例文 (8件) |
gpc3を含む例文一覧と使い方
該当件数 : 8件
The method comprises detecting in vitro a solubilized GPC3 in a test sample by an anti-GPC3 antibody recognizing the N-terminal of a secreted form of GPC3 and diagnosing whether a subject suffers from cancer, in particular hepatoma.例文帳に追加
分泌型GPC3のN端を認識する抗GPC3抗体による、被検試料中の可溶化GPC3のin vitroにおける検出、および、被検体が癌、特に肝臓癌に罹患しているか否かの診断。 - 特許庁
ANTIBODY AGAINST N-TERMINAL PEPTIDE OR C-TERMINAL PEPTIDE OF GPC3 SOLUBILIZED IN BLOOD例文帳に追加
GPC3の血中可溶化N端ペプチドまたはC端ペプチドに対する抗体 - 特許庁
To provide a method for the use of a GPC3 gene being in high expression in a hepatic cancer cell as a hepatocyte cancer marker and a means for the use of the gene for treating cancer.例文帳に追加
肝癌細胞において高発現しているGPC3遺伝子の肝細胞癌マーカーとしての利用、並びに癌の治療への利用に関する手段を提供する。 - 特許庁
Furthermore, based on the finding that an antibody against the C-terminal of GPC3 has high cytotoxic activity, a cell-disrupting agent or anticancer agent containing the above antibody and disrupting cells, in particular cancer cells, is provided.例文帳に追加
さらに、GPC3のC末端に対する抗体が高い細胞傷害活性を有することを見出し、細胞、特に癌細胞を破壊する、該抗体を含む細胞破壊剤または抗癌剤。 - 特許庁
To provide an anti-GPC3 antibody having high cytotoxic activity as an antibody recognizing glypican 3 (GPC3) since it is preferable that an antibody for use in the case of developing an anti-cancer agent using the cytotoxicity of an antibody has high ADCC activity or CDC activity.例文帳に追加
抗体の細胞傷害活性を利用した抗癌剤を開発する場合、用いられる抗体は高いADCC活性又はCDC活性を有していることが好ましい。 - 特許庁
The anti-GPC3 antibody has higher ADCC activity and CDC activity compared with those of a conventional antibody.例文帳に追加
グリピカン3の特定の領域に結合することができる抗体、ならびにこの抗体に基づいて作成されたヒト化抗体が提供される。 - 特許庁
This probe is used for measuring the mRNA which codes the protein used as the parameter for the human liver function, wherein the probe is selected from a group comprising oligonucleotides which hybridize with (1) a 1305-1334 region of an albumin gene, (2) a 1617-1640 region of a GPC3 gene, and (3) a 1186-1209 region of a transferrin gene, respectively.例文帳に追加
ヒトの肝臓機能の指標となる蛋白質をコードするmRNAの測定に用いられるプローブであって、(1) アルブミン遺伝子の1305-1334の領域、(2) GPC3遺伝子の1617-1640の領域および(3) トランスフェリン遺伝子の1186-1209の領域にそれぞれハイブリダイズするオリゴヌクレオチドからなる群から選ばれることを特徴とするプローブ。 - 特許庁
The anti-GPC3 antibody has higher ADCC activity and CDC activity compared with those of conventional antibody and is useful as a cell growth inhibitor, an anticancer agent and an agent for the diagnosis of cancers.例文帳に追加
抗GPC3抗体は、従来の抗体と比較して高いADCC活性およびCDC活性を有し、細胞増殖抑制剤として、抗癌剤として、および癌の診断薬として有用である。 - 特許庁
例文 (8件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|