条件として,動産の所有及び移転に一般的に適用される法の規定は,それが他の無体財産に関して適用されるのと同様に特許に関しても適用されるものとする。また,(1)及び(2)の如何なる規定も,受託者間又は死者の人格代表者間における相互の権利義務及び受託者又は人格代表者として有する権利義務に一切影響を及ぼさないものとする。 - 特許庁

Where, after the commencement of this Act, a patent is granted to two or more persons jointly, they shall, unless otherwise specified in the patent, be treated for the purpose of the devolution of the legal interest therein as joint tenants, but, subject to any contract to the contrary, each of such persons shall be entitled to use the invention for his own profit without accounting to the others, but shall not be entitled to grant a license without their consent, and, if any such person dies, his beneficial interest in the patent shall devolve on his legal representatives. 例文帳に追加

本法の施行以後、特許が2 名以上の者に共同して付与される場合、当該特許に別段の規定がない限り、その法的利益を譲渡する目的上、共有者として取り扱うが、何らかの反対の合意がない限り、各人は他の者に説明することなく自己の利益のため当該発明を使用する権利を有するが、合意なくして実施権を付与する権利は有しないものとし、かかる者のいずれかが死亡した場合、当該特許に係るその者の受益権はその者の法定代理人に譲渡される。 - 特許庁

例文

(6) The provisions of subsection (5) shall cease to have effect with regard to any registered user of a trade mark . (a) if the trade mark ceases to be a registered trade mark for any reason; (b) if the goods or services for which the trade mark is registered are subsequently limited so as to exclude any or all of the goods or services in respect of which the registration of the registered user has been made; (c) if the registered proprietor ceases to exercise control over the use of the trade mark and over the quality of the goods or services provided by the registered user concerned in relation to that trade mark; (d) at the date of expiration of the last registration of the trade mark unless a fresh application under subsection (2) accompanies any application for renewal of the registration of that trade mark; (e) at the date of any assignment or transmission of the registered trade mark, unless and until the devolution of title is recorded on the Register in accordance with the provisions of this Act and the subsequent proprietor of the registered trade mark makes a fresh application under subsection (2).例文帳に追加

(6) (5)は,次の場合は,何れの商標の登録使用者についても効力を失う。 (a) 当該商標が何らかの理由で登録商標でなくなった場合 (b) 当該商標の登録に係る商品又はサービスが登録後に制限され,登録使用者の登録の対象であった商品又はサービスの全部又は一部が除外されることになった場合 (c) 登録所有者が,当該商標の使用について及び当該商標の登録使用者が提供する商品又はサービスの質について管理を行わなくなった場合 (d) 当該商標の最終登録満了日において,(2)に基づく新たな申請が当該商標の登録更新申請を伴っていない場合 (e) 当該登録商標の譲渡又は移転の日において,権原の移転が本法の規定に従って登録簿に登録されていない場合は,それが登録されるまで,また,当該登録商標の後の所有者が(2)に基づく新たな申請をしていない場合は,それがされるまで - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS