Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「pre-vulcanization」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「pre-vulcanization」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > pre-vulcanizationの意味・解説 > pre-vulcanizationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

pre-vulcanizationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

A semi-vulcanized tire 22 is taken out from a vulcanizing machine 10 when vulcanization has sufficiently progressed on the surface of a raw tire 20 (at the time of ending of pre-vulcanization).例文帳に追加

生タイヤ20の表面において加硫が十分に進行した時点(前加硫終了時点)で半加硫タイヤ22を加硫機10より取り出す。 - 特許庁

METHOD FOR CONTROLLING PRE-BAKING TEMPERATURE OF ADHESIVE TO BE VULCANIZATION-ADHERED TO UNVULCANIZED RUBBER MATERIAL AND METHOD FOR PRODUCING ALUMINUM MATERIAL HAVING PRE-BAKED ADHESIVE例文帳に追加

未加硫ゴム材と加硫接着する接着剤の予備焼成温度管理方法および予備焼成した該接着剤を備えるアルミニウム材の製造方法 - 特許庁

A green tire 6 is pre-heated and shaped outside a tire vulcanizing press 4 with the use of a bladder mechanism 2 and the vulcanizing press 4, and a whole tire 7 subjected to pre-heating, etc., by the press 4 is vulcanization-molded.例文帳に追加

本発明は、ブラダ機構2(ブラダ20)とタイヤ加硫プレス4とを用いて、グリーン加硫プレス4の外部でグリーンタイヤ6に予備加熱、及びシェーピングを施し、続いてタイヤ加硫プレス4にて予備加熱などしたタイヤ7全体に加硫成形を施すようにした。 - 特許庁

After the vulcanization molding of a main body rubber elastic body 16 and the toe correct rubber 34, shrinkage machining is applied to the outer tube member 14 to apply radial pre-compression to the main body rubber elastic body 16.例文帳に追加

また、本体ゴム弾性体16およびトーコレクトゴム34の加硫成形後に、アウタ筒部材14に縮径加工を施して本体ゴム弾性体16に径方向の予圧縮を及ぼすようにした。 - 特許庁

例文

To provide a bead core for a tire, a method and a device of manufacturing the same and the tire using the same, for preventing reduction in adhesive force between a tire raw member and itself after pre-vulcanization, while preventing the occurrence of deformation.例文帳に追加

型崩れの発生を防止しつつ、事前加硫後におけるタイヤ生部材との間における接着力の低下を防止したタイヤ用ビードコア、その製造方法および製造装置並びにそれを用いたタイヤを提供する。 - 特許庁


例文

For example, in a PCI process for performing the post vulcanization of the tire 7 while applying pressure to the inside space 9 of the tire 7 after pre-vulcanized to hold the shape of the tire 7, the metal member in the tire 7 is subjected to electromagnetic dielectric heating.例文帳に追加

例えば、前加硫後のタイヤ7の内側空間9に圧力を加えてタイヤ7の形状を保持しながらタイヤ7を後加硫するPCIの工程においてタイヤ7の内部の金属部材を電磁誘電加熱した。 - 特許庁

例文

The method comprises vulcanization-bonding a rubber composition which is a compound of 0.5-10 pts.wt. methylene-donating melamine derivative and 0.5-10 pts.wt. at least one kind selected from the group consisting of resorsin, resorsin derivatives, cresol derivatives and 100 pts.wt rubber and a fiber treated with an isocyanate derivative after pre-treated with an epoxy compound.例文帳に追加

ゴム100重量部に対してメチレン供与性メラミン誘導体を0.5〜10重量部、およびレゾルシン、レゾルシン誘導体、クレゾール誘導体からなる群より選ばれる少なくとも1種を0.5〜10重量部配合してなるゴム組成物と、予めエポキシ化合物で前処理した後にイシアネート誘導体で処理した繊維とを加硫接着することからなる。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS