例文 (238件) |
collision distanceの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 238件
DISTANCE MEASURING DEVICE AND COLLISION ALARMING DEVICE例文帳に追加
距離測定装置及び衝突警報装置 - 特許庁
DEVICE MEASURING DISTANCE BETWEEN VEHICLES AND COLLISION WARNING DEVICE例文帳に追加
車間距離測定装置及び衝突警報装置 - 特許庁
A collision is identified/confirmed and the two-dimension resolution of the collision is provided by moving the object the shortest distance from a pre-collision location that would avoid the collision.例文帳に追加
衝突を発見・確認し、その衝突を回避するため衝突前の位置からの最短距離だけオブジェクトを動かすことにより、衝突の2次元の解決が提供される。 - 特許庁
A collision possibility/danger predicting means 2 determines the expected time of collision from this distance information and time information.例文帳に追加
衝突可能性/危険予知手段2は、上記距離情報と、時刻情報から衝突予測時間を求める。 - 特許庁
A collision prediction part 13 inputs a simplified relative distance signal 9 and the precise relative distance signal 6 and outputs the collision alarm signal 10.例文帳に追加
衝突予測部13は簡易相対距離信号9および精密相対距離信号6を入力し、衝突アラーム信号10を出力する。 - 特許庁
To provide a collision avoidance device allowing avoidance of collision between vehicles even when an inter-vehicle distance is short.例文帳に追加
車間距離が短い場合であっても、車両間の衝突を回避することができる衝突回避装置を提供する。 - 特許庁
To provide a collision preventing device for a container crane being simple and easily adjustable for distance.例文帳に追加
簡素で距離調節が容易なコンテナクレーンの衝突防止装置を提供する。 - 特許庁
A rear-end collision estimation means 3 estimates the possibility of a rear-end collision with a following vehicle based on the distance information and the vehicle information.例文帳に追加
追突推定手段3は、距離情報及び前記車両情報に基づいて後続車両との追突可能性を推定する。 - 特許庁
To improve inflation-development performance of an airbag to a distance between a lower operating part of a grip and an occupant in collision of a vehicle by enabling wider distance compared to before collision.例文帳に追加
車両衝突時のグリップの下方操作部と乗員間の間隔を衝突前に比して大きくし得て、同間隔へのエアバッグの膨張展開性能を向上させること - 特許庁
Concretely, when the collision objects exists in a far-intermediate distance area from the own vehicle, the collision possibility is determined based on the future course of the collision object, and when the collision object exists in a short-distance area from the own vehicle, the collision possibility is determined based on the future course of the collision object and the newest position of the collision object.例文帳に追加
具体的には、衝突対象物が自車両に対して遠・中距離領域に存在するときは、衝突対象物の将来進路に基づいて両者の衝突可能性を判定し、衝突対象物が自車両に対して近距離領域に存在するときは、衝突対象物の将来進路と衝突対象物の最新位置とに基づいて両者の衝突可能性を判定する。 - 特許庁
A relative distance calculation part 11 calculates the relative distance and outputs a relative distance signal 5, and it also inputs a collision possibility instruction signal 7 and outputs a precise relative distance signal 6.例文帳に追加
相対距離算出部11は相対距離を計算して相対距離信号5を出力し、また衝突可能性指示信号7を入力し精密相対距離信号6を出力する。 - 特許庁
To an alarm emitting means 30, a rear-end collision determination means 10 gives a primary alarm request signal 11 when the inter-vehicle distance becomes shorter than the alarm starting distance and a secondary alarm request signal 12 when it becomes shorter than the rear-end collision limit distance.例文帳に追加
追突判別手段10は、車間距離が警報開始距離以下になると1次警報要求信号11を、追突限界距離以下になると2次警報要求信号12を警報発生手段30に出力する。 - 特許庁
The upstanding walls 41, 42, 43 have heights proportional to the distance from the adjacent collision plate 32, respectively.例文帳に追加
起立壁41,42,43は、衝突板32からの距離に正比例した高さをそれぞれ有する。 - 特許庁
To perform vehicle-to-vehicle distance control and collision avoidance control at optimal timing to a driver.例文帳に追加
運転者に対して最適なタイミングで車間距離の制御や衝突回避の制御を実施する。 - 特許庁
