Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Petition for Order to Submit Documentの意味・使い方・読み方 | Weblio英和辞書
[go: Go Back, main page]


小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > Petition for Order to Submit Documentの意味・解説 

Petition for Order to Submit Documentとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 文書提出命令の申立て


Weblio英和対訳辞書での「Petition for Order to Submit Document」の意味

Petition for Order to Submit Document

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「Petition for Order to Submit Document」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

Petition for Order to Submit Document発音を聞く 例文帳に追加

文書提出命令の申立て - 日本法令外国語訳データベースシステム

Method of Filing Petition for Order to Submit Document, etc.; Article 221, etc. of the Code発音を聞く 例文帳に追加

文書提出命令の申立ての方式等・法第二百二十一条等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 140 (1) A petition for an order to submit a document shall be filed in writing.発音を聞く 例文帳に追加

第百四十条 文書提出命令の申立ては、書面でしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(7) An immediate appeal may be filed against an order on a petition for an order to submit a document.発音を聞く 例文帳に追加

7 文書提出命令の申立てについての決定に対しては、即時抗告をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) No petition for an order to submit a document may be filed on the grounds that the document falls under any of the categories listed in item (iv) of the preceding Article, unless it is necessary to make a request for examination of documentary evidence by way of a petition for an order to submit a document.発音を聞く 例文帳に追加

2 前条第四号に掲げる場合であることを文書の提出義務の原因とする文書提出命令の申立ては、書証の申出を文書提出命令の申立てによってする必要がある場合でなければ、することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 221 (1) A petition for an order to submit a document shall be filed by clarifying the following matters:発音を聞く 例文帳に追加

第二百二十一条 文書提出命令の申立ては、次に掲げる事項を明らかにしてしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 223 (1) The court, when it finds that a petition for an order to submit a document is well-grounded, shall make an order to the effect that the holder of the document should submit the document. In this case, if the document contains any part for which it is found to be unnecessary to be examined or which cannot be found to be subject to the obligation to submit, the court may order submission of the document excluding such part.発音を聞く 例文帳に追加

第二百二十三条 裁判所は、文書提出命令の申立てを理由があると認めるときは、決定で、文書の所持者に対し、その提出を命ずる。この場合において、文書に取り調べる必要がないと認める部分又は提出の義務があると認めることができない部分があるときは、その部分を除いて、提出を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「Petition for Order to Submit Document」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 13



例文

(2) Upon the request made under the provision of the preceding paragraph, the court, except where it is obvious that the petition for an order to submit a document is groundless, may request the holder of the document to clarify the matters set forth in the second sentence of said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

2 前項の規定による申出があったときは、裁判所は、文書提出命令の申立てに理由がないことが明らかな場合を除き、文書の所持者に対し、同項後段の事項を明らかにすることを求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(6) The court, when it finds it necessary in order to determine which of the categories of documents set forth in Article 220(iv)(a) to (d) the document pertaining to the petition for an order to submit a document falls under, may have the holder of the document present the document. In this case, no person may request the disclosure of the document presented.発音を聞く 例文帳に追加

6 裁判所は、文書提出命令の申立てに係る文書が第二百二十条第四号イからニまでに掲げる文書のいずれかに該当するかどうかの判断をするため必要があると認めるときは、文書の所持者にその提示をさせることができる。この場合においては、何人も、その提示された文書の開示を求めることができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(4) When a petitioner fails to submit a document proving that he/she has filed a petition for the secured real property auction set forth in paragraph (1) within three months from the day of receipt of the notice of an order granting the temporary restraining order set forth in said paragraph, the execution court shall revoke such order, upon petition by the respondent or the owner of the real property set forth in said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

4 執行裁判所は、申立人が第一項の保全処分を命ずる決定の告知を受けた日から三月以内に同項の担保不動産競売の申立てをしたことを証する文書を提出しないときは、被申立人又は同項の不動産の所有者の申立てにより、その決定を取り消さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 222 (1) Where a person files a petition for an order to submit a document, if it is extremely difficult to clarify the matters set forth in paragraph (1)(i) or (ii) of the preceding Article, it is sufficient when filing the petition to clarify, in lieu of said matters, any matters by which the holder of the document can identify the document pertaining to the petition. In this case, the person shall request the court to request the holder of the document to clarify the matters set forth in item (i) or item (ii) of said paragraph.発音を聞く 例文帳に追加

第二百二十二条 文書提出命令の申立てをする場合において、前条第一項第一号又は第二号に掲げる事項を明らかにすることが著しく困難であるときは、その申立ての時においては、これらの事項に代えて、文書の所持者がその申立てに係る文書を識別することができる事項を明らかにすれば足りる。この場合においては、裁判所に対し、文書の所持者に当該文書についての同項第一号又は第二号に掲げる事項を明らかにすることを求めるよう申し出なければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 147 The provisions of Article 137 to the preceding Article (Request for Examination of Documentary Evidence, etc.; Attaching of Translation, etc.; Period for Submission of Copy of Documentary Evidence; Method of Filing Petition for Order to Submit Document, etc.; Retention of Presented Document; Record of Examination of Evidence by Authorized Judge, etc.; Method of Submission, etc. of Document; Handling in Cases where Request for Examination of Documentary Evidence was Made for Transcription of Audio Tape, etc.; Clear Indication of Reason in Cases of Denying Authenticity of Creation of Document; and Record, etc. pertaining to Document, etc. to be Used for Comparison of Handwriting, etc.) shall apply mutatis mutandis to the objects prescribed in Article 231 (Application Mutatis Mutandis to Objects Equivalent to Documents) of the Code, except as otherwise provided.発音を聞く 例文帳に追加

第百四十七条 第百三十七条から前条まで(書証の申出等、訳文の添付等、書証の写しの提出期間、文書提出命令の申立ての方式等、提示文書の保管、受命裁判官等の証拠調べの調書、文書の提出等の方法、録音テープ等の反訳文書の書証の申出があった場合の取扱い、文書の成立を否認する場合における理由の明示及び筆跡等の対照の用に供すべき文書等に係る調書等)の規定は、特別の定めがある場合を除き、法第二百三十一条(文書に準ずる物件への準用)に規定する物件について準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(3) Where a petition for an order to submit a document is filed, with regard to a document concerning a secret in relation to a public officer's duties, on the grounds that the document falls under any of the categories set forth in Article 220(iv), the court, except where it is obvious that the petition is groundless, shall hear opinions of the supervisory government agency concerned (in the case of a member of the House of Representatives or House of Councillors or a person who held such post, the respective House; in the case of the Prime Minister or any other Minister of State or a person who held such post, the Cabinet) as to whether or not the document in question falls under the category of document set forth in Article 220(iv)(b). In this case, the supervisory government agency, when stating an opinion that the document falls under the category of document set forth in Article 220(iv)(b), shall specify reasons therefor.発音を聞く 例文帳に追加

3 裁判所は、公務員の職務上の秘密に関する文書について第二百二十条第四号に掲げる場合であることを文書の提出義務の原因とする文書提出命令の申立てがあった場合には、その申立てに理由がないことが明らかなときを除き、当該文書が同号ロに掲げる文書に該当するかどうかについて、当該監督官庁(衆議院又は参議院の議員の職務上の秘密に関する文書についてはその院、内閣総理大臣その他の国務大臣の職務上の秘密に関する文書については内閣。以下この条において同じ。)の意見を聴かなければならない。この場合において、当該監督官庁は、当該文書が同号ロに掲げる文書に該当する旨の意見を述べるときは、その理由を示さなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る

Petition for Order to Submit Documentのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS