例文 (121件) |
compression linkの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 121件
LINK DESTINATION COMPRESSION SYSTEM例文帳に追加
リンク先圧縮システム - 特許庁
MULTI-LINK VARIABLE COMPRESSION RATIO DEVICE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE例文帳に追加
内燃機関の複リンク式可変圧縮比装置 - 特許庁
DOUBLE LINK TYPE VARIABLE COMPRESSION RATIO DEVICE FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE例文帳に追加
内燃機関の複リンク式可変圧縮比装置 - 特許庁
VARIABLE COMPRESSION RATIO MECHANISM AND LINK PARTS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINE例文帳に追加
内燃機関の可変圧縮比機構及びリンク部品 - 特許庁
A variable compression ratio mechanism comprises a lower link which is rotatably mounted on a crank pin of a crank shaft, the upper link 3 to link the lower link to a piston, a connection pin 9 to connect the upper link 3 to the lower link, and a compression ratio changing means to change the engine compression ratio by changing the motion restrictive condition of the lower link.例文帳に追加
クランクシャフトのクランクピンに回転可能に取り付けられるロアリンクと、このロアリンクとピストンとを連携するアッパリンク3と、このアッパリンク3とロアリンクとを連結する連結ピン9と、ロアリンクの運動拘束条件を変化させることにより、機関圧縮比を変更する圧縮比変更手段と、を有する。 - 特許庁
To provide a compact compression ratio holding mechanism in a double link type variable compression ratio internal combustion engine.例文帳に追加
複リンク式の可変圧縮比内燃機関において、圧縮比保持機構をコンパクトな構成にする。 - 特許庁
This reciprocating variable compression ratio engine has a lower link 2 rotatably installed on a crank pin 1a of a crankshaft 1, an upper link 5 for linking this lower link 2 and a piston 3 and a variable compression ratio means for variably controlling the engine compression ratio by changing a motion restricting condition of the lower link 2.例文帳に追加
クランクシャフト1のクランクピン1aに回転可能に取り付けられるロアリンク2と、このロアリンク2とピストン3とを連携するアッパーリンク5と、ロアリンク2の運動拘束条件を変化させることにより、機関圧縮比を可変制御する可変圧縮比手段と、を有する。 - 特許庁
This reciprocating variable compression ration engine has a lower link 2 rotatably installed on a crank pin 1a of a crankshaft 1, an upper link 5 for linking this lower link 2 and a piston 3 and a variable compression ratio means for variably controlling the engine compression ratio by changing a motion restricting condition of the lower link 2.例文帳に追加
クランクシャフト1のクランクピン1aに回転可能に取り付けられるロアリンク2と、このロアリンク2とピストン3とを連携するアッパーリンク5と、ロアリンク2の運動拘束条件を変化させることにより、機関圧縮比を可変制御する可変圧縮比手段と、を有する。 - 特許庁
This double link type variable compression ratio internal combustion engine includes: an upper link 3 connected to a piston 2; a lower link 7 connected to a crank shaft 9 through a crank pin 8; an upper pin 5 connecting the upper link 4 and the lower link 7 to each other; and a control link 10 connected to the lower link 7 through the control pin 11.例文帳に追加
複リンク式可変圧縮比内燃機関はピストン2に連結したアッパリンク3と、クランクシャフト9にクランクピン8を介して連結したロアリンク7と、アッパリンク4とロアリンク7を連結するアッパピンと5、ロアリンク7にコントロールピン11を介して連結するコントロールリンク10とを備える。 - 特許庁
An I-type lower link 24 at the rear is energized downward by a compression coiled spring 26.例文帳に追加
後方のI形ロアリンク24が圧縮コイルスプリング26によって下方に付勢されている。 - 特許庁
To reduce variation of engine compression ratio between cylinders of a duel link type multiple cylinder type internal combustion engine.例文帳に追加
複リンク式多気筒内燃機関の、気筒間の機関圧縮比のバラツキを低減する。 - 特許庁
The variable compression ratio mechanism is equipped with an upper link 3 coupled with a piston 9, a lower link 4 coupled with the upper link 3 and also coupled with a crank pin 5 on a crank shaft 12, and a control link 7 to couple the lower link 4 with an eccentric cam 8 and restrict the degree of freedom of the lower link 4.例文帳に追加
