意味 | 例文 (11件) |
Gscを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 11件
The assist rib GSf is formed so as to press the distal edge of the first lip GSc towards the seal face FNf.例文帳に追加
アシストリブGSfは、第1リップGScの先端をシール面FNfに向けて押圧するように形成されている。 - 特許庁
The gasket GS has a first lip GSc for pressing against the seal face FNf, a second lip GSd for pressing against the seal retaining portion 24, and a connecting portion GSe connecting the first lip GSc with the second lip GSd; and is formed with a C-shaped cross section.例文帳に追加
ガスケットGSは、シール面FNfに押圧される第1リップGScと、シール保持部24に押圧される第2リップGSdと、第1リップGScと第2リップGSdとを連結する連結部GSeとを有し、断面C字形に形成されている。 - 特許庁
The gasket GS is formed into a C-shape in cross section by a first lip GSc, a second lip GSd and a connecting part GSe.例文帳に追加
ガスケットGSは、第1リップGScと、第2リップGSdと、連結部GSeとにより断面C字形に形成されている。 - 特許庁
The gasket GS is formed to have a C-shape cross section by a first lip GSc, a second lip GSd and a connection part GSe, and provided with a whirl-stop GSf.例文帳に追加
ガスケットGSは、第1リップGScと、第2リップGSdと、連結部GSeとにより断面C字形に形成され、また、回り止め部GSfを設けている。 - 特許庁
The suspension control device comprises a torsional rigidity controlling means GSC controlling the torsional rigidity of a stabilizer STB, and a damping force controlling means DPC controlling the damping characteristic of a shock absorber ABS.例文帳に追加
スタビライザSTBのねじり剛性を制御するねじり剛性制御手段GSCと、ショックアブソーバABSの減衰力特性を制御する減衰力制御手段DPCを備える。 - 特許庁
The gasket GS is formed into a C-shape in cross section by a first lip GSc, a second lip GSd and a connecting part GSe, and is positioned at a stopper step part 24b of the seal holding part 24 by a detent part GSf.例文帳に追加
ガスケットGSは、第1リップGScと、第2リップGSdと、連結部GSeとにより断面C字形に形成され、また、回り止め部GSfでシール保持部24のストッパ段部24bに位置決めされる。 - 特許庁
In the gasket GS, the first lip GSc is deformed so that a slit GSb may be a void in a surface hitting on the second lip GSd, and the air passage GSp does not closely seal the void and becomes a ventilation passage to the outside to reduce compressive force for narrowing the void.例文帳に追加
ガスケットGSは、第1リップGScが第2リップGSdに当たる面でスリットGSbを空隙とするように変形するが、空気通路GSpが空隙を密閉としないで、外部への通気路となり、空隙を狭めるための圧縮力を低減する。 - 特許庁
The seal holding part 24 is provided with a stopper stage part 24b for positioning the whirl-stop GSf, and a second seal wall surface 24c is formed with a gap Gp between the connection part GSe to narrow the gap Gp when the first lip GSc receives compressing force from the seal surface FNf.例文帳に追加
シール保持部24は、回り止め部GSfを位置決めするストッパ段部24bを備え、第2シール壁面24cは、連結部GSeとの間にギャップGpを隔てるとともに、第1リップGScがシール面FNfから圧縮力を受けたときにギャップGpを狭めるように設けられている。 - 特許庁
A guidance information extracting section 221 extracts navigation display areas which are presumed to display destination guidance information usable as guidance indicator from the surrounding image data CID, in accordance with the guidance command GSC from a navigation processing section 111.例文帳に追加
そして、案内情報抽出部221は、ナビゲーション処理部111からの案内指令GSCに従い、周辺画像データCIDから、目的地への案内指標として使用可能な目的地案内情報を表示していると推定される案内表示領域を抽出する。 - 特許庁
A means which divides a storage area of a recording means with a prescribed data size and can divide without dividing a 1st unit data section (TS packet) in its unit storage area (sector) is provided.例文帳に追加
記録媒体の記録領域を所定のデータサイズに分割し、記録時にストリームを解読して、GOPの区切りを表すGSC(グループスタートコード)、あるいはIピクチャであることを表すPCT(ピクチャタイプコード)を含むTSパケットを、セクタの先頭から記録すると共に、そのセクタの先頭アドレスを示すポインタを、記録媒体上に設けたテーブルに登録する手段を設けた。 - 特許庁
意味 | 例文 (11件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|