In other embodiments, a collision energy of electrons can be varied without varying a working distance.例文帳に追加
他の実施形態においては、ワーキングディスタンスを変えずに電子の衝突エネルギーを変更できる。 - 特許庁
A collision danger degree determination section 28 determines the vehicle may collide with the target if the closest distance is shorter than or equal to the predetermined distance.例文帳に追加
衝突危険度判定部28は、最近接距離が所定の距離以下であると、車両と対象物が衝突すると判定する。 - 特許庁
The collision alarming device measures an inter-vehicle distance between with an object to be ranged, calculates a relative velocity and a relative acceleration based on this distance and judges the risk of collision by these to output a warning.例文帳に追加
測距対象物との車間距離を距離測定装置で測定し、これに基づいて、相対速度、相対加速度を演算し、これらより衝突の危険性を判断して警報を出力する。 - 特許庁
The ECU 10 calculates collision prediction time durations Tsn until collision against to the object targets based on the relative distance Ln and the relative velocity VRn.例文帳に追加
また、ECU10は、相対距離Lnおよび相対速度VRnに基づいて、対象物標と衝突するまでの衝突予測時間Tsnを算出する。 - 特許庁
To provide a collision safety controller for performing much secure collision safety control by securing safe braking, and reducing a braking distance when collision is unavoidable than that in a conventional manner.例文帳に追加
安全なブレーキ制動を確保したうえで、衝突不可避時の制動距離を従来のものより縮めることができ、より安全な衝突安全制御を行う衝突安全制御装置を提供する。 - 特許庁
An occupant moving distance calculating part 21 of a severe collision detecting part 13 calculates an occupant moving distance S by integrating the acceleration signal G twice.例文帳に追加
シビア衝突検知部13の乗員移動量算出部21は加速度信号Gを2回積分して乗員移動量Sを算出する。 - 特許庁
To provide a distance measuring instrument and an autonomously traveling robot capable of preventing collision by accurately and quickly measuring distance to an obstacle.例文帳に追加
障害物との距離を正確迅速に測定して衝突を防止することの可能な距離測定装置及び自律走行ロボットを提供する。 - 特許庁
A data processing unit 2 calculates the relative distance of the mobile bodies and outputs a collision alarm signal 10.例文帳に追加
データ処理装置2は移動体の相対距離を計算処理し衝突アラーム信号10を出力する。 - 特許庁
The control means 30 predicts the collision and rotates the motor 9 based on the distance between the vehicle 1 and an obstacle detected with the distance sensor 20.例文帳に追加
距離センサ20が検出した車両1と障害物との距離に基づいて、制御手段30が衝突を予測し、モータ9を回転させる。 - 特許庁
The back door open distance L is notified in the notification form so that the notification is overlapped with the notification of the collision avoidance distance and both of the notifications are not confused.例文帳に追加
しかも、バックドア開放距離Lの報知は、衝突回避距離の報知に重ねて、しかも両者が混同しないような報知形態で報知される。 - 特許庁
The collision time t [s] to the collision with an obstacle is calculated (S1 and S2) based on the distance L [m] to the obstacle and the relative speed V [m/s] with the obstacle measured by an inter-vehicle distance radar or the like.例文帳に追加
車間距離レーダなどにより測定された障害物までの距離L[m]及び障害物との相対速度V[m/s]に基づいて、障害物に衝突するまでの衝突時間t[s]を演算する(S1及びS2)。 - 特許庁
A steering avoidance distance Xb whereby collision of vehicle with an obstacle can be avoided by steering and a braking avoidance distance Xa whereby collision of the vehicle with the obstacle can be avoided by braking are calculated respectively.例文帳に追加
自車両の障害物への衝突を操舵により回避可能な操舵回避距離Xb、及び、自車両の障害物への衝突を制動により回避可能な制動回避距離Xaをそれぞれ算出する。 - 特許庁
A collision judging portion 11 judges collision timing T2 that the vehicle collides with the obstacle on the basis of a traveling state of the vehicle and a distance to the obstacle.例文帳に追加
衝突判断部11は、車両の走行状態と、障害物までの距離とに基づいて、車両が障害物と衝突する衝突タイミングT2を判断する。 - 特許庁
The pedestrian collision detection device 1 of the present invention is constituted by a distance sensor 10; and a control device 11.例文帳に追加
本発明の歩行者衝突検出装置1は、距離センサ10と、制御装置11とから構成されている。 - 特許庁
To increase a cruising distance and suppress an increase of reinforcement against a head-on collision of a vehicle body.例文帳に追加
航続可能距離を伸ばすと共に車体における前面衝突時のための補強の増加を抑制する。 - 特許庁
Then, the vehicle rear-end collision warning device 10 acquires the vehicle speed and the critical distance corresponding to the acquired speed based on the critical distance DB 31, and determines whether the measured distance between two cars is shorter than the acquired critical distance.例文帳に追加
次に、車両追突警告装置10は、車両の速度を取得し、取得した速度に対応する危険距離を危険距離DB31に基づいて取得し、測定した車間距離が、取得した危険距離より短いか否かを判断する。 - 特許庁
When another article comes closer thereto at a distance not more than the second set distance when the first and second radiographic sections are separated at a distance more than the second setting distance, this radiographic apparatus stops the driving of the first and second radiographic sections to avoid the collision with the other object.例文帳に追加
第1および第2のX線撮影手段が第2の設定距離よりも離れているときに、他物が第2の設定距離以下に接近すると、第1および第2のX線撮影手段の駆動を停止し、他物との衝突を回避する。 - 特許庁
For an alarm corresponding to the rear collision and for occupant restraint control, a distance sensor 21 for detecting the distance to the vehicle behind is mounted at the rear of the vehicle 1.例文帳に追加
上記後突対応の警報や乗員拘束制御のために、自車両1の後部には、後方車両までの車間距離を検出する距離センサ21が搭載される。 - 特許庁
The collision prediction ECU 30 executes following distance control (auto-cruise control) by cooperation with the engine ECU 20 with the usage of the distance Lx and the first vehicle speed VE.例文帳に追加
衝突予知ECU30は、距離Vxおよび第1車速VEを用いて、エンジンECU20との協働により車間距離制御(オートクルーズ制御)を行う。 - 特許庁
A collision protection system 20 produces a retardation of each moved elevator cage by a stopping brake as soon as an effective distance between the elevator cages falls below a critical minimum distance.例文帳に追加
衝突防止システム20は、エレベータケージ間の有効距離が限界最小距離より小さくなると直ちに、動いたエレベータケージの各々を停止ブレーキによって減速する。 - 特許庁
The distance between the recording media is continuously checked to use a designated collision envelope in the periphery of a desired track instead of redetermining the track for avoiding a collision.例文帳に追加
記録媒体間の距離を継続的にチェックして、衝突を避けるために軌道を再決定する代わりに、所望の軌道周辺の所定の衝突包絡線を使用することができる。 - 特許庁
The collision prevention system has a person position specifying means which specifies the position of a person, an unmanned carrier position specifying means which specifies the position of the unmanned carrier, a distance calculating means which calculates the distance between the person and unmanned carrier, and a collision prevention control means which controls the travel of the unmanned carrier so as to prevent a collision at the mentioned distance.例文帳に追加
人の位置を特定する人位置特定手段と、無人搬送車の位置を特定する無人搬送車位置特定手段と、前記人と前記無人搬送車との距離を計算する距離計算手段と、前記距離によって衝突を防止すべく前記無人搬送車の走行を制御する衝突防止制御手段とを有するようにした衝突防止システム。 - 特許庁
In a collision, the coil 2 also moves to the inner plate 12 side by deformation of the stay 31, and a separate distance to the inner plate 12 changes.例文帳に追加
衝突時にはステー31の変形によりコイル2も内板12側に移動し、内板12との離間距離が変化する。 - 特許庁
To provide a travel control device that reduces a possibility of giving occupants anxiety of collision when changing the distance between cars.例文帳に追加
車間距離変更時において衝突の不安感を乗員に与える可能性を低減する走行制御装置を提供する。 - 特許庁
The driver support ECU 6 determines whether or not the collision is inevitable based on the distance from an obstacle input from a radar sensor 7.例文帳に追加
ドライバサポートECU6は、レーダセンサ7から入力した障害物との距離に基づいて、衝突が不可避であるか判定する。 - 特許庁
A vertical collision protrusion 60 is protruded from the part in a shortest distance from the rotary shaft 53 of the inner wall of the ice storage chamber 30.例文帳に追加
貯氷庫30の内壁のうちの回転軸53から最短距離の部分には、縦向きの突き当て突条60が突設される。 - 特許庁
The collision warning system comprises a radar apparatus that generates a locus file for the distance and speed of an object in the course of a vehicle.例文帳に追加
衝突警告システムは、車両の進路上の物体の距離及び速度の軌跡ファイルを生成するレーダー装置を含む。 - 特許庁
To provide a collision alarming device free from generating an erroneous alarm even when the output of a distance measuring device becomes unstable.例文帳に追加
距離測定装置の出力が不安定になった場合にでも誤警報を出すことの無い衝突警報装置を提供する。 - 特許庁
To provide a distance sensor that uses an inexpensive LED as a light- projecting element and satisfies practical performance both in measured distance and response speed, for preventing collision of automobiles.例文帳に追加
安価なLEDを投光素子として用い、自動車の衝突防止用として、測定距離と応答速度の両面において実用性能を満たす距離センサを提供する。 - 特許庁
To obtain a peripheral monitor for vehicle in which the risk of collision against an object on the periphery of a vehicle can be monitored over the entire zone from a relatively short distance to a relatively long distance.例文帳に追加
車両周辺の対象物との衝突に対する危険度を比較的近距離から比較的遠距離の全域にわたって監視することができる車両周辺監視装置を得る。 - 特許庁
Collision time t_c required up to colliding with a preceding vehicle is arithmetically operated based on an inter-vehicle distance L and a relative speed V_I measured by an inter-vehicle distance radar (S1 and S2).例文帳に追加
車間距離レーダなどにより測定された車間距離L並びに相対速度V_rに基づいて、先行車両に衝突するまでの衝突時間t_cを演算する(S1及びS2)。 - 特許庁
The collision of the vehicle against the object is detected based on the distance detected by the distance sensor 17 to determine the kind of the object against which the vehicle collides.例文帳に追加
そして、距離センサ17により検出された離間距離に基づき、車両が物体に衝突したことを検知すると共に、車両が衝突した物体の種類を判別する。 - 特許庁
Apex C of the triangle is determined by obtaining a time TS it takes to reach a point in the course of the ship at which a distance between that point and the predicted collision point becomes a predetermined distance (1 nautical mile).例文帳に追加
自船現在針路上にあり衝突予測点までの距離が所定距離(1海里)となる点までの所要時間Tsを求め、三角形の頂点Cを決める。 - 特許庁
An ECU 2 of this collision determination device 1 sequentially inputs position data of a collision object detected by a radar 6, sets a processing population parameter according to a distance from the own vehicle to the collision object, and estimates a future course of the collision object using a plurality of newest position data corresponding to the processing population parameter.例文帳に追加
衝突判定装置1のECU2は、レーダ6により検出された衝突対象物の位置データを順次入力し、自車両から衝突対象物までの距離に応じた処理母数を設定し、この処理母数に相当する複数の最新の位置データを用いて、衝突対象物の将来進路を推定する。 - 特許庁
The control device is furnished with a collision sensor 61 and a calculating device 62, and the sensor 61 measures the distance to the object likely to make collision while the calculating device 62 calculates the colliding possibility from the measured distance and the vehicle speed, and when judging as colliding, actuates the inflator 55.例文帳に追加
制御装置は、衝突センサ61と演算装置62を備え、衝突センサ61が衝突対象までの距離を測定し、演算装置62が測定距離と車速から衝突可能性を演算して衝突すると判断した際に、インフレータ55を作動する。 - 特許庁
To make it possible to detect a distance to a subject (obstacle) and a relative speed from videos of two or more monitoring cameras and reliably store images at a time of collision or abrupt approaching apt to cause a collision accident, with the distance and/or the relative speed as a trigger.例文帳に追加
2台以上の監視カメラの映像から被写体(障害物)との距離や相対速度を検出し、この距離または/及び相対速度をトリガとして衝突事故や衝突事故に繋がる急接近時の画像を確実に保存することができるようにする。 - 特許庁
例文 (238件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|