例文 (15件) | 共起表現 |
kersを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 15件
It is due to be incorporated into KERS 8000. 例文帳に追加
8000系に編入予定) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Basically, the train uses Keihan Electric Railway Series (KERS) 8000 & KERS 3000 rolling stock, and during the morning rush hour the KERS 9000, KERS 6000 and KERS 7200 are also used. 例文帳に追加
車両は基本的には特急形車両である8000系ないし3000系を使用するが、朝ラッシュ時には9000系、6000系、7200系も使用される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The rolling stock used is KERS 2600. 例文帳に追加
使用車両は2600系である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
KERS 3000 (the second generation): This is due to be used as a temporary replacement train for the KERS 9000 and the special train. 例文帳に追加
3000系(2代)(9000系の代走及び一部列車での使用を予定) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Two trains of KERS 7200 can have their rolling stock made up of five cars, but these trains haven't been used as 'K-Limited Express Orihime'; moreover, the KERS 7200 is equipped with the rollsign 'K-Limited Express,' so it can show the rollsign on its front car. 例文帳に追加
また、7200系も2本が5連組成可能であるが「おりひめ」に充当されたことはない(7200系は「K特急」の表示も可能)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
July 26, 2006: The KERS 1900 was unexpectedly used as "K-Limited Express Orihime," but the limited express emblem of a pigeon wasn't displayed. 例文帳に追加
2006年7月26日-突発的に1900系充当・鳩マーク掲出なし - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
January 21, 2007: An extraordinary operation of the KERS 10000, the cars of which were painted with the design of "Thomas the Tank Engine," was done to commemorate its last operation. 例文帳に追加
2007年1月21日-トーマストレイン10000系最終運転日の臨時運転。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
October 22, 2006: An extraordinary operation of the KERS 10000, whose cars were painted with the design of "Thomas the Tank Engine," was done to commemorate the "Day of Railroads." 例文帳に追加
2006年10月22日-鉄道の日記念のトーマストレイン10000系による臨時運転。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
March 12, 2004: The KERS 1900 (KERT 1919/1920) which was painted with the design of the limited express had a farewell event (due to the change of the regular trains). 例文帳に追加
2004年3月12日-1900系復活特急塗装(1919-1920)さよならイベント(定期列車の運用変更) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Also, during the Gion Festival and Daimonji Gozan Okuribi (Mountain Bon Fire), the KERS 9000 is operated as the special train after the evening time period. 例文帳に追加
また、祇園祭・大文字五山送り火の時は夕方以降に臨時列車を走らせるために9000系の運用もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
From now on, the Keihan Nakanoshima Line's rapid express, whose rolling stock is the KERS 3000 (second generation) will be used as the temporary replacement train and the special train. 例文帳に追加
今後、代走及び臨時列車には京阪中之島線快速急行京阪電気鉄道用3000系(2代)も充当される予定である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
January 4, 2006: The problem of rolling stock caused the disruption of the train schedule, so one train of KERS 10000 was exceptionally used as the K-Limited Express 'Orihime'; it was the first time that a K-Limited Express made up of four cars was used. 例文帳に追加
2006年1月4日-車両故障によるダイヤ乱れにより、10000系がK特急「おりひめ」の1本に充当された(4連K特急初)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
KERS 2600 is used because it's equipped with the rollsign 'Limited Express' (the rollsign 'K-Limited Express' is not equipped, therefore it cannot be displayed) and because the platforms on the Katano Line can accommodate a train made up of five cars at most, owing to their effective lengths. 例文帳に追加
これは「特急」方向幕が用意されている(ただし、「K特急」表示は設定されていないので表示不可能)のと、ホーム有効長の関係で交野線内が5連までしか入線出来ないことが理由。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The KERS 1900 train is also made up of five cars, but it's equipped neither with the rollsign 'K-Limited Express' nor with 'Limited Express,' so this rolling stock is basically not in operation, but on the occasion of events and the like it's exceptionally in operation, displaying the limited express emblem of a pigeon and the signboard in its front car. 例文帳に追加
京阪での5連は1900系もあるが、「K特急」(「特急」を含む)表示幕を装備していないため、基本的には入らないが、イベント時等には稀に運用に入り、その際には前面に特急鳩マークとヘッドマークの両方を掲出する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
例文 (15件) | 共起表現 |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|