可変圧縮比機構は、ピストン9に連結されたアッパーリンク3と、アッパーリンク3に連結されるとともに、クランクシャフト12のクランクピン5に連結されたロアーリンク4と、ロアーリンク4と偏心カム8とを連結してロアーリンク4の自由度を規制するコントロールリンク7と、を備える。 - 特許庁
The variable compression ratio mechanism comprises an upper link 3 coupled to a piston 1; a lower link 6 coupled to an upper link 3 and coupled to a crank pin 5 of a crank shaft 4; and a control link 9 to regulate the degree of freedom of the lower link 6 by intercoupling the lower link 6 and an eccentric shaft part 10A.例文帳に追加
可変圧縮比機構は、ピストン1に連結されたアッパリンク3と、アッパリンク3に連結されるとともに、クランクシャフト4のクランクピン5に連結されたロアリンク6と、ロアリンク6と偏心軸部10Aとを連結してロアリンク6の自由度を規制するコントロールリンク9と、を備える。 - 特許庁
The variable compression ratio mechanism 11 is connected to the piston 1 through a link row including a compression ratio control link 9 connected to a compression ratio eccentric shaft portion 15 decentered with respect to the rotation center 13A of the control shaft 13.例文帳に追加
可変圧縮比機構11は、制御軸13の回転中心13Aに対して偏心する圧縮比用偏心軸部15に連結された圧縮比用制御リンク9を含むリンク列によって、ピストン1と連結されている。 - 特許庁
To reduce the occurrence of friction due to a piston thrust load to a dual link type variable compression ratio mechanism.例文帳に追加
複リンク式可変圧縮比機構におけるピストンスラスト荷重によるフリクションを低減する。 - 特許庁
To reduce the energy loss due to the piston thrust load in a dual link type variable compression ratio mechanism.例文帳に追加
複リンク式可変圧縮比機構におけるピストンスラスト荷重によるエネルギー損失を低減する。 - 特許庁
DOUBLE LINK TYPE PISTON-CRANK MECHANISM OF MULTI-CYLINDER INTERNAL COMBUSTION ENGINE AND ADJUSTING METHOD OF ITS COMPRESSION RATIO例文帳に追加
多気筒内燃機関の複リンク式ピストン−クランク機構及びその圧縮比調整方法。 - 特許庁
Preliminary tensile force is given to the link 11 so that compression stress remaining in a part being an inner side of the chain of each link 11 becomes larger than that remaining in a part being an outer side of the chain of each link 11.例文帳に追加
各リンク11のチェーンの内側になる部分の残留圧縮応力が同外側になる部分に比べて大きくなるように、リンク11に予張力が付与されている。 - 特許庁
A compound link type piston-crank mechanism is used as a piston-crank mechanism, and a compression ratio is controlled variably by changing a support position of a control link thereof.例文帳に追加
ピストン−クランク機構として、複リンク式ピストン−クランク機構を用い、その制御リンクの支持位置の変更で圧縮比を可変制御する。 - 特許庁
The variable compression ratio mechanism includes links 3, 4, a control shaft 7 to be rotated to change the compression ratio, a control link 5 connected to the link 4 and the control shaft 7, and a driver of the control shaft 7.例文帳に追加
可変圧縮比機構は、リンク3、4と、回転して圧縮比を変化させるコントロールシャフト7と、リンク4及びコントロールシャフト7に連結されるコントロールリンク5と、コントロールシャフト7の駆動手段を有する。 - 特許庁
The load sensor 47 detects compression or tensile load due to the load in the seat cross direction transmitted from the right link 51 and the left link 52.例文帳に追加
荷重センサ47は、右側リンク51及び左側リンク52からそれぞれ伝達されたシート幅方向の荷重による圧縮又は引張荷重を検出する。 - 特許庁
A knuckle spindle 4 and a body side member are connected together via a transverse link 1 and a compression rod 2.例文帳に追加
ナックルスピンドル4と車体側部材とが、トランスバースリンク1及びコンプレッションロッド2によって連結される。 - 特許庁
If your network link is T1 speed or faster, you probably should not use compression. 例文帳に追加
ご使用のネットワーク接続が T1 speed 以上である場合、この圧縮を使用しない方がよいかもしれません。 - FreeBSD
A knuckle spindle 4 and a car body side member are connected to each other by a transverse link 1 and a compression rod 2.例文帳に追加
ナックルスピンドル4と車体側部材とが、トランスバースリンク1及びコンプレッションロッド2によって連結される。 - 特許庁
To improve an electromotive injection molding machine, which uses a toggle link mechanism, in transfer property by means of compression, by shortening an operation time of the compression when performing the molding by injection compression.例文帳に追加
トグルリンク機構を用いる電動式の射出成形機において、射出圧縮による成形を行う際に、圧縮の動作時間を短くして、圧縮による転写性を向上させるようにすること。 - 特許庁
The combined link type variable compression ratio mechanism is provided with an upper link 3 of which one end is connected to a piston pin 2; and a lower link 7 connected to the other end of the upper link 3 through a connection pin and connected to a crank pin 6 of a crank shaft 5.例文帳に追加
複リンク式の可変圧縮比機構は、ピストンピン2に一端が連結されたアッパリンク3と、このアッパリンク3の他端に連結ピン4を介して連結されるとともに、クランクシャフト5のクランクピン6に連結されたロアリンク7と、を備える。 - 特許庁
To reduce a piston thrust load when using a variable compression ratio mechanism formed of a double link type piston-crank mechanism.例文帳に追加
複リンク式ピストン−クランク機構からなる可変圧縮比機構を用いた場合のピストンスラスト荷重を低減する。 - 特許庁
The caster comprises a bracket 2 joined to a car body, a link 3 rotatably connected to the bracket 2, a wheel 4 rotatably connected to the link 3, and a compression rubber block 20 compressed and deformed with the rotation of the link 3, and an initial compression part 23 of which the cross section is partially reduced is formed in the compression rubber block 20.例文帳に追加
車体側に結合されるブラケット2と、ブラケット2に回動可能に連結されるリンク3と、リンク3に回転可能に連結される車輪4と、リンク3の回動に伴って圧縮変形する圧縮ゴムブロック20とを備え、圧縮ゴムブロック20にその断面積が部分的に削減される初期圧縮部23を形成するものとした。 - 特許庁
If an angle formed by the connecting link 12 and the actuator rod 13 is θ1, θ1 at the maximum compression ratio is closer to 180 degrees than θ1 at the minimum compression ratio.例文帳に追加
連結リンク12とアクチュエータロッド13がなす角度をθ1とすると、最高圧縮比時のθ1の方が最低圧縮比時のθ1よりも180度に近くなる。 - 特許庁
The stopper bolt 22 projects from the middle part 2c of the compression rod 2 and projects toward the stopper receiving face 24 beyond the link axis L2 of the compression rod 2.例文帳に追加
上記ストッパボルト22は、上記コンプレッションロッド2の中間部2cから突出すると共に、上記コンプレッションロッド2のリンク軸線L2よりもストッパ受面24側に突出している。 - 特許庁
The compression packing device 1 is composed of a storage part 2 of vertically long rectangular parallelopiped shape for storing refuse; an X-link type compression mechanism 3 which is a compression means for compressing refuse stored in the storage part 2; wheels 4 which are moving mechanisms; and a battery or the like for supplying power to the X-link type compression mechanism 3.例文帳に追加
圧縮梱包装置1は、ゴミを収納するための縦長な直方体状の収納部2と、収納部2に収納されたゴミを圧縮するための圧縮手段であるXリンク式圧縮機構3と、移動機構である車輪4,4・・と、Xリンク式圧縮機構3に電源を供給するためのバッテリ等によって構成されている。 - 特許庁
The variable compression ratio mechanism includes links 3, 4, a control shaft 7, a control link 5, and a driver of the control shaft 7.例文帳に追加
可変圧縮比機構は、リンク3、4と、コントロールシャフト7と、コントロールリンク5と、コントロールシャフト7の駆動手段を有する。 - 特許庁
To provide a compression ratio changing device for an internal combustion engine enabling to reduce torque which drives a link mechanism.例文帳に追加
リンク機構を駆動するトルクを低減させることが可能な内燃機関の圧縮比変更装置を提供すること。 - 特許庁
There is provided a spool holder in which a positioning mechanism 43 having a link mechanism 53 and a compression spring 54 is installed on a spool holder pin 43.例文帳に追加
糸立て棒43には、リンク機構53と圧縮バネ54とを有する位置決め機構43が装着されている。 - 特許庁
To avoid early deterioration and damage of a sensor due to alternating torque input from a control link of a variable compression ratio device.例文帳に追加
可変圧縮比機構のコントロールリンクから入力される交番トルクによるセンサの早期劣化や損傷を回避する。 - 特許庁
At the minimum compression ratio position of the control shaft 18, three of the first link 42, the second link 43 (between connection points 44 and 46), and the piston rod 55 are arranged in one straight line.例文帳に追加
制御軸18の最低圧縮比位置において、第1リンク42と第2リンク43(連結点44,46の間)とピストンロッド55との3者が、一直線上に整列する。 - 特許庁
The variable compression ratio mechanism uses a double link type piston-crank mechanism, and expands a limit of an exhaust air recirculating rate since a piston speed in the vicinity of the upper dead center becomes slower than a single link type.例文帳に追加
可変圧縮比機構は、複リンク式ピストン−クランク機構を用いており、上死点付近でのピストン速度が単リンク式よりも遅くなるので、排気還流率の限界が拡大する。 - 特許庁
To provide a double link type variable compression ratio engine capable of enhancing a mechanical compression ratio and of strengthening a squish flow, in an operation area where combustibility becomes unstable.例文帳に追加
燃焼性が不安定になる運転領域において、機械圧縮比を高くするとともにスキッシュ流を強くすることができる複リンク式可変圧縮比エンジンを提供する。 - 特許庁
The middle part 2c of the compression rod 2 between a body side mounting part 2b and a wheel side mounting part 2a is located above the link axis L2 of the compression rod 2.例文帳に追加
上記コンプレッションロッド2は、車体側取付け部2bと車輪側取付け部2aとの間の中間部2cが、当該コンプレッションロッド2のリンク軸線L2の高さよりも上方に位置している。 - 特許庁
The energizing member resists against the rotation of a link member relative to a mounting bracket, and an adjusting part adjusts the compression of the energizing member.例文帳に追加
また、付勢部材が取付ブラケットに対するリンク部材の回動に抗し、調整部が、付勢部材の圧縮を調整する。 - 特許庁
To manufacture a coupling link to tie together two tool portions in which a specified compression force of the two portions can be guaranteed.例文帳に追加
2つの部分の所定の圧縮力を保証することができてなる、2つのツール部分の間のカップリングリンクを、製造すること。 - 特許庁
Thus, the energizing direction of the compression coil spring 38 always points in the axial direction of the lower part 37b of the second link 37.例文帳に追加
したがって、圧縮コイルばね38の付勢方向が常に第2のリンク37の下部37bの軸線方向を指向している。 - 特許庁
The variable compression ratio mechanism is formed of a double link type piston-crank mechanism, and the link structure is set so that a tilting angle θ of an upper link for deciding a piston thrust load becomes near 0 in a first half of an expansion process having a high combustion pressure.例文帳に追加
可変圧縮比機構は、複リンク式ピストン−クランク機構を用いており、ピストンスラスト荷重を決めるアッパリンクの倒れ角θが、燃焼圧力の高い膨張行程前半で0付近となるように、そのリンク構成が設定される。 - 特許庁
Consequently, torsion load is born by both of the sleeve 22 and the link mechanism 40 when compression reaction force acts on the tilting member 24.例文帳に追加
そのため、傾動部材24に圧縮反力が加わった際には、ねじれ荷重がスリーブ22とリンク機構40の双方で受け止められる。 - 特許庁
An internal combustion engine is provided with the turbosupercharger and the variable compression ratio device using a double-link type piston-crank mechanism.例文帳に追加
内燃機関は、ターボ過給機を備えているとともに、複リンク式ピストン−クランク機構を利用した可変圧縮比装置を備えている。 - 特許庁
The internal combustion engine is equipped with a compression ratio variable mechanism utilizing a dual-link type piston-crank mechanism, a turbo supercharger and an inter cooler.例文帳に追加
内燃機関は、複リンク式ピストン−クランク機構を利用した圧縮比可変機構を備え、ターボ過給機とインタークーラとを備える。 - 特許庁
To provide a double-link type piston crank mechanism of an internal combustion engine, which can fine-tune a compression ratio between cylinders without worsening lubricating performance of a sliding part between an eccentric sleeve and a control link.例文帳に追加
偏心スリーブとコントロールリンクとの間の摺動部分の潤滑性能を悪化させることなく気筒間の圧縮比の微調整が可能な内燃機関の複リンク式ピストン−クランク機構を提供する。 - 特許庁
例文 (121件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|