例文 (754件) |
widthwise directionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 754件
On the side face of the control gate electrode 13 opposite to first floating gate electrode 14A and corresponding to the second active region 12B contiguous to the first active region 12A in the widthwise direction of gate, a second floating gate electrode 14B is formed through the tunnel insulation film, extending over the center line of the isolation region 11 to the first active region 12A side.例文帳に追加
また、制御ゲート電極13における第1の活性領域12Aとゲート幅方向に隣接する第2の活性領域12Bと対応し且つ第1の浮遊ゲート電極14と反対側の側面には、トンネル絶縁膜を介在させた第2の浮遊ゲート電極14Bが素子分離領域11の中心線を越えて第1の活性領域12A側にまで延びるように形成されている。 - 特許庁
The manufacturing method of the packaging material comprises steps of: continuously feeding webbed printed paper by a continuously feeding means; of discharging the resin on the paper by a discharge gun having a plurality of nozzles arranged in a widthwise direction of the paper while adjusting an amount and a position of the dropping resin; and solidifying the discharged resin on the surface of the paper.例文帳に追加
前記包装資材を製造する方法は、連続給送手段によりウエブ状の印刷済の用紙を連続給送するステップと、複数のノズルが前記用紙の幅方向に配列されている吐出ガンにより各ノズルからの樹脂の落下量と落下位置を調整しながら前記用紙上に吐出する吐出ステップと、前記吐出された用紙表面の樹脂を固化させるステップとから構成されている。 - 特許庁
The printer for carrying a sheet and printing on that sheet is provided with a pair of guides 39 and 40 for guiding the surface and rear surface of a sheet wherein one guide 40 is held by a cantilever structure on one side in the widthwise direction of sheet such that the guide 40 can move to approach the other guide 39 or recede therefrom with the cantilever structure side as a fulcrum.例文帳に追加
用紙を搬送してその用紙に印字するプリンタに、用紙の表裏面を案内する一対の用紙表裏面ガイド39,40を設け、一方の用紙表裏面ガイド40を用紙幅方向の一側方において片持ち構造で保持し、その用紙表裏面ガイド40を片持ち構造側を支点として他方の用紙表裏面ガイド39に対して近接離反するように移動自在とする。 - 特許庁
The method for manufacturing the sheet comprises the steps of: discharging a material from a die having a plurality of thickness regulating means to form the sheet, measuring the sheet thickness by a sheet thickness measuring means scanned in the widthwise direction of the sheet, and operating a thickness regulating means so as to become a desired thickness profile based on the measured sheet thickness profile.例文帳に追加
複数の厚み調整手段を備えたダイから材料を吐出してシートを形成し、シートの幅方向に走査するシート厚み測定手段によってシート厚みを測定し、測定したシート厚みプロファイルに基づいて所望の厚みプロファイルとなるように厚み調整手段を操作する手順を含むシートの製造方法であって、次式(1)を満たすようにシート厚み測定手段を走査させる、シートの製造方法。 - 特許庁
例文 (754件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|