例文 (4件) |
translation penの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4件
Incidentally, the use of the pen name "Nobooru" by Shiki Masaoka preceded Kanae CHUAMAN's translation of baseball as yakyu in 1890 by four years. 例文帳に追加
なお、正岡子規が「野球(のぼーる)」という雅号を用いたのは中馬庚が「ベースボール」を「野球」と翻訳する4年前の1890年である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1950, Doi's translation of "Also sprach Zarathustra" was lambasted in the magazine "Tenbo" (Foresight) by Tomio TEZUKA, a scholar of German literature and a professor at the University of Tokyo, writing under the pen name 'Tomoo AOKI.' 例文帳に追加
1950年、『ツァラトゥストラはこう語った』の翻訳を、『展望』誌上で「青木智夫」の名でこき下ろしたのは、ドイツ文学者・東大教授の手塚富雄である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The parallel straddle compass for drafting is characterized by parallel straddle for both legs of compass by adjustable pin conjugation of a center point main leg and a drawing leg with a pen nib, through a double-articulated mechanism of a pantograph that has a translation function of a parallelogram shape.例文帳に追加
平行四辺形の平行移動機能をもつパンタグラフの2連結機構を介して、センターポイント主脚とペン先を持つドローイング脚の可変ピン結合によるコンパス両脚の平行開脚を特徴とする製図用平行開脚コンパス。 - 特許庁
When a student A writes a Japanese exercise text in a Japanese entry column and a corresponding translation in a foreign language entry column on an exercise entry sheet 110 by an electronic pen 120, respectively, its handwriting image is transmitted to a lecturer unit 200 via a network N.例文帳に追加
受講者Aが、課題記入シート110上の日本語記入欄に日本語の課題文を、外国語記入欄にその対訳を、それぞれ電子ペン120で記入すると、その筆跡画像がネットワークNを介して講師用ユニット200へ送信される。 - 特許庁
例文 (4件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|