意味 | 例文 (7件) |
Request for Utility Model Technical Opinionとは 意味・読み方・使い方
追加できません
(登録数上限)
意味・対訳 実用新案技術評価の請求
「Request for Utility Model Technical Opinion」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 7件
Request for Utility Model Technical Opinion発音を聞く 例文帳に追加
実用新案技術評価の請求 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) file a request for Utility Model Technical Opinion under Article 12(1);発音を聞く 例文帳に追加
一 第十二条第一項に規定する実用新案技術評価の請求をすること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A report of utility model technical opinion must be prepared on a claimed device for which the request was made.発音を聞く 例文帳に追加
実用新案技術評価の請求がなされた請求項に係る考案について評価書を作成する。 - 特許庁
Article 12 (2) of Utility Model Act stipulates that a request for preparing a report of utility model technical opinion cannot be made after the claim has been invalidated in a trial.発音を聞く 例文帳に追加
実用新案法第12条第2項では、無効審判により無効にされた後は、実用新案技術評価の請求ができない旨規定している。 - 特許庁
Although there is no definitive rule for a case where invalidation is determined in a trial after the request has been made, the report of utility model technical opinion is not prepared even if invalidation was determined in a trial after the request for preparation of a report of utility model technical opinion was made, because no subjects for the report exist when the registration is invalidated.発音を聞く 例文帳に追加
実用新案技術評価の請求がなされた後に無効審判により無効にされた場合については、明確な規定はないが、登録が無効の場合、評価書の客体が存在していないこととなるから、実用新案技術評価の請求がなされた後に無効審判により無効にされた場合も、評価書を作成する必要はない。 - 特許庁
Therefore, Utility Model Act officially established the system of the report of utility model technical opinion, under which the Japan Patent Office provides objective materials upon a request useful for persons/parties concerned to determine novelty etc. of claimed devices in relation to prior art documents(Refer to Article 12, 29bis and 29ter of Utility Model Act).発音を聞く 例文帳に追加
このため、実用新案登録に関する公的な評価書制度を導入し、特許庁が、当事者間で判断のつきにくい先行技術文献等との関係における新規性等の有無の判断のための客観的な判断材料を、請求により提供することとされている(実用新案法第12条、第29条の2、第29条の3参照)。 - 特許庁
In relation with a request date of a report of utility model technical opinion, there is possibility to find other applications from unpublished applications for a patent and a utility model registration etc. under Article 3bis. Even if such applications are found, it is not appropriate that an examiner waits to prepare the report until the applications will be published, because of demand of promptness in providing the report.発音を聞く 例文帳に追加
評価書の請求時期の関係から、未公開出願の中から第3条の2の「他の実用新案登録出願又は特許出願」等に該当するものが発見される場合もあり得るが、仮に、そのような場合であっても、その公開を待って評価書を作成することは、評価書に対する迅速性の要請から適当でない。 - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解! -
意味 | 例文 (7件) |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
「Request for Utility Model Technical Opinion」のお隣キーワード |
Request for Subscriber Identification
Request for Substantive Examination
Request for the Appearance of Witnesses and Their Oaths
Request for the Record of Payment, etc.
Request for the supplementary note registration of designated law
Request for Traveling Expenses, etc. of a Witness, etc.
Request for Utility Model Technical Opinion
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|