例文 (53件) |
sound insulation constructionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 53件
To provide a heater panel A for electric floor heating incorporating a wire heater 54 or a surface heater on a rear face side of a wooden basic member 50, capable of ensuring both of high thermal insulation performance and high sound isolation performance without worsening sense of walking, and enabling direct bonding construction onto a concrete slab.例文帳に追加
木質基材50の裏面側に線ヒーター54あるいは面ヒーターが組み込まれている電気式床暖房用のヒーターパネルAにおいて、歩行感の悪化を招くことなく高い断熱性能と遮音性能とを共に確保できるようにして、コンクリートスラブへの直貼り施工を可能とする。 - 特許庁
To provide a composite aluminum panel for planting usable for the greening of the surface of a construction free from soil such as the roof of a house, roof of a building, wall surface of a building, sound-insulation wall of express way and concrete slope and easily installable to a slant or vertical face as well as horizontal face.例文帳に追加
本発明は、家屋の屋根、ビルの屋上、ビルの壁面、高速道路の防音壁、コンクリート法面などの土壌を有しない構造物の表面の緑化に用いることができ、水平面のみならず、傾斜面ないし垂直面に対しても容易に適用することができる植栽用アルミ複合パネルを提供することを目的としてなされたものである。 - 特許庁
To provide double glazing applicable to a standard sash frame used in a general home and having 100 mm thickness, having sound insulation class T-3 according to JIS A4706:2000 and having properties required to the area III based on Ministry of Land, Infrastructure and Transport notification No. 378 notified in Heisei 18 "Guideline for design, construction and maintenance about rationalization of activity of energy concerning residence".例文帳に追加
一般住宅で使用される厚さ100mmの標準サッシ用枠に適用でき、JIS A4706:2000に規定されるT−3等級の遮音性能を有し、平成18年に告示された国土交通省告示第378号「住宅に係るエネルギーの使用の合理化に関する設計、施工及び維持保全の指針」のIII地域に対して要求される複層ガラスを提供する。 - 特許庁
例文 (53件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|