例文 (999件) |
reaction groupの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 2177件
(a) a substance having an epoxy group and an alkoxy group within the same molecule and/or a product obtained from the substance by hydrolyzing the alkoxy group, (b) a polymerization initiator which initiates polymerization of epoxy groups and/or polycondensation reaction of alkoxy groups by active energy radiation and (c) a polymerization initiator which initiates polymerization of epoxy groups and/or polycondensation reaction of alkoxy groups by heating.例文帳に追加
(a)同一分子中に、エポキシ基およびアルコキシ基を有する物質および/または前記物質のアルコキシ基を加水分解した生成物、(b)活性エネルギー線の照射により前記エポキシ基の重合および/または前記アルコキシ基の重縮合反応を開始させる重合開始剤、(c)加熱により前記エポキシ基の重合および/または前記アルコキシ基の重縮合反応を開始させる重合開始剤。 - 特許庁
The addition-type silicone resin composition comprises (a) an organopolysiloxane having at least two carbon-carbon double bonds having reactivity with a SiH group in one molecule, (b) an organohydrogenpolysiloxane containing at least two SiH groups in one molecule, (c) an addition reaction catalyst, and (d) a reaction product of a (meth)acryloyl group-containing silane coupling agent and an epoxy group-containing silane coupling agent.例文帳に追加
SiH基と反応性を有する炭素−炭素二重結合を1分子中に少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン(a)、1分子中に少なくとも2個のSiH基を含有するオルガノ水素ポリシロキサン(b)、付加反応触媒(c)、(メタ)アクリロイル基含有シランカップリング剤およびエポキシ基含有シランカップリング剤の反応物(d)を含有することを特徴とする付加型シリコーン樹脂組成物。 - 特許庁
In the method for producing a water-based urethane prepolymer, by which at least an organic polyisocyanate is urethanized with a polyol and a dimethylolalkanoic acid, the obtained isocyanate group-terminated urethane polymer is neutralized, dispersed into water and a chain extension reaction is carried out, in the urethanization reaction, a carboxylic acid having one active hydrogen-containing group except a carboxy group in the molecule is used.例文帳に追加
少なくとも有機ポリイソシアネート、ポリオール及びジメチロールアルカン酸をウレタン化反応させ、得られたイソシアネート基末端ウレタンプレポリマーを中和し、水に分散した後、鎖延長反応することから成る水性ウレタン樹脂の製造方法において、前記ウレタン化反応の際、分子中にカルボキシル基以外の活性水素含有基を1個有するカルボン酸を使用することから成る水性ウレタン樹脂の製造方法。 - 特許庁
A compound expressed by formula (1) unsubstituted at the ortho position to a nitro group is reduced with a reducing agent in a reaction medium to obtain a reaction product expressed by formula (2), which is further subjected to a rearrangement by heat and/or an acid catalyst to produce an aminohydroxy aromatic carboxylic acid having an amino group and a hydroxy group in mutual ortho positions and expressed by formula (3).例文帳に追加
式(1)で表されるニトロ基に対して少なくともひとつのオルト位が無置換である化合物を、反応媒体中で還元剤により還元することにより式(2)で表される反応中間体を得た後、さらに熱及び/又は酸触媒による転位反応をおこなうことにより、式(3)で表されるアミノ基とヒドロキシル基が互いに対しオルト位にあるアミノヒドロキシ芳香族カルボン酸類を製造する方法。 - 特許庁
The water-base ultraviolet absorbing resin emulsion is obtained by subjecting a macromonomer (A) obtained by radically polymerizing a nonionic group-containing radically polymerizable unsaturated monomer in the presence of a mercaptan-based chain transfer agent containing two or more hydroxy groups and one mercapto group, a polyisocyanate (B) and an ultraviolet absorbing group-containing polyester polyol (C) to a urethanization reaction in an organic solvent and dispersing the reaction product into water.例文帳に追加
2つ以上の水酸基及び1つのメルカプト基を有するメルカプタン系連鎖移動剤の存在下にノニオン性基を含有するラジカル重合性不飽和単量体をラジカル重合させて得られるマクロモノマー(A)と、ポリイソシアネート(B)と紫外線吸収性基を有するポリエステルポリオール(C)とを有機溶媒中でウレタン化反応させ、水に分散してなる水系紫外線吸収性樹脂エマルション。 - 特許庁
When a mixed melt 103 is formed from an alkaline metal and a substance containing at least a group III metal in a reaction vessel 101, and a group III nitride 110 constituted of the group III metal and nitrogen is grown from the mixed melt 103 and a substance containing at least nitrogen, the atmosphere in the reaction vessel 101 is constituted of a mixed gas of the substance containing at least nitrogen and an inert gas.例文帳に追加
反応容器101内で、アルカリ金属と少なくともIII族金属を含む物質とが混合融液103を形成し、該混合融液103と少なくとも窒素を含む物質とから、III族金属と窒素とから構成されるIII族窒化物110を結晶成長させる場合に、反応容器101内の気体雰囲気を、少なくとも窒素を含む物質と不活性気体との混合気体とする。 - 特許庁
The method for quenching the undesired side reaction of the pathogen inactivating compound in the biological material includes a process to treat the biological material with the pathogen inactivating compound which includes a functional group to be an electrophilic group or a functional group to form the electrophilic group and a process to treat the biological material with a quencher including a nucleophilic group to covalently react with the electrophilic group.例文帳に追加
生体材料中の病原体不活性化化合物の望ましくない副反応をクエンチ(quench)するための方法であって、当該方法は以下の工程: 求電子基である官能基を含むか、または求電子基を形成し得る官能基を含む、病原体不活性化化合物で、生体材料を処理する工程;および 当該求電子基と共有結合的に反応し得る求核基を含むクエンチャーで、当該生体材料を処理する工程;を含む、方法。 - 特許庁
To provide a molded article of a sulfonic acid group-containing carbonaceous material, which has high catalytic activity and can be applied to a fixed bed flow reaction system.例文帳に追加
高い触媒活性を有するスルホン酸基含有炭素質材料の成型体を提供し、それにより固定床流通式反応方式に適用可能とする。 - 特許庁
In this ring opening reaction, the bond between an oxygen atom and the carbon atom to which the hydroxyalkyl group in the ether linkage is bound can be cleaved in high selectivity.例文帳に追加
この開環反応では、環状エーテルのエーテル結合におけるヒドトキシアルキル基が結合した炭素と酸素との結合を、高選択率で開裂させることができる。 - 特許庁
The reaction may be carried out in the coexistence with a compound containing an element belonging to the 15th to 16th group in periodic table (e.g. a trialkylphosphine) in the method.例文帳に追加
この方法において、反応は、周期表15族元素又は周期表16族元素を含む化合物(例えば、トリアルキルホスフィン)の共存下で行ってもよい。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a group III nitride crystal including a method for effectively cleaning deposits adhering to the interior of a reaction chamber during crystal growth.例文帳に追加
結晶成長の際に反応室内に付着した堆積物を効果的に洗浄する方法を含むIII族窒化物結晶の製造方法を提供する。 - 特許庁
The water-repellent and oil-repellent coating film is formed by chemical bonding produced by reaction between a hydroxyl group on a filter medium body surface and fluoroalkylsilane as the water-repellent and oil-repellent component.例文帳に追加
この撥水撥油被膜は、濾材本体表面の水酸基と撥水撥油成分としてのフルオロアルキルシランの反応により化学結合されて形成されている。 - 特許庁
To provide a manufacturing method of a siloxane in which organic modification is carried out by a catalytic reaction of a siloxane having at least one SiH group with a compound having a double bond.例文帳に追加
少なくとも1つのSiH基を有するシロキサンと、二重結合を有する化合物との触媒反応による有機変性されたシロキサンの製造方法。 - 特許庁
Under an alkaline environment, a hydroxyl group is bonded to a surface of a metal electrode, such as gold and silver, and operates as a catalytically active site of the oxidation reaction of the hardly-soluble carbohydrate.例文帳に追加
アルカリ環境下では、金や銀などの金属電極表面に水酸基が結合して、難溶性炭水化物の酸化反応の触媒活性部位として働く。 - 特許庁
ISOCYANATE GROUP-CONTAINING REACTION PRODUCT, CONSTRUCTION COMPOSITION CONTAINING THE SAME AND INTENDED FOR SUPPRESSING VOLATILE ORGANIC COMPOUND (VOC) EMISSION, AND FLOORING MATERIAL FOR SUPPRESSING VOC EMISSION例文帳に追加
イソシアネート基含有反応生成物、それを含む揮発性有機化合物(VOC)発生抑制用建築組成物および揮発性有機化合物(VOC)発生抑制用床材 - 特許庁
There is further disclosed a method for determining the presence and absence of the existence of Arterivirus by using a reaction product produced by the LAMP amplification and a specific probe group immobilized on a substrate.例文帳に追加
更に、アルテリウイルスの存在の有無の判定が、前記LAMP増幅により生じた反応産物と基体に固定されている特定のプローブ群を使用する方法。 - 特許庁
To obtain an oxy acid-based polyester, especially a lactic acid-based polyester having a high hydroxyl group concentration and an excellent cross- linking property in a cross-linking reaction with an isocyanate, etc.例文帳に追加
オキシ酸系ポリエステル、特に、乳酸系ポリエステルにおいて、イソシアネートなどとの架橋反応において優れた架橋性を有する高い水酸基濃度のポリエステルを得る。 - 特許庁
To provide a method of producing an aromatic polycarbonate having a phenolic hydroxy group at the terminal which can easily control the reaction and does not need a special reagent.例文帳に追加
反応の制御が容易で、特別な試薬を必要としない、末端にフェノール性水酸基を有する芳香族ポリカーボネートの製造方法を提供することを課題とする。 - 特許庁
The ink jet liquid contains a lipophilic compound, having a boron-containing group in its chemical structure, which causes a chemical reaction with the surface of a lithographic printing receptor.例文帳に追加
インキジェット液は平版印刷受容体の表面と反応することができるホウ素含有基をその化学構造内に有する親油性化化合物を含有する。 - 特許庁
(i) Polyesterpolyol (a) obtained by carrying out esterification reaction of a 4-8C aliphatic polyhydric carboxylic acid with dipropylene glycol and having 30-300 mg KOH/g hydroxyl group.例文帳に追加
(i)炭素数4〜8の脂肪族多価カルボン酸とジプロピレングリコールとをエステル化反応して得られ且つ水酸基価が30〜300mgKOH/gであるポリエステルポリオール(a)。 - 特許庁
To provide a method for transferring a glucosyl group, by which a glucosyl-transferred polyalcohol, glucosyl-transferred glucuronic acid, or glucosyl-transferred glucose-6-saccharide derivative can be produced by the utilization of an enzymatic reaction.例文帳に追加
酵素反応を利用してグルコシル転移ポリアルコール、グルコシル転移グルクロン酸、及びグルコシル転移グルコース6位糖質誘導体を生成する新規な方法を提供する。 - 特許庁
Further, at least, part of a -COO- group of the polymer (X) is neutralized and/or is subjected to chemical reaction by a chemical compound (P) containing not less than two amino groups.例文帳に追加
重合体(X)の−COO−基の少なくとも一部は、2つ以上のアミノ基を含有する化合物(P)によって中和および/または反応されている。 - 特許庁
To provide a method for efficiently and profitably producing a hydroxy group-containing compound by the hydration reaction of an aliphatic double bond-having compound with water.例文帳に追加
脂肪族二重結合を有する化合物と水との水和反応による水酸基含有化合物の製造方法にあって、効率良く経済的な方法を提供する。 - 特許庁
This antifouling paint composition contains (A) an organo polysiloxane having a crosslinking reactive functional group, (B) an aluminum compound as a condensation reaction catalyst, and (C) a silicone oil.例文帳に追加
(A)架橋反応性官能基を有するオルガノポリシロキサン、(B)縮合反応用触媒としてのアルミニウム化合物、および(C)シリコーンオイルを含有する防汚塗料組成物。 - 特許庁
The isocyanate group-containing urethane-modified polyacrylic and/or methacrylic resin is obtained by performing the reaction of a polyacrylic and/or methacrylic polyol with an organic monoisocyanate and an organic polyisocyanate.例文帳に追加
イソシアネート基含有ウレタン変性ポリアクリル及び/又はメタクリル系樹脂は、ポリアクリル及び/又はメタクリル系ポリオールと有機モノイソシアネートと有機ポリイソシアネートとを反応させて得られる。 - 特許庁
The magnesium compound film 2 consists mainly of Mg_2X formed by the reaction of an element X selected from the group consisting of Si, Ge, Sn and Pb, with magnesium.例文帳に追加
マグネシウム化合物被膜2は、Si,Ge,SnおよびPbからなる群から選ばれる元素Xとマグネシウムとの反応によって生成するMg_2Xを主成分とする。 - 特許庁
The isocyanate group-containing urethane prepolymer (B) is obtained by reacting a polymeric polyol (b) other than the polyol (a) with an organic polyisocyanate (d) having a reaction rate different from that of the polyisocyanate (c).例文帳に追加
イソシアネート基含有ウレタンプレポリマー(B)は、(a)以外の高分子ポリオール(b)と(c)とは反応速度の異なる有機ポリイソシアネート(d)とを反応させて得られる。 - 特許庁
The vinyl group introduced into the fumarate structure enables a radical reaction and facilitates the reuse of the resin as the thermosetting resin by the crosslinking polymerization with styrene.例文帳に追加
フマレート構造部に導入されたビニル基によって、ラジカル反応が可能となり、スチレンで架橋重合させて、熱硬化性樹脂として再利用することが容易になる。 - 特許庁
The merocyanine compound is substituted with a substituent group in which a nitrogen atom of a basic nuclei is eliminated by reaction with a nucleophilic reagent.例文帳に追加
塩基性核の窒素原子が求核試薬と反応して脱離する置換基で置換されたメロシアニン化合物及び該化合物を含むハロゲン化銀写真感光材料。 - 特許庁
To provide a polyurethane resin composition for a curing reaction not to be inhibited, when blending a lubricant having a hydroxyl group in a system of a urethane prepolymer and an amine-based curing agent.例文帳に追加
ウレタンプレポリマーとアミン系硬化剤の系に水酸基を有する滑剤を配合するにあたって、硬化反応が阻害されることのないポリウレタン樹脂組成物を提供する。 - 特許庁
The reaction is carried out by using one or more compound selected from the group consisting of molybdenum compounds, tungsten compounds and rhenium compounds, and quaternary ammonium bisulfate as catalysts.例文帳に追加
その場合モリブデン化合物、タングステン化合物およびレニウム化合物群より選ばれる1種以上の化合物と硫酸水素第4級アンモニウムを触媒として使用する。 - 特許庁
The vapor deposition polymerization reaction is preferably carried out by controlling the vaporization temperature of the diamine compound at below solid phase polymerization temperature of the diamine compound containing sulfonic acid group.例文帳に追加
あるいは、蒸着重合反応に際して、スルホン酸基含有ジアミン化合物の蒸発温度を該アミン化合物の固相重合温度以下とすることが望ましい。 - 特許庁
To provide a method of manufacturing alcohols high in versatility by obtaining alcohols by addition reaction from a carbonyl compound having a quaternary carbon atom at a position adjacent to the carbonyl group.例文帳に追加
カルボニル基の隣接位に第4級炭素原子を有するカルボニル化合物から付加反応によりアルコールを得る汎用性の高いアルコールの製造法を提供する。 - 特許庁
Alkali soluble cellulose obtained by substituting gulucose ring substituents of cellulose for an organic group by a specific reaction ratio is used as a binder for the photoresist composition.例文帳に追加
セルロースのグルコース環置換基を特定の反応率で有機基に置換することによって得られるアルカリ可溶性セルロースをフォトレジスト組成物のバインダーとして用いる。 - 特許庁
METHOD FOR PRODUCING AT LEAST ONE OF REACTION PRODUCTS SELECTED FROM AMONG GROUP CONSISTING OF UNSATURATED HYDROCARBON, UNSATURATED ALIPHATIC ALDEHYDE AND UNSATURATED FATTY ACID USING PLATE TYPE REACTOR例文帳に追加
プレート式反応器を用いた不飽和炭化水素、不飽和脂肪族アルデヒド及び不飽和脂肪酸からなる群より選ばれる少なくとも1種の反応生成物の製造方法 - 特許庁
To provide a novel non-platinum group metallic compound made by molecular design so as be able to make oxidation reduction reaction on the surface of an electrode as electrode catalyst for a fuel cell.例文帳に追加
燃料電池用電極触媒として電極表面での酸化還元反応を行えるように分子設計した新規の非白金系金属化合物を提供する。 - 特許庁
A treatment gas which includes a fluorine-based reaction component and H_2O or a compound which includes an OH group is brought into contact with a material to be treated 90, and a silicon-containing film 93 is etched.例文帳に追加
フッ素系反応成分と、H_2O又はOH基含有化合物とを含む処理ガスを被処理物90に接触させ、シリコン含有膜93をエッチングする。 - 特許庁
The method for producing the derivative comprises carrying out a reaction of a compound of the formula: R^2-OH with the corresponding epoxy group-terminated precursor.例文帳に追加
カッリクスレゾルシンアレーン誘導体の製造方法は、R^2−OHで表わされる化合物をエポキシ基を末端に含有する前駆体と反応させることを特徴とする。 - 特許庁
To provide an analysis method utilizing PCR (polymerase chain reaction) product and added quantitativity by determining a copy number of the objective microorganisms in a compound microorganism group.例文帳に追加
複合微生物群の中から、目的とする微生物のコピー数を明らかにし、PCR産物を利用した分析に定量性を付加した解析方法を提供すること。 - 特許庁
The sensitive part 1 is formed of an amorphous alloy containing the 10th group element, and has a characteristic of an electric resistance varied by reaction with hydrogen.例文帳に追加
感応部1は10族元素を含む非晶質合金から形成され、水素と反応して電気抵抗が変化する特性を有するものであることを特徴とする。 - 特許庁
A moisture-reactive composition contains a reaction product of a moisture-reactive organometallic compound and a compound having a carboxyl group at a terminal of the principal chain or in a side chain.例文帳に追加
湿気反応性有機金属化合物と 主鎖の末端又は側鎖にカルボキシル基を有する化合物との反応生成物を含む、湿気反応性組成物。 - 特許庁
To provide a method for manufacturing an amino composition with stable properties by addition reaction of a polyamine and an alkenyl group-containing compound.例文帳に追加
ポリアミンとアルケニル基含有化合物との付加反応によるアミノ組成物の製造方法であって、性状の安定したアミノ組成物が得られる製造方法を提供する。 - 特許庁
A polyorganosiloxane having vinyl group and containing 400-2,000 ppm of hydroxy groups bonded to silicon atom is used as a main component of the polyorganosiloxane composition curable by addition reaction.例文帳に追加
ケイ素原子に結合する水酸基量が400〜2000ppmであるビニル基含有ポリオルガノシロキサンを付加反応硬化型ポリオルガノシロキサン組成物の主成分として用いる。 - 特許庁
To provide an image forming method by reaction development forming a photoresist image by using a polymer having a carbonyl group in a side chain and making this soluble in a developing solution.例文帳に追加
側鎖にカルボニル基を有するポリマーを用い、これを現像液に可溶にすることによりフォトレジストを形成する新規な「反応現像画像形成法」を提供する。 - 特許庁
The vapor deposition polymerization reaction is preferably carried out by previously dehydrating the diamine compound containing sulfonic acid group at 70-300°C under vacuum condition.例文帳に追加
この際、蒸着重合反応前に、前記スルホン酸基含有ジアミン化合物に対して、真空中70〜300℃の温度範囲にて脱水処理を行うことが望ましい。 - 特許庁
Thereby, a coat comprising a high molecular compound having the sulfonic acid ion group is formed on the surface of the electrode, and decomposition reaction of the electrolyte can be suppressed.例文帳に追加
これにより、電極表面には、スルホン酸イオン基を有する高分子化合物よりなる被膜が形成され、電解液の分解反応を抑制することができる。 - 特許庁
The catalyst for decomposition of the organic materials is obtained by bringing at least one kind selected from the group consisting of a calcium compound, copper compound and cobalt compound and an iron compound into reaction.例文帳に追加
カルシウム化合物、銅化合物及びコバルト化合物よりなる群から選ばれる少なくとも1種と、鉄化合物とを反応させて得られる有機物分解用触媒。 - 特許庁
The production method comprises the reaction of an aryl compound having an easily eliminable substitution group with an arylamine in the presence of a Pd/C catalyst, a ligand coordinating with Pd and a base.例文帳に追加
脱離が容易な置換基を有するアリール化合物とアリールアミンとをPd/C触媒とPdに配位可能なリガンドと塩基の存在下で反応させる。 - 特許庁
When the surface on a liquid crystal side of an inorganic alignment layer 6 is subjected to chemical reaction treatment with hexanol, each hexanol molecule and an OH group having a polarity are chemically reacted with each other.例文帳に追加
無機配向膜6の液晶側の表面をヘキサノールで化学反応処理すると、各ヘキサノール分子と、極性を有するOH基とが化学反応する。 - 特許庁
例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|