意味 | 例文 (303件) |
in Dutchの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 303件
A schoolchild's satchel (randoseru, originated ransel in Dutch) 例文帳に追加
ランドセル - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Man: (in dutch) does that sound like fun? child: (in dutch) yes!例文帳に追加
(オランダ語) 楽しそうだね? 子供(オランダ語) そうだね! - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
On the other hand, there were Dutch scholars appearing one after another from Dutch interpreters in Nagasaki 例文帳に追加
一方、長崎通詞からも蘭学者が輩出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a former Dutch colony in South America 例文帳に追加
南アメリカの旧オランダ植民地 - 日本語WordNet
in the Edo era of Japan, a medical doctor who mastered Dutch medical science 例文帳に追加
オランダ医術を使う医師 - EDR日英対訳辞書
The Dutch language version "Ontleedkundige Tafelen" was published in 1734. 例文帳に追加
オランダ語版である『OntleedkundigeTafelen』は1734年発行。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Hey, it worked. how do you say that in dutch?例文帳に追加
聞こえた オランダ語でなんていうんだ? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
For one thing, in dutch painting of the time例文帳に追加
もう一つは 当時の オランダの絵画で - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
So in our common language, dutch例文帳に追加
私たちの共通語であるオランダ語では - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
In a meeting with dutch government representatives例文帳に追加
オランダ政府関係者と会談したとき - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
The red pigments: Vermilion (cinnabar), Bengal red (red ion oxide, Bengala in Dutch), and red lead 例文帳に追加
赤系-朱(辰砂)、弁柄、鉛丹 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He transferred to the Rangakuryo school (school to learn Western studies in Dutch) in the Saga Domain in 1856. 例文帳に追加
安政3年(1856年)、佐賀藩蘭学寮に転じた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Oranda no moji ka yokoto amatsukari (Geese flying in the sky look like Dutch letters) 例文帳に追加
阿蘭陀の文字か横たふ天つ雁 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Is there anything in that dutch guidebook about having some common courtesy?例文帳に追加
オランダのガイドブックに 礼儀は書いてあるか? - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
Are you in anyway related to the dutch government?例文帳に追加
あなたはオランダ政府関係の方なんですか?」 - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
in the Edo era of Japan, the occupation of an interpreter between Japanese and Dutch 例文帳に追加
江戸時代の,蘭通詞という職業 - EDR日英対訳辞書
Issac Titsingh, the curator of Dutch trading house (the Kapitan) of the Dutch East India Company was received in audience by Lord Ieharu. 例文帳に追加
東インド会社オランダ商館長(カピタン)イサーク・ティチングは家治公に謁見した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He became a disciple of Koan OGATA and studied at Tekijuku (a school for Dutch studies in Osaka) lead by Ogata.. 例文帳に追加
緒方洪庵の適塾に入門。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Originally, it was a tradition carried by the Dutch who were living in Japan at the Dutch trading house in Dejima, Nagasaki. 例文帳に追加
元々は長崎出島のオランダ商館で、日本在留のオランダ人が祝っていた風習であった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
While working as interpreter, he learned surgery both from doctors working at the Dutch trading house and from surgery textbooks in Dutch. 例文帳に追加
通詞の仕事のかたわら、商館付の医師やオランダ語訳の外科書から外科医術を学ぶ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
People in Nagasaki called this "Oranda Shogatsu" (Dutch New Year Celebration). 例文帳に追加
これを長崎の人々は阿蘭陀正月と呼んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1947, he was shot to death by the Dutch army. 例文帳に追加
昭和22年(1947年)オランダ軍によって銃殺された。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
a city in western Germany near the Dutch and Belgian borders 例文帳に追加
オランダとベルギーの境界の近くのドイツ西部の都市 - 日本語WordNet
Also, Choei was engaged in translating numerous Dutch literature. 例文帳に追加
また、オランダ語文献の翻訳作業も多く行っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
These labor reforms in the Netherlands are often referred to as the “Dutch miracle” or the “Dutch model”.例文帳に追加
このようなオランダの労働市場改革はしばしば「オランダの奇跡」あるいは「オランダ・モデル」と呼ばれている。 - 経済産業省
Genjo NORO, with the cooperation of Dutch interpreters in Nagasaki in Edo Sanpu, made abridged translations "Oranda Kinju Chugyozu Wage" (Dutch Zoology Explained in Japanese) from Jonstons'animal record and "Oranda Honzo Wage" (Dutch Botany Explained in Japanese) from Dodonaevs' herbal works. 例文帳に追加
野呂元丈は、江戸参府中の長崎通詞の協力を得て、ヨンストンスの動物記から『阿蘭陀禽獣虫魚図和解』を、ドドネウスの本草書から『阿蘭陀本草和解』を抄訳した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In 1838, he practiced in Nagasaki to study Western studies and Dutch medical science. 例文帳に追加
1838年(天保9年)蘭学、蘭医学を学ぶために長崎で修行。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
He changed to a Dutch ship in Nagasaki and arrived at the Netherlands in May of the following year. 例文帳に追加
長崎でオランダ船に乗り換え、翌年4月にオランダ到着。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Some are critical to this book, however, arguing that it neglects contributions of Dutch interpreters in Nagasaki to Dutch studies, and that it did not accurately describe scholars of Dutch studies such as Aoki and Noro who were predecessors of Genpaku. 例文帳に追加
一方で、蘭学への長崎通詞の寄与を軽視しており、青木・野呂ら、杉田玄白以前の蘭学について正確ではないとの批判がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Association: the Dutch Association of Patent Agents (Orde van octrooigemachtigden) referred to in Article 23d;例文帳に追加
協会:第23d条にいうオランダ特許代理人協会 - 特許庁
And there is a group in holland that has 600 small, dutch companies.例文帳に追加
オランダのグループには 600の小さな企業が加入しています - 映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書
in the Edo era of Japan, a person who is employed as an interpreter between the Dutch and the Japanese, called a 'rantsuji' 例文帳に追加
江戸時代の,蘭通詞という職業の人 - EDR日英対訳辞書
a Dutch person of the white race in the Republic of South Africa, called Afrikaner 例文帳に追加
アフリカーナという南アフリカ共和国のオランダ系白人 - EDR日英対訳辞書
In 1856, he started to learn Dutch studies in Nagasaki, but later changed to learn English. 例文帳に追加
安政3年(1856年)、長崎にて蘭学を学ぶも、後に英学に転じる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The application and the other documents shall be in Dutch or in English, with the exception of the claims, which must be in Dutch.例文帳に追加
願書その他の書類はオランダ語又は英語によるものとするが,ただし,クレームはその例外とし,オランダ語によらなければならない。 - 特許庁
Tadao SHITSUKI (1760 - August 16, 1806) was a Dutch scholar and Dutch interpreter in Nagasaki in the Edo period. 例文帳に追加
志筑忠雄(しつきただお、宝暦10年(1760年)-文化(元号)3年7月3日(旧暦)(1806年8月16日))は、江戸時代の蘭学者、長崎通詞。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Genshin devoted himself to the development of Western studies as a Ranpoi and was also involved in the compilation of the Halma Wage (Dutch-Japanese Dictionary based on the dictionary by Halma), the first Dutch-Japanese dictionary in Japan. 例文帳に追加
玄真は蘭方医として蘭学の発展に尽くし日本初の蘭日辞書ハルマ和解の編纂にも参加。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Sixty-three successive medical officers were stationed in Dutch Trading Post. 例文帳に追加
オランダ商館には、歴代合わせて63名の医官が駐在した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
意味 | 例文 (303件) |
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
JESC: Japanese-English Subtitle Corpus映画・海外ドラマ英語字幕翻訳辞書のコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|