Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「debtor nation」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「debtor nation」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > debtor nationの意味・解説 > debtor nationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

debtor nationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

(b) Mature debtor nation例文帳に追加

②成熟債務国 - 経済産業省

(a) Young debtor nation例文帳に追加

①未成熟債務国 - 経済産業省

additional financing for a debtor nation 例文帳に追加

債務国に対する追加の融資 - EDR日英対訳辞書

the state of a debtor nation asking for deferment of debt 例文帳に追加

債務国が債務支払い停止を求めること - EDR日英対訳辞書

例文

the act of a debtor nation postponing the period of redemption later than the term of contract 例文帳に追加

債務国が債務返済の時期を契約期限より遅らせること - EDR日英対訳辞書


例文

In 1989, foreign assetsundercut foreign debts, and the United Sates became a debtor nation.例文帳に追加

さらに1989年には対外資産が対外負債を下回り、米国は債務国に転じた。 - 経済産業省

Despite the United Kingdom being a net debtor nation, its balance on income is in surplus (see Figure 1-2-36).例文帳に追加

英国は純債務国であるにもかかわらず、所得収支は黒字である(第1-2-36図)。 - 経済産業省

The income balance remained in surplus, but foreign assets fell below foreign debts,with the United Kingdom again becoming a net debtor nation.例文帳に追加

また、所得収支黒字を保っているものの、対外資産が対外債務を下回る純債務国となりつつある。 - 経済産業省

According to external net debt balance, South Korea is a net debtor nation and it is quite unlikely to produce a massive surplus in income balance.例文帳に追加

なお、対外純債務残高を見ると、韓国は純債務国であり、所得収支で大きな黒字となることは考えにくい。 - 経済産業省

例文

Looking to other countries, the Netherlands and Switzerland have also sustained large current account and trade surpluses, while the United States, formerly the world’s largest creditor nation, began to experience a current account deficit as of the 1980s and is now the world’s largest debtor nation.例文帳に追加

他国に目を移すと、日本と同様にオランダやスイス等も大きな経常収支黒字及び貿易収支黒字を保っている一方、かつて世界最大の債権国であった米国は1980年代以降経常収支が赤字化し、今や世界最大の債務国となっている。 - 経済産業省

例文

Even though the United States is a net debtor nation most of the funds procured from overseas have flowed mainly into bonds with a comparatively low funding cost while funds abroad have went into highly profitable direct investments and stocks which has earned a enormous capital gain78, achieving a gain in income (Figure 1-1-2-9)79.例文帳に追加

米国は、純債務国であるにもかかわらず、海外からの資金調達は比較的調達コストの低い債券を中心に行い、海外での資産運用は収益率の高い直接投資や株式で行うことによって、巨額のキャピタル・ゲインを稼ぎ出し78、所得収支(インカムゲイン)の黒字を実現してきた(第1-1-2-9図)79。 - 経済産業省

例文

As already stated, the United States has carried out fund procurement from overseas centering on bonds with relatively low procurement costs, and has carried out asset management overseas centering on direct investment and stock invest with high rates of return. As a result, the United States has realized a surplus for balance on income up to now, although it is a net debtor nation, in which in terms of stock the amount of fund procurement from overseas is greater than the amount of asset management overseas.例文帳に追加

このように米国は、海外からの資金調達は比較的調達コストの低い債券を中心に行い、海外での資産運用は収益率の高い直接投資や株式投資を中心に行うことによって、ストックで見た海外からの資金調達額が海外での資産運用額よりも多い純債務国であるにもかかわらず、これまで所得収支の黒字を実現してきた。 - 経済産業省




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS