意味 | 例文 (999件) |
camera-positionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4307件
In the bar code system in which three reference points are provided at prescribed intervals at orthogonal positions and the information area of 4 bits extending orthogonally is provided at a position sandwiching these reference points, the information of the bar code system is fetched as a binary signal by a CCD camera 12, the areas and centroid positions of respective detected images are calculated from the binary signal and three reference points are detected out of these images.例文帳に追加
直交する位置に3個の基準点を所定間隔おいて設け、これら基準点を挟む位置にあって直交する方向に延びる4ビットの情報領域を設けたバーコードシステムにおいて、バーコードシステムが持つ情報をCCDカメラにより二値化信号として取り込み、この二値化信号から各検出画像の面積および重心位置を算出し、その中から3個の基準点を検出する。 - 特許庁
The navigation system has: a camera device configured to acquire an image of a place including at least one coded marker image in the navigation environment; video analysis means configured to read the at least one coded marker; and a processor which is connected to the video analysis means and is configured to determine a position of the navigator based on a known place by the at least one coded marker.例文帳に追加
ナビゲーションシステムは:ナビゲーション環境の中の少なくとも一つの符号化されたマーカーの画像を含む場面の画像を取得するよう構成されるカメラ装置と;前記少なくとも一つの符号化されたマーカーを読み取るよう構成されるビデオ分析手段と;前記ビデオ分析手段と接続され、前記少なくとも一つの符号化されたマーカーの既知の場所に基づいてナビゲータの位置を決定するよう構成されるプロセッサと;を有する。 - 特許庁
When a packaging container body 14 is carried on a conveyor 11 and reaches the image pick-up position S1, the image of a top wall 16 of the container body 14 is picked up by a camera 15.例文帳に追加
付属品装着部が設定された包装容器本体14を搬送する搬送手段と、該搬送手段上において包装容器本体14の位置決めを行うためのホルダと、前記搬送手段上において位置決めされた包装容器本体14の画像を撮影する撮影手段と、前記画像の画像データに基づいて付属品装着部の情報を算出する情報算出手段と、前記付属品装着部の情報に基づいて付属品を包装容器本体14に装着する装着手段とを有する。 - 特許庁
To provide a grinder for photographing a workpiece illuminated by a lighting apparatus by a camera and grinding the workpiece utilizing the photographic data, which can improve accuracy in grinding by surely preventing the illuminating light of the lighting apparatus from leaking outside to make a workpiece position clear in the photographic data, and in addition can keep illuminating performance of the lighting apparatus by surely preventing the lighting apparatus from being influenced by grinding cooling water.例文帳に追加
照明機器で照らしたワークをカメラで撮影して、その撮影データを利用してワークの研削加工を行う研削装置において、照明機器の照射した光が外部に漏れるのを確実に防いで、ワークの位置が撮影データで明確に分かるようにすることで、研削加工の精度を高めることができ、また、照明機器が研削用冷却水の影響を確実に受けないようにすることで、照明機器の照明性能を維持できるようにした、研削装置を提供する。 - 特許庁
By using the intersection of a straight line connecting the diagonals of the rectangular area of a template obtained from the template matching means of respective camera video processing systems in a real space in a general processing means, the accurate position of a moving vehicle is extracted.例文帳に追加
入力手段1、動領域抽出処理手段2、ラベリング処理手段3、車両検出処理手段4、テンプレートマッチング手段5、統合処理手段6及び移動物体のトレース手段7より構成された走行車両検出装置であって、統合処理手段で各カメラ映像処理系のテンプレートマッチング手段から得られたテンプレートの矩形領域の対角線を実空間において結んだ直線の交点を用いることにより正確な移動する車両の位置を抽出が実現できる。 - 特許庁
The device is so constituted that the photographing conditions (the position for viewing the camera 3, the standing by for the photographing, the end of the photographing and the progressing direction after the end of the photographing), are guided and displayed to the person 1 to be photographed.例文帳に追加
この発明は、カメラ3による撮影時、被撮影者に対しカメラ3を見る位置を表示するカメラ位置表示部14、被撮影者に対し撮影待機を促す表示を行う確認中表示部11、被撮影者に対し撮影終了を表示する終了表示部12、および、被撮影者に対し撮影終了後の進行方向を促す表示を行う出口表示部13をそれぞれ設けて、被撮影者1に対し撮影状況(カメラ3を見る位置、撮影待機、撮影終了、撮影終了後の進行方向)を案内表示するようにしたものである。 - 特許庁
A gamma camera is provided with a detector for applying radiation being discharged from a target organ due to given radioparmaceuticals for detection and generates a radiation image from the position information on the above incidence radiation by processing the detection signal.例文帳に追加
投与された放射性薬剤により対象臓器から放出される放射線を入射して検出する検出器を有し、この検出信号を処理して上記入射した放射線の位置情報から放射線像を生成するガンマカメラにおいて、厚さが小さく形成された複数の検出器10a,10bを、放射線入射面11a,11bを同一方向に向けて互いに隣接する側端部を連結すると共に、互いの放射線入射面間の角度θを被検体の対象臓器の背景部分からの放射線の入射を避けるような任意角度に設定可能としたものである。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|