Frictionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 17292件
In the friction damper unit 400, a friction plate 410 is arranged between the lower fixing plate 120 and the first viscoelastic body holding member 320.例文帳に追加
摩擦ダンパーユニット400においては、下方固定板120と第1粘弾性体保持部材320との間に、摩擦板410が設けられている。 - 特許庁
Friction cutters 7, 19 are formed at least at respective lower ends of the immersion body 1, and a water-swelling coat 14 is formed on an outer peripheral surface above the friction cutters.例文帳に追加
沈設体1の少なくとも下端部分にフリクションカッタ7、19を形成し、フリクションカッタの上方の外周面に水膨潤性の塗膜14を形成する。 - 特許庁
To make a friction generation mechanism compact in size in a damper mechanism and a lockup device.例文帳に追加
ダンパー機構やロックアップ装置において、摩擦発生機構をコンパクトにする。 - 特許庁
To prevent occurrence of an abnormal sound caused by friction sliding by rubber and a metal fitting.例文帳に追加
ゴムと金具とによる摩擦摺動による異音の発生を防止する。 - 特許庁
This seal material selection supporting device saves respective physical data such as its coefficient of static friction μ1, a coefficient of dynamic friction μ2 and shear strength τ in a memory for every candidate of a packing material.例文帳に追加
パッキン材料の候補毎に、その静摩擦係数μ1、動摩擦係数μ2、及びせん断強さτの各物理データをメモリに保存しておく。 - 特許庁
Friction surfaces which come into contact, under friction, with the sewing machine 10, and make sliding movement and rotating movement at a high speed under high load are constituted by using rice bran ceramics.例文帳に追加
高速、高荷重で、スライド移動や回転移動などの移動をするミシン10の摩擦しながら接触する摩擦面を、米糠セラミックスを用いて構成する。 - 特許庁
A friction coefficient on a wheel rim side surface of an outer peripheral end part of the wheel cap caught between a wheel rim and the tire is higher than a friction coefficient on a tire side surface.例文帳に追加
ホイールリムとタイヤとの間に挟まれたホイールキャップ外周端部のホイールリム側表面の摩擦係数を、タイヤ側表面の摩擦係数よりも高くする。 - 特許庁
To provide a friction member based on a C/C composite material which is well-matched between wear resistance and friction/wear and exhibits stability of oxidation resistance and braking performance.例文帳に追加
耐磨耗と摩擦磨耗の間の良好な調和、耐酸化性およびブレーキング性能の安定性を示す、C/Cコンポジット材料に基づく摩擦部材を得る。 - 特許庁
The oil strainer is arranged on the axially small diameter side of the output side friction wheel 23, and is arranged so as to fit in the maximum diameter of the friction wheel when axially seen.例文帳に追加
オイルストレーナは、出力側摩擦車23の軸方向小径側に配置され、軸方向からみて、該摩擦車の最大径内に納まるように配置される。 - 特許庁
To sufficiently reduce friction force on a sliding surface in a sliding guide device.例文帳に追加
滑り案内装置における摺動面の摩擦力を十分に低減する。 - 特許庁
The friction part 11 is composed of synthetic resin having a convex surface.例文帳に追加
摩擦部11が凸曲面状の表面を有する合成樹脂からなる。 - 特許庁
To perform a road surface friction estimation more precisely when the road surface friction estimation is performed using a detection result of an M/C pressure sensor.例文帳に追加
M/C圧センサの検出結果を用いて路面摩擦力推定を行う場合において、より正確な路面摩擦力推定が行えるようにする。 - 特許庁
To provide a butterfly valve which reduces a friction surface that causes a friction in a shaft sealed part and decreases a torque required for rotating a valve element.例文帳に追加
軸封部における摩擦の原因となる摩擦面を低減し、弁体の回転に要するトルクを軽減することができるバタフライ弁を提供する。 - 特許庁
The supporting board 7 is made of a material having a large friction coefficient such as a rubber.例文帳に追加
支持盤7はゴムなどの摩擦係数の大きな材料で形成する。 - 特許庁
METHOD OF PRODUCING BUTT JOINT, BUTT JOINT AND FRICTION STIRRING JOINING METHOD例文帳に追加
突合せ継手の製造方法、突合せ継手及び摩擦撹拌接合法 - 特許庁
THERMAL COLOR CHANGING WRITING UTENSIL, WRITING CORE BODY REFILL, AND FRICTION CORE BODY REFILL例文帳に追加
熱変色性筆記具、筆記用芯体レフィル及び摩擦用芯体レフィル - 特許庁
To provide a lubricating oil additive having excellent friction reducing function compared with conventional friction regulating agent and provide a lubricating oil composition incorporated with the additive.例文帳に追加
従来の摩擦調節剤に比べて、優れた摩擦低減機能を有する潤滑油用添加剤、及びこれを添加した潤滑油組成物を提供すること。 - 特許庁
METHOD AND DEVICE FOR USING FITTING MEMBER IN FRICTION DRIVE例文帳に追加
摩擦駆動において適合部材を使用するための方法及びその装置 - 特許庁
To obtain a friction material having excellent wear resistance even under a high surface pressure.例文帳に追加
高面圧においても優れた耐摩耗性を有する摩擦材を提供する。 - 特許庁
Further, the second friction coefficient is defined as the friction coefficient between the tire model 1M and the inner structural model 10M after the predetermined time is elapsed.例文帳に追加
また、前記所定の時間が経過した後におけるタイヤモデル1Mと内部構造体モデル10Mとの間の摩擦係数を第2摩擦係数とする。 - 特許庁
The friction material for brake is formed by binding together reinforcing fibers, a friction adjusting material, and a filler using binder resin and is applied to the disc rotor made of iron series material.例文帳に追加
ブレーキ用摩擦材は、補強繊維と摩擦調整材と充填材をバインダレジンで結合してなり、鉄系のディスクロータに対して使用される。 - 特許庁
The friction member 15 is made of a resilient substance, and a pressure receiving surface 23 to receive the internal pressure of the cylinder 2 is formed on the inside surface of the friction member 15.例文帳に追加
前記摩擦部材15を弾性材料から形成し、この摩擦部材15の内周側にシリンダ2の内圧を受ける受圧面23を形成した。 - 特許庁
the wearing down of rock particles by friction due to water or wind or ice 例文帳に追加
水、風、あるいは氷による摩擦によって岩の粒子がすり減ること - 日本語WordNet
METHOD FOR MANUFACTURING RESOL-TYPE PHENOLIC RESIN, RESOL-TYPE PHENOLIC RESIN AND FRICTION MATERIAL例文帳に追加
レゾール型フェノール樹脂の製造方法、レゾール型フェノール樹脂、及び摩擦材 - 特許庁
The friction washer 15 is provided between a subplate 5 and the clutch plate 3.例文帳に追加
フリクションワッシャー15はサブプレート5とプレート3との間に配置されている。 - 特許庁
To provide a balloon catheter having a low sliding friction coefficient in a deflated state and having a high sliding friction coefficient in an inflated state.例文帳に追加
収縮状態において低い滑り摩擦係数を有し且つ膨張状態において高い滑り摩擦係数を有するバルーンカテーテルを提供する。 - 特許庁
POLY-ALPHA-OLEFIN PRODUCT HAVING REDUCED FRICTION COEFFICIENT AND FILM THEREFROM例文帳に追加
減少した摩擦係数を有するポリα−オレフィンの物品及びフイルム - 特許庁
To prepare a transmission fluid exhibiting high steel versus steel coefficients of friction.例文帳に追加
高いスチール対スチール摩擦係数を示す変速機用流体の提供。 - 特許庁
To provide a small tilting hinge capable of generating a stable and large friction torque and easily and arbitrarily adjusting the generated friction torque.例文帳に追加
小型でも安定した大きなフリクショントルクを創出でき、しかも発生させるフリクショントルクを任意に調節することが容易なチルトヒンジを提供する。 - 特許庁
A pad spring 10 has spring pieces 10e, 10e abutting on the disc outer periphery side face of the friction pad 6 for rebounding the friction pad 6 to the disc inner periphery side.例文帳に追加
パッドスプリング10に、摩擦パッド6のディスク外周側面に当接し、摩擦パッド6をディスク内周側に弾発するスプリング片10e,10eを備える。 - 特許庁
The dry friction material of the embodiment 1 indicates a friction coefficient of about 0.60 from the start of the test, and stays about 0.60 consistently afterwards.例文帳に追加
実施の形態1の乾式摩擦材は試験開始時から約0.60の摩擦係数を示し、その後も安定して約0.60の摩擦係数で推移している。 - 特許庁
A second intermediate plate 11B constitutes a second small friction mechanism C making friction engagement with the hub flange 6 in a state to secure a given gap in a rotation direction.例文帳に追加
第2中間プレート11Bは、ハブフランジ6に回転方向に所定の隙間を確保して摩擦係合する第2小摩擦機構Cを形成している。 - 特許庁
A brake pad or shoe has a first friction material such as a non-asbestos organic material and a second friction material such as a semimetallic material.例文帳に追加
ブレーキパッドすなわちシューは、非アスベスト有機材料のような第一摩擦材料と、セミメタリック材料のような第二摩擦材料とを有している。 - 特許庁
