Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「diffraction limit」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「diffraction limit」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > diffraction limitの意味・解説 > diffraction limitに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

diffraction limitの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 119



例文

IMAGE RESOLUTION TECHNIQUE OF DIFFRACTION LIMIT OR LESS, AND OTHER IMAGING TECHNIQUE例文帳に追加

回折限界以下の画像解像技術および他の画像化技術 - 特許庁

Judgement whether a recording pit has a diffraction limit or more or a diffraction limit or less is performed about a reproducing signal of an optical disk detected by an optical detector and signal processing is divided into one suitable for the recording pit having the diffraction limit or more and one suitable for the recording pit having the diffraction limit or less to perform equalizer processing.例文帳に追加

本発明は、光検出器により検出した光ディスクの再生信号について、回折限界以上の記録ピットであるか回折限界以下の記録ピットであるかの判断をし、回折限界以上の記録ピットと回折限界以下の記録ピットの処理に適した信号処理を分割して、イコライザー処理を行なう。 - 特許庁

To provide an optical switch capable of making its size so small as to exceed the diffraction limit of light.例文帳に追加

光スイッチのサイズを、光の回折限界を超えて小型化できるようにする。 - 特許庁

To provide an image resolution technique of a diffraction limit or less and the other imaging technique.例文帳に追加

回折限界以下の画像解像技術および他の画像化技術の提供。 - 特許庁

例文

To obtain spatial resolution not more than a diffraction limit in measurement using incoherent light.例文帳に追加

インコヒーレント光を用いた測定において回折限界以下の空間分解能を得る。 - 特許庁


例文

To provide an optical device that can offer two-dimensional resolution beyond diffraction limit.例文帳に追加

本発明は、回折限界を超えた2次元の解像を得ることができる光学装置を提供する。 - 特許庁

To provide an optical system which attains a perfect imaging effect beyond diffraction limit.例文帳に追加

回折限界を超える完全結像効果を実現することができる光学系を提供する。 - 特許庁

To perform high-density recording which exceeds the diffraction limit, while retaining the convenience of conventional optical memory.例文帳に追加

従来の光メモリの利便性を保持しながら回折限界を越える高密度な記録を行う。 - 特許庁

To induce two photon excitation of an organic photochromic compound in a scale equal to or less than a diffraction limit.例文帳に追加

有機フォトクロミック化合物の2光子励起を回折限界以下のスケールで起こさせること。 - 特許庁

例文

To form a plurality of good recording marks including a recording mark near the limit of optical diffraction.例文帳に追加

光学回折の限界近傍の記録マークを含む複数の記録マークを良好に形成する。 - 特許庁

例文

By this, the proximity field light can be efficiently used to provide the highly dense recording exceeding the diffraction limit.例文帳に追加

これにより、近接場光を効率よく用いて回折限界を越えた高密度記録を可能とする。 - 特許庁

To provide a near-field light probe having resolution exceeding a diffraction limit of light, utilizing near-field light.例文帳に追加

近視野光を利用して、光の回折限界を超える分解能をもつ近視野光プローブを提供する。 - 特許庁

To enable the optical spectrophotometry of Raman scattering with a spacial resolving power exceeding a diffraction limit.例文帳に追加

回折限界を超える空間分解能で、ラマン散乱などの光学的分光測定を可能にする。 - 特許庁

To provide a micro spot forming method capable of forming a micro spot exceeding the diffraction limit.例文帳に追加

回折限界を超える微小スポットを形成することができる微小スポット形成方法を提供する。 - 特許庁

This invention is generally concerned with the image resolution technique of the diffraction limit or less and the other imaging technique.例文帳に追加

本発明は、一般的に、回折限界以下の画像解像技術および他の画像化技術に関する。 - 特許庁

To record access from an unspecified person as a trace in an optical memory of a nano scale lower than a diffraction limit.例文帳に追加

回折限界以下のナノスケールの光メモリにおいて、このような不特定人からのアクセスを痕跡として残す。 - 特許庁

To provide an optical recording medium capable of performing high density recording exceeding a diffraction limit and performing rewriting.例文帳に追加

回折限界を越えた高密度な記録が可能であり、しかも書き換えが可能な光記録媒体を提供する。 - 特許庁

Thereby, high density recording exceeding the diffraction limit is made possible and rewriting is also made possible.例文帳に追加

これにより、回折限界を越えた高密度な記録が可能であり、しかも書き換えを可能とすることができる。 - 特許庁

To exhibit a function as a delay circuit in a nanometer area without being governed by diffraction limit of light.例文帳に追加

光の回折限界に支配されることなく、遅延回路としての機能をナノメートル領域において発揮させる。 - 特許庁

To provide an optical pickup device capable of relieving the assembling tolerance even though diffracted light by a diffraction element is converged up to a small spot diameter that being close to a diffraction limit.例文帳に追加

回折素子による回折光を回折限界近くまで小さなスポット径に集光させるとしても組付け公差を緩和できる光ピックアップ装置を提供する。 - 特許庁

To provide an optical recording medium providing highly dense recording exceeding a diffraction limit by efficiently using proximity field light.例文帳に追加

近接場光を効率よく用いて回折限界を越えた高密度記録が可能な光記録媒体を提供する。 - 特許庁

The near-field light probe 1 having resolution exceeding a light diffraction limit is realized by utilizing the component.例文帳に追加

この成分を利用することによって、光の回折限界を超える分解能をもつ近視野光プローブを実現した。 - 特許庁

To obtain light-gathering characteristics capable of gathering light up to a diffraction limit in a multi-stripe type semiconductor laser element.例文帳に追加

マルチストライプ型の半導体レーザ素子において回折限界にまで集光可能な集光特性を得られるようにする。 - 特許庁

To provide an information recording medium which has recorded optical information in a high density in microregions below the diffraction limit of light.例文帳に追加

光の回折限界以下の微小領域において高密度に光情報を記録した情報記録媒体を提供する。 - 特許庁

To provide a optical recording/reproducing device to record and reproduce a recording pit based on a spot diameter equal to or smaller than the diffraction limit of a laser light, and to reduce costs.例文帳に追加

レーザ光の回折限界以下のスポット径により記録ピットを記録して再生するとともに、低コストを実現する。 - 特許庁

The limit value of N of the N×N type waveguide grating router(WGR) is decided by diffraction characteristics peculiar to the grating generated when N approaches the order of diffraction m at which the grating is operated.例文帳に追加

N×N型導波管格子ルータ(WGR)のNの限界値は、格子が作動する回折次数mにNが近づいたときに発生する格子特有の回折特性によって決まる。 - 特許庁

In a relief type diffraction grating 2, grating depth (h) is such that diffraction efficiency to all light contained in a visible region is within a predetermined limit.例文帳に追加

本発明によれば、レリーフ型回折格子2において、可視領域に含まれる全ての光に対する回折効率が、所定範囲内にあるような格子深さhであるレリーフ型回折格子2とする。 - 特許庁

To provide a near field rotatory polarization measuring instrument having a spatial resolution of light diffraction limit or more.例文帳に追加

本発明の目的は光の回折限界以上の空間分解能を有する近接場旋光測定装置を提供することにある。 - 特許庁

To microtize an optical transmission line without being subjected to diffraction limit of light and to prevent interference between signals at an intersection.例文帳に追加

光の回折限界に支配されることなく微小化することができ、交差部で信号間の干渉が生じることを防止する。 - 特許庁

A converging optical system is composed of an objective lens 4 and a hologram lens 107, wherein, by using 0-order diffraction light and +1-order diffraction light, the converging up to the diffraction limit is permitted on the information recording surfaces of two information recording media 5, 51 whose substrates have respectively different thicknesses.例文帳に追加

対物レンズ4とホログラムレンズ107で集光光学系を構成し、0次回折光と+1次回折光を用いて、基板厚さがそれぞれ異なる2つの情報記録媒体5、51の情報記録面に回折限界の集光スポットする。 - 特許庁

To provide an optical recording medium which enables to form a smaller recording pit size to the very limit of diffraction while satisfactorily keeping the edge.例文帳に追加

回折限界ぎりぎりまでのより小さな記録ピットサイズをそのエッジを良好に保持したままで形成できる光記録媒体を提供する。 - 特許庁

In the laser beams obtained, the diameter can be reduced from a diffraction limit by a condensing lens, and can be suitably used for an optical pickup, or the like.例文帳に追加

得られたレーザビームは、集光レンズにより径を回折限界よりも小さくすることができ、光ピックアップ等に好適に用いることができる。 - 特許庁

The aperture limit filter 18 having the DOE function includes a glass plate 18a constituted of an aperture limit coat part 18c formed on the light source side and a diffraction optical element part 18b formed on an optical recording medium side.例文帳に追加

このDOE機能付き開口制限フィルタ18は、光源側に開口制限コート部18cが、光記録媒体側に回折光学素子部18bが、それぞれ形成されてなるガラス板18aにより構成される。 - 特許庁

To provide an optical memory device that realizes a density higher than recording density determined by a diffraction limit of light, or has large capacity in spite of small size.例文帳に追加

光の回折限界で決まる記録密度よりも高密度を実現でき、あるいは小型でありながら大容量の光メモリ装置を提供する。 - 特許庁

To provide an element for optical modulation for forming a light source whose spatial distribution and optical frequency are controlled within a range below the diffraction limit of light.例文帳に追加

光の回折限界以下の領域に、空間分布と光周波数の制御された光源を形成するための光変調素子を提供する。 - 特許庁

To provice an easy-to-assemble optical pickup capable of convergently emitting a laser beam to an optical recording medium beyond a diffraction limit by a single lens.例文帳に追加

単一のレンズによる回折限界を超えてレーザ光を光記録媒体に集光照射できる組立の容易な光ピックアップ装置を提供する。 - 特許庁

To provide a floating type magnetic head device with which a reproduced output is sufficiently obtained and the detection of the signals, which exceed an optical diffraction limit, is made possible.例文帳に追加

十分な再生出力を得ることができ、光学的回折限界を越えた信号検出が可能な浮上型磁気ヘッド装置を提供する。 - 特許庁

To achieve a high ion generation efficiency and secure a sufficient detection sensitivity even when a beam convergence diameter of laser beam is reduced to near the diffraction limit.例文帳に追加

レーザ光のビーム集束径を回折限界近くまで絞った場合でも、高いイオン生成効率を達成して十分な検出感度を確保する。 - 特許庁

To provide an optical recording medium which can reproduce record with recording density beyond a diffraction limit of a pickup lens unrealizable with a conventional optical disc.例文帳に追加

従来の光ディスクでは実現不可能なピックアップレンズの回折限界を越えた記録密度で記録再生可能な光記録媒体を提供する。 - 特許庁

To provide a laser amplification apparatus that can reduce a filament phenomenon and can obtain high-power pseudo diffraction limit light by a simple structure.例文帳に追加

フィラメント現象が低減でき、簡単な構成で大出力の擬似回折限界光が得られるレーザ増幅装置を提供することを目的としている。 - 特許庁

The optical recording medium is irradiated with a laser beam of an oscillation wavelength 400 to 550 nm, by which the recording and reproducing with a high recording density exceeding the diffraction limit are performed.例文帳に追加

前記光記録媒体に発信波長400nm〜550nmのレーザ光を照射して回折限界を超えた高記録密度で記録・再生を行う。 - 特許庁

To provide an optical accumulator which finds an optical physical phenomenon peculiar to particles of quantum dots disposed in a nanometer region, and accumulates lights without being controlled by an optical diffraction limit.例文帳に追加

ナノメートル領域に配置した量子ドット間に特有な光物理現象を見出し、光の回折限界に支配されることなく光を蓄積する。 - 特許庁

The pit length is equal to or greater than a half of a diffraction limit that is determined based on the wavelength λ1 and the number of apertures of the light collection optical system 38.例文帳に追加

ピットの長さは、波長λ1とこの波長λ1に対する集光光学系38の開口数とで定まる回折限界の1/2以上である。 - 特許庁

Recording and reproducing at a high recording density beyond the diffraction limit are performed by irradiating the laser beam having an outgoing wavelength of 400 nm to 550 nm to the above optical recording medium.例文帳に追加

前記光記録媒体に発信波長400nm〜550nmのレーザ光を照射して、回折限界を超えた高記録密度で記録・再生を行う。 - 特許庁

To provide a multi-layer structure and minute structure plotting method in which a pit pattern of diffraction limit or less can be formed using a laser beam.例文帳に追加

レーザー光を用いて回折限界以下のピットパターンを形成できる多層構造体及び微細描画方法を提供することを課題とする。 - 特許庁

The energy distribution of light spots on the sample 5 is doughnut-shaped, and even when light is collected to near the diffraction limit, the energy distribution shape does not change.例文帳に追加

試料5上での光スポットのエネルギー分布がドーナツ状であり、回折限界近くまで集光してもこのエネルギー分布の形状が変わらない。 - 特許庁

An aperture head 11 for raising the temperature of the recording track is provided so as to have an aperture slit 11b which has the length equal to the diffraction limit of light 13 or more and the width shorter than the diffraction limit of the light 13 in a direction orthogonal to the recording track and is disposed so that its longitudinal direction is along the scanning direction of the recording track.例文帳に追加

記録トラックを昇温するための開口ヘッド11を、光13の回折限界以上の長さと、記録トラックに直交する方向に光13の回折限界よりも短い幅を有し、長手方向が記録トラックの走査方向に沿って配置された開口スリット11bを有するように設ける。 - 特許庁

Thus, the aperture limit filter function and the diffraction optical element function conventionally owned by independent members can be integrated in one optical member.例文帳に追加

これにより、従来、互いに独立した部材が有していた開口制限フィルタ機能と回折光学素子機能を1つの光学部材に併せ持たせることが可能となる。 - 特許庁

To provide a phase transition type recording medium and a recording/ reproducing device which can reproduce minute marks being below diffraction limit of light and can realize high recording density.例文帳に追加

光の回折限界以下の微小マークの再生を可能にし、高記録密度を実現することのできる相変化型記録媒体及び記録再生装置を提供する。 - 特許庁

例文

In one embodiment, light beams from two or more objects separated by a distance less than the diffraction limit of incident light are determined and/or imaged.例文帳に追加

一態様では、本発明は、入射光の回折限界未満の距離で隔てられた2つ以上の物体からの光を決定することおよび/または画像化することに関する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS