neutralization reactionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 106件
To provide a method for producing an aromatic polynucleus polyamine by a single-step reaction between an aromatic amine and formaldehyde or a compound capable of forming formaldehyde under the reaction conditions in an aqueous solvent at each specific temperature and pressure without the need of complicated steps including catalyst recovery, catalyst neutralization, catalyst regeneration and catalyst exchange steps.例文帳に追加
芳香族アミンと、ホルムアルデヒドまたは反応条件下でホルムアルデヒドを生成することのできる化合物とを反応させて芳香族多核ポリアミンを製造する方法において、水溶媒を用い、特定の温度、圧力で反応を行うことにより、煩雑な工程を必要とせず、一段で反応を行う製造方法を提供すること、また、触媒回収工程、触媒中和工程、触媒再生工程および触媒交換工程等を必要としない製造方法を提供することである。 - 特許庁
To provide a cement additive capable of suppressing expansion of a cement hardened body due to an alkali silica reaction even when aggregate decided to be "not harmless" by an alkali-silica reactivity test method of the aggregate which is regulated by JIS-A1145 is used and capable of preventing the deterioration of the initial strength or neutralization resistant characteristics of the cement hardened body, and a cement composition.例文帳に追加
JIS−A1145に規定する骨材のアルカリシリカ反応性試験方法により「無害でない」と判定される骨材を使用しても、アルカリシリカ反応によるセメント質硬化体の膨張を抑制することができるとともに、セメント質硬化体の初期強度や耐中性化特性の低下を防止することのできるセメント添加材及びセメント組成物を提供する。 - 特許庁
To provide a producing method of a particulate detergent which, in the producing method of the detergent by a non-tower process without requiring spray drying from the viewpoint of energy consumption and influence on an environment, can effectively produce the detergent having a bulk density of a wide range as well as having excellent appearance and solubility by more rapidly conducting a neutralization reaction.例文帳に追加
エネルギー消費や環境へ与える影響の面から、噴霧乾燥を必要としないノンタワープロセスによる粒状洗剤の製造方法において、中和反応をより速やかに行うことで、外観及び溶解性に優れると共に、広い範囲の嵩密度を持った洗剤粒子を効率良く製造することができる粒状洗剤の製造方法を提供する。 - 特許庁
This method for producing a (meth)acrylic ester comprises (1) esterification between (meth)acrylic acid and an alcohol, (2) transesterification between the corresponding alkyl (meth)acrylate and the alcohol or (3) addition reaction of (meth)acrylic acid to an epoxy compound, and then subjecting the resultant reaction liquid containing the objective (meth)acrylic ester to neutralization treatment or washing treatment with water.例文帳に追加
本発明の(メタ)アクリル酸エステルの製造方法は、(1)(メタ)アクリル酸とアルコールとをエステル化反応させるか、(2)(メタ)アクリル酸アルキルとアルコールとをエステル交換反応させるか、又は(3)エポキシ化合物に(メタ)アクリル酸を付加反応させるかした後、生成した(メタ)アクリル酸エステルを含有する反応液を中和又は水洗処理する(メタ)アクリル酸エステルの製造方法において、上記中和又は水洗処理工程で、上記反応液に塩化ベンザルコニウム等のカチオン性界面活性剤を、上記反応液の液量に対して0.01〜2重量%添加する。 - 特許庁
The producing method of the particulate detergent comprises the steps of adding 5-50 mass% of water to an acid precursor of an anion surfactant and mixing, and then causing the neutralization reaction of the mixture with at least an equivalent of a particulate alkali inorganic material in a mixer/a granulator equipped with both the stirring blade and a shearing functionality at a tip speed of a stirring blade of 1-15 m/sec.例文帳に追加
アニオン界面活性剤の酸前駆体に対し5〜50質量%の水を添加混合する工程を経て、その混合物を攪拌翼及び剪断機能の両方を備えたミキサー/造粒機内で、1〜15m/secの攪拌翼の先端速度で少なくとも当量以上の粒状アルカリ無機物質と中和反応を生起させる工程を含むことを特徴とする粒状洗剤の製造方法。 - 特許庁
The refining method comprises the following procedure: A crude 4-(N-ethyl-N-isopropylamino)aniline and hydrogen chloride are mixed together in a mixed solvent of a saturated hydrocarbon solvent and an alcohol-based solvent to deposit 4-(N-ethyl-N-isopropylamino)aniline hydrochloride, which is then subjected to neutralization reaction with a base.例文帳に追加
粗4−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)アニリンを精製するにあたり、飽和炭化水素系溶媒及びアルコール系溶媒の混合溶媒中で粗4−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)アニリンと塩化水素を混合して4−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)アニリン・塩酸塩を析出させた後、得られた4−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)アニリン・塩酸塩と塩基を中和反応させることを特徴とする4−(N−エチル−N−イソプロピルアミノ)アニリンの精製方法。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|