The two high-friction surfaces 430 have a higher roughness than an inner portion 425 between the two high-friction surfaces 430, and extend in the circumferential direction of the pressure roll.例文帳に追加
二つの高摩擦表面430は、これらの間の内側部分425より高い粗さを有し、また加圧ロールの周方向に延在している。 - 特許庁
To provide a friction resistance reducing ship capable of effectively saving an energy consumption during navigating, by conducting friction resistance reduction with a small energy consumption.例文帳に追加
少ないエネルギ消費で摩擦抵抗低減を行って、航行時のエネルギ消費を効果的に節減することができる摩擦抵抗低減船を提供する。 - 特許庁
TOOL FOR DISPLAYING, VISUALIZING AND PROCESSING CHANNEL DISTRIBUTION AND RELAXATION OF CELL FRICTION例文帳に追加
チャネル分布およびセル摩擦緩和のための表示、可視化、および処理ツール - 特許庁
The friction layer 63 is interposed between contact portions of the resin block 56 and both sheaves 29, 30, and it is used as a substance enhancing friction of the contact portions.例文帳に追加
摩擦層(63)は、樹脂ブロック(56)と両方のシーブ(29, 30)との接触部分に介在されて、この接触部分の摩擦を高める物質として用いられる。 - 特許庁
TERMINAL BOX FOR SOLAR CELL MODULE HAVING TERMINAL PLATE FIXED BY FRICTION LOCKING例文帳に追加
摩擦係止で端子板を固定した太陽電池モジュール用端子ボックス - 特許庁
An additional friction torque changing means changes the additional friction torque based on the drive posture of a driver determined by a drive posture determining means.例文帳に追加
付加摩擦トルク変更手段は、運転姿勢判定手段によって判定された運転者の運転姿勢に基づいて、付加摩擦トルクを変更する。 - 特許庁
Control of the wheel brake system is performed by the presumed rolling friction coefficient.例文帳に追加
推定した転がり摩擦係数により、車輪ブレーキシステムの制御を行う。 - 特許庁
The friction material which includes a porous base material, at least one type of resin material, and at least one type of friction modifying particle is disclosed.例文帳に追加
多孔質ベース材料、少なくとも1つのタイプの樹脂物質、および少なくとも1つのタイプの摩擦調整粒子を含む摩擦材料が開示されている。 - 特許庁
The friction material comprises a rutile-type titanium oxide having a columnar particle shape.例文帳に追加
柱状の粒子形状を有するルチル型二酸化チタンを含有する。 - 特許庁
To save the energy consumption in achieving the mission by optimizing the use of the friction force in a mobile robot having articulates capable of generating the friction force.例文帳に追加
摩擦力を発生できる関節を備えた移動ロボットにおいて、その摩擦力の利用を最適化して使命遂行中の消費エネルギーを節減するにある。 - 特許庁
To prevent the vibration of a friction pad and the noises of a brake by stabilizing the attitude of the friction pad relative to a disc to suppress rattling.例文帳に追加
ディスクに対する摩擦パッドの姿勢を安定させ、ガタ付き等の発生を抑えて、摩擦パッドの振動、ブレーキ鳴き等の発生を防止できるようにする。 - 特許庁
The friction coefficient F1 between the retention roller and the transfer sleeve is smaller than the friction coefficient F2 between the intermediate transfer belt and the transfer sleeve (F1<F2).例文帳に追加
保持ローラと転写スリーブとの間の摩擦係数F1は、中間転写ベルトと転写スリーブとの間の摩擦係数F2よりも小さい(F1<F2)。 - 特許庁
To provide a phenol resin composition for a friction material from which a binder for the friction material excellent in mechanical strength, thermal resistance and abrasion resistance is obtainable.例文帳に追加
機械的強度、耐熱性及び耐摩耗性に優れた摩擦材用バインダーが得られる摩擦材用フェノール樹脂組成物を提供するものである。 - 特許庁
TORQUE CHARACTERISTIC MAP CORRECTING DEVICE FOR FRICTION ENGAGEMENT ELEMENT OF VEHICULAR TRANSMISSION例文帳に追加
車両用変速機の摩擦係合要素のトルク特性マップ修正装置 - 特許庁
SCREW MEMBER HAVING COATED LAYER CONTAINING CARBON NANO-MATERIAL AND HAVING LOW FRICTION PROPERTY例文帳に追加
カーボンナノ材料を含有する低摩擦性の被覆層を有するネジ部材 - 特許庁
POLYESTER CONTAINER HAVING REDUCED FRICTION COEFFICIENT AND IMPROVED TRANSPARENCY例文帳に追加
低減された摩擦係数及び改善された透明度を有するポリエステル容器 - 特許庁
A friction coefficient between the sheet base material 7 and the first roll 1 is set larger than a friction coefficient between the sheet base material 7 and the second roll 2.例文帳に追加
また、シート状基材7と第1ロール1の間の摩擦係数を、シート状基材7と第2ロール2の間の摩擦係数より大きくする。 - 特許庁
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|