意味 | 例文 (3件) |
percussion-shellの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3件
A shell part 2 is a member forming the skeleton of the electronic percussion instrument 1, and a head support part 2b formed cylindrically and concentrically with the outer peripheral part 2a of the shell part 2 is formed on the inner periphery of the outer peripheral part 2a.例文帳に追加
胴部2は、電子打楽器1の骨格をなす部材であり、この胴部2の外周部2aの内周には、外周部2aと同心円の円筒状に形成されたヘッド支持部2bが形成されている。 - 特許庁
A shell part 2 has a fitting part 2c for assembling to a stand etc., for percussion instrument formed projecting from the shell part 2, and a rod hole 2f into which a rod type support of the stand etc., is inserted is formed in the fitting part 2c.例文帳に追加
胴部2には、打楽器用のスタンド等に組み付けるための取付け部2cが胴部2から突出して形成され、この取付部2cには、スタンドなどの棒状の支柱が挿入されるロッド孔2fが形成されている。 - 特許庁
The electronic percussion instrument 1 has a flange part 4a provided in the outside periphery of a sensor frame 4, and the flange part 4a is constituted so as to engaged with the upper end peripheral edge of a shell part 2.例文帳に追加
電子打楽器1は、センサフレーム4の外周にフランジ部4aが周設されており、このフランジ部4aは、胴部2の上端周縁に係合可能に構成されている。 - 特許庁
意味 | 例文 (3件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|