例文 (4件) |
effect of treatiesの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4件
(4) Article 26 (Effect of treaties) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the design registration. 例文帳に追加
4 特許法第二十六条(条約の効力)の規定は、意匠登録に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) Article 26 (Effect of treaties) of the Patent Act shall apply mutatis mutandis to the trademark registration and defensive mark registration. 例文帳に追加
4 特許法第二十六条(条約の効力)の規定は、商標登録及び防護標章登録に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 30 If an outgoing sentenced person makes an application for an outgoing transfer, and Japan, based on Treaties, has given notice to the state that is to be the administering state for the outgoing sentenced person, the Minister of Justice shall notify the outgoing sentenced person to that effect in writing. 例文帳に追加
第三十条 法務大臣は、送出受刑者が送出移送の申出をした場合において、条約に基づき日本国が当該送出受刑者の執行国となるべき国に対し行うこととされる通知をしたときは、当該送出受刑者に書面でその旨を通知しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In 1878, Gaimukyo (chief of Foreign Ministry) Munenori TERASHIMA negotiated mainly for the recovery of tariff autonomy, backed by the financial difficulty after the Seinan War, and Minister-Counselor to the United States Kiyonari YOSHIDA and EVERTS Secretary of State of the United States signed a new treaty of the recovery of tariff rights (YOSHIDA-EVERTS Treaty), but it was failed because of the objection of England and Germany and the public opinions that required the recovery of jurisdiction to be prioritized (the treaty with the United States did not come into effect because it was conditional on conclusion of similar treaties with the other countries). 例文帳に追加
1878年(明治11年)には、外務卿寺島宗則が西南戦争後の財政難のため税権回復を中心に交渉し、駐米公使の吉田清成とアメリカのエバーツ国務長官との間で税権回復の新条約(吉田・エバーツ条約)を調印するが、イギリス及びドイツの反対と法権の優先を求める世論の反対で挫折する(アメリカとの条約は他国と同内容の条約を結ぶことが条件になっていたため、発効しなかった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (4件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|