Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「resolution III」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「resolution III」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > resolution IIIに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

resolution IIIの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 118



例文

(iii) A resolution of a shareholders meeting; 例文帳に追加

三 株主総会の決議 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter III Resolution of Disputes例文帳に追加

第三章紛争の解決 - 厚生労働省

(iii) a resolution at a general meeting of members; 例文帳に追加

三 社員総会の決議 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) The name of the dispute resolution provider; 例文帳に追加

三 手続実施者の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) A resolution made at an Investors' meeting; 例文帳に追加

三 投資主総会の決議 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

(iii) The names of the Dispute Resolution Mediators; 例文帳に追加

三 紛争解決委員の氏名 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) If the resolution is extremely unfair; or 例文帳に追加

三 決議が著しく不公正であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) The certified dispute resolution business operator is in violation of any of the provisions of this Act. 例文帳に追加

三 この法律の規定に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Where a resolution has been made under paragraph (1) of the following article; 例文帳に追加

三 次条第一項の決議があった場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) Matters concerning the implementation of Dispute Resolution, etc.; 例文帳に追加

三 紛争解決等業務の実施に関する事項 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(iii) A person who is appointed by resolution of a shareholders meeting. 例文帳に追加

三 株主総会の決議によって選任された者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A person appointed by resolution at an Investors' meeting. 例文帳に追加

三 投資主総会の決議によつて選任された者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) the persons appointed by a resolution made at a general meeting of members. 例文帳に追加

三 社員総会の決議によって選任された者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A Resolution of the shareholders meeting that approves dissolution of the Bank. 例文帳に追加

三 銀行の解散についての株主総会の決議 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In the event of the death of the certified dispute resolution business operator. 例文帳に追加

三 認証紛争解決事業者が死亡したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Chapter III Special Rules on the Use of Certified Dispute Resolution Procedures 例文帳に追加

第三章 認証紛争解決手続の利用に係る特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) An outline of the occupation or status of the candidates for dispute resolution providers 例文帳に追加

三 手続実施者の候補者の職業又は身分の概要 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) When the Designated Dispute Resolution Organization has violated laws and regulations or a disposition under laws and regulations. 例文帳に追加

三 法令又は法令に基づく処分に違反したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) The days and hours during which the certified dispute resolution services are to be carried out 例文帳に追加

三 認証紛争解決手続の業務を行う日及び時間 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In cases where the Stock Company is a Public Company: A resolution of the board of directors; 例文帳に追加

三 株式会社が公開会社である場合 取締役会の決議 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) a resolution to that effect of the general meeting, in the case of a vocational training association; 例文帳に追加

三 社団である職業訓練法人にあつては、総会の決議 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Where the resolution on the rehabilitation plan has been adopted by unlawful means. 例文帳に追加

三 再生計画の決議が不正の方法によって成立するに至ったとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Certified dispute resolution procedures shall refer to private dispute resolution procedures to be carried out as the services certified under Article 5; 例文帳に追加

三 認証紛争解決手続 第五条の認証を受けた業務として行う民間紛争解決手続をいう。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) if the resolution of the Organizational Meeting set forth in Article 97 is made, the day on which two weeks have elapsed from the day of such resolution; 例文帳に追加

三 第九十七条の創立総会の決議をしたときは、当該決議の日から二週間を経過した日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) A liquidator who agreed to the board of liquidators' resolution to approve such transaction. 例文帳に追加

三 当該取引に関する清算人会の承認の決議に賛成した清算人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Points of Attention Regarding Complaint Processing Measures (when using external organizations) and Dispute Resolution Measures 例文帳に追加

③ 苦情処理措置(外部機関を利用する場合)及び紛争解決措置の留意事項 - 金融庁

(iii) The certified dispute resolution business operator has failed to comply with the order under Paragraph 2 of the preceding article without justifiable reason. 例文帳に追加

三 正当な理由がなく、前条第二項の規定による命令に従わないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

iii. Devices with 12 bits resolution with an output rate exceeding 50 mega sampling per second 例文帳に追加

3 分解能が一二ビットのものであって、出力速度が五〇メガサンプリング毎秒を超えるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Preferred Equity Members shall hold a voting right for the resolution prescribed in item (iii) of the preceding paragraph. 例文帳に追加

2 優先出資社員は、前項第三号に規定する決議について、議決権を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The method of manufacturing a high resolution shadow mask and a lead frame uses a copolymer (A component) comprising constitutional units I, II, and III.例文帳に追加

構成単位I、IIおよびIIIを含有する共重合体(A成分)を使用することを特徴とするシャドウマスクまたはリードフレームの製造方法。 - 特許庁

iii) The names, dates of birth and the registered domiciles or addresses of the officers of the certified dispute resolution business operator (excluding individuals 例文帳に追加

三 認証紛争解決事業者(個人を除く。)の役員の氏名、生年月日、本籍又は住所 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Person(s) elected by a resolution of the General Meeting of members (or General Meeting, where the company has such meeting). 例文帳に追加

三 社員総会(総代会を設けているときは、総代会)の決議によって選任された者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) when a grossly improper resolution is made as a result of a person having a special interest in the resolution of the Shareholders Meeting, etc. exercising a voting right. 例文帳に追加

三 株主総会等の決議について特別の利害関係を有する者が議決権を行使したことによって、著しく不当な決議がされたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) when a bill set forth in item (i) was proposed based on the resolution of a board of directors, a director who agreed to said resolution of the board of directors. 例文帳に追加

三 第一号の議案の提案が取締役の決議に基づいて行われたときは、当該取締役会の決議に賛成した取締役 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) when a bill set forth in item 1 was proposed based on the resolution of a board of directors, a director who agreed to said resolution of the board of directors. 例文帳に追加

三第一号の議案の提案が取締役の決議に基づいて行われたときは、当該取締役会の決 議に賛成した取締役 - 経済産業省

(iii) When the dispute resolution provider considers it impossible to arrange a settlement between the parties to a dispute through certified dispute resolution procedures, the dispute resolution provider shall promptly terminate the certified dispute resolution procedures and notify the parties to the dispute to that effect 例文帳に追加

三 手続実施者が認証紛争解決手続によっては紛争の当事者間に和解が成立する見込みがないと判断したときは、速やかに当該認証紛争解決手続を終了し、その旨を紛争の当事者に通知すること - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Business reports or business plans on the services of private dispute resolution relating to the application; 例文帳に追加

三 その申請に係る民間紛争解決手続の業務に関する事業報告書又は事業計画書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) In cases where a resolution has been made at an Organizational Meeting under Article 97 of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 69, paragraph (7), the day on which two weeks have elapsed from the day of said resolution. 例文帳に追加

三 第六十九条第七項において準用する会社法第九十七条の創立総会の決議をしたときは、当該決議の日から二週間を経過した日 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Changes in the articles of incorporation, financial contributions, or other basic conditions (except for the changes set forth in the preceding two items) where the certified dispute resolution business operator is a juridical person; 例文帳に追加

三 法人にあっては、定款その他の基本約款(前二号に掲げる変更に係るものを除く。)の変更 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 161 (1) Preferred Equity Members shall hold voting rights regarding the resolution for dissolution set forth in Article 160(1)(iii). 例文帳に追加

第百六十一条 優先出資社員は、前条第一項第三号に掲げる解散の決議について、議決権を有する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Standard operation process from the commencement to the termination of executing the certified dispute resolution procedures as prescribed in Article 6, Item 7; 例文帳に追加

三 第六条第七号に規定する認証紛争解決手続の開始から終了に至るまでの標準的な手続の進行 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Division of the certified dispute resolution business operator to share it with a juridical person and to succeed all or part of its management or work of certified dispute resolution services to the incorporated entity; 例文帳に追加

三 当該認証紛争解決事業者を分割をする法人とする分割でその認証紛争解決手続の業務に係る営業又は事業の全部又は一部を承継させるもの - 日本法令外国語訳データベースシステム

It should also be kept in mind whether the business operator has maintained appropriate coordination between complaint processing measures and dispute resolution measures (refer to III-2-5(2)). 例文帳に追加

なお、苦情処理措置と紛争解決措置との間で適切な連携を確保しているかについても留意する必要がある(Ⅲ-2-5(2)参照)。 - 金融庁

(iii) Establishes a method for selecting dispute resolution providers and a method for excluding dispute resolution providers who are interested parties of a party to a dispute or have any other causes which may harm the fair execution of private dispute resolution procedures; 例文帳に追加

三 手続実施者の選任の方法及び手続実施者が紛争の当事者と利害関係を有することその他の民間紛争解決手続の公正な実施を妨げるおそれがある事由がある場合において、当該手続実施者を排除するための方法を定めていること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(a) In cases where a resolution relating to a decision pursuant to the provisions of Article 157(1) is passed by a shareholders meeting (limited to cases where the total amount under item (iii) of that paragraph decided by such resolution exceeds the Distributable Amount as at the day of such resolution), the Proposing Directors at Shareholders Meeting relating to such shareholders meeting; 例文帳に追加

イ 第百五十七条第一項の規定による決定に係る株主総会の決議があった場合(当該決議によって定められた同項第三号の総額が当該決議の日における分配可能額を超える場合に限る。)における当該株主総会に係る総会議案提案取締役 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) In cases where a resolution relating to a decision pursuant to the provisions of Article 157(1) is passed by a board of directors meeting (limited to cases where the total amount under item (iii) of that paragraph decided by such resolution exceeds the Distributable Amount as at the day of such resolution), the Proposing Directors at Board of Directors Meeting relating to such board of directors meeting; 例文帳に追加

ロ 第百五十七条第一項の規定による決定に係る取締役会の決議があった場合(当該決議によって定められた同項第三号の総額が当該決議の日における分配可能額を超える場合に限る。)における当該取締役会に係る取締役会議案提案取締役 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) That a Designated Dispute Resolution Organization or Dispute Resolution Mediator may demand that the Member Bank make reports or submit books and documents or any other articles in the course of Complaint Processing Procedures or Dispute Resolution Procedures, and that said Member Bank shall not refuse such demand without justifiable grounds; 例文帳に追加

三 指定紛争解決機関又は紛争解決委員は、苦情処理手続又は紛争解決手続において、加入銀行に対し、報告又は帳簿書類その他の物件の提出を求めることができ、当該加入銀行は、その求めがあつたときは、正当な理由なくこれを拒んではならないこと。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) Dispositions directed i.e., in the nature of an express instruction by a resolution of both or either houses of the Diet, or assemblies of local public entities, or Dispositions rendered based upon the consent or approval of the said houses or assemblies, where such consent or approval is necessary; 例文帳に追加

三 国会の両院若しくは一院若しくは議会の議決を経て、又はこれらの同意若しくは承認を得た上でされるべきものとされている処分 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The nitrile given by formula (III) is reduced with hydrogen and the resultant racemic amine is optically divided by using N-acetyl glutamic acid as an optical resolution agent to obtain (S) configuration optically active compound.例文帳に追加

式(III)で示されるニトリルを水素還元して合成されるラセミアミンをN−アセチルグルタミン酸を光学分割剤として光学分割し、(S)立体配置の光学活性体を得る。 - 特許庁

例文

(iii) In case where the transferor or transferee is a corporation, minutes of the resolution in shareholders meeting or general meeting of members related to the transfer, or agreement of members with unlimited liability or all members. 例文帳に追加

三 譲渡人又は譲受人が法人である場合は、譲渡又は譲受に関する株主総会若しくは社員総会の決議録又は無限責任社員若しくは総社員の同意書 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS