意味 | 例文 (266件) |
補助巻線の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 auxiliary winding
「補助巻線」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 266件
高周波トランス及び巻線用補助具例文帳に追加
HIGH-FREQUENCY TRANSFORMER AND AUXILIARY TOOL FOR WIRING - 特許庁
補助回路7は、補助巻線N3 と補助ダイオードDa と補助スイッチQ2 との直列回路から成る。例文帳に追加
The auxiliary circuit 7 comprises a series circuit of an auxiliary winding N_3, an auxiliary diode D_a, and an auxiliary switch Q_2. - 特許庁
補助電源用巻線が変圧器に設けられる。例文帳に追加
The transformer has an auxiliary power supply winding. - 特許庁
トランス10は、1次巻線100と、2次巻線101と、補助巻線102とを備えている。例文帳に追加
The transformer 10 comprises a primary winding 100, a secondary winding 101, and an auxiliary winding 102. - 特許庁
線状材巻回体からの線状材の引き出し用補助具例文帳に追加
ASSISTING APPARATUS FOR DRAWING LINEAR MATERIAL FROM LINEAR MATERIAL WINDING BODY - 特許庁
補助回路7は、補助巻線N3 と補助コンデンサCa と補助スイッチQ2 と補助ダイオードDa 、Db とを有し、主スイッチQ1 のZVSに使用される。例文帳に追加
The auxiliary circuit 7 has an auxiliary winding N_3, an auxiliary capacitor C_a, an auxiliary switch Q_2, and auxiliary diodes D_a, D_b, and is used for ZVS (Zero Voltage Switching) of the main switch Q_1. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
「補助巻線」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 266件
棒状のフェライトコア2を挿通させたボビン3に主巻線4と補助巻線5を区分して巻回し、主巻線4より巻線数の少ない補助巻線5をボビン3の軸に沿って移動可能に巻回し、補助巻線3の位置調整により、同調感度の最大点を得る。例文帳に追加
The main coil 4 and an auxiliary coil 5 are separately wound around a bobbin 3, to which a ferrite bar core 2 is inserted, the auxiliary coil 5 having the number of turns less than that of the main coil 4 is wound movably along the axis of the bobbin 3 and the maximum point of tuning sensitivity is provided by controlling the position of the auxiliary coil 3. - 特許庁
主巻線、該主巻線と一時的に併用される補助巻線、及び、回転速度に応じて前記補助巻線の電源スイッチ回路をオン/オフするガバナスイッチを備えるモータ10において、前記主巻線に対する前記補助巻線の巻線比を、1.2以上1.4以下にした。例文帳に追加
In a motor 10 comprising a main winding, an auxiliary winding temporarily used together with the main winding, and a governor switch for turning the power switch circuit of the auxiliary winding on/off depending on the rotational speed, winding ratio of the auxiliary winding to the main winding is set in the range of 1.2-1.4. - 特許庁
1次巻線N1 に電磁結合された第2の補助インダクタンス巻線Lb が設けられている。例文帳に追加
A second auxiliary inductor L_b is provided and electromagnetically coupled to the primary coil N_1. - 特許庁
主巻線11の中間部にタップ15を設け、主巻線11に沿って補助巻線16をタップ15から巻回し、補助巻線16の端部と主巻線11の端部とを電圧検出端子とした。例文帳に追加
A tap 15 is arranged in the center of a main winding 11, a sub-winding 16 is wound from the tap 15 along the main winding 11, and an end of the sub-winding 16 and an end of the main winding 11 are set to be voltage detecting terminals. - 特許庁
主電力巻線(52)及び補助電力巻線(54)を持つ同期発電機(50)の該補助電力巻線が可変周波数駆動装置(60)に結合される。例文帳に追加
The auxiliary power winding 54 of a synchronous generator 50 having a main power winding 52 and the auxiliary power winding 54 is coupled to a variable frequency drive system 60. - 特許庁
補助巻線は、導体パターン11aと同一面上に配置された補助巻線用導体パターン11bを有している。例文帳に追加
The auxiliary coil has a conductive pattern 11b for the auxiliary coil that is arranged on the same surface as the conductive pattern 11a. - 特許庁
一次側巻回部21には、一次巻線W1及び二次補助巻線AW1,AW2が巻回されている。例文帳に追加
The primary coil W1 and the secondary auxiliary coils AW1 and AW2 are wound around the primary side wound part 21. - 特許庁
誘導電動機において、主巻線と補助巻線を巻き込むための有効溝面積に差をもたせ、変速巻線を巻き込み可能とする。例文帳に追加
To wind in variable-speed winding by differentiating the area of effective grooves for winding in main winding and sub winding, in an induction motor. - 特許庁
|
意味 | 例文 (266件) |
|